• ベストアンサー

子供は増えますか?増えないですか?

団塊の世代の人々がどんどんリタイヤしていく世の中 つまり現役世代の方々が200万人ずつ毎年減っている そうですが、その分子供は増えていないと思われます。 都市部というか関東圏、中部圏、関西圏に集中した 比較的若い世代の方々が土地や住宅も高く狭い環境の 中ではたして子供を二人目、三人目と産むでしょうか? そもそも結婚もしない方も増えていると思われますが? というか今から産んでもその子供が働くようになるまで 20年以上先になりますが・・・愕然としてきますねー。 (1)増える (2)増えない (3)その他

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#143314
noname#143314
回答No.4

(3)その他   現在の日本の状況から簡単には子供が増える要素が   見当たりませんが、日本のためにも子供たちのためにも   そして自分たちのためにも増やさなくてはなりませんね。      そのためには日本の子育ての仕方や設備、手当などを   真剣に見直して、子育てを支えていかなければなりませ   ん。   最近、結婚しなかったり子供を作らなかったりすることを   人それぞれの生き方みたいに肯定して、ライフスタイルの   1つのようなことをいう人がいます。   それは間違った考えだと思います。自分たちが楽しけれ   ば良い。1度しかない人生は自分のために生きる・・・。   そもそも、人は過去から先祖が延々と命を繋いできてい   るから今の自分がいるのですから、結婚しない、子供を   作らないという選択は先祖すべての命と思いを絶ち、悲   しませる行為と同じではないでしょうか?   そのような子孫は先祖の魂から守護されるでしょうか?   正確に言うと、先祖の魂ではなく神様が守護してくれ   ないのだと思っています。    あくまでも個人的な意見としますが、人は何のために   生きるのか。    みんなが幸せになるよう社会のために仕事、育児に   取組み、その子孫を社会の役に立つ人間になるよう育   てていく。そうすることで、自然に自分も幸せになるの   だと思っています。   失礼いたしました。         

nasu2355
質問者

お礼

とても考えさせられる回答ありがとうございました。 いったい、いつから今のような方向に向いて行ってしまったのでしょうか? やはりオーソドックスですが昔のように三世代が一緒に暮らすといった ライフスタイルから核家族化及び単身世帯化になったこともあるのでしょうね。 それに女性の高学歴化と社会進出に連動しての晩婚化でしょうか。 自民党の安部総理の時の大臣が「女性は産む機械」などと発言したのも よくなかったな~。(直接関係はないけど) いずれにしてもこのままでは、本当に世界中でもびっくりな国になってしまいそうですね。 真剣に考えないといけない時期はもうとっくに過ぎ去ってしまっているかも知れませんが それでも今、今こそ真剣に考えて取り組んでいかねばならない課題だと思います。 復興ももちろん最重要課題ですが、そこに子供がいない!?と愕然とする光景ですね。

その他の回答 (5)

noname#134608
noname#134608
回答No.6

こんばんは。 冷ややかな意見です。 >都市部というか関東圏、中部圏、関西圏 これに『政令指定都市』を加えても、 それらの現在、過去の『都市計画』に 『子供の存在を考慮したもの』はありませんでした。 よって、然るべく『そのツケ』が回ってきているのです。 そして『団塊の世代=無責任の世代』とも言えます。 その『ツケ』も、まだ『払ってはいない』ようです。 団塊の世代の発生は『太平洋戦争』に起因しています。 (もちろん、太平洋戦争開戦までの経緯も大切です。) その『戦争の爪あと』が残っているのです。 数字的なものは『お遊び』となる要素が強いと思いますが、 1950年代前半の『人口数』迄は減るでしょう。 その『仮底』までに、『個々の意識を変化(進化)』させなければ、 『仮底』も“打ち抜いてしまう”と感じます。 食料自給率だけをみても、最低『7~80%』自国で満たせなければ、 それに『相応する人口数』にしかならないと思います。 つまり『安心して生んで、社会全体が育てる環境』が不備であった事が 現前に証明されているわけですから、その『不備を完備に整える事』が最優先です。 世界的に見て… 日本という国は『諸行無常、盛者必衰』を知りながら、 それを『無視した国』となる可能性が高いと感じます。 未来を作るのは『未来ではなく“今”』です。 “今”何もしなければ、未来には淘汰が在るだけです。

nasu2355
質問者

お礼

回答ありがとうございました。決して冷ややかな意見ではないと思いますよ。 むしろそのとおりじゃないかな~って思えるところがほとんどかもしれません。 日本の(この国の)先行きを考えると恐ろしくて・・・もう何も言えません。

noname#161304
noname#161304
回答No.5

(2)増えない さまざまなライフスタイルも増えてますからね。 結婚したくない、結婚しても働いていたい。 男性で育児休暇が取りにくい 育児ストレスと称して、平気で殺しちゃう捨てちゃう親 我々は子どもというのは、夫婦の選択肢の一つと考えています。 いらない人や焦って作った夫婦ところに生を受けても、うーんだと思います。 これも虐待の要因を生んでるんだと思います。 夫婦そろって おつむの足りない夫婦は作ってはいけない。 おままごとの延長と考えてるなら作ってはいけない。 命だし。リセットボタン付いてないし、女は命をかけないといけないし、痛いし? むかーしみたいに女性が社会進出しなくなれば… 無理か… そうなったら嫌^^;

nasu2355
質問者

お礼

回答ありがとうござました。やはりそうですか。 どう考えても増える理由が少なすぎますねー。 これから先10年後や20年後がまさにびっくりな日本社会になりそうです。 考えただけでも恐ろしいです・・・。

回答No.3

No1の方の回答と被りますが、結婚する人は増えたとしても、不況が続く限り減り続けるんではないかと思いますね。 最低でも、高校までの学費、医療費全額無料、くらいに思い切った政策でも施行されれば別でしょうけど。

nasu2355
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね~でも今回の震災で 子供手当てとかそういう話がどこかへ吹っ飛んで行きましたね~。

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.2

2 日本の場合は増えません。 子供の育てにくい国世界No2です。 また子供が大きくなっても雇用の問題は改善されません。 生活保護、母子家庭の割合が急増し、そういう子供は働くかなくてもやっていける。 と思うので(実際そう)働かないでしょう。 負の連鎖です。 35歳男性の平均年収も10年前より200万下がっていますし、既婚率も下がってす。 女性の場合出産のリミットもあるのでさらに難しいです。 植物や他の動物もそうなのですが強い者が生き残ります。 増えすぎると自滅します。 日本だけで言えばこうなるでしょう。 悪い例えかもしれませんが、言っていいかの弱者、怠け者は切り捨ててしまったほうが 出生率もあがり、景気も良くなります。

nasu2355
質問者

お礼

回答ありがとうございました。負の連鎖ですねー。まさに。 う~~ん最後の2行はちょっときびしすぎるお言葉でした~。

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 最近、震災の影響で結婚する方が増えているそうです。(人とのつながりを重視している) しかし、子供を産むかはわかりません。 それでなくとも、会社は不況で・・・賃金カット・・・子供手当ても廃止? すなわち、2)増えない 私は、そう思います。

nasu2355
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはりそうですか~。 増える理由と増えない理由とを 考えるとどう考えても増えない理由の方が 軽く5倍くらいありそうですよね~。

関連するQ&A

  • 引退した団塊世代って毎日何してますか?

    定年後、毎日どんなことをしているのでしょう? 定年前は、ひまでぶらぶらする団塊世代で公園があふれるとか色々書かれてましたが、そうでもないみたいですね。 リタイアしてそこそこ裕福な団塊の方々は、日々何をしていらっしゃいますか? 散歩とか家でTVとか昼ねとかではなく、何らかの消費活動を知りたいです

  • どうしてベビーブーム世代の世話を他の世代がするの?

    正直いって迷惑ですよね。 日本の適切な人口は6000万とか7000万とよくいうし 現状の1億3000万いても それがアメリカのように複数の都市に分散しているならまだしも 日本は南関東に集中。 実に首都圏一帯だけで3000万超えという異常な人口数、人口密度。 子供の数でみても 他の先進国で100万以上も毎年生まれているのは アメリカと日本だけ。 でもアメリカは日本の国土の30倍以上なのに出生数は2,5倍程度。 どんだけ日本は高い人口密度なんだって感じ!! G7のドイツもフランスもイギリスもイタリアもカナダも40万とかせいぜい60万程度の出生数なのに 高齢者の割合は日本よりも格段に低い。 ドイツもフランスもカナダも日本より広いのにね。 これって、いいかえると、ベビーブーム世代の高齢者が多すぎるのが要因ですよね。 団塊世代と団塊ジュニア世代ですか。 どうしてこの世代の年金を負担しないといけないの? 誰もベビーブームなんて起こしてくださいなんて頼んでないし 団塊世代は戦中に産めよ増やせよ政策があったので 少しはそういったのがあったのかもしれないけど 団塊ジュニア世代に関してはそんな事はなかったし むしろ国から出生抑制発令まででたのですよね?

  • 子供のいない夫婦の老後について。

    子供のいないシニア世代のご夫婦の方にご意見が聞きたいのでこちで質問致します。現在41歳の専業主婦です。結婚してから10年ほど経ちますが子供ができないようです。それは夫も私もそれほど残念に思っていないのですが、40歳を過ぎてからリタイヤ後の生活(日常生活)があまりピンと来ないのです。 ドラマの中でもシニアの生活では孫が遊びに来て・・とか子供家族と同居したりとかそういうシーンしか出て来ませんよね?こちらの過去の質問などを見てもやはりそういうシチュエーションしか見かけないような気がします。だから自分たちがシニア世代になった時の様子が全然イメージできません。 シニア世代・・と言ってもリタイア・セミリタイアをされている子供のいないご夫婦っていらっしゃるでしょうか? 多分ほとんどいないのかもしれない・・と思いますが、もしいらっしゃったら普段夫婦お二人でどんな生活をしていらっしゃるのか、またリタイア後はどこ(例えば日本の地方都市とか海外とか)で暮らしていらっしゃるのか、教えて頂ければと思います。 補足: 私たち夫婦は子供がいない分、休日は一緒にスポーツをしたり二人ともアウトドアが好きなので共通の趣味は沢山あります。多分お子さんのいらっしゃるご夫婦に比べて仲は非常にいいと思います。なのでマンネリの不安とかは全くありません。 それと現在は夫の仕事の都合で海外で暮らしています。永住してもいいくらい環境は気に入っていますが、なんせ物価が日本の比ではないくらい高い場所なのでリタイア後は日本の地方都市へUターン移住するか、どこか別の暮らしやすい海外へ移住するか、などと考えています。 もしおすすめの場所があればそれも教えてください。

  • 日本の近未来はどうなってると思いますか?

    インターネット世代の今の子供たちが大人になって、団塊の世代の方がたが おじいちゃんおばあちゃんになる頃の日本って、どうなってると思いますか?

  • 移民や子供なんて増やす必要ありますか?人口多すぎ

    特に子供は要らないと感じます。移民は日本の若い世代が介護をしないので、そこそこいれざるえないようなきもしますが。 都会では子供は騒音、保育園に防音壁をというような訴訟も複数起きてるし。 日本はあまりに都市部は人口も住宅も過密な所が多く、訴訟がおきた東京や神戸などのも、かなりの住宅密集地に後から 保育園ができたみたいなので、起きるのも必然的とも思えます。(保育園や幼稚園がある所の近くに後から引っ越してきたなら、 文句もいえませんが、住んでて後から保育園などができたならね、実際に物件の近くに保育園や幼稚園ができると、 近くの住宅の物件価値は低下するそうですし)幼稚園などは園児のうるさい声なども嫌という人も多いけど、その母親達の井戸端会議が 邪魔で煩いという苦情もかなり多いそうで。 それに今、子供が生まれた所で、その子供の7割、8割が労働を将来担い、年金を納付するとしても、それは20年以上も先の事で、 戦中や戦後の産め増やせ政策で生まれた方々は今年戦後70年なので、今からうまれる子供が22歳あたりを過ぎる時には、 日本の男女共に平均寿命を超えている年齢になるので、ほとんどがなくなっています。 特に団塊世代以降は、出生制限がかかったと言われる第二次ベビーブームの一時的な世代しか、極端に人口の多い世代はいませんので、 そんなに少子高齢化問題といわれるほどでもなくなると思いますが。実際に団塊世代がなくなった後の高齢者比率は年々減少していく予測になってますし。

  • 2015年ついに団塊の世代が65歳にそして?

    今から4年後の2015年にはいわゆる団塊の世代と呼ばれる 人口が最も多い世代の方々が定年(60歳定年はもう定年済みですが)を 迎えることとなるようですね。 つまり現役時代を退き、非労働者に成られる方がほとんどですね。 いっきに日本全国の労働者人口が減少することになります。 ということは消費も大幅に減少、内需は減少ということですか? つまり景気はよくならないということですね?

  • 今後10年の団塊・ポスト団塊の退職によるとてつもない労働力不足で、雇用の門戸が拡がっているといえるでしょうか?

    日本の市町村はどこも平均年齢が上がっています。今の50~59の方々が今後次々に退職していけば、技術を持った人々がいなくなってしまい、大変なことになるのではないでしょうか?  にも関わらず、受験地獄・就職氷河期を味わった団塊ジュニアの30代には非正規雇用に就けない人がいまだたくさんいるし、仕事にありつけない40代の所謂バブル世代の人もいるのに、なぜ外国人の力で持って労働力不足を解消しようとか政府は言っているのでしょうか?彼らはハローワークの状況を知っているのでしょうか?団塊・ポスト団塊の現在50代の人々の退職でどれだけ企業内に人手不足が起き、また彼らの高齢者化のために若い世代が自ら働いて支えていかないといけないかわかっているのでしょうか? とにかく、団塊・ポスト団塊の退職がありながらも、若い人で溢れたハローワークを尻目に、外国人出稼ぎなどの一時雇用に頼って日本の労働力不足を補っておけばいいというのはどう思いますか?果たしてそれで景気が良くなり、雇用の門戸がひろがって行くと思いますか?

  • 団塊の世代の方々への質問です。

    私は団塊世代Jr.に属する世代の男です。 私が初めて就職したときに、当然上司にいわゆる「団塊の世代」の方々がたくさんいました。この世代の方々は仕事一筋に頑張っている印象が強かったのですが、よく見てよく話しを聞いていると、どうも自分や家族を犠牲にして仕事に打ち込んでいる自分に酔っているように見えました。 仕事もテキパキ片付ければいいのにいつまでも遅くまで会社に残っていて、帰宅時間が遅い=たくさん仕事している。みたいな人が多かったです。 飲みに行くと「血糖値が・・・、コレステロールが・・・」と嘆き、「だったら飲まなきゃいいじゃん」と思いました。 家族の話をすると「女房が相手してくれない、子供が会話してくれない・・・」などと言い、私は「これじゃあ相手にされないよな」と思いました。 また、本当に辛いのかなと思うと、案外そういう自分が好きだったり。 団塊の世代の方たちはなにか自分を犠牲にするような時代背景に育ったのですか?自虐的なのが好きなんですか? ちなみに私の父はそういうところはありませんでした。好きなだけ酒を飲み、好きなだけ遊んでいました。家族から避けられるということはありませんでした。

  • 少子化?こんなに人だらけなのにですか?

    正直、日本の都市の場合は人口が減るほど快適になると思います。 でも、どうなんでしょうね、東京などは7割以上が余所者ですし、 田舎者は高層ビル群や人ゴミ(人口密集地など)に憧れるので、そうでもないかな。 海外の都市はいろいろいっているけど、中国や韓国といったアジアの国を除けば、 日本の都市と比べたら、全然人口密度低いし、景観維持の為に日本みたいに、 高層ビル群が連なってないから。 諸悪の根源は戦後に産まれ過ぎた団塊世代と、その世代が産んだ団塊ジュニア世代でしょ。 もし、この世代がなければ、今の出生数での出生率は1,7ぐらいになりますよ。 子供がうるさい、邪魔と感じるのも子供も中年もいすぎるからだと思います。 少子化なのに、世界17番目の乳幼児の多さ、国土は世界66番目、 オーストラリアが世界一住みやすい国に2年連続なっていますが、 国土は日本の20倍以上、人口は2千万いるかどうかですから。 昭和時代に子供がうるさい、邪魔とかの声があまり上がらなかったのは、 今ほど都会に人口集中していない、地元でも、 私たちが10年少し前までサッカーしてた空き地や、ランニングなどしてたデカイ公園なども、 今はマンション群になってしまい、景観も悪くなり、他所からきた人間も増えて住みづらくなりましたから。

  • 団塊世代の大半は元貧困家庭?

    老人福祉の為に、老人が、『若者が税金払え』、『若者は子供産め』というのは、社会主義だと思うんですが、貧しい団塊世代が、貧しくない団塊世代と平等になるために、共産党系デモに参加したりして、社会主義の世の中を作ったんですか? 何故、彼らのために若者が搾取されるようになったんですか? ばらまき政策、子供の為と言ってますが、将来、老人の福祉のために子供に労働者させて搾取する為でしょう? 凄い発想だよね、勤め人的な発想で思いついたんだろうけど、勤め人の子供と、そうでない子供は、年金が違うのですが、それも許さないような怖い発言とかしてきますよね?団塊世代は、みんな、普通は、を多用してかかってきませんか?みな厚生年金に加入しないとならないんですか? 若者の選択の自由、狭めてるよね。 これじゃあ自営って親の代で途切れませんか?