• ベストアンサー

水に浮かぶ球体の中で浮かんでいる球体は回転しないか

k_kotaの回答

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.2

回転はします、水との摩擦によって。 まあ、外の球と同じようには回転しませんね。 要するに受ける力だけ考えればいいということ。

273184
質問者

お礼

ありがとうございます。初めて利用させていただいてこんなに早く返事があるとは思いませんでした。利用の仕方もよく理解してないのでこれから勉強しながらいろいろお世話になるかと思います。よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 回転する球体の中にいる人間が回転しない方法

    シェルター ノアを見ていて中の人間も一緒に回転してしまうというのは致命的だと思ったのでこういう疑問が湧いてきた次第です。 無知なので球体の中に更に球体を2重に作り、なんらかの方法で中の球体を浮かせればいいのかとも思ったのですが、詳しい方に理論上可能な方法をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 時計回り回転している球体のはね返り方

    こんにちは。 早速で申し訳ありませんが、下のように横から見て時計周りに 回転している球体が地面に落下するとします。 ↑○↓  *この行の矢印は回転方向です  ↓  ↓ ------ この場合、地面に当たったとき、 地面に垂直の下向きの力と、回転による地面に平行な力が働き その合力に対する反作用で斜めに球体がはね返るということは 分かりました。ここで質問です。 1)平行に働く力は上の図で右方向なのですか、   左方向なのですか? 検索で2カ所の解説ページをみつけたのですが どちらのサイトでも 「平行な右方向の力が働き、球は左斜めにはね返る」 となっています。 でも、実験してみると、球体は逆の右斜めにはね返ります。 何か私がおかしなことをやっているのでしょうか? 2)この下向きの力と平行な力のことを表す   物理用語ってあるのでしょうか? 用語自体を知らないため、うまく検索ができません。 よろしくお願いします。

  • ポリカ製球体の中に200kgの水 海水で沈み込みは

    海面上にポリカーボネート製球体 比重1.2 厚さ5mm 直径2m この中に200kgの水が入っていて浮んでいると仮定。このとき海面下にどれだけ沈むでしょうか。 あるいはそれ自体の製作が不可能とか、球形を維持できないとか、浮ばないとか、何でも分かることや推測できることを教えて下さい。

  • 球体内部に浮力で浮く物があると重さは変わるか

    水に浮かぶ大きな球体の内部に水200kgが入った総重量275kgの円球と同じ球体内部の水100リッターに浮く175kgの小さな球体がある場合、空気中では同じ重さで同じ容積の円球ですが、水に浮いているときには後者の方が軽くなるのでしょうか?

  • 回転位置を検出するセンサは

    箱状のものを回転させたときに向いている方向を検出できるセンサはどんなものがあるでしょうか? 左右回転ではなく横転するような動きの時。上を基準とすると上が左右、上下どちらを向いているかを検出できるようなもので箱の内部に取り付けが可能なもの。 箱はそれほど大きなものでないので(普通のプラケース位)センサも小型で安価なものの方がいいです。よろしくお願いします。

  • 鏡張りの球体

    中が空洞の非常にゆがみの少ない球体で、内側が一面鏡張りになってるものがあるとして、その中に入ったらどういう風に見えるのでしょうか? もちろん密閉状態だと真っ暗なので、何か光源を持って入るとします。 また球体の内部は無重力で、入った人は球体の中心に浮いてるとします。

  • 鏡の球体の中の物体

    2Mの球体(内側が鏡張り)の中に、 人(物)が入った場合、 どういった、鏡像が出来上がりますか?

  • 球体の磁石について

    以前の質問の中に球体の磁石についてありましたが、 どちらかの極を内部に封じ込めることは可能なのでしょうか? 中が空洞でも構わないのですが実現可能かどうかが知りたいところです。 例えばボールの表面に小さな円盤状の磁石を表向きにN極と決めて貼り敷き詰めれば表面がN極の球体が出来るような気がしますが、これを一体物として直径30mm程度の球体磁石が製作できるものなのでしょうか。

  • 画面の回転

    Ctrl+Alt+矢印キーで画面を回転させて使うと、マウスを動かした際上下左右が滅茶苦茶になり訳が解らなくなるのですが、画面を回転させてもマウスの動く方向が変わらない様にする事は出来ますか?

  • 海水に浮かぶ球体最大の復元力を得るには

    例えば直径2m球体(自重75kg)を海水に浮かべて、最大の復元力を得るには内部をどのように加工すればよいでしょうか。