• ベストアンサー

海水に浮かぶ球体最大の復元力を得るには

例えば直径2m球体(自重75kg)を海水に浮かべて、最大の復元力を得るには内部をどのように加工すればよいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.3

「復元力」というのが、何を復元する話なのかわかりませんでしたが、回答2を見ると、起き上がりこぼしのように起き上がる力のことのようですね。 ここでは「復元力」と書いてあるので、「力」だけが問題で、それ以外は一切問わないという条件とみると、 復元力は、 (浮力の図心(水に沈んでいる部分の図心)から重心までの距離)×球体全体の重さ で求められます。 内部に金属などのおもりを、片側に寄せて詰めるのですが、球の比重とおもりの比重の比で最適な詰める量は変わります。 前式を微分して値が0になる点が最適なおもりの量ですから、がんばって計算してください。

273184
質問者

お礼

ありがとうございます。答えは出せてませんが考え方、やり方は分かったような気がします。いろいろを検討している途中で質問しましたが方針が固まった時にこの回答を勉強させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.2

球体の素材は均一でしょうか? 球体が水面より上に出ている体積はどれくらいでしょうか? 球体が均一で、水面より上の体積が50%と仮定して計算します。 球体の半径が1mなので、(4/3)×π×r^3で体積は4.18m^3 です。従って、浮力は4180kgで、自重を引けば約4000kgです。 これの半分の2000kgの重りを球体の底部に貼り付けると復元力が 発生します。 重りの材質は鉄などでもいいのですが、鉛などの密度が高い金属の方が 復元力が1割くらいは大きくなるでしょう。

273184
質問者

補足

ありがとうございます。 素材はポリカ製品で均一な工業製品と考えてください。内部には最大でも200kg程度の物しか入れません。構造上もその程度が限界かと思います。いろいろなケースで調べることがあり、復元力がもっとも大きくなることを知りたかったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160321
noname#160321
回答No.1

球体が剛体なら何をやっても同じ沈み方しか出来ません。

273184
質問者

補足

ありがとうございます。ごめんなさい。 球体はポリカ製で厚さ5mm 直径2m 比重1.2です。浮いている状態のときです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ポリカ製球体の中に200kgの水 海水で沈み込みは

    海面上にポリカーボネート製球体 比重1.2 厚さ5mm 直径2m この中に200kgの水が入っていて浮んでいると仮定。このとき海面下にどれだけ沈むでしょうか。 あるいはそれ自体の製作が不可能とか、球形を維持できないとか、浮ばないとか、何でも分かることや推測できることを教えて下さい。

  • 水に浮かぶ球体の中で浮かんでいる球体は回転しないか

    例えば2mの水に浮かぶ球体の中に水を入れ、内部に1.2mの球体が浮かんでいるとき 外の大きな球体を回転させると中の小さな球体も回転するでしょうか? 大きな球体はどのような回転方向にも動くことを想定します。内部の小さな球体は上下や左右に動いても回転するかしないかを知りたいのです。よろしくお願いします。

  • 球体内部に浮力で浮く物があると重さは変わるか

    水に浮かぶ大きな球体の内部に水200kgが入った総重量275kgの円球と同じ球体内部の水100リッターに浮く175kgの小さな球体がある場合、空気中では同じ重さで同じ容積の円球ですが、水に浮いているときには後者の方が軽くなるのでしょうか?

  • 球体の磁石について

    以前の質問の中に球体の磁石についてありましたが、 どちらかの極を内部に封じ込めることは可能なのでしょうか? 中が空洞でも構わないのですが実現可能かどうかが知りたいところです。 例えばボールの表面に小さな円盤状の磁石を表向きにN極と決めて貼り敷き詰めれば表面がN極の球体が出来るような気がしますが、これを一体物として直径30mm程度の球体磁石が製作できるものなのでしょうか。

  • 球体の加工技術の進化について

    「球体」は幾何学的には最も単純な形状のひとつですが、人工的に何かを加工して真球度の高い「球体」を作るためには高度な技術が要求されます。 「真球度の高い球体を作る」という点に着目したとき、人類は、いつ頃の時代に、どのような分野で、どのような加工手段を用いて、どの程度の真球度の「球体」を加工する技術を持っていたのかを教えて下さい。 例えば、「21世紀初頭の現在、ベアリングに組み込むためのスチールやセラミックのボールの分野で、××を△△する加工方法で、直径数ミリメートルのボールを0.08マイクロメートルの真球度で加工する技術を持っている」というようなことです。 (ボールベアリングの球については、どうやって作っているか調べたのですがわかりませんでした。ビリヤードの球なども真球度が高そうなのでどうやって作っているのか知りたいです)

  • 縄文海進で最大何メートル海水位が上がりましたか

    縄文海進で最大何メートル海水位が上がりましたか? ネットで検索するとさまざまな数値がでてきます。 1~2m説から最大10m説まで。 荒川の貝塚の位置をみてみると10mくらいあっても不思議ではないのですが。 ただ平均気温が2度上昇しただけでそんなに上昇するとは思えませんが。 よろしくお願いします。

  • 球体の運動エネルギー

    重さ7.2g、直径1.1cmの球形鉛玉が秒速97mの速さで人体(皮膚)に当たった時、その球体の人体に対する平方cm当たりの運動エネルギーはどの様になりますか?

  • NC旋盤での球体加工プログラムについて

    直径10mmのシャフトをつけた状態で先端に直径20mmの球体をNC旋盤で加工しようと思います はじめは外径バイトと溝入れバイトで半分ずつ加工してみましたが、ミスマッチ(つなぎ目の段差)ができてしまい、きれいな球体になりませんでした いろいろ調べていると丸駒の溝入れで球をひと筆で仕上げることができるみたいですが、 今使ってる古いNC旋盤では対話プログラムが対応しておらずプログラムが作れませんでした 手打ちで作ってみようと思いますが、丸駒は仮想刃先0にしてプログラムを作るみたいなので、どのように作っていいかわかりません プログラムのノウハウは簡単に教えてもらえないことは重々承知しているのでアドバイスだけでも頂けると助かります もしかしたら球体加工ができない機種なのかもしれません・・・ 宜しくお願いします 皆様ありがとうございます 機械の取り説にはG40~G42が載ってなので対応してなさそうです G40~G42が入っててもアラームにはなりませんが、反応しないようです こういう時は仮想刃先0の位置をプログラムで動かせばいいんでしょうか?

  • 初心者でも飼える海水魚は?

    リビングルームへ大きな水槽を置くのが夢でしたので 海水魚を飼ってみたいなと真剣に考えています。 ただ、なにぶん海水魚どころか金魚も飼ったことがないので しっかり飼育できるかはまったく自信がありません。 初心者でも飼いやすい(難しい管理が不要な)海水魚を教えて下さい。 リベングルームに水槽を置けるスペースは最大で W:3.0m×D:0.6m×(H:1.8mメンテスペース含む)くらいです。 建物の強度は調べてもらっています。 水槽のメンテナンスそのものは専門家にお願いするつもりですが 出かけていることが多いのでメンテ回数も少ない方が助かります。

  • 海水から物体を引き上げる物理計算

    重さ500キログラムの物体が300リットルの水を押しのけるとして、その物体を水面に引き上げるには、どのくらいの量の水を押しのける必要があるか?物体は海水の水深40メートルのところにあるとします

このQ&Aのポイント
  • 軸中心で回転するイスに50kgの人がいます。軸はスラストベアリングで受けています。軸中心から100mmのところを押すと、イスが動き始めます。
  • 軸中心で回転するイスに50kgの人が乗っています。軸はスラストベアリングで支えられています。100mm離れた部分を押すと、イスは動き始めます。
  • イスの軸はスラストベアリングで支えられており、軸中心から100mm離れた位置を押した時に、50kgの人が乗ったイスが動き出します。動き出す力はおおよそ何キロまたは何ニュートンくらいになるでしょうか?
回答を見る