• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:病気ばかりする夫は何が原因!)

病気ばかりする夫の原因とは?

nimo2010の回答

  • nimo2010
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.10

肥満からして、全てストレスが根底にあるように思えます。 本人の体質(病弱)や性格(苦労性など)もあるのかもと思いますが、 もともとストレスに対して弱いように思えます。 (旦那さん本人に自覚があるかわかりませんが) 潰したりするのはイライラなど心配事があるのではないでしょうか。 仕事を優先させて治療中断する。 こんなところにも性格が表れている気がします。 仕事は順調なのでしょうか。 家でぐーたらだとしても、仕事では責任感が強いタイプっています。 仕事とプライベート、ON/OFFの切り換えはきちんとできていますか。 家にいても仕事のことを考えていたりしては気が休まりません。 病弱で病気になりやすい体質はそう簡単には治りませんが、 まずは病気を起こす引き金となりうるストレスを緩和する方法を考えたほうがいいと思います。 (頑張り過ぎないようにするとか…) あと、たくさんの薬を服用しているようですが50種類は飲みすぎに思えます。 そのことは各方面の医師は知っているのでしょうか? 薬は体質に合わないと副作用で白血球を一時的に減少させるものが結構あります。 ピロリ菌除去に使われる錠剤にもそういった副作用があります。 白血球が減少すると、普通なら感染しないようなものに安易に感染し熱が出やすくなります。 参考までにお大事に。

関連するQ&A

  • 病気に詳しい方

    こんばんは。 彼の体調不良が心配で、質問させていただきます。 こんな状態です。↓↓↓ ・咳 ・めまい ・吐き気 ・鼻血(たまに) ・視力低下 ・難聴 ・背中の鈍痛(たまに、痛むと動けない) ・体のだるさ 彼は30代男性で、痩せ型です。 これに加え、軽い睡眠障害もあるように思います。 病院の血液検査、CT検査では異常無しでした。 いったいどんな病気が考えられますか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 病気?

    私は元々体温が高めです (36.8~37.1℃) しかし、ちょっとした体調不良(咳やだるさ)が生じると、決まって体温が低くなります (37.2℃前後 これって病気?

  • 夫の浮気の原因は私なので。。

    文句は言えないのですが、夫が浮気をしてからますます夫の相手が嫌になってしまいました。 心の持ちようを教えていただけませんか? 原因は、私が夜の営みを拒んだことです。 どうして拒んだのかというと、子宮腺筋症になり性交痛があり嫌になってしまいました。 病院に夫を一度連れて行き、先生から説明をしてもらったのに、理解してもらえませんでした。 今回の浮気の件で悩んでいるというより(相手の女性は事情を知らないらしいので申し訳ないです)、「病気のことを理解してくれていなかったんだ」ということが悲しいです。 夫と2人きりで話すと責められてばかりになってしまいます。 「病気になったのは自己管理不足だよ」と言われました。 あと「もっと早く病院に行っていたらこんなにならずに済んだ」とか言われます。 あと、今回の浮気の件も「そうするしかなかった」と言って謝ってくれません。 これからはもう拒みません。 でも正直つらいです。 心がつらいです。

  • 病気になると不機嫌になる夫

    初めて投稿します。 よろしくお願いします。 結婚して18年の夫についてです。 夫は私が病気になると不機嫌になり、喧嘩腰で話しかけてくるので 困っています。 病気の重い、軽いは関係ないようです。 回復するとこの事について話し合い、その時は夫も反省し謝りますが 同じ事を繰り返します。 さらに最近私が病気になると、自分が納得するまで調べるまでの 数日間の間に必ず暴言を吐く様になりました。 私は進行性の難病を患っており、体調を崩す事がありますが その時も不機嫌です。 夫は私の病気に無関心ではなく、出来るだけ知っておきたいとの 考えがあるので余計に不可解です。 今年の10月に子宮の全摘手術を受けました。 入院中はそれほどではありませんでしたが 退院して帰宅したらやっぱり不機嫌になってました。 私はあまり体調が悪い事を言わないらしく夫から 「我慢しないで、言って欲しい」と言われます。 が、言うと不機嫌になるので本当に困っています。 理不尽だとも思います。 私が病気になると不機嫌になるのはなにか 理由があるんでしょうか? この事で離婚話にもなりましたが、なんとか話し合いで 解決して来ました。 でも私の病気が進行していて、体調が悪い日が増えて来ている今、 夫に不機嫌になられるのが正直辛いです。 これ以外に夫に不満はありません。 これからも一緒に暮らして行きたいと思っています。 どのように説明すればわかってもらえるでしょうか? いろいろ試しましたが、もうお手上げです。 何かをして欲しい訳じゃないんです。 ただ不機嫌にならないで欲しいんです。 夫は理屈っぽい人ですが、理屈が理解出来れば変わろうと 努力する人なので何か効果的な言葉をアドバイス頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 隠れた病気なのでしょうか

    私の妻はいつも体調不良なのですが、これはただ単に体が弱いだけなのか疑問に思うときがあります。 隠れた病気でもあるんじゃないかと思うのですがどう思いますか? 妻の状態ですが ・体調どう?と聞いて「元気」と言うことはまずありません。いつも ・頭が痛い ・吐き気がする ・お腹が痛い ・頭がふらふらする ・口内炎が痛い ・咳がひどい ・耳が痛い ・喉が痛い などと言います。 その他の特徴として ・太り気味 ・暑がり、寒がり ・体温が低い(通常35度5分くらい) ・あかぎれしやすい ・よく風邪をひき、年に何回かは高熱を伴う。 ・すぐ疲れる ・8~10時間の睡眠時間を欲する。 ・子供の頃からよく病気をしていた ・神経質で心配性。妻自身の幼い頃と違って親の言うことを聞かない子供などがストレス 頭痛や吐き気、腹痛などのたびに病院で検査し、定期的に人間ドックにかかっていますが特に原因はないようです。しかし、普通の人はここまで体調が悪くはないのではないかと思います。考えられる病気などはありませんか?

  • 夫のアソコが病気?

    恥ずかしい話なのですが、 一つは、夫のペニスのキノコの山から棒にあたる部分に赤く、皮が剥けた時みたいな感じになっていて、もう一つは棒の真ん中あたりにポツっと赤くかさぶたみたいなのが出来ています。痒くも無く、あまり痛いわけでもないそうです。 先日二人で泌尿器科を探し、診察してもらいました。 尿検査は異常なし、血液検査の結果は来週わかるそうです。 先生からは、異性行為は?裸で何かしませんでしたか?など、性病の可能性をすごく聞かれたそうです。 銭湯が好きなので、そこで貰った可能性もなくはないと先生からは言われました。 夫は変なものが出来たとショックを受けているようで、イヤイヤながらも私に下部を見せてくれました。(見せてと頼んだので) 私も浮気を疑いはしましたが、「していないし、ましてや風俗なんて行っていない」と断言しています。 遊べるお金はあまりないのは知っているが、結婚前に浮気されているので信用は出来かねますが、休みも仕事帰りもほとんど一緒なのでたぶん大丈夫だと思うのですが(「こんなのが出来てて、どうしたらいい?」と相談してきたので、他所で貰ってきたら、普通言わない気がするので) 男性は体調が悪くてペニスが病気になることはあるのでしょうか? (女性は体調不良でカンジタになったりするので) また、お風呂屋でうつることはあるのでしょうか? あと、釣りをしたりするのですが、汚い手でついついチンコさんを掻いたりしてるみたいです。 病院では、抗生物質の薬を貰って、飲んでいます。 経験者の方や知ってる方があれば教えてください。

  • 病気が原因で友人とトラブルになったらどうしてますか?

    メンタル的な病気を持っている方、対人関係においてトラブルが起こったらどうされてますか? 私はそこまで重度ではないので、対人関係においてトラブルが起こることはあまりありませんし、言わなければこういう病気を持ってることすら、皆気づかないと思います。 でもどうしても鬱状態がひどく、先日友人2人との約束を無断キャンセルしてしまいました。病気のことは言ってないので、今までそういう時は「体調不良」と伝えていました。 その後も「連絡を入れなければ」と思えば思うほど連絡が出来ず1週間ほどがたち、ようやく鬱状態から抜け出して、2人に謝罪のメールを送りました。 一人からは「体調良くなってよかったね」という旨の返事が来たのですが、もう一人からは「いくら体調が悪くても電話の一本くらい出来るだろうに、何で連絡もできなかったのか」などと問い詰められました。 鬱病経験のある夫にも相談したところ「体調不良というと普通風邪程度のものしか想像しないだろうから、きちんと言うチャンスじゃないのか?」と言うことで、私ももう病気のことは隠せないと思ったし、今後もこういうことがある可能性はあるので思い切って打ち明けてみました。 一人の友人からは「辛いことを打ち明けてくれてありがとう」と言う感じですぐに返事がきましたが、もう一人からは返事が来ておらず、どう思われてるのかが少し不安です。前者の友人がある程度フォローを入れてくれるとは思いますが、彼女は精神科医やその患者への偏見を口にしてたこともあり、メンタル的な病気への偏見も懸念されます。 相手がどういう態度であれ、トラブルが起こったときには言わないともっとこじれることがあると思いますが、皆さんはどういう風に対処されてますか?偏見がありそうな人には病気のことは言わないですか?

  • 高血圧が原因の病気。

    もともと血圧が高めで、医者に食生活に気をつけるよう言われていました。 一昨日、酷い頭痛に異常を感じ、救急車で救急病院に運ばれ、そのまま入院しました。 血圧がかなり高くなっていましたが、その病院が「とても評判の悪い」病院で、案の定、不安の残る治療しかしてもらえないまま退院となりました。 それで明日、違う病院に受診することにしましたが、ここで質問させていただきたいのです。 「高血圧が原因で起こる病気」って、どのようなものがありますか? 教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 義母の病気で落ち込んでいる夫、どう励ませば?

    はじめまして。よろしくお願いします。 今、義母の病気が原因で落ち込んでいる夫について悩んでいます。 結婚して半年なのですが、義母が突発性の難聴になりました。本当はすぐに入院しなければならないらしいのですが、うちは自営業で、義母は会社の要なんです。 義母は、「入院するほどじゃないし会社のことも心配」と言って、毎日点滴を打ちながら働いています。 いつも元気だった義母のそんな弱った姿を見て、夫(跡取り息子29歳)が落ち込んでいます。 夫にとって義母は絶対的な存在だったと思うんです。 男の人にとって母親は特別な存在ですもんね。 落ち込む気持ちはよく分かるのですが、どう対応したらいいのか分らず困っています。 そっとしておけばいいのでしょうか? 夫と義母が一緒に過ごす時間をとれるようにすればいいのでしょうか? こういう経験をしたことがある方、いらっしゃったらアドバイスお願いします。

  • 夫の咳が止まりません

    夫(40歳)が昨年末より風邪を引いたらしく、2ヶ月くらい、ずっとひどい咳をしています。 近所の内科にはかかっていますが、薬は効いてないようで、こみ上げるような激しい咳を常にしています。 咳の後は痰がでるようです。 激しい咳なので体力消耗が激しそうで、聞いているこちらもつらいです。 もしかして、風邪ではなく重大な病気だったら・・・と不安になります。 この症状で考えられる病名は何でしょうか? また、何科にかかるのが一番なのでしょうか? ちなみに夫はタバコは一切吸いません。お酒も飲みませんが、タバコの煙が立ち込めるところで仕事をする時もあります。 皆様のアドバイス、よろしくお願いします。