• ベストアンサー

どじょう って稚魚、食べるんですか ?

先日15,7センチのどじょうを捕獲しました。60X40の水槽へ入れたのですが他の稚魚(一センチ) 前後が約30匹が消えてしまいました。メダカ も七匹いて食べますか゛食べきれる数て゜は ありません。どじょう のおなかのなかへはいったのでしょうか ? 又ミヌマエビとタボハゼが 一緒ですが 大丈夫でしようか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.6

そうなのですか。自分は環境の所を一番重視しています。 http://espressoaddshot.blog74.fc2.com/?mode=m&no=444 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%9C%E3%83%8F%E3%82%BC タボハゼ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%81%E3%83%96 チチブ 上記のようにチチブの事をタボハゼと呼ばれています。チチブの飼育方は人間との関係の所に書いてあります。クチボソならこんな感じでやられます。ハゼの種類はドジョウ以外はすべて狙いやすいと思います。こんな感じで相性を見ています。なので、好きな魚を選んで育てて行って下さい。

haruimihitomi
質問者

お礼

色々ありがとうございました。 ドジョウが15センチ以上とでかすぎ て゛すね。私もいい年ですが こんなでかいの初めて ですもの、他に10センチ二匹ですから 30匹の稚魚など一晩で食べられています。他に鯰の水槽と雷魚の水槽ですが どちらも逆に食べられてしまうし、どじょう だけの飼育はむだだし こまったものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.5

>ヨシノボリです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%82%B7%E3%83%8E%E3%83%9C%E3%83%AA ヨシノボリ めだかとえびが全滅します。今、入れている魚とハゼ系の魚は相性が悪いです。 >鯰の稚魚をほかくしました。一緒に入れたら まずいですよね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%9E%E3%82%BA 鯰 http://nrifs.fra.affrc.go.jp/news/news32/katano.htm  食物連鎖の頂点レベルに入る肉食魚です。ブルーギルすら食べます。大きさは分かりませんが、入れたら最初はエビがやられると思います。そして、大きくなったら水槽の魚が全滅します。タボハゼすら鯰が大きくなったら食べられます。すべてが鯰の餌の対象です。なので、単体で飼育された方が良いと思います。混泳には向かない魚です。 鯰は金魚セット見たいな物を飼われて別にした方が良いと思います。大体1000円台だと思います。今の水槽の水を1/3ぐらい使って水槽セットの付いている物で問題ないと思います。それか、メダカとエビをこちらに移動させるかだと思います。

haruimihitomi
質問者

お礼

ありがとうございます。3~5センチなったら隔離します。たふんの今の稚魚はクチボソと思われます。 エサとして ちょうどいいかも? 稚魚を食べる犯人は、ドジョウでした。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.4
haruimihitomi
質問者

お礼

読ましていただきました。 ありがとうございます。 おびれと背びれがきれいなヨシノボリがね。 UFO,ゆうれい と一緒 この目で確認したいです。ちなみに今日 鯰の稚魚をほかくしました。 一緒に入れたら まずいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.3

http://www.cgr.mlit.go.jp/tottori/river/conference/news/vol043.html  上記のダボハゼが犯人だと思います。口の形と雑食性で何でも食べるのがダボハゼです。浮いている物も普通に食べます。良く釣れると思います。ドジョウは見て分かるように雑食性ですが沈んだものを食べます。稚魚はドジョウがいる場所まで沈んでいないと思います。浮いている物を空中で何度もキャッチするような器用な魚ではないです。ヌマエビもドジョウと同じです。メダカはダボハゼの口の中に今は入らないだけだと思います。他の入れている魚たちも、大きさから言えばドジョウ以外はかなり危ないと思います。

haruimihitomi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。5センチちょとのダボハゼ2匹が一晩で20匹の稚魚を 食べるものですかね?もう少し観察してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.2

ドジョウは親は食べないが子供は危ない。ダボハゼは親まで食べるから、親が減ったらこちらも疑ってください。 ミナミはこのサイズは弱って死にかけなら可能性があるが、それ以外ではありえない。ヤマトならばドジョウまで食い殺すから鯉、鮒クラスでないと入れてはいけない。

haruimihitomi
質問者

お礼

わかりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152316
noname#152316
回答No.1

 どじょう は ミミズやサシ(ウジ)でよく釣れます。 口に入る大きさなら、ごちそうですね。  ミムマエビは微妙ですね。 30センチ以上の鯉の池で手長エビが繁殖していたことが有ります。 鯉は 『池の豚』 何でも食べてしまい、水草も無くなり、泥の池は濁ります。 産卵期には、精液で水面に牛乳撒いたみたいな白色の部分が見えて異臭がすることが有ります。  是非、ミヌマエビとどじょうの相性を教えてください。

haruimihitomi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今だ、どじょうが稚魚を食べる処見たことがないもので、 稚魚は多分モッコと思います。タナゴの稚魚もめだか、どじょう、に 食べられました。ミムマエビも脱皮時食べられてしまいそうです。 普段は、ドジョウとぶつかりながら元気に泳いでいるのですが、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なまず、の稚魚が全滅しました                     

    なまず、の稚魚が全滅しました                                  捕獲した時は、2センチ位で、1ケ月で、7、8センチにまで成長したのですが、40日目で水槽の上部をプカ、プカ、その後間もなく,他界、カメに成仏してもらいましたが、なぜでしよう、どなたか、今後のために、教えてください。5匹とも元気に泳いでいたのですが、尚餌として、コイ。フナ。メダカ。ドジョウ 等の稚魚を一緒に入れておきましたが、夜中に、食べすぎと、思うほど、よく。食べておりました。今でも鯰以外の稚魚は、元気に泳いでいます。なぜ、なまず だけ死んでしまったのでしょうか、水温、酸素は、問題なしと思いますが。

  • メダカの稚魚について

    有る魚の餌用で飼ってるメダカが必ず産卵し、稚魚になります。 お腹が大きくなったメダカや黒メダカ(メダカを購入した時に混入)は 別の観賞用に飼育してますが…。 ズバリ途中で死なずに親メダカまで育てる方法は? 稚魚は稚魚用水槽(45センチ)で飼育。

  • メダカの稚魚について

    私はメダカを飼っているのですが、飼育方法がいまいちわかりません… そこでいくつかききたいことがあります 1 空いている水槽がなく飼っていたイモリといっしょにいれているんですが大丈夫でしょうか… 2 先日卵を産み、とりあえず卵だけ小さな水槽に移しました 無事に孵ったのですが、エサは何をあげればいいのでしょうか また、お腹についている袋が外れてからあげればいいのでしょうか? 3 稚魚が無事に育った場合、稚魚どうしでまた卵を産むことはあるんでしょうか? その場合大丈夫なんですかね… ちなみに親メダカはオスとメスの2匹です どれか一つでもいいので回答お願いしますm(__)m

    • 締切済み
  • メダカ稚魚の水槽の水深は深くても大丈夫ですか?

    メダカ稚魚の水槽の水深について質問です。 数日前に生まれたばかりのメダカの稚魚を 60センチ水槽で飼い始めました。 水槽の水深は15センチぐらいなんですが さらに水量を増やして水深30センチぐらいにしてもメダカの稚魚は問題なく育ちますか? 水深は低い方が良いと聞きますが、水量は多いほうが水質を保ちやすいと聞きます。 なので、迷っています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • どじょうが死んでしまった

    題名通りなのですが、どうして死んでしまったのか・・・ 全然分からないので、何か少しでも分かればこれからの役にもたつと思うので 何か少しでもいいので教えていただけたらと思います。 一年以上前に友人が引っ越しの際に邪魔だというので2匹の魚をもらいました 普通のどぶ川で採ってきた細長いフナと小さいどじょうでした。 飼っていたすいそうはめだか用の小さな物でエアレーションなど一切ついてません 2匹ともすくすく育って何があっても死にませんでした。 つい最近、といっても数ヶ月前ですが、水槽を洗って水を多めに入れたためか フナの方が水槽のふたの隙間から飛び出てしまったのか、カラカラになって死んでいました そしてどじょう一匹になってしまったのですが あんまり動かなくなってしまって、前は2匹で泳いでいたので、さみしいのかなぁ・・・と また田んぼの横のどぶ川で2匹の小さなどじょうをつかまえ3匹で飼う事になりました どぶで捕まえたどじょうは、汚いかなぁ?と思い 2日ほどちがうところで飼育して、水もかえました。 一応少し薬も入れました 3匹ともけんかするわけもなく、元気に泳いでいたのですが よく水面に顔を出すなぁ・・・と、もしかして空気不足かな?と思って 水も3分の1ほど変えたりしてました。 どぶ川のどじょう2匹があまりに元気でえさも手から食べるほどでした もともといたどじょうは変わらす、普通に泳いでいました。 えさも食べていたと思います。 2匹が来て2,3週間たったころふと水槽をみたらもともといたどじょうがおなかをみせて じゃりの上にひっくり返って死んでいました からだはきれいでした。目もきれいです ただ、おなかのフンをだすあたりと、しっぽのつけね、前ヒレのつけねがすこし 赤く血がにじんだ様になっていました。 水温が暑かったのか?と思って触って見ましたが 部屋の中なのでそこまで暑くなったとは思えないし 取ってきた2匹はすごく元気です・・・・ 水も3分の1ほどきれいに変えたばかりですカルキとかもちゃんとぬいてます 水槽がめだかようで小さく、エアレーションなどはありません そのせいでしょうか? でも今まで1年以上そこで元気に暮らしてました 水を濁るほど悪化させたり、お掃除を怠ったりもした事もないです このままどぶから取ってきた2匹もしんでしまうでしょうか・・・ とても悲しいです。 とっても大切に育ててきたつもりです 大きさも10センチ位に大きく育ってました 何がいけなかったのでしょうか・・・ やっぱり浄化装置が無いとだめだったのでしょうか・・・・;: なにかアドバイスをもらえたら幸いです・・・・涙

    • ベストアンサー
  • 孵化しましたが、何の稚魚だかわかりません。

    先日ホテイアオイを購入して、めだかの水槽に入れました。そのホテイアオイの根っこには、たくさんのめだかの卵に似た卵がくっついていました。今日水槽をのぞくと、おそらくその卵から孵ったであろう稚魚が3匹いたのですが、これらがめだかでないことは確かです。めだかの稚魚に似ていますが、めだかよりも若干大きい(長い)です。ホテイアオイが売られていたお店の池には、コイと金魚が泳いでいました。なので、コイか金魚の稚魚なのかしらとも思うのですが、この稚魚は、水槽の壁に縦に張り付いているか、底に張り付いてじっとしています。めだかのように、水平にちょろちょろ泳いでいる姿をみかけません。何の稚魚だと考えられるでしょうか?画像も無く、これだけの話ではわかりにくいとは思いますが、コイや金魚が住むような屋外の淡水の池に住み、めだかよりもやや大きめで、ガラスや底にへばりつくようにじっとしている稚魚です。この魚かも?という心当たりがあれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • メダカの稚魚が大きく育ちましたが

    今年6月から30年ぶりにメダカ飼育(最初は水槽から)を始めました。気楽に考えすぎてメダカ達に申し訳ないことをしましたが、チャームで購入した白・青・黒メダカ達をベランダの睡蓮鉢やバケツで飼い始めた頃から、水槽の子たちもバケツに入れて外で飼うようになると一匹も死なず、今では毎日驚く程の数が産卵&孵化するようになりました。 こちらのサイトなどで勉強させていただいたお陰だと感謝しています。 その稚魚の成長についてですが……私の採卵は浮き草の根などについた卵を水道水を入れた別容器に移し、孵化するたびに大きめの発砲スチロールに張ったグリーンウォーター(だと思います。飲み頃の緑茶色という感じで、みんなとても元気なので)に移しています。稚魚は水質の変化に弱いと聞いていますが、我が家の子たちは非常に強いようです。 孵化から一週間から二週間ごとにスチロールを分けて育てていたのですが……ときどき「アレッ!こんなところにも産まれてる」という時があります。中でも三匹、気になった子がいました。 (1)水換え用に水道水を張って一週間ほどたったバケツ。 (2)今はメダカはいなくなり、ドジョウとミナミヌマエビとアベニーパファとヒメタニシだけになった水槽。 (3)底土を取り替えて、よけておいたプラスチックケース。 それぞれ一匹ずつで、発砲スチロールのどの稚魚たちよりも大きく立派な体格をしています。 我が家の水草はずいぶん前に買ったもので、そこに卵がついていたとは考えられないので、やはり同時期に産卵された稚魚なのです。 そこで思ったのは、稚魚はなるべく小分けにして、一つの容器に少ない数で育てたほうが早く大きく育つものなのでしょうか。具体的に実践されている方がいらっしゃったら、ぜひ教えていただきたいと思います。

    • ベストアンサー
  • 和金の稚魚

    今年の夏に1cm程の和金の稚魚を30数匹譲り受け、60リットル水槽で飼っています 現在、メダカよりは少し大きいくらいに育ってきていますが、徐々に落ち続けて数が1/3程に減りました 稚魚だと、こんなものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • めだかの稚魚はどのタイミング親と一緒に?

    白めだかの稚魚が大きくなってきました。大体1.5~2.0cmくらいになりました。そこで親と一緒の40リットルのプラ船に入れました。 すると稚魚たちがすぐに親たちにつつかれて、慌てて逃げていました。5分くらい様子を見てましたが、終始つつかれていたので、一旦元の稚魚用の水槽に戻しました。ちなみにうちの白めだかは大きいのか親たちはみんな6~8センチはあるように思います。 この状態ではまだ稚魚たちを親と一緒にしない方が良いでしょうか?もし、そうならばどのくらいに育ったタイミングで親と一緒にすれば良いでしょうか?

    • 締切済み
  • どじょうの餌

    主人が しまどじょう を買ってきました。  どじょうの餌は金魚の餌でいいのでしょうか? 金魚のときみたいに目の前でパクッと食べないので・・・。 どじょうはマメに泳いだりしないので、水槽がさみしくて、一緒の水槽で飼えるお勧めものはないでしょうか? ちなみに水槽は60センチ、どじょうは5匹です。