• ベストアンサー

ビタミンB1誘導体の服用量について

塩酸フルスルチアミン(ビタミンB1誘導体)の1日最大服用量が100ミリグラムと書いてありますが 間違えて、それ以上に飲むとどのような副作用があるのでしょうか? 普通のビタミンB1では吸収される量が決まっていて、過剰に接種すると尿から排泄されるので問題ないらしいのですが、誘導体のカタチだと幾らでも体内に吸収されるのか? それとも体外に排泄されるのでしょうか?何卒、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132796
noname#132796
回答No.1

概説・・・ ビタミンB1を補給するお薬です。 作用・・・ ビタミンB1は、糖分のエネルギー変換や、神経の働きにかかわっています。また、アルコールの分解にも必要です。その欠乏症として、脚気(かっけ)がよく知られています。 このお薬の有効成分は、ビタミンB1です。栄養補給の目的で使用したり、神経痛や筋肉痛、関節痛、さらに腰痛や肩こりの治療に用いることがあります。お酒をたくさん飲む人にも向いています。 ビタミンB群は水溶性ビタミンなので、尿から容易に排泄されます。強い作用があるとはいえませんが、副作用の心配はありません。 特徴・・・ オクトチアミンやフルスルチアミンはふつうのビタミンB1より、消化管からの吸収がよく、効率よく作用します。 ★副作用・・・ 副作用はまずありません。あっても、胃の不快感や吐き気、軽い下痢くらいです。水溶性のビタミンなので、とりすぎてもすぐに排泄され、体にたまることもありません 効能・・・ ビタミンB1欠乏症の予防及び治療 ビタミンB1の需要が増大し、食事からの摂取が不十分な際の補給(消耗性疾患、甲状腺機能亢進症、妊産婦、授乳婦、激しい肉体労働時等)。普通の場合は必要以上に摂取するのはよくありません。昔と違って今は食料〈栄養〉が足りています。過剰摂取は、必要以上に体に負担をかけることになりますので、かえって悪影響になります。すべてはほどほどに・・・

taro_aa
質問者

お礼

有難う御座います。 大変良く分かりました。

関連するQ&A

  • ビタミン剤の大量服用の副作用について教えてください。

    今、ビオチンを個人輸入して1日に3ミリグラム摂取しています。 ビオチンは過剰の場合、尿と共に体外に排泄されるとのことですが、 舌下で溶かすタイプの錠剤を服用していますが、同じように考えていいものでしょうか?舌下の静脈から直接吸収されると説明されました。 お薬に詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • ビタミンC誘導体ってそもそも?

    アクエアから発売された「薬用ビタミンCウォーター」その他の美白の化粧品で,たまに目にする「ビタミンC誘導体」ビタミンCはまあわかるんですけど,誘導体,これいかに?人間は体内でビタミンを作ることが出来ない生き物だと聞いたことがあるんですけど。これが嘘なんでしょうか?あたしの聞き間違いなのでしょうか。それとも,体の中にあったビタミンCをかき集める物質なのでしょうか・・・。誘導体と呼ばれるゆえんは何ぞ,そしてどうやって誘導しているのでしょう。他の物質にも誘導体あるんでしょうか。そもそも,誘導しているのかしら。どなたか,詳しく教えてください・・・。

  • 【医薬】ビタミンB1誘導体を2錠も飲むと体臭がきつ

    【医薬】ビタミンB1誘導体を2錠も飲むと体臭がきつくなるのはなぜですか?

  • ビタミンC誘導体ローション

    脂性肌で皮脂の過剰分泌で悩んでる10代後半のものです。 今まで皮脂対策にビタミンB郡を摂取するなど、化粧水をたっぷりつけて保湿するなど色々ためしましたが皮脂は相変わらず過剰に出てきます。 最近ビタミンC誘導体ローションをつければ皮脂分泌抑制効果があると聞いたんですが本当でしょうか? 本当に皮脂が過剰に出てギトギトになるので悩んでいます。 洗顔も1日、2回でゴシゴシこすらずに泡でなでるような感じで優しく洗ってます。 洗顔後はしっとりの化粧水のみで保湿してます。 ビタミンB郡のサプリも1日の目安摂取量より多くとっています。 食事も揚げ物は少しは食べますがたくさんは食べません。 自分の知り合いで自分以上に揚げ物などを食べる人がいますが皮脂はぜんぜん出てません。 最近、パントテン酸を過剰に摂取すると皮脂分泌抑制効果があると聞いたのでパントテン酸も過剰に摂取してます。 本当に皮脂の過剰分泌で悩んでます・・・。

  • ビタミンB(1,2)について

    ビタミンB(1,2)について教えて下さい。 ネットなどで調べるとビタミンB(1,2)は ・糖質の代謝(エネルギーを作り出すということですね?)に必要である ・体内で作り出すことができない ・体内で保存することもできず、必要量以外は数時間で排泄されてしまう などと書かれています。 一方で人間のメカニズムについて以下のようなことも記されています。 ・脳細胞や赤血球はブドウ糖のみを唯一のエネルギー源としている これらをすべて合わせると人間は数時間ごとにビタミンB(1,2)を摂取しなければ脳機能が麻痺し、酸素の運搬もできなくなり、危篤状態に陥るということになるはずです。 しかし伝え聞くところでは「数日間水のみを飲んでいた」という話はざらにありますし、私自身半日やそこらなら食事をしなくても普通に動けております。 こういった場合一体どうやってビタミンB(1,2)を捻出しているのでしょうか?

  • ビタミン水溶液の色

    市販の総合ビタミン剤1錠を水に溶かしてみました。 (この実験に特に意味はありません。) 表面の着色コーティングを水道水で洗い流し、コップ一杯の水道水に投入。ビタミン剤が完全に溶けるまで攪拌を続けました。 そうすると、黄色透明の水溶液が得られたのですが、この黄色を呈しているビタミンは何でしょう。 ビタミン入りのドリンク剤と同じような色だと思います。 この実験に意味はありませんが、もしおわかりになれば教えて下さい。 ビタミン剤の成分です。 塩酸フルスルチアミン(ビタミンB1誘導体)・・・・100mg 塩酸ピリドキシン(ビタミンB6)・・・・100mg シアノコバラミン(ビタミンB12)・・・・1500μg ビタミンEコハク酸エステルカルシウム・・・・100mg ガンマーオリザノール・・・・10mg

  • ビタミンC誘導体製品はどれを選べばいいか分かりません。

    可能な限り調べた結果、医薬部外品は3%以下しかビタミンC誘導体がはいっていないそうなのでした。 しかし、医薬部外品でない商品にもビタミンC誘導体がどのくらい配合されているのかが書いていないものが多くてどれを選べばいいのか迷っています。 5%~12%の配合率でちゃんと書いてあるもので量も考慮してコストパフォーマンスがよさそうなものをぜひ教えてください。 できれば化粧水がよいです。でも化粧水じゃなくてもよいです。 よろしくお願いします。

  • ビタミンB12の過剰

    ビタミンB12が過剰になると甲状腺機能低下やうっ血性心不全を起こすと聞きました。 ビタミンB12がどのように作用してそのようなことになるのでしょうか?

  • ビタミンA

    脂溶性ビタミンA(D・E)を過剰に摂取した場合、体内から脂溶性ビタミンの排泄を促進させる方法はありますか、

  • ビタミン剤の吸収率

    肌&健康のためと思い、ビタミン剤を飲んでいます。 ビタミンCとビタミンB群で、よくCMが流れていたり ドラッグストアで売っている一般的なものを飲んでいます。 お聞きしたいのが、それらを体内にどれくらい摂取できているかという事です。 摂取しきれなかったビタミンは尿で排出されると聞きました。 ビタミン剤を飲むと尿が妙に黄色いんです・・・。 これってほとんど吸収されずに排出されてしまっているという事ですか? ちなみに、食後に規定の分量を飲んでいるのですが。。 どなたか、教えてください!

専門家に質問してみよう