• ベストアンサー

掛け持ちの税金

昼は8時間医療機関で働いています。しかし正社員ではなくパートとして時給制です。社会保険や雇用保険はしっかりしています。 しかし給料が月に10万当たりでとても安くアルバイトしようかと思っています。 ここで質問なんですが一応会社としてはアルバイト禁止なのですがもし仮にアルバイトした場合所得税などで会社にバレたりしてしまうのでしょうか?103万円の壁は関係あるのでしょうか?どなたかわかる方回答お願いしますm(._.)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

>仮にアルバイトした場合所得税などで会社にバレたりしてしまうのでしょうか? 所得税ではなく、住民税の通知でばれます。 通常、本業の会社からもバイト先からも「給与支払報告書」が役所に提出されます。 役所はそれをもとに両方の収入を合算し、住民税を計算し本業の会社にバイト分の住民税も合わせて通知し給料から天引きしてもらいます。 そのため、会社の担当者がそれに気づけば副業がばれます。 なので、住民税が給料天引きでなければばれません。 会社によっては、パートは給料天引きでないことも多いですね。 住民税が給料天引きの場合、ばれるのを防ぐには、確定申告してその申告書の第二表に「給与所得・公的年金等に係る所得以外の住民税の徴収方法の選択」という欄があるので、そこで「自分で納付」にチェックを入れれば、バイト分の住民税の通知は貴方のところ郵送され本業の会社に行かないのでばれません。 バイトも「給与所得」ですが、ほとんどの役所でこの対応をしてくれます。 心配ならお住まいの役所に電話などで確認されたらいいと思います。 >103万円の壁は関係あるのでしょうか? それは関係ありません。

rnb73cbk
質問者

お礼

解決方法までわかりやすくありがとうございます!バイトも頑張りたいと思います!

その他の回答 (1)

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

掛け持ちが知られてしまう原因は主に住民税です。 住民税の納税には窓口で本人が直接支払う普通徴収と給与からの天引き特別徴収とがあり、通常は勤め人の場合は特別徴収になります。 この住民税が普通徴収の場合でしたら心配は要りませんが、特別徴収の場合は知られてしまう可能性が大きいということなのです。 なぜかと言うと本業と副業のように複数で働いている場合は、市区町村の役所がそれらを合計してその合計された金額を本業の会社に特別徴収をするように通知するからです。 いずれにせよ2ヶ所から給与をもらっているのであれば、確定申告をしなければなりません。 本業と副業の収入を合計して確定申告をすることになります。 その書類が税務署から質問者の方がお住まいの市区町村の役所へ報告されます。 役所はその本業+副業の金額を合計して住民税を計算して、本業の会社へ特別徴収(給与からの天引き)するように、通知してきます。 このときに会社に来る特別徴収の税額の通知書には、主たる給与所得(つまり本業での所得)、その他の所得(つまり副業での所得)、主たる給与以外の合算合計所得区分(つまり副業の所得の種類、給与所得とか事業所得とか雑所得とかの区分)、総所得金額(つまり本業の所得+副業の所得)が書かれています。 つまり副業をしていなければ、その他の所得と主たる給与以外の合算合計所得区分は空欄のはずで、主たる給与所得と総所得金額は同じはずです。 まっとうな会社のまっとうな担当者であれば、数字に間違いがないかこれをチェックするはずです。 ですから副業していなければ本来数字の入っていない箇所や、区分チェックの入っていない箇所に数字やチェックがあればすぐに気づくはずです。 また主たる給与以外の合算合計所得区分が出ていますので、例えば株で儲けたと嘘を言っても、給与所得欄にチェックが入っていればすぐにバレます。 もちろん会社自体がずぼらであったり、あるいは担当者がずぼらであったりすればそのまま通ってしまうか可能性はあります。 そこらの会社の内部事情はわかりませんので、質問者の方自身が判断するしかないでしょう。 ではその場合にはどうしたらいいかというと、役所の住民税の担当部署(徴税課とか収税課とかの部署名ではないか)へいって、訳を話して住民税の支払方法を本業分は特別徴収(給与からの天引き)に副業分は普通徴収(窓口で本人が直接支払う)に分けてくれるようひたすら頼む。 そうしてくれることが役所の義務ではないのでどうしてもダメといわれたら、それまでであきらめるしかない。 しかしラッキーにもやってくれるといえば、その手順を詳しく聞いてそれにしたがって本業+副業の収入を税務署に確定申告をする。 そうすればバレる可能性は少ないでしょう。 もう一度手順を書くと。 まず会社で住民税を特別徴収されている場合は原則として普通徴収に出来る副業分の住民税は給与所得以外で、給与所得は出来ません。 そこで市区町村の役所の住民税の担当部署(徴税課とか収税課とかの部署名ではないか)に電話して、給与所得の副業分の住民税だけを普通徴収に出来ないか聞きます。 1.原則に則り出来ないと言われたら出来ませんのであきらめてください 2.できますと言われたらその指示に従ってください 例えば A.確定申告のときに「自分で納付(普通徴収)」を選択するだけで良いといわれたら 来年になって確定申告のときに申告書の下記の「給与所得以外の住民税の徴収方法の選択」にあるように、「□ 自分で納付(普通徴収)」にチェックして申告書を提出すれば良いだけです。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2007/a/12/12002000.htm 来年になって確定申告をするときに事前に役所に連絡して副業分を普通徴収にするように頼んで、あとはAと同じ手順です。 それから本業、副業共に源泉徴収票をもらうこと、その両方を併せて確定申告をするからです。 また副業が給与所得以外の場合はそのままAの方法でかまいません。 確定申告をしなければ、本業と副業の両方の会社が役所に提出した給与支払報告書が役所で合算されて住民税が計算され本業の会社に特別徴収のために通知されます。 ですからバレます、そうしないために確定申告してその段階で本業分と副業分に分けるのです。 なお確定申告は還付の場合ですと税務署も年明け早々の1月頃から受け付けています、このころはまだ人もまばらで職員もヒマなので結構親切に教えてくれますよ。 2月半ばを過ぎると一般の個人事業の人が確定申告のために殺到して戦争状態です、初心者がゆっくり説明を聞くなどという時間は殆どないのでなるべく早めに行くと良いでしょう。 確定申告の際に必要なものは本業と副業の両方の会社からもらった2枚の源泉徴収票と印鑑です。 それから還付は振込みになりますから口座の判るもの、キャッシュカードや預金通帳、あるいは必要事項、金融機関名(銀行、信用金庫、信用組合、郵便局)、支店名、口座種別(一般には普通預金口座でしょうが)、口座番号、口座名義人(当然質問者の方自身になりますが)をメモして行ってもいいでしょう。 >ここで質問なんですが一応会社としてはアルバイト禁止なのですがもし仮にアルバイトした場合所得税などで会社にバレたりしてしまうのでしょうか? 単に所得税や確定申告ではバレることはありません。 >103万円の壁は関係あるのでしょうか? 壁とは何を指しているのでしょうか? 103万には 1.質問者の方自身がそれ以下ですと所得税がかからないがそれを超えると所得税がかかる 2.質問者の方を例えば配偶者が配偶者控除を申告しているあるいは親が扶養控除を申告していると、それ以下ならそのままでいいがそれを超えると控除を外さなければならない と言うふたつの意味があります。 1のことであれば関係ありませんが、2のことであれば103万を超えたならきちんと控除を外さなければ税務署の指摘を受けることになるのでそれが元で場合によってはバレることもあるかもしれません。

rnb73cbk
質問者

お礼

詳しくありがとうございます!すごくわかりやすくバレないことを祈ろうと思います(^ω^)

関連するQ&A

  • アルバイトのかけ持ちと税金

     先月からアルバイトが2つになりました。 アルバイトの税金徴収についてよく分からないので 是非教えてください。 アルバイトは次の通りです。 1.事務職のアルバイト  こちらがメインで週5日しています。 社会保険、厚生年金等支払っています。 所得税も引かれています。 2.受付のアルバイト  先月から始め、週2回。 時給900円くらいで月に24,000円くらいの収入。 派遣会社を通してのアルバイトです。  1は当然所得税が引かれるのは分かります。 先日初めて2の給料明細が来たのですが、 所得税が引かれていました。 まさかこのくらいの金額で引かれると思ってなかったので ビックリしました。 (たいした金額ではないですが...)  これは派遣会社を通してのアルバイトだから引かれるのでしょうか? 以前、別のアルバイトをしていましたが、 (派遣会社は通していません) この時は引かれませんでした。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 仕事の掛け持ちについて。

    正社員が、違う会社でアルバイトを掛け持ちした場合、法律的にはどうなりますか?あと、バイトに給料が発生するということは、当然所得税もかかると思いますが、所得税の関係で正式雇用の会社に仕事の掛け持ちがばれることもあるんでしょうか?

  • 税金はどちらがお得でしょうか?

    転職を考えています。 現在総所得が300万のパートです。 差し引かれているのは所得税と雇用保険のみです。 転職をして正社員になり、総所得が400万に変わった場合、社会保険料も引かれると税金(所得税と住民税)はどちらがお得になるのでしょうか? それによりいくらまでに総所得を抑えたほうがいいか御回答お願い致します。

  • 世の中の仕組みがよくわかりません(税金)

    一年前にアルバイトをしていた会社が倒産しました。 事実上、その株式会社はなくなり、社長も自己破産 したんですが、破産する前に、その会社の社長が店長に 会社のデスクやパソコン等を譲り渡し、 私はそのままその会社で働いています。 社会保険や雇用保険など前はかけてもらってたんですが、 今は給料も時給で手渡しで、保険はおろか年金もかけてもらってません。 すぐにでも辞めたかったのですが、ちゃんとした会社にするし保険もかけるようにするからと引きとめられ、1年経ちました。 この会社って違法ですよね?そして私は、確定申告をしないといけないんでしょうか?その際、やはり1年分の所得税を払わないといけないんですか?また、ボーナスも雇用保険も無いので、その分時給に少し上乗せして給料をもらってるのですが、その分にも所得税がかかるんですか?

  • 掛け持ちバイトの所得はバレますか?

    現在昼間の仕事(正社員)とは別に夜間アルバイトをしています。その際、昼間の職場にバイトの所得がわかってしまう事があるのでしょうか? 昼間の職場では給料は現金手渡しで、引かれているのは、雇用保険と所得税だけで、市、県民税、国民年金、健康保険等は自分で支払い手続きをしています。 バイト先からは給料振込みで、所得税しか引かれていません。 市役所などで所得証明などとれば両方の所得が明記されているかもしれませんが、通常、昼間の会社がわざわざ社員の所得証明を取る必要はあるのでしょうか?

  • パートでの保険・税金等について

    31歳・女・看護師です。 この度結婚することになり、正社員からパートに切り替えてもらう予定です。社会保険料・所得税・住民税などが難しくてよくわからないので詳しい方どうか教えてください。 パートになると、時給などを計算して、だいたい手取りが20万円前後になると思われます。(正社員のときでは35万円前後でした) パートで20万円以上の手取りになると、保険や税金はどうなるのでしょうか? そうすると正社員の夫の手取りを上回る可能性もあるのですが、何か大きな損になるのでしょうか? パートの年収が103万、130万以内であれば・・・というのはなんとなくわかっているのですが。 よろしくお願いします。

  • 正社員になると、かかる税金について

    今までアルバイトをしていましたが、正社員の面接を受けようかと考えています。 会社の情報で「月給18万」と書いてあったのですが、所得税、住民税、雇用保険とか色々税金がかかりますよね。税金の知識が全然なくて18万からどれ位引かれるのか見当がつきません。 どういった税金がかかるのか、金額とあわせて教えて下さい。 ちなみに私は車の免許はもってません。独身です。 宜しくお願い致します。

  • 掛け持ちについて

    はじめて質問させていただきます。 今、本職としてアルバイトをしています。月17万位の収入があるのですが、今年の秋から留学するため、月に三万位でもうひとつアルバイトをしようと思っています。 ただ、本職は掛け持ちがNGなのでバレないようにしたいのです。 今の本職のアルバイトは住民税普通徴収で所得税と雇用保険しか引かれていません。 この場合でも源泉徴収などで掛け持ちはばれてしまうのでしょうか? また、バレるとしたらどういった場合なのでしょうか? ご回答お願いします。

  • アルバイトで働いた場合の税金の計算を教えてください。

    アルバイトで働いた場合の税金の計算を教えてください。 2歳の子供と3人暮らしの主婦です。今後アルバイトで働くか、正職員として働くか検討中です。 仮にアルバイトで時給1500円で働いた場合、主人の扶養になることができないので、住民税、健康保険税、国民年金、所得税など自分で払うことになると思いますが、だいたいいくらいくらいになるのか知りたいです。時給1500円で8時間、22日間働いて、給料は264000円、年間で3168000円もらったとして、税金がどれくらいひかれるのか教えてください。住んでいる地域による違いはあると思いますが、参考値でかまいません。ちなみに、千葉市の印西市か白井市に住む予定です。 また、時給1600円の場合、年額3379200円    時給1700円の場合、年額3590400円  この場合も教えてください。 生命保険は年間12万円払っています。 また主人の会社は外国の会社でこのたび、はじめてその会社の支社が日本にでき日本に移りすむことになったのですが、給料の形態もはっきりしておらず、控除などが受けれるかよくわからない状況なので、子供は私の扶養にしようかと思っていますが、それは可能でしょうか?その場合、どの程度の控除がうけれるのでしょうか?

  • 掛け持ちのアルバイト先で、引かれるお金は?

    メインのアルバイト契約の仕事を、週5日入っています。 そっちでは、普通に、健康保険、年金、雇用保険、と払っています。 その他に、所得税っていうのが引かれますよね。 もう一つ、週に2日、足して10時間ほど、全く別のアルバイトをした場合に、こちらで給料から引かれるものは所得税だけ、と考えてよいのでしょうか? お金のことはよく分かっていません、 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう