• 締切済み

考え方の違う共同経営者との接し方に悩んでいます。

はじめまして。共同経営者との接し方について悩んでいます。状況ですが、 ・代表は彼、私は役員です。 ・営業は彼、経理事務は私です。 ・企業2年目で経営状況は厳しい状態です。 私の不満は、 ・経営状況を把握してくれないこと。 何日かおきに現在の経営状況についてまとめた資料を渡しています。しかし、都度、使える経費・資金繰りについて聞かれる状態です。 また、経営状況が厳しいなかで新規に営業の雇用を決行したり、経費の使用があります。(営業優先) ・寂しがり屋で、仕事を置いて人と話しこむ。 寂しがり屋で、私もしくは他の営業をつかまえて午前中いっぱい、ときには丸一日世間話にふけ込みます。顧客との約束をすっぽかしたり、他の営業の時間を取ったりしていています。 ある程度は、コミュニケーションだと思いますが、経営の厳しい状況下で度が過ぎる様子は見ていて非常に困惑します。 ・気分によって売上が変わる。 販売能力は突出したものがあります。しかし、かなり本人の気分・やる気に左右されます。また、顧客に対する値引・サービスも過剰気味にはしる傾向があります。 悩みは、不満点を良い方向へ向かせるにはということですが、立場上でも売り上げを頼っているという状況からも、強く言えないということです。以前は、かなり激しく口論をしていました。 しかし、彼が変わることはなく、それどころか売上も低迷し大変なことになりました。 人を変えることは無理なのはわかっているつもりです。 自分が変わる必要があると思い、ここ最近は事実・状況だけ伝えあとは本人の理解・判断に任せるようにしています。 けれども、経営状況は相変わらず厳しく、そんな中で相変わらずな彼を目の当たりにすると思わず顔がこわばってしまいます。 なんとか建設的に、彼とうまく付き合っていくための接し方がわからないです。 よろしければ、アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • eeb33585
  • ベストアンサー率18% (283/1495)
回答No.1

そこまで不満を書き連ねていますが、 そもそも共同経営を決断した時点での、 あなたの彼に対する評価(良さ)は何だったのでしょうか? 原点に戻って、二人で話し合ってみてはいかがですか。 夫婦と同じで、 わだかまりを抱えたまま、解決しないままではお互い不幸です。

irohasirohas
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうです。お互いさまの問題であって当然私にも非はあります。 決断した時点での良さは、彼の発揮できる行動力・販売力です。 その部分は今も評価は変わりません。 わだかまりは抱えたままでは不幸だというのは私もそう思います。 機を見てまた話し合いもしてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 友人と共同経営の会社のこれからについてアドバイスをください。

    友人と2人で株式会社を設立しました。 2人とも役員で、持ち株比率も50%ずつです。 まったくのイーブンでスタートしたのですが、友人はある程度やる気はあるもののほとんどは仕事をせずもちろん売り上げも上げていません。わたしはなんとか食べる程度は売り上げている状況です。 儲けは二人で均等に分けるという口約束のみでした。私は生活があるので、とりあえず私の売り上げは私の給与としていますが、会社の経費はすべて私の売り上げから出している状況です。 今後もこのような状況が続くと考えられ、これからのどうするのが最良か考えています。 できれば、友人とは今後も友人でいたいと思いますし、私は今の仕事と会社を続けていきたいと思っています。 ただ、友人はなにもしなくても、会社として経費と給与(経理上)が発生しております。共同経営ということで辞めさせる権限と立場があるわけでもなく、どうしたらよいか悩んでいます。アドバイスをよろしくお願いします。

  • 共同経営解散について

    小規模会社を経営しております 昨年協力会社(製作会社)の方から私の会社でいっしょに働きたいとの申し出があり、承諾し始めました 会社のいままでの業務に加え新たに製作部を加えて業務拡大をねらう目標でした。 私のいままでの顧客売上げ+aさんの持っている顧客売上げで運営するよていでした 約1年間お互い営業し頑張ったのですが…売上げ伸びず製作部切り離す事にしました。 正直aさんの売上げが当初の話よりかなり低かったのも原因の一つでもあります それを過大評価した私のミスでもあります  (1)始めるのにまずその方から、弊社に株を購入し出資してもらいました。40株約200万円程です (2)製作部を作るのに銀行・政策金融から借り入れしました。約900万返済です。 (3)私の個人200万短期借入 (4)工場 工具・備品は、会社購入 (2)と(3)については二人の協議により折半することになりました (4)に関してaさんが今後開業するので、会社から購入する事にしてます (1)の株についてどのように処理するのが一番よいでしょうか? 口約束ですが 始める時にaさんから返済しなくてもいいと言われてましたが… 今後のこともあり、株買取請求されないようにしたいのですが 何か良い方法ありますでしょうか? どのような書類作成すればいいでしょうか

  • 共同経営を辞退するかどうか

    現在仕事をしながら知人5人(私を含む)でカフェの経営を始めました。 私を含む5人は全員子持ち仕事も持っているワーキングママです。 さらにカフェ経営経験者は1人もいません。 (自営業&自由業3人、会社員2人) 家賃が5万円で立地条件も悪くない、内装をいじる必要もほぼない物件を奇跡的に見つけ、共益費など色々含めても月6万円という好条件だったので契約し、カフェを運営しています。 (詳細は省きますが、訳あり物件などではなく、過去に長く飲食店を経営されていた実績もあります) 自営業と自由業の3人がメインになんとかなるだろう、と具体的な計画性があったわけではなく、なんとかなるさ~という勢いと盛り上がりで開業してしまいました。 ありがたいことに立地条件などもプラスになり口コミだけでランチタイムは満席です。 ・・・が、テーブル数が4席、カウンター5席というものすごく小さな店です。 「親子」をターゲットにしているため、サービス面では行き届いていると思うので口コミは確かにありますし、3ヶ月で一切営業していないのに数件の取材依頼(無料)もありました。 が、なにせテーブルは4、カウンター5しか入りません。 (カウンターに関しては「カウンターなら辞めておく」というお客様も多く、基本空いてる状態です) 大人1に対して子どもは2~3人という状況も多く、2テーブル使って大人2人、子供4人(売上的にはほぼ大人のランチ代のみ)という状況も多々あります。 さらにランチタイム2回転以上は絶対に見込めないです。 ティータイム(15時~17時)は基本0人。 運が良ければ飛び入りのお客様が入る(それでもMAX3人程度)という状況が3ヶ月続いています。 ちなみに閉店は17時です。 この現状に私は危機感を感じ、「こうするべきだ」と話題や課題提供していますが他は「そんなこと今はしたくない。自分のできる範囲でやって行きたい」という経営方針です。 語弊があるかもしれませんが「趣味の延長」でやって行きたい、と言っているのに近いんじゃないかと思います。 5人全員がすでに仕事を持っている状態なので「仕事優先、カフェはできる範囲で」という風にやって行きたいようです。 15時~お客さんがあまり入らない日は営業時間内でも閉めて帰っている日もあります。 予約の入っていない日は「臨時休業」として休んでいることもあります。 ※臨時休業は月に1回か2回 確かにランチタイムは口コミで広がり満席の日が多いです。 4テーブルを2回転させるように工夫して持って行ってるので1日の平均売り上げは¥15000くらいになり、月に20日営業しているので売りげは月30万です。 これは正直MAXの額だと私は思っています。 家賃光熱費などの月固定で出ていく金額は約10万。残リ20万。 材料費などは含んでいませんし、もちろん人件費は含んでいません。 カフェに実際立っているのは2人で、基本1日最低でも7時間労働です。 カフェに立っていない人間もそれなりに携わっており(例えば広報を担当してたり、レシピ考案したり)利益を均等に5で割る、という訳ではありませんが、5人全員に割合の差はあれど給料を出したいと思ってます。 ただ現状、3ヶ月やってみて売り上げ-経費=0に近いです。 借金する必要はなく、マイナスは出てませんが5人の給料は0です。 こんな状態で経営は成り立つのでしょうか? この3ヶ月、全員が無給で働いています。 無給に関して何か言いたいことがあるのではなく、この先労働に見合った報酬が出る可能性はありますか? 私はこのままではいけないと思うし、すでに3ヶ月無給なので今すぐにでも改善したいと思います。 他スタッフは「今はとにかくやってみて覚えて経験する時期。給料が出ないのはまだ3ヶ月だから当然。出るとか出ないとかはもっともっと後のこと」だと言います。 でも私はこの無給状態が3ヶ月続き、具体的なプランもないので来月もさ来月も同じだと思います。 それだけでなくテーブル数が限られている現実。 つまりは飲食店としての上限はすでに見えている。 そんな無給労働をこの先半年も1年も続けていく余裕はありません。 正直生活もかかってますので。 また本当に「改善できるのか?」という思いが大きく、できることなら借金背負う前に私だけでも抜けたい、と思います。 たった3ヶ月で、自分だけの判断で抜けるのは「身勝手」「無責任」ですか? 「なんとかしなくてはならないよ」と常に話しかけているのに「今はそんなことしたくない」と意見が合わない共同経営者と「経営方針の違い」で抜けても良いんでしょうか? 色々方法があるとは思っているのでできるならそれ全部試してでもどうしてもダメなら閉店または脱退したいとも思います。 でも「色々方法あるから試そうよ」という意見自体「今はそんな時期じゃないからしない」と否定されている状態です。 さらに「一緒にやるって言ったのに投げ出すなんて無責任。人間としてどうなのか」を問われています。 共同経営に納得し、少なからず一緒にやって行くと決めたのは事実です。 だからすごく自己中だと反省はしていますが、私はやっぱりこんな経営状態では遅かれ早かれ閉店するんじゃないかと思ってます。 子供も家庭も持っている状態ですので借金を背負ってまで関わりたくはないんです。 私の責任とは何でしょうか? また私はどんな決断をするのが良いのでしょうか? 私は「ビジネス」としてやりたかったのに他は「できる範囲で夢を実現させたーい」だったらしく、どんな話をしても永遠に交われないでいます。 卑怯な問いかけかと思いますが、私が「私」と「私の家族」を守る為にすべきことは何なの助言いただければと思います。

  • 共同経営解消にあたっての金銭の受け渡しについて

    共同経営を解消するにあっての金銭の受け渡しについて質問です 友人と美容室の共同経営を二年前からをしています 最初の資金は折半、足りない分は借金をし保証人の関係上、私自身が個人的に借りています 経営を始める際に、条件などの契約書は一切書いていません お互いの売り上げは別々に、材料費なども個別にして、個々の売上から二人で共用するものにあたる家賃や光熱費、広告宣伝費、借入金等を折半で支払いをし、一つの店舗を二つに分けて互いが個人事業主という形で営業しています この度、友人が自分の顧客を連れて近くに出店すると言い出しました 出て行かれてると、借金返済と家賃など経費が倍になるものがあり、経営が少し厳しくなってしまいます。 ここで質問なのですが (1)友人が出て行く際、残っている借金は半分は相手に払う義務はあるのでしょうか? (2)店の資産(減価償却費として、内装工事費や備品代)は友人に半分払う義務はありますか? (3)指名客は連れて行っていいとしてもフリー客はこちらのモノと捉えてよいのでしょうか? (4)いきなりでかなり身勝手な行動を取られてしまい、正直困惑しています。 こちらの希望としては、 借金は半分払ってもらう。 こちらからは一切お金は渡さない。 フリー客は連れて行かない。 なのですが不可能ですかね? よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 経営者の人は日々の重圧にどのように絶えてますか?

    最近ですが私は廃業しました。 特に借金もなく個人で仕事をしていたので廃業するのは簡単でした。 廃業した理由は単純に売り上げの低迷により生活が維持できなくなったからです。 数年間続けてきましたが私は日々売り上げの重圧に耐えてきましたが一応これでその重圧から 開放されることになりました。 廃業になった事はもちろん残念ですが、それと同時に肩の重荷を降ろした感じになり気分的にずい ぶん楽にもなりました。 経営者は思っていた程甘くないというのが起業して初めてわかりました。 正直言いますと日々の売り上げに悩まされえ一時期ノイローゼ状態のような鬱病になったことがありました。 考えることと言えば仕事の事とお金の事ばかりで寝ても冷めてもこんな状態でしたので好きで初めた 仕事なのに何でこんな事になってしまったのかとよく考えて悩んでました。 会社経営者は日々仕事の事で試行錯誤されていると思いますが、そういう状態から開放されたいと か思ったことはありませんか? 経営者はお金を生み続けなければならないのでただ単に真面目に仕事をこなしていればいいという 訳にもいかないと思います。 そういうプレッシャーにどのように耐えているのかぜひお聞きしたいです。 色々ご意見よろしくお願いいたします。

  • 美容院の経営

    今、日本にはものすごい数の美容院があると聞きました。 この過当競争の中で生き抜いていくために、それぞれのお店は独自の営業努力を重ねていると思います。 小規模の美容院が経営を継続していくために、売上をあげていくために必要なことは、 新規顧客の獲得ももちろんですが、一人の美容師が一日に対応できる顧客数は限られているとの視点から、 新規顧客獲得の努力よりも 客単価のアップと再来店周期を短くすることへの努力の優先度が高いのではと思います。 まず、上記の考え方は妥当でしょうか。 そこでまず、 1.経営視点 サービス単価の高いサービスを受けたい、受けなくちゃと思っていただくためにどういう営業努力を店側はやっているのでしょうか。 接客をすることによりサービス単価の高いサービスの必要を感じてもらうこと、受けたいと思っていただくことという視点もあると思いますが、より具体的にどう接客をしているのか、知りたいです。 また、接客以外に関してもどのような営業努力でサービス単価の高いサービスを受けてもらうための対策など知りたいです。 2.経営視点 来店周期を短縮するための対策についてもより具体的に知りたいです。 3.顧客視点 サービス単価の高いサービスを受けよう、受けたい、と感じたのはなぜでしょうか。接客でどういうことを教えてもらったから、など、その他どういうきっかけでなぜそういう気持ちになったのかを知りたいです。 4.顧客視点 今まで半年に一度、3,4カ月に一度の美容院だったけど、もっと早く美容院に行った方がいいと感じたのはどういうきっかけがあったからでしょうか。 一般個人顧客、美容院のご経営者、経営コンサルタントの方など、できればより具体的にご意見伺えると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 共同経営者の経営責任

    友人二人と三人で100万円づつ出資し株式会社を設立、私が代表取締役社長、他の二名が代表取締役専務として共同経営を開始し、雑貨の小売店をショッピングセンターに出店しました。借入金の代表者保証人には私がなりました。しかし、開業後の売上高は少なく赤字が膨らむ中で、一人が突然の辞任要求、辞任時期と債務負担を含め話し合いをしていましたが、弁護士に依頼したので全て弁護士へとの返答。突然、出社せず連絡も取れなくなり、その数日後に弁護士から通知書が届きました。その内容は、  ・本日(通知書郵送日)を持って辞任すること  ・早期に役員の変更登記申請をすること  ・負債の負担は一切を負わないと(法律行為としての特定性を欠く)  ・今後の連絡は本人ではなく弁護士に この場合の経営責任はどうなるのでしょうか? 業務にも支障がでています。 アドバイスの程、宜しくお願いいたします。

  • 経営状況が見えなくて悩んでます

    小売店で接客をしているのですが、 経営状況が思わしくないと言われ従業員の人数も減らされているのに営業は続いているし、 売り上げを維持していても雇用状況が改善される気配がなかったり、 なのに店長の理想や思い付きで動かされ、 本当の状況がつかめません。 こういった状況が一般的にどのような見解なのか お分かりの方がいらっしゃいましたら アドバイスをお願いします。

  • 会社の経営状態について

    現在勤めている会社の状況について判断を頂けないでしょうか? 売り上げは昨年比50%減、ここ数ヶ月は3千から6千で推移。粗利は200~500万。8月までの損益では営業利益で-600万。 長期借入金は1億程度。買い掛け、売り掛けは、買いが1000万ほどあります。 また、資金繰りに苦しく、仲間業者から短期で資金を融通してもらっています。 今月もぎりぎりで月末を迎えられるかどうかのところです。 在庫は2000万あり、資金を融通してもらうスポンサーもあります。(2億程度の借り入れ) 経理をしていて先が不安でしょうがないのですが、客観的に経営状態は悪いですよね? 貸借対照表、損益計算書を出せばもっといいのですが、それは厳しいので・・・ ちなみに有限です。 補足必要でしたら、可能です。 よろしくお願いします。

  • 節税対策でカフェを経営するということ

    私の知り合いの女性の話なのですが。。 その女性は昨年から小さなカフェを経営しています。お店はほんとうに小さくてその女性のひとり店長&従業員です。平日は2日ほど休業日があり、こじんまりとやってる感じです。 私はその女性が個人事業主でカフェをやってるのかと思っていたのですが、最近詳細を聞いたところちょっと疑問に思うところがありました。 あらすじをまとめると、、    ・実際の経営は彼女の弟が経営する会社  ・弟の経営する会社の節税対策としてカフェ経営の経費すべて(人件費は除く)を会社が負担  ・彼女は会社社員ではなく、あくまでも個人扱い。会社からの給料はなし  ・カフェの売上げは彼女のもの。利益の中から彼女の給料となる。経費は会社負担。  ・毎月、カフェの売上高と経費の報告を弟の会社側にする  ・彼女は確定申告はしていない こういう状況のようなのですが、彼女に聞くと、「節税対策になるからカフェを経営するためのお金をだしてあげる」と言われてはじめたそうです。 会社経営ということなら、当然税務調査だって入るでしょうから、そのカフェの売上を会社に上げていないというのは、かなりまずいのではないでしょうか? その弟の経営する会社の業種はわからないし、このカフェを会社経営だということは表向き隠してると思います(カフェのホームーページには記載がない)。 もし税務調査が入ったら、どういうことになるのでしょうか?

専門家に質問してみよう