• 締切済み

会社社員と個人の使用人との違い

社長と、社員2名でやっている株式会社に勤めています。 入社時は社会保険雇用保険に入らせてもらったのですが、先日社長から「手続きとか保険料とかめんどくさいので、一旦形だけ退職として保険を全部やめてほしい。その後、給料を10万上乗せするので、保険とかは自分でやってほしい」と言われました。 給与計算や毎月の振り込みがめんどくさいらしく、給料は「月いくら」と決めた金額を銀行の自動送金で決まった日に勝手振り込まれるようにしたい、とのことです。 自分たちが心配するのは、そうなると会社の社員といえるのかな、ということです。なんか、個人に雇われてる使用人という立場になるような気がして・・・ 詳しいことは何もわからないのですが、そうなった場合、会社の社員としての立場と比べてなにか自分たちに不利なこととか、税金面などでの面倒なこととかが出てきたりしないのでしょうか。 自分としては、出来れば雇用保険だけでも継続して欲しいのですが、社長に言っても「その分はオレが保証する、一生面倒みてやる」と言われてしまいます。

noname#174049
noname#174049

みんなの回答

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

給与計算等は、確かに面倒な仕事です。貴方たちの給与計算をして、税務署には所得税を市民税は市役所に、社会保険はそれぞれにと、その保険料なども振り込むわけですから、たった二人の事務も、1時間はかかるでしょう。社長の言い分解りますが、これ、出来ないんです。法律で、止~めたって、放りだすわけにはいきませんから、社長の代わりに、社員の誰かがお手伝いしたらどうですか?どうせ、3人だけの会社でしょ?みんなオープンになって、やりがいも出ますよ。

noname#174049
質問者

補足

さっそくの回答ありがとうございます。 社長はいわゆるワンマンで、会社のことはなにもかも自分でやらないと気が済まない人です。 以前に事務員さんがいたこともあるのですが、なにもさせないので事務員さんは「仕事がないのでいる意味がない」と辞めていきました。 なので、自分たちが手伝うなど、もってのほかなのです。

関連するQ&A

  • 会社の役員について

    先日社長に年一度役員の切り替えをする際に会社の役員(取締役)になってほしいと言われました。 社長は来年から事業を拡大のために外に出る機会が 多くなるので、自分の経営方針を伝えることや会社の中を見ることが出来ないため、代わりに部下に伝えてまとめていって欲しいといわれました。 今の年収を最低保障するとだけ言われました。後会社資金等の面倒はかけないとも言われました。 役員になると年俸制になり雇用保険もかけられないと 思いますが多分名前貸しだけの役員となりますが、 給料面でも少し不利にはならないでしょうか? この会社で2年働いて雇用保険をかけていますが今更 役員になったとして、この会社を辞めたときに2年かけていた雇用保険で失業保険はもらえるのでしょうか? 給料形態は今の社員扱いの方がよいのではと思うので 年俸は今の年収よりあげてもらう交渉をしようと思いますが、役員になると失業保険以外のリスクはありますか?何も知らないのでいいように使われるのは嫌なので誰か教えてください。

  • これって一般の平社員がやるべき仕事?

    これって一般の平社員がやるべき仕事なんでしょうか? 入社して約1年半、個人事務所の経理・その他雑務として採用されたはずなのに、 会社設立手続きや雇用関係の保険手続き・離職手続き・会社の労働保険の加入や従業員の給与振り込みなど、全て任されます。 もはや自分の給料も自分で振り込んでます。 他にも責任の重い仕事は全て自分に来ます。自分以外の同じ立場の職員は、完全に事務しかしてません。 給料は職員の中で自分が一番低い15万円くらいです。 これって一般の平社員がやるべき仕事なんでしょうか?ちょっと責任重くて給料低くてしんどいです。

  • 会社を辞めた場合社長が給与を払わない恐れがあります

    5か月前に社員5名・アルパイト1名の会社に転職しました。 会計士が外部にいます。 ・引継ぎをする人(以下A)が急にこなくなり、何もかもを私に押しつける ・教えてもらってないことを、やれと言ってくる ・上司がAがやっていたことを、何もわかっていない ・Aが急にこなくなり、何もかもを置いて行ったことに対して、上司と(とくに)社長が延々と文句を言う (自分の責任ではないかのように) ・アルバイトの人(以下B)が急に休んでしまい欠勤すると、社長がその日からBに来なくていいと伝え、今まで出勤していたときの給与を支払っていない ・お昼の時点で給料の振込がされていないときに、社長に聞くと「あぁ、忘れてた」と言う  (一応給料日当日には振込まれました) ・社長が怒ると社員のことを「お前」と言う ・労働条件通知書や雇用契約書をもらっていない ・出勤簿やタイムカードがない ・社内規定が見れる状態にない (見たことがないです) このほかにもいろいろとありますが、このように、完全に社長のワンマン経営です。 社長のいうことが絶対です。 もうそろそろ耐えられなくたってきたので、辞めようと思っています。 そこで、質問です。 私が辞めるというと、社長のことなのできっと給料を払ってくれないです。 私は絶対に給料を払ってもらいたいですが、タイムカードがないので私が不利なのでしょうか? 今までの給与明細はあります。 給与明細は毎月会計士から送られてきます。 お願いします。

  • 市県民税 法人、社員です。

    小さい会社(法人)で社員です。 厚生年金、雇用保険は給料から毎月引かれてますが、、、市県民税だけは自宅に納付書が届きます。大した給料ではないのですが、納付書が届いて毎回、4期分を分割にしてもらうように、市役所へ連絡をしています。 が、面倒です。 給料から引き落としてほしくて、一度 会社へ言ったのですが、対応してくれません。 会社の給料から引き落としにすると 会社に不利なことでもあるのでしょうか? ただ手続きがめんどくさいだけなのでしょうか? 誰かご存知の方 教えて下さいませm(_ _)m

  • 9月9日に解雇予告され、解雇日は10月9日にするからと言われました。

    9月9日に解雇予告され、解雇日は10月9日にするからと言われました。 ただし、翌週の月曜日から出社しなくて良いということでした。 この会社の社長ははワンマン社長で、その日の会議で社員全員の給与カットを発表してすぐでした。 もともと、この会社は経営状況が悪く、2年前ほどから、有限会を株式会社と有限会社の2つに分け、その両方から給料を支払うと言うことで、社員の社会保険料・雇用保険料を安く済むようにしたり、ここ数ヶ月は給与の未払い、遅配などが続いている状態でした。私としてはもうこの会社に見切りを付けており、会社を辞めることには異論はありません。 そこで質問ですが、 1.給与は10月9日分までは100%支払ってもらえるのか(法律の上ではどうなっているか) 2.それまでの給与の未払い分は支払ってもらえるのか(こちらとしては100%支払ってもらうつもりで  す) 3.それまで少なく支払っていた社会保険料・雇用保険料を実際にもらっていた給与にみあった社会保険   料・雇用保険料に戻せるのか(戻せるならば差額は支払うつもりはあります。会社からは2社からの   支払いにした場合。社会保険料の支払いが安くて済むかわりに受け取るときに不利になる場合がある   との簡単な説明だけでした。雇用保険について不利になることは一言もふれていませんでした) 4.3.戻せるとした場合。もともと保険料は労使折半のはずなので、その分は会社に払わせることが出来   るか。(調べてみると、2社の給与割合は6:4で将来、と言うよりは失業給付金の額でも非常に不利  益が生じることになりそうなのでなんとか戻したいと思っています。) の4点です。どこに相談していいか分からず、インターネットで調べていたら、このサイトに出会いました。宜しくお願いします。  

  • 個人から社員へ

    いつもお世話になっています 現在私は個人である会社と契約しております しかしその会社が今後個人と契約出来なくなったので子会社の社員となって出向といいう形でお願いしたいと言われました そこで給与に関して会社から提示されたのですがこれが妥当か悩んでおります 現在 月報酬+490,000 所得税-50,000 国民健康保険+介護保険 -18,700 国民年金 -15,000 住民税 -26,600 青色申告の還付金+30,500(+366,000/年) 月平均合計 410,200円 社員となると 給与+490,000 所得税-24,500 健康保険-24,000 介護保険-3,850 厚生年金-42,800 雇用保険-2,450 月合計 392,400円 個人で仕事しているくせにお金に関することはほとほと苦手で 住民税が提示されなかったと言うことは自分で個別に支払うということか などなど今後交渉するつもりなのですが現在と同じくらいならばいくらが妥当と考えられますか

  • 短時間労働者と一般社員の違いは?

    今回、請負(週2~3回、3時間程度のスポーツインストラクラター)でお願いしていた方(主に社長の持つ団体で働いていて、そちらでもお給料を貰っているが、保険等は入っていない)と雇用契約を結び、社会保険・雇用保険に加入させる事になりました。月給は10万位になると思います。 社会保険・雇用保険共、基本的には加入ということになってますが、勤務時間がこれだけ少ないと、短時間労働者という雇用形態になってしまうのでしょうか? また、同じ様に各保険に加入している一般の社員と短時間労働者とでは、給料・勤務時間の他に何がちがうのでしょうか?

  • なぜ個人事業主扱いなんでしょうか(生保会社)

    個人的に調べたのですが、答えがはっきりしないので教えてください。 現在、ある生命保険会社に営業として勤務しています(新卒で正社員) 入社後、外交員は個人事業主だと説明を受けたので確定申告を先月行いました。 しかし、自分の給与明細には「事業所得所得税」とともに「事業所得雇用保険料」が毎月ひかれています。 雇用保険は、事業主から一定の条件の下雇用されているから入る保険だと認識しています。 であれば、私は個人事業主ではないのでしょうか? 文章がうまく纏められず大変恐縮ですが、 とにかく自分がどういう立場で会社と雇用形態を結んでいるのかを知りたいので、 保険会社と外交員の契約形態について詳しい方、ご説明よろしくお願いします。

  • 会社が社員に支払うお金

    こんにちは。 会社が社員に支払うお金は総額でどれくらいなのですか? 例えば給料月給20万なら、そこから健康保険、厚生年金、雇用保険を払いますよね。 厚生年金は本人と折半で会社負担分2万位? 健康保険や、雇用保険も本人とは別に会社でもいくらか負担しているのでしょうか? そうなると月給20万の人にかかる1人分の人件費はどれくらいですか?

  • 社員から契約社員になれと・・・

    現在 33歳、勤続8年目で年収400万ちょっと。 事務をしております。 先日社長に、リストラではないけれど、 契約社員になってほしいといわれました。 給料30万で有休はつけてあげる。 でも、健康保険・住民税等は自分でやってくださいと・・・ 交通費は別ですか?って聞くと  それ位なら出してもいいよ。と。 *仕事内容は今まで通り *年収が50万以上は下がる。 *有休は年間40日発生するのに、10日程しかもらえなくな り、しかも今現在20日以上残ってるのにこの時期に消化できない。 *福利厚生・雇用保険ももちろんなしデメリットだらけです・・・。 最後に 「まあ、考えておいてほしい」といわれたので 最終的な話し合いまでの間にこちらもある程度要求を提示しようかと思うのですが、、、 (1)30万から福利厚生・雇用保険等差し引いた金額でいいの で継続していたたい。 (2)30万で任意保険等自分でやるので週3日or4日勤務にして 欲しい。 (3)もう少し給料を上げて欲しい。 (4)このご時世30万ももらえるのならありがたいと思い言わ れたとおりにする。 (5)給料下がってもいいので社員でいさせて下さい。 どれが妥当なのでしょうか? また、 解雇の場合、再就職がみつかるまで失業保険がすぐもらえますが私の場合はどうなるのでしょうか? 10年まであと2年は勤めるつもりでいたのでなんか 何がなんだか動揺中で質問が支離滅裂でしたらもうしわけありません。 なにか良いアドバイスよろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう