• ベストアンサー

三相誘導電動機の部品詳細を教えて下さい。

仕事上三相誘導電動機などのオーバーホール等などの依頼が来るため、私は客にどこどこが悪いか説明し、報告書を書く以上は説明が出来なければなりません。(私はただの電気工事監督でモータ関係の知識は全くありません) ですので、まず以下に書きます、部品?の詳細を教えて下さい。用途など。 ラビリンス フリンガー ローターバー ファンキー スライドベース 鉄心クランパー スエッジ ウエッジ コア コアバック 軸振れ エンドリング エアダクト です、分かるものだけでいいのでよろしくお願いします。 ネットで検索してみましたが、どれもあまり良いものがヒットしなかったので質問させてもらいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikyuu
  • ベストアンサー率33% (42/127)
回答No.2

ラビリンス    :モータの固定部分と回転部分の隙間 フリンガー ローターバー  :回転子が通常アルミダイキャストで製作され電流を流すための導体 ファンキー    :外扇ファン固定用にキーを入れる一種の固定鍵 スライドベース :モータを固定するためのベースに若干裕度を持たせセンターリングをできるようにするためのベース 鉄心クランパー スエッジ     :固定子巻線固定用金具 ウエッジ :ロータの回転子巻線を固定するための金具 コア        :固定子、回転子巻線を入れるための溝 コアバック 軸振れ      :回転子の軸の曲り エンドリング   :回転子の終端部に付くリング(短絡環) エアダクト    :モータ冷却用のダクト

MagusChaos
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • oi7ka4wa5
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.1

モーター ラビリンス  モーター フリンガー で検索したらそれ関係が出てきませんか? あとはご自分で学ぶしかないのでは?

MagusChaos
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 電動機構成物しょ詳細を教えて下さい。

    仕事上三相誘導電動機などのオーバーホール等などの依頼が来るため、私は客にどこどこが悪くて、報告書を書く以上は説明が出来なければなりません。(私はただの電気工事屋でモータ関係の知識は全くありません) ですので、まず以下に書きます、部品?の詳細を教えて下さい。用途など。 ラビリンス フリンガー ローターバー ファンキー スライドベース 鉄心クランパー スエッジ ウエッジ コア コアバック 軸振れ エンドリング エアダクト です、分かるものだけでいいのでよろしくお願いします

  • 3相誘導電動機 6極モーターのコイル配置について

    3相誘導電動機 6極モーターを18スロットのコアで製作する場合のコイルの配置が解りません。 短節巻の場合、β=2/3で挿入すればいいのでしょうか? あと、コイルのスロット順も解れば教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 誘導電動機 ポール数

    お願い致します。 水力発電所を学校の行事で見学し、発電所の中まで入ったのですが、とても大きなシャフトが発電機を回しておりました。そこで疑問に思ったのです。 50Hzなのに回転数が低いなと 業者の人に聞くとそのシャフトの速さは一秒間に3回転しているそうです。 そこで多分、大体33極くらいかなと思いました。 調べてみた結果、周波数は一定という条件でポール数が増えると誘導電動機の回転数が低くなることを学びました。 誘導電動機のポール数(2P,4P,6P...)は何の数を示しているのですか。また、なぜポール数が増える(50Hz固定で)と回転数が低くなるのでしょうか。 モータの本や、いろいろな参考書など、見ても、多分あれは多分1ポール分の説明だと思うで、それ以上のポール数になると原理が分かりませんでした。 同期電動機も同じなのでしょうか。 自転車の発電機は二つコイルがあるそうですが、あれは何ポールということになるのですか。 長々とすいません。 宜しくお願い致します。

  • 片もち構造の軸回転について

    機械設計の初心者です。 軸の回転偏芯に悩んでいます。 機械設計に詳しい方、ご教授下さいませ。 ●状況 片もち構造の軸があったとします。 軸仕様は、 軸芯は真直にかぎりなく近く、振れや真円度は精度◎、 Φ50のSUS、長さ600mm程度。 片もちの構造仕様は、 軸を受けて井いる方向(強度がある側)は、 側板内にベアリングがあり、軸を受けておりかつ回転可能。 この側板側に、motorがあり軸を回転可。 この軸は片もち構造ゆえに、片もち側に近づくにつれて 軸の撓みが大きくなります。 ●ご質問です。 この構造の軸にダイヤルゲージを当てて回転させると、 軸の軸線方向のダイヤルゲージを当てたpointで、 振れ量が異なります。 振れが大きいのは片もち側で、 振れが小さいのは軸の剛性がある側(側板側)です。 この理由を理屈で説明すると、 軸芯が傾くことにより回転偏心が起きるから。 すなわち、 剛性がある方向の軸は(側板側の軸)、まだ軸芯が真っ直ぐで振れは小、 片もち側は、回転軸芯である剛性側よりも軸芯が下方に倒れてしまうため、 振れが大きくなってしまう、 という理屈でよいのでしょうか? ご回答をお待ちしております。

  • 直流電動機でおもりを引き上げると等速に達するか?

    高校物理の問題です。 直流電動機の回転軸に円板がつけてあり、円板に巻きつけた糸におもりがついています。 それでおもりを引き上げるわけです。問題におもりの上昇速度のグラフが添えてあり、時間が経過すると上昇速度は一定値に収束するようになっています。 回答には、モーターに逆誘導起電力が生じ、それによって消費された電力がモーターのする力学的仕事になる、と記されています。 そこでわたしが考えたのですが、電池の起電力をE、回路の抵抗をR、電流をi、逆誘導起電力をVとすると、 E-V=iR (1) となります。 また、電力と仕事率の関係から  iE=mva+mgv+Iωβ+i^2R (2) (m,v,aはおもりの質量、速度、加速度。Iは回転体の慣性モーメント,ω,βは角速度、角加速度) mvaは運動エネルギーの変化率、mgvは位置エネルギーの変化率、Iωβは回転のエネルギーの変化率、i^2Rはジュール熱です。 また糸の張力をTとすると T-mg=ma ですから、(2)に代入して iE=Tv+Iωβ+i^2R (2)’ これと(1)を比較して Tv+Iωβ=iV (3) となります。 (3)はまさに逆誘導起電力による電力が力学的仕事になったということだと思います。 ここからが質問なのですが、 時間が経過したとき、上昇速度vが一定になる、このとき角加速度βは0、張力Tはmgで一定、 よって(3)は Tv=iV T,v一定ですから右辺も一定にならなければなりません。 ところがVは電磁誘導から V=ωBSsinωt (Bは磁束密度、Sは回転する回路の面積、tは時刻) となって、これと(1)からiも求まってiVは一定になりません。 つまりvを一定と考えると矛盾が生じます。 慣性モーメントI、角速度ω、角加速度βとか、磁束密度B、面積Sから誘導起電力が求まるとかは私が勝手に置いた考えですので、おかしいところがあるのかもしれません。 直流電動機でおもりを引き上げると上昇速度が一定値に収束するのか、私の考えのどこがおかしいのか、ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 単相誘導電動機は三相誘導電動機よりもうるさいのはなぜ?

    三相誘導電動機と単相誘導電動機を比べると、単相誘導電動機の方が動作中の騒音がうるさいのはなぜでしょうか? 容量・大きさを比較すると単相電動誘導機の方が大きな音がするように感じます。 100V用の電動工具などかなり大きな音がすると思うのですがどうでしょう? 三相だとそのままで容易に回転磁界を作り出せるのに対して、 単相は位相の進んだ(遅れた)磁界を作り出す機構が必要だという構造上の違いなのでしょうか? 単純に単相交流と三相交流の電源の違いに秘密があるのでしょうか?

  • 三相誘導電動機について教えて下さい。

    三相誘導電動機(15kW 4P 200V)をアース接続せず、 絶縁された床に置き、モーターを起動させた後、 モーターフレームに検電器を当てると検電器がなりました。 そこでモーターフレームと工場アースとの間を電圧測定すると 100V程度を示しました。 電圧測定器の測定レンジを色々変えましたが いずれも100V程度を示しました。 (過去の経験で誘導電圧なら測定レンジを変えると  測定電圧が一定にならないので今回のケースは誘導電圧では  ないのではないか?と考えています。) モーターコイルは絶縁測定を行いましたが異常は無く、 漏れ電流も測定しましたが異常が無いため漏電でもないようです。 今回の様にモーターにアース接続せず、 絶縁された状況下へ置いた際の疑問点は 1.なぜ検電器がなるのか? 2.モーターフレームと対地間ではなぜ100Vを示すのか? 原理がよくわかりませんので どなたかよきアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 誘導電動機

    誘導電動機の特徴を教えて下さい

  • 三相誘導電動機

    三相交流電源について質問します。    三相交流電源の R相 S相 T相 はどのように判断するのですか?  (高級な機材なしでわかる方法)    R相 S相 T相が決まっているとして 市販のモーターの端子 U V W に R S T を接続した場合モーターの回転方向はどのメ-カーでも決まっているのですか。  (機械の構造上絶対に逆回転させないため、又 モーターを機械からはずして回転方向を調べるのは非常に面倒なため))

  • 誘導電動機について

    学校で渡されたプリントの問題なのですがどうしても解けません。 どなたかこの問題を解いてください。 Q,定格周波数60Hz、8極の巻線形誘導電動機がある。いま、始動時に  二次1相の抵抗の3倍の大きさの抵抗を各相の挿入したところ、   停動トルクに等しい大きさの始動トルクが発生したという。抵抗を  挿入しないでこの電動機が停動トルクを発生するときの回転速度は  いくらか?