• 締切済み

電子絵本の販売サイトのネーミング募集

近日電子絵本の販売サイトをオープン予定しております。 個人の方が気軽に電子絵本を出版でき、ユーザーが手ごろな価格でダウンロードできるサイトです。 ipadのようなタブレット式のPCで使っていただけるようなイメージをしております。 そこでサイトの名前を考えているのですが、なかなかいい名前が浮かびません… もしよろしければ皆様の発想をお借りできませんでしょうか? 絵本のさいとなので「絵本」もしくは「えほん」の文字が入る名前が希望です。 皆様どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.1

<えほんのすみか>は?

関連するQ&A

  • ネット販売されている電子書籍について教えて下さい。

    ネットで販売されている電子書籍について教えて下さいm(_ _)m。 主に漫画を購入する予定です。 タブレットはipad、nexus7、kindleの3つの内のどれかを購入予定です。 1 BookLive、ebookjapan、紀伊国屋書店BookWeb、eBooks、など色々ありますが、 お勧めの販売サイトを教えて下さい。(できれば理由もお願いします。) また、購入した電子書籍を複数のPC、複数のタブレットで閲覧できる販売サイトでお願いします。 PCやタブレットが壊れたり古くなったりした時に困るので・・・。 2 購入した電子書籍をjpegやjpgに変換する方法があれば教えて下さい。(できれば無償で。) インターネット上にUPするようなことはありません。 いつまで読めるのかという不安もありますが、 漫画を大量に購入してHDDに保存し一括管理してみたいなと。 どなたかご教示願います。

  • ipad・携帯向けの電子出版で個人登録できるお勧めサイト教えてください

    ipad・携帯向けの電子出版で個人登録できるお勧めサイト教えてください お勧めのサイトありましたら教えてほしいのですが (詩・写真)の電子出版を考えています。WEB上で探してみたのですが よくわかりません できれば自費出版形式ではないサービスサイトで できる限りメジャーなサイトに登録してみたいのですが。 電子出版に詳しい方教えていただけませんか? よろしくお願いします

  • 絵本の製造価格について詳しい方いらっしゃいますか?

    本屋さんで販売されている絵本ですが、『ジャックと豆の木』や 『しらゆき姫』等の超メジャー絵本が定価350円という価格でした。 出版する冊数が多いので印刷代や製本代が安いのだと思いますが、 いったい一度に何冊作ればあの価格で売れるくらいで仕入れられますか?  また、激安で印刷から製本までしてくれる会社を御存知の方が いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 自動販売機の電子マネーについて

    タッチパネル型のIPadかタブレット端末に自動販売機の電子マネーのように 複数の電子マネー(SuicaやEdy)に対応した電子決済システムを導入したいのですが、 導入方法や手数料などをが分かりやすくまとまったサイトをご存知でしたら教えてください。 通常はPOSレジと組み合わせて使うのが一般的だと思いますが、 Windowsタブレットであれば、カードリーダのみで良いように思います。 リーダだけ購入しても、普通に利用できるとは思えないですし、 リーダを制御するアプリケーションも必要だと思います。 感じ的にはSquareのように端末に取り付けて利用できればベストなのですが、 Squareは入金でのトラブルも多いようですし、金額の入力などでオペレーションが 必要のように思います。 端末に取り付けて、カードを通すまたはかざす。せめて暗証番号入力ぐらいで 決済できるようにするにはどのような方法がありますでしょうか。

  • 自分が作った電子本の売り方を教えてください

    電子本を作って販売できるサイトで本を作って販売をはじめましたが売れません。売っているのは一か所のサイトのみです。自分で電子本を出版したことがある方、多くの人に買ってもらえるにはどうすればよいのか教えてください。

  • 電子出版について

    自分の書いた小説を、自分のサイトで販売したいと思ってます。 既存の電子出版社にお願いするのもいいのですが、販売効率の点から全て自分でコントロールできればと考えてます。 (1)個人で出版するのに法的な問題点があるか否か。  (価格設定、税的な表記等) (2)個人の小説を販売するさいに、通信販売の法規(訪問販売法)に基づく表示が必要なのか? (3)著作権の考え方 保護の方法や販売時に購入者に対してのコピー禁止等の呼びかけができるのか?法的効力があるか否か? なお紙媒体の出版は考えてません。

  • 「ぼく ぼくのぼく」という絵本を探しています。

    皆さん、教えてください。 35年ほど前に読んだ本で、うすっらと覚えている本の題名で 「ぼく、ぼくのぼく」という名前の絵本を探しています。 どなたが、書いたかが、わかるとうれしいのですが もしご存知の方が、おられましたら お教え板だけませんでしょうか? 絵本のストーリーは、 少年が、ある天体望遠鏡をのぞいてみると そのはるか、はるか向こうに、ある星が見えて、その星に 同じように、望遠鏡覗いている子がいて、よく見るとその子は、 ぼくだったという話です。 子供のころの覚えですので、もしかすると題名が間違っているかもしれませんが、もし、心当たりの本がございましたら、 教えていただけると何よりです。 もし、わかれば、作者、出版社等が、わかりますと助かります。 もし、ご存知が無い方で、古い絵本を扱ったいる書店をご存じないですか? 手がかりだけでも、 教えていただけるとなによりです。

  • オークションでの「情報」と「電子・出版」「電子書籍」の違い

    こんばんは。 以下のような例で教えて下さい。 例えばある腕の立つ料理人がいたとします。その人が、料理のコツとか、30日分のお勧めメニューを執筆したとします。そしてそれをPDF化など、パソコンで読める形のファイルにしたとします。それを電子出版の形で販売すると「電子出版物」または「ネット出版物」になりますよね?でもそれをオークションで売ると「情報」との扱いを受けます。「情報」を販売する事を禁止しているオークションサイトは多いですが、このような「電子出版物」と「情報」の分け目はどこにあるのでしょうか?「情報販売禁止」のオークションサイトに「出版物である」と言い張ることは出来ますか?出来るとすればどのような条件が必要でしょう?例えば自費出版なりなんなりで一度「(紙の)書籍として」世に出ている・・・など?「情報誌」があるくらいだから、「出版物」だと言えると思うのですが・・・。 どこで質問すればよいか分からないので法的な定義という意味も含めてこのカテゴリーで質問します。 宜しくお願い致します。

  • オリジナル絵本を売っているのですが・・・

    私は、現在、クリエイト・ア・ブックという名前が入る世界で一冊だけの絵本をウェブサイトで販売しています。出産祝いや、誕生日プレゼントなどの贈り物にとても素敵な絵本です。 販売を始めてから、1年半ほど経過するのですが、あまり芳しくありません。 同業者の中には、非常に売れているショップもあるようなので、私のサイトデザインや告知方法に問題があるかと思っています。 この商品は、代理店制度をとっているので、検索すると同じ商品がいくつも出てきます。  例えば   http://www.andynet.co.jp/   http://www.ca-book.com/   http://originality-com.net/ このオリジナル絵本という商品を、皆様は、どのように思われるか、または魅力を感じていただけるかを、お聞きしたく投稿しました。 私は、とても素晴らしい商品であると思って、このビジネスを始めたのですが、皆様の客観的な意見をお聞きした上で、サイトをリニューアルして継続するか、このビジネスから撤退するかを判断しようと思っています。 率直な意見を聞かせていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 自作絵の電子化について

    絵を描くのが好きで、描いた絵をブログにアップロードしています。 ただ、ずっと紙に書いて練習していたのですが、スキャンすると紙の部分が少し汚く、綺麗な形で公開することが出来ません。 そこで、近日ペンタブレットを購入しようと考えているのですが、ヨドバシ等で使用してみた感じ、手元を見ながら描けず、目線はディスプレイ、手元はタブレットといった操作感がどうしてもなじめません。 ブログで綺麗な絵を公開している人達はみな、目線と手元を分けて描けているのでしょうか? 私の場合、目線の先に手の動き、描いた結果がないと、とてもまっすぐな線を描くことが出来ません。 (線の始点が自分のイメージとずれていて、ストレスを感じてしまいます。) 最近ではタッチパネルのように、画面に直接描けるタイプのペンタブレットは販売されているのでしょうか? 価格.comで見たところそのようなタイプのペンタブレットを見つけることが出来ませんでした。 タブレットを使いたかったら、手の動きは全く見ず、ディスプレイを見ながら絵を描くという技術も身につけなければならないのでしょうか? 3点質問させてください。 ・タッチパネルのように、描きたい領域に直接ペンをあて描くタイプのペンタブレットは存在していますか?  存在していたら、価格と使用感を教えてください。 ・手の動きを見ず、ディスプレイを見ながらイメージ通りに描けるようになるために、一般的にどのくらいの期間がかかりますか? ・ペンタブレットを使うことの最大のメリットを教えてください。