• 締切済み

絵本の製造価格について詳しい方いらっしゃいますか?

本屋さんで販売されている絵本ですが、『ジャックと豆の木』や 『しらゆき姫』等の超メジャー絵本が定価350円という価格でした。 出版する冊数が多いので印刷代や製本代が安いのだと思いますが、 いったい一度に何冊作ればあの価格で売れるくらいで仕入れられますか?  また、激安で印刷から製本までしてくれる会社を御存知の方が いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • yuiny
  • お礼率40% (2/5)

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 たぶん何冊でも値段は一緒でしょう。  まず、紙の素材などの安さ、著作権にともなう費用が少ないなど。    ちなみに、ある書店で絵本を作るときに提示された金額は車一台買える金額です。  出版社経由でそんな感じです。  ページ数が多いなども値段が上がる要因ですね。

yuiny
質問者

補足

ド素人の意見、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 朗読テープの付いた絵本を探しています。

    朗読テープの付いた絵本を探しています。 20年以上前に、よく聞いていたテープつきの絵本を探しています。 一般的なカセットテープではなく、専用の再生機?で聞く仕組みになっていて、 スピーカー部分が赤い樹脂製、丸みを帯びた台形(上皿秤の土台のような形)でした。 ひとつのお話を一人が何役もしていたと思います。 岸田今日子さんが赤ずきんちゃんを担当していたことは覚えています。 白雪姫のなかでは、白雪姫が死んだときに 「(8分音符)しらゆきひめは もういない よんでも ないても もどらない」 という歌がありました。 3匹のこぶたでは、3番目のこぶたがレンガの家を建てるときに 「(8分音符)ひとーつつんで よーいしょ ふたーつつんで こーらしょ よいしょのこらしょの…」 そのほか、北風と太陽、ちびくろサンボや、マッチ売りの少女、おむすびころりん、はなさかじいさんなど、 有名な童話がたくさん納められていたと思います。 出版社や、商品名を教えてください!!

  • この絵本知っていますか?

    もう20年くらい前の話ですが、小学校の図書館でよく見ていた絵本です。 ソラマメを食べたおじさん(?)の足がどんどん伸びていく…といったような内容です。 確か伸びきった後ぐんぐんと元に戻ったような気がしますが… ジャックと豆の木は空に伸びていくのに対し、 この絵本は横に伸びていって、何ページにもわたって足の伸びていくさまが描かれているといったカンジです。 外国の絵本作家で絵がとてもきれいだったことしか印象にありません。 知っている方、タイトルやストーリーなど教えてください。

  • みなさんは童話の内容を覚えていますか??

    現在23歳です 最近テレビかなんかで童話のタイトルが出てきて、、、、内容が思いませんでした なんとなく本屋で子供用の絵本コーナーでタイトルを見てみたのですが、、、タイトルは覚えていても内容が・・??? というものがいくつもあったのです ・猿蟹合戦 ・カチカチ山 など、、有名な童話が思い出せないのです ついでに白雪姫とシンデレラを混同させて勘違いもしてました・・・ 10歳くらいまで本屋で立ち読みなどをしていましたが、、やっぱり老化していってるんでしょうか?(TOT)

  • お家の形をした絵本を知りませんか?

    こんにちは、お世話になります。 絵本を探しています。 子供の時に買って貰った絵本で、今も大事にしているものがあります。 お話は『ヘンゼルとグレーテル』なのですが ちょっと変わっていて、本自体が家の形(立体的な)をしているんです。 家の形のカバーになっており、本文と絵はジャバラ状になって 中に畳まれています。  ハウス・ブックというシリーズらしく、他に『かわいいあかずきん』 『3びきのこぶた』『3びきのくま』があるらしいのです。 私はヘンゼルとグレーテルしか持っていません。 他のお話のものも見たいのです。 どなたか 展示してある所や 古本屋さんなどご存知ないでしょうか? よろしくおねがいします! 出版社 大日本絵画 印刷  シンガポール ティンワ印刷 発行年 1982年 定価  1500円

  • 漫画の単行本が一冊売れたとして、出版社、印刷会社、出版取次等の売上げの配分比率はどのぐらいの比率になるんですか?

    漫画の単行本が(例えば「ハヤテのごとく!(少年サンデーコミックス) 」が定価390円とか「バクマン。(ジャンプコミックス)」が定価400円として)一冊売れたとして、漫画家、出版社、印刷会社、製本会社、出版取次、書店等の売上げ配分はどのぐらいの割合になるんですか?

  • 幼いころ読んでいた絵本(全集)の情報が知りたいです。

    私が幼いころ愛読していた絵本が離散状態になってしまい再度収集したく思っています。その絵本にまつわる情報を教えて頂けたら幸いです。 その絵本に関して憶えていることと言えば、 (1)背表紙がピンクのものとブルーのものとで、カテゴリーが分けられてある絵本でした。それぞれの本は20Pなかったと思います。1セット10冊ほどでまとめられ全集に近い作りでだったと思います。表・裏表紙は白が基調になっていました。 (2)1980年代前半に読んでいました。なので、そのあたりに出版された絵本ではないでしょうか。 (3)絵が非常に描写的で美しかった。 (4)憶えているストーリーは、 ・料理を作る(チョコレートソース)など。 ・海で遊ぶ、砂のお城を作る。 ・森で木を使用して手作りで小さな家を作ってみんな で一晩泊まる。 ・プールで遊ぶお話。登場人物の水着が可愛い! (5)憶えているストーリーに出てくる主人公は、たぶん海外のヨーロッパの幼い子達が主人公でした。 以上です。 具体的な記憶がなくて申し訳ありません。。 また収集したいと考えています。 出版社・本の題名・価格等存知の方は教えてください。 ごうぞよろしくお願いします。

  • 大きな木

    幼稚園の頃に読んだ絵本を、ぜひ自分の子供に読んであげたいと探しています。 タイトルは「大きな木」(ひらがなかもしれません)と記憶していましたが、同じタイトルでもっとメジャーな絵本があるらしく、インターネット検索でもうまくヒットしてくれません。もしかしたら、タイトルを間違って記憶しているかも。。。 ストーリーはこんな感じです。 ある村に大きな木があって、子供たちはその木に上ったり、枝にブランコを作ったりして、よい遊び場になっていました。しかし、何かの理由で、その大きな木を切ってしまうことになってしまいました。村の大人たちは、木が切られてしまうことを悲しむ子供たちのために、切ってしまった木を材料にして公園を作りました。 というお話です。 タイトル出版社など、お分かりの方がいらっしゃいましたら、お教えいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 本屋に「これを売って下さい」と・・・

     本屋は契約している仕入れ先からしか本を仕入れないのでしょうか? たとえば自費で印刷・製本した本を売りたいとします。今はインターネット販売などができて便利な時代ですけれども、例えば本屋の店頭に置いてもらいたいとき、本屋に交渉したら置いてもらえるものでしょうか。千円程度で売ってもらいたい本を本屋に直接持ち込み、ただ単に一週間置いてもらいます。後日また訪れて残りの冊数を数えて、売れた分の利益から一冊当たり2~300円位をその本屋の利益にしてもらって自分の利益を徴収するということは可能なのでしょうか。やはりレジ(POS)での問題があるので不可能でしょうか。 書店以外にも、商店でまったく関係のなかった組織が持ち込んで売ってもらうのは、法的・規約的には問題ないのでしょうか?  詳しい方、お時間がありましたらご教授願います。

  • 「はらぺこあおむし」 厚紙タイプの本の値段

    絵本「はらぺこあおむし」を購入しようと思いネットショップで検索したのですが、出版年や価格がいろいろありどれが厚紙タイプのものか分からず困っています。 発行年と定価をご存じの方ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 出版社設立、書店に本をならべる

    ただいま別会社設立し、経営しています。 遠い未来の話ですが、構造不況でもある出版社設立に 興味があります。電子出版社含め検討しております。 ひとつわからないのが本屋に本を並べる方法です。 いい本を印刷・製本したとして、それをどうやって 全国の本屋に並べるのでしょうか? 日販という会社に営業をかけるのでしょうか? 一軒一軒書店に営業をかけるのでしょうか? どうやって販路を拡大する手法があるか教えてください。