相続で軋轢が生まれている。法的に解決する方法はあるか?

このQ&Aのポイント
  • 祖父が他界し、相続で問題が発生しています。祖母と叔父叔母、私と兄が相続権を持っていますが、遺産分割協議が進まずにいます。祖母も高齢で先が長くないため、問題を放置することはできません。
  • 兄は両親の遺産相続時に祖母に大金を渡したと主張し、その返済を求めています。祖母側は相続が終わらないと返せないと反論しています。双方の信頼関係はなく、裁判も検討されたが費用の問題で断念しました。
  • 私は第三者の介入による手続きで解決することを提案していますが、知識が不足しており困惑しています。感情的な軋轢を忘れて、法的に処理できる方法はないのでしょうか?相談先もわかりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

少し前に祖父が他界し、相続でもめています。

少し前に祖父が他界し、相続でもめています。 相続権のあるのは、祖母とその娘息子(叔父叔母)、それに加えて両親が他界しているため私と兄になります。 両親の遺産相続のさいに、兄と今回相続権のある娘息子(叔父叔母)達に大きな軋轢が生まれてしまったために遺産分割協議が実質できていない状態にあります。 祖母も高齢で、先が長くないことは目に見えているので、このまま放置しておきたくもありませんし、のちのちもっと複雑になるのではと危惧しています。何より、祖母が不憫でなりません。 兄の言い分としては、両親の遺産相続のさいに色々お金が動き、祖母に100万近くのお金を渡したとしていて、そのお金を返せと言っています。話はそれからだと。 祖母には祖母の言い分があるようですが、お金は相続が終われば返すこともできると主張しています。 ここで、問題なのがそのやりとりで、兄からしてみれば相続の手続きの前にお金を返してもらいたいと言い、祖母等側としてはそんなことはできないし、かえすにしても相続が完了しないと捻出できないと言っています。 双方に、親族としての信頼関係があればこんなになることは無いと思うのですが、過去の軋轢からその信頼関係はありません。 一度、祖母側は裁判をすることも検討したようですが、費用のことなどのことを考えて断念したようです。 私としては、100万の問題に関しては、法的な権限をもつ第3者にあいだに入っていただいて、相続のことも含めて手続きを行えれば良いのではと思っているのですが、なにぶん若輩者のため知識を持ち合わせず、どうしたら良いのか困惑しています。 軋轢など感情的なことは忘れて、相続の手続きが法的にうまく処理できる方法はないものでしょうか?協議に応じないものがいた場合、なかば強制的に執行できるようなものでもこの際良いのではと私は考えております(もしあればですが)。 相談するにもどこに相談したらよいのかもわかりません。 みなさまのお知恵を貸していただきたく投稿させていただきました。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

まず、言えることは相続の問題と借金の問題はまったく別の問題です。ですから、これは分けて考えるべきことです。 >法的な権限をもつ第3者にあいだに入っていただいて これは弁護士です。 相続が争続になってしまった場合は弁護士に遺産分割協議を依頼することが最善です。 これは全員で一人の弁護士に依頼するのではなく、あなたとお兄さんが弁護士に依頼します。 弁護士はあなたとお兄さんに代わって他の相続人と話し合いをするわけです。 弁護士は依頼する前に費用の説明などをしてくれます。 自治体でも無料法律相談をしていますが、このようなところの弁護士は第一線で活躍していない弁護士が多いので、弁護士会がやっている有料の法律相談(30分5000円)に行かれることをお勧めします。 東京弁護士会、神奈川弁護士会など、各都道府県に弁護士会があります。また、国が設立した法テラスという機関があります。 相談をした弁護士がそのまま依頼を引き受けてくれることもできますし、紹介してもらうこともできます。弁護士にはそれぞれ得意とする専門分野がありますので、弁護士会で相談した弁護士に引き続き依頼することができればそのほうが良いと思います。 参考サイト http://www.houterasu.or.jp/

tanatana_005
質問者

お礼

私はこの関係からいうと中立な立場にいます。 兄の言うこともむちゃくちゃだと思いながら、過去のことを考えると親族側に非が無いかどうかは微妙だと感じています。 あくまで私の意見ですが。 なので感情的な話になるとどっちもどっちな感じで解決が見えないので、法的な見解で解決するのが一番だと考えました。法テラス良さそうですね。さっそく電話してみようと思います。 ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.4

今回の話をややこしくしてるのはお兄様ではないですか?勿論、以前からの軋轢があってのことだと思いますが… まず、100万って何のお金ですか?本来、返してもらうべきお金なのでしょうか? 先の回答にもあるように、その100万と遺産相続は別の問題なので絡めるからややこしくなるのです。 法律に沿って相続するなら、遺産の半分はご祖母様が相続します。 残りの半分をお子様である、貴女のお父様(お母様)とご兄弟である叔父様と叔母様の3人が均等に相続します。 貴女とお兄様はお父様(お母様)の代襲相続人になりますので、遺産の1/6をご兄弟で均等に分けることになります。 通常、円満な家庭であれば祖父母様の老後の面倒を見てきた方、今後も見て頂ける方に一任する事が多いのではないでしょうか? 相談先で一番良いのは弁護士です。貴女方の代理人となって適切に処置して頂けるはずです。ただ費用対効果があるか?は別問題!

tanatana_005
質問者

お礼

確かにややこしくしているの原因は兄の存在が大きいと思います。 まず話し合いの場にすら出てきません。話になりません。 ただ親族側も必要書類を求めるばかりで、遺産分割にあたっての書類(財産目録等)の提示や説明はありませんでした。当時わたしは気にもしていませんでしたが… それ以降、親族側は裁判だ裁判だといいつつもうごく気配はなく、兄はほっとけばいいといった具合なのです。 親族側も祖母のことをどこまで考えているのか怪しいものだなと、最近は感じてしまっています。 やはり弁護士なのですね。しかし、私自身本当にまだ若輩者で、経済的にも余裕はない状況にあります。が、なんとかしなければなりません。 ご回答ありがとうございます。

noname#136267
noname#136267
回答No.2

まずは行政書士さんに相談したらどうですか? 弁護士より安いですが、相続など頼もしい味方です。 タウンページで探して、電話で尋ねても料金は発生しません。 相続で悩んでいる旨を冒頭に伝えれば、適切に処理してくれます。

tanatana_005
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。しょうじき料金が結構ネックでして、電話だけでもしてみようと思います。

  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.1

遺産分割調停をすれば、調停委員が間に入り、それでもまとまらなければ、裁判官が審判を出します。

tanatana_005
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。調べてみます。

関連するQ&A

  • 遺産相続 (分割協議について)

    こんにちは。 遺産相続の分割について、うまく文章に出来るか分かりませんがよろしくお願いします。 祖母が亡くなりました。(祖父は既に他界しています) 相続権は、子6人です。その子のうち1人は私の母ですが、私の母も他界しており、私(ひとりっこ)に相続権が来ました。 遺産とは、古い家と畑がすこし、何れも金銭価値はないようです。 預貯金が約1000万で、そのほかの不動産や借金はないとのことです。 おじ(長男)から協議書を作成するので、話を聞いて欲しいと連絡があり、先日行ってきました。 私は、相続権はあるもののおじさんおばさんの様に子ではないため、おじさんおばさんたちであらかじめ協議したので、それでいいかどうか、ということでした。 内容は (1)家と畑についてですが、祖母と同居していたおばさんが相続する (2)預貯金の1000万は、500万がおじさん(長男) (3)残りの100万は子と私計5人で100万ずつ。 というものです。 理由は (1)については、祖母と同居し面倒をみてきたから (2)については、おじさんは長男なので、今後お墓を守ったり(寄付金など)、冠婚葬祭やそういう親戚のとりまとめをしていく人で、それにはお金がかかるため (3)の私を含めた5人は特にこれからの管理に関わらない人たちだから、しかし、面倒をみてきたおばさんは、それを考慮して家と土地を相続する です。 「これで納得できれば、この通りに協議書?を作成するから、印鑑証明と実印だけ用意していて欲しい」とのことです。 とは言うものの、こんなこと経験ないですし、おじさんおばさんたちの事前の協議にはいってたわけでもないので、よくわかりません。 ちなみに、その協議のとき、すんなりいったのかもめたのか分かりませんが、なんとなくすんなり行っていない様なおじさんの口ぶりがあったので、気になっています。(言い分はみんな違うからとかの言い方) 簡単な内容ですけど、一般的に(といっても難しいと思いますが) 「これはおかしいんじゃない?」とか「こういうこと聞いといたほうがいいよ」とかありましたら教えてください。 私は、立場上あんま深部の人間ではないので、言われたとおりでいいのかな?とも思いましたけど、なにかアドバイス等ありましたら、ご回答お願いします。

  • 亡き祖父の遺産相続について

    祖父他界、祖母(94歳)要介護者・認知症はなし 祖母には子供が二人いて私の母と叔父(祖父他界の後に他界)です。 母には娘(私)がおり、他界した叔父には妻(健在)と息子(健在)がいます。 祖母は叔父が健在の時は、叔父夫婦と同居していましたが、叔父の妻は祖母の 世話をすることなく預金100万を祖母に無断で引き出していたりしました。 叔父他界後は母が祖母を引き取り(祖母の要望)世話をしています。 祖母は、預金を叔母に勝手に引き出されないために私の母に年金と預金を託しました。 祖父名義の土地と家屋に現在、叔父の妻が一人住んでいるのですが 祖父名義の土地、家屋の相続人は、誰になるのでしょうか。叔母は息子に相続させ たいようです。 祖母は、私が病院の付き添いや、週三回の訪問介護をしてくれているので 叔母他界後は、その土地、家屋を売り、相続させたいといってくれています。 最近、頻繁に叔母が母に印鑑をつけといってくるらしいので、相続権利がどのように なるのか知りたいのです。よろしくお願いいたします。

  • 祖父の遺産相続

    今朝、叔父(A)から手紙が届き、中を開けると亡き祖父(Aの父親)の遺産相続についてでした。それによると、祖母はまだ生きてはいるが、痴呆だから、自分が遺産を相続するので遺産放棄の書類が入っているので、書いて送ってくれと、いうものでした。私の父は7年前に亡くなっており、その父方の祖父だったので、相続する人は、叔父(A)、叔母(B)、私の兄、私となっています。私たちは、財産がどれほどあるか、知る権利はありますか?あと手紙一枚で、財産放棄しろという叔父に腹を立ててますが、叔父がしたことは、普通なのでしょうか? 長文すみません。

  • 遺産相続について(昨年祖父が他界)

    昨年亡くなった祖父の次男(長男は既に他界、長男に妻子はありません)である父が遺産相続に対して何も手をつけないのがとても心配です。 父に兄弟は3人(長男以外で)いますが、この件について話し合っていないようなのです。 祖父は突然の病気に倒れ、亡くなるまでの数年間、寝たきりで話すこともできなかったので遺言はないと思われます。 家族の者に聞くと、父は祖母が健在なのでまだ考えなくてもいいのではないか、と思っているようだと言います。(しかし祖母は痴呆症で施設にいます) また、手続き等、いろいろ面倒であるし、よくわかっていないから積極的ではないという気持ちもあるようです。 私自身、遺産相続について全くわからない状態で質問させていただいて恐縮なのですが このまま放っておいてはいけない気がするのです。 1.祖母に何かあった時でいいのでしょうか? 2.遺産相続の作業(?)としてしなければいけないことはどういうものが、どういう順番であるのでしょうか。 3.その他に注意することがありましたら教えてください。 4.参考になるURL等ありましたら教えてください。 私は父といっしょに暮らしていないですし、内容も内容なので毎日問いただすこともできません。 後々両親が遺産相続の件で苦労するのではないかととても心配なのです。 遺産相続の件で他の兄弟たちがそれぞれに思惑を膨らませてしまいそうですし、早い解決(?)がいいような気がするのですが・・・。 何かありましたら補足できることは補足いたします。 よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続の相談です。先日祖父がなくなり、少しばかりの遺産があります。

    遺産相続の相談です。先日祖父がなくなり、少しばかりの遺産があります。 両親が早くになくなり、祖母と孫3人がいてます。祖母は私の近くに住んでいて、ここ何年も私(既婚)が全て食事から世話をしています。姉は祖父の遺産は、今後の祖母の為に私が全て相続して今まで通りにしてと言われているんですが、兄(既婚)が祖母の面倒をみるので、遺産を全て渡して欲しいと言っています。 私の両親は早くに他界して、せめて祖母だけでもお世話をしたいと思っているのですが、どうしたら兄に説得ができますでしょうか? どうか助けて下さい。お願いします。

  • 代襲相続について

    先日、私の母が他界しました。 私の母には弟と妹、私からみて叔父と叔母がいます。 そして、母方の祖父が存命なので、ゆくゆくは代襲相続をすることになりました。 ただ、叔父と叔母は代襲相続を知らないようで今から祖父の遺産を2人で分ける割合について話しています。 私は一人っ子ですでに父も他界しているので、母の遺産はシンプルに相続できました。 これから長くお世話になるであろう叔父と叔母、いとこたちとは祖父の遺産相続の時にあまり揉め事を起こしたくはありません。 代襲相続の放棄も考えており、叔父と叔母が2人で分けてくれても結構なのです。 そこで懸念しているのが、叔父と叔母が代襲相続について知ることはあるのかということです。 例えば、相続の手続き等で戸籍が必要になった際、死亡している子供(私の母)の戸籍も全て必要になるのでしょうか。 説明下手で申し訳ございませんが、なにかご意見もらえたら嬉しいです。

  • 祖父の遺産相続について

    祖父の遺産相続について 現在祖父と二人暮らしをしています。 万が一祖父が他界した場合、私(孫)はスムーズに遺産を相続することが可能でしょうか? 経緯がややこしいので下記に説明します。 祖母、母というのは私から見て、ということになります。 祖父母夫婦には男女二人の子供がいました。 祖父Aは若くして他界、長男は父方、長女は母方にそれぞれ引き取られました。 祖母はその後、祖父Bと再婚し、長女は養子となりました。 長女は成人し結婚、私が生まれました(一人っ子) 母(長女)は離婚し祖父母の元で私を育ててくれましたが、他界してしまいました。 その後祖母も他界し、現在は私(独身)と祖父Bの二人が一緒に生活をしています。 祖父Bには兄弟がいません(たぶん……)。また双方の曾祖父母(祖父母の両親)は他界しています。 土地は祖父名義、家屋は祖母名義です。 祖母が他界した際に伯父からは相続しない旨の書類を書いていただきました。 (伯父との関係は良好です。また、家屋以外に相続するものは殆どなく、家屋も田舎の古い建物なので資産価値もほぼ無いような感じです) 祖父Bは「俺に万が一のことがあれば、お前(孫/私)のものになる。墓共々守ってくれ」と言ってくれています。 しかし最近になって「俺に万が一兄弟がいたらそっちにもいってしまうのか?祖母の兄弟が口出ししてこないか?」と口にするようになりました。 上記の場合はどのようになるのでしょうか? 「このまま問題なくお前(私)が相続できるならいいが、そうでなければ一筆書く。でも書いたら自分が死ぬような気がして怖い」とも言っています。 もし私がそのままなにもせず遺産を相続できるならば、このままそっとしておきたいです。 私も(そんなことは関係ないと頭では分かっていますが)祖父が身辺整理のようなことをすると万が一のような事が起こりそうで気が進みません…。 よろしくお願いします。

  • 相続登記についてご質問です

    相続登記についてご質問です 1年前に祖母(母の母)が他界しました。私の母も10年前に他界しております。 法定相続人は3人、叔父(母の弟1/2)、私(1/4)、弟(1/4) 相続物件は祖母名義の叔父の自宅(宅地)の他に田んぼと宅地が計300坪程あります。 祖母が亡くなる数年前、所有地が道路にかかり売却したので貯金もあるはずです。 祖母が亡くなって1年経っても叔父が遺産分割の協議に全く応じてくれないので、 登記簿謄本を調べたところ、 祖母の死亡後3ケ月で全ての物件が叔父名義に変更されおり非常に驚いております。 葬儀や法事の際に、遺言状があるという話は聞かされておりません。 質問です。 (1)遺産分割の協議も全くしていないのに、法定相続人に全く話がないまま、  相続登記を行う方法があるのでしょうか? (2)相続登記が違法だった場合、どのような手続きを最初に行えばよいのでしょうか? 叔父の対応があまりにも不誠実なため、違法行為があるのであれば、徹底的に懲らしめてやりたいです。 ご教授願います。

  • 祖父祖母の家の相続について?

     独身伯母が亡くなり、その後父が亡くなった為、伯母の遺産を姉と長男の私、叔父の3人で相続することになりました。税理士に相談し、まず伯母の相続を始めるとおっしゃっています。  父、叔父とも結婚してからは祖父、祖母から独立し住居を別に建ててます。祖父、祖母の家は20年程前に2人が亡くなってから、伯母、父、叔父の3人の名義にしてましたが、叔父が時々仕事の後に1人で寝泊りし「居所」としています。  今回の相続に当り、叔父は「この20年間、祖父、祖母の家の税金は自分だけが払ってきた」と言い張っていますが、このお金は計算し直して叔父にいくらか払わなければなりませんか?  また、叔父はこの家の名義を自分のみにしたい様子です。「今まで叔父は税金を払ってきてくれたのだから、家を譲る」という考え方もあると思いますが、それを無償で承諾してしまうのも虫が良すぎると姉と話してますがいかがでしょうか?

  • 祖父の遺産相続で困ってます

    祖父が亡くなり、相続の関係で親族間で揉めています。 祖母は寝たきりで入院中、長男である父は数年前に他界、母がこれまで祖父母の面倒をみていました。法律では母に相続権はないのですが、これからも母は祖母の面倒をみなくてはならないのに、遺産を分けると入院費が賄えなくなりそうなのです。しかし、父の兄弟は遺産がほしいと言っています。遺産相続とは必ずしも分割しなくてはいけないのでしょうか? あと今、父の弟(叔父)が中心となって相続の話と進めているのですが、母には発言権はないのでしょうか?