• ベストアンサー

おすすめの育児書

家内が妊娠中で、「あなたも育児書ちゃんと読んでおいてよ!」と言われています。(仕事の関係で現在別居中) できれば、今、家内が読んでいるものとは違う育児書を読んでみたいとは思っているものの、多くの育児書の中から決めかねています。 『おすすめの育児書』逆に『あまりおすすめでない育児書』を、経験者の皆様、教えていただけないでしょうか? 「タイトル」「出版社名」「おすすめの理由」「すすめられない理由」なども書いていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ad-man
  • お礼率83% (193/232)
  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20215
noname#20215
回答No.1

育児書はどれか1冊ではなく、出来るだけたくさん目を通した方がいいと思います。 理由は育児にはこれといって正解がないからです。 そして育児書はあくまでも参考にするためのものであって、その通りに育児をするものではないからです。 最近は育児書通りに子供が成長せず、悩んでしまう人も多いようです。 いろんなパターンがあることを知っていれば、自分の子供の成長も心安らかに見守れますよ。

ad-man
質問者

お礼

回答に対するお礼が大変遅くなってしまったことお許しください。一昨日無事に出産を終えました。 >育児書はあくまでも参考にするためのものであって、その通りに育児をするものではないからです。 いろんなパターンがあることを知っていれば、自分の子供の成長も心安らかに見守れますよ。 この言葉を忘れないように、子供と接していきたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#12172
noname#12172
回答No.5

総合法令出版 信千秋著 しつけのルール とっても優しくなれる本。全国のお父様、お母様に是非読んで欲しい本です。 あと、私は山崎房一さんの著書が好きです。「ガミガミをやめれば子どもは伸びる」「子どもを伸ばす魔法のことば」(以上 PHP文庫)や「強い子伸びる子の育て方」(日本教育新聞出版局)など。山崎氏はもう故人ですが、母親心理学訓練講座と言うのを開催し、没後の今でも続けられているそうです。私は参加した事がありませんが、体験者の方はみんな良かったというそうです。でもこれはお母様にお勧めですね。 私はご主人には育児書を読むより、奥様のフォローを重点的にしたほうがいいと思いますよ。 私の主人は自慢の主人。結婚して5年目ですが、今でも「ありがとう」「いてくれて助かった」「家事大変だね、えらいね」なんて言ってくれます。 ad-manさんは育児書を読もうとする前向きな御主人だから、きっと奥様を大事にしていらっしゃると思います。お仕事の都合で別居中なのは大変だとは思いますが、電話ででも、今日あった大変な事とかを聞いてあげて、「大変だったね」と同情してあげてください。実際に奥様を認め、たたえる言葉を言ってあげれば、奥様自身の育児力が高まると思いますよ。 赤ちゃんの誕生がたのしみですね!

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brown/6408/5hon.html
ad-man
質問者

お礼

回答のお礼が遅くなったこと誠に申し訳ございません。妻のお腹が大きくなるのに、何にも勉強していない自分自身へのいらだちがありました。ある時点を境に、ここの回答へのお礼は出産してからでもと考えるようになっていました。 自分みたいな子供にさせないために、ここで紹介していただいた本を読み、自分の過去を分析しながら、気長に子供に接していきたいと考えています。 気持ちは「良回答」20ptですが、システム的に2人までのようなので、お許しください。また、質問した際には、良回答よろしくお願い申し上げます。

回答No.4

とても優しい、御主人ですね。うちも、だんなが私の妊娠がわかってから、せっせと読んでくれました。 だいたい、「主婦の友社」から出版されているものとたまひよシリーズがメインでしたね。 うちのだんなにいわせると、文字ばっかりより、写真がいっぱい載っているほうが、イメージがわかるということだったみたいです。文字だけだと、自分の頭のなかの想像力に限界があったみたいです。 私も自分で使ってみて、カラー写真がいっぱい載っている本が使い易かったです。  主婦の友社 初めての育児百科 1500円  ベネッセ  育児大百科    1300円 などは、カラー写真で生まれた赤ちゃんの実物大写真とかものっていて、わかりやすいとおもいます。 頑張って、奥様をサポートしてあげてくださいね。

ad-man
質問者

お礼

妻が妊娠しても相変わらずマイペースの生活。育児書もほとんど目を通さず、胎教もせず。 このページの回答のことを思い出すたびに、自分のグータラな性格がいやになりました。 一昨日、無事に出産しました。 こどもを気長に見守っていくためにも、ここで皆様に教えていただいた本は、一通り目を通したいと考えています。 すべての方に「良回答」(20pt)差し上げたいのですが、システム上不可のようですね。気持ち20ptです。また、質問した際には、良回答よろしくお願い申し上げます。

noname#4765
noname#4765
回答No.3

はじめまして。 わたしのおすすめは「育児の百科」(松田道雄著 岩波書店)です。 著者は小児科医で、昨年(一昨年?)にお亡くなりになられましたが、毎年改定版を発行しておられ、それまでの最新の育児情報が掲載されていました。 おすすめなのは「大人がひとりひとり違うように、子供にも個性があるから、育児書に書いてあることなんて気にするな」といった考え方を基に書かれている点です。 月齢ごと(1才を過ぎてからは半年ごと)に気をつけること、よくある事故・病気、一般的な食事内容なども書かれていますが、特に、食事内容や発育段階においては「この時期にちゃわん一杯ご飯をたべる子もいれば、まだミルクを飲んでいる子供もいる。子供が元気だったらどちらでもよい」のような書き方です。 もちろん、小児科医が書かれているだけあって、その時期にかかる病気や事故に対する処置や判断方法、どう対応すればよいか、などは詳しく書かれていますので、不安になったときにとても励まされた育児書でした。また、小児に関する病気の一覧は「家庭の医学」に匹敵するのではないか、と思います。 これを読んでいれば「言葉が出るのが遅い」「歩くのが遅い」などで悩むお母さんも、もっと減るのではないか、と思います。(明らかに病的なものと、発達の個人差であるもの、などの事例に関して、こまかく書かれています) また、ノウハウ、というより、著者の人間の生き方に対する考え方が書かれていて、大人が子供のために何をすべきか、などのことが多くかかれており、雑誌などの「○ヶ月でつたい歩きスタート、○ヶ月では公園デビュー」などのスケジュールを見るよりよほど自信をもって育児に臨むことができました。 立ち読みでもいいので、一度ご覧になってください。 できれば、お母さんにも読んでいただきたいと思います。重要なことは、しっかりと書かれていますので、ご安心ください。

ad-man
質問者

お礼

妻がお腹が大きくなっても相変わらず自分の好き勝手な生活に走っていました。また、妻も、わたしのわがままを黙って許してくれていました。 どうにか、一昨日無事に出産しました。 ここで皆様に教えていただいた育児書は、忙しくても一通り目を通すつもりです。 また、質問した際には、良回答よろしくお願い申し上げます。 すべての方に「良回答」(20pt)差し上げたいのですが、システム上不可のようなので、回答順にポイントを入れます。ポイントしていませんが、気持ち20ptです。

回答No.2

ad-manさん、こんにちは。 育児について、ちゃんと考えておられて、こういうお父さんが増えるとうれしいなと思いました。 >『おすすめの育児書』逆に『あまりおすすめでない育児書』を、経験者の皆様、教えていただけないでしょうか?  私も、育児書は数冊持っています。 中でも、よかったなと思ったのは 「初めての妊娠と出産10ヶ月」 東西社 堀口 貞夫 堀口 雅子 監修    1500円 お勧めの理由は、入院の準備リストが充実していたことや、 「こんなときは、どうする」という妊婦さんに心配なことなどが詳しく載っていたからです。 手作りのベビー用品などの作り方も載っていたのもうれしかったですね。 母体の変化、というのが各妊娠月ごとにありますが 母親の体の変化なども読まれたらいいと思います。 「妊娠・出産・大全科」 主婦の友生活シリーズ これは、カラー写真が多く、実際のおなかの中などの超音波写真もあり 大変参考になりました。 妊娠中の注意から、幸せな名づけ、今後の家族計画などについても 幅広く述べてあります。一度、ご一読されては。 「はじめてパパ&ママの 安心育児 0~6歳」 永岡書店 宮本 まき子 著 榊原 洋一  監修      1400円 これは、育児書としてお勧めです! 特に1歳までの体の成長・心の成長などは、詳しく書かれています。 乳幼児の病気とケアについても、各症状別に載っていたり(吐く、発熱、下痢など) 知っておきたい病気や、これだけは知っておきたい応急手当 などについても書かれていますので、内容が濃いです。 お勧めは以上3冊ですが、書店に行けばもっと色々並んでいると思います。 参考書なんかでもそうですが、「これがいい」と言われても 自分で読んだ感じで、印刷の仕方が見にくかったりすると、読みにくいものなので 一度、店頭でぱらぱらと手にとって「これが読みやすそうだな」 と感じられるものから、初めてみてはどうでしょう。 あとは、私は毎月、妊娠中は「たまごクラブ」 出産後は「ひよこクラブ」を買っていました。 よそのお子さんの成長ぶりとか、同じような悩みを抱える人の話とか 育児用品あれこれについても、情報いっぱいなので、 もし奥さんがとっておられたら、ちょっと借りて読んでみるといいと思います。 頑張ってください!!

ad-man
質問者

お礼

回答に対するお礼が大変遅くなってしまったことお許しください。 一昨日無事に出産を終えました。 今回、ここで皆様に教えていただいた本は一通り購入して忙しくても目を通してみたいと考えています。 また、質問した際には、良回答よろしくお願い申し上げます。 すべての方に「良回答」(20pt)差し上げたいのですが、システム上不可のようなので、回答順にポイントを入れます。m(__)m

関連するQ&A

  • 育児・しつけ・遊び方などでお勧めの本

    沢山の育児書や遊び方の本が出ていて、迷っています。 幼稚園前までの年代に使えそうな、しつけや遊び方の本でお勧めがありましたら是非教えてください! また手遊び歌の本や、子供が好きな歌のCDも教えていただけると助かります。 題名、出版社の他、お勧めポイントを書いていただけると嬉しいです。 逆に買ったけれどイマイチだった本やCDなどの情報もありがたいです。よろしくお願いします!

  • おすすめの絵本を教えてください。

     先日出産した友人の出産のお祝いとして、絵本を贈ろうと思っています。 本屋さんで探しても、沢山の絵本がありすぎて何が良いのかわかりません。  おすすめの絵本があったら、本の名前、出版社名、簡単なあらすじ、おすすめの理由などを教えてください。また、女の赤ちゃんに適している、男の赤ちゃんに適しているなども、教えていただけると嬉しいです。

  • 家事・育児ってそんなに大変ですか??

    こんにちは。私は20代の男性です。4年前から事情により、3人の子供を育てて、家事・育児を行っています。今から書くことは私、個人が感じたことなので不快感を覚えた方がいましたらすいません。タイトル通りなんですが、家事・育児って世間で女性が言われるようにそんな大変なことですか??少なくとも私は家事・育児を行うまでは働いていましたが、どちらが大変かといえば、断然、仕事でした。なぜなら、仕事=お金。お金=生き為のものだからです。現在の日本では、家事育児に対してあまりにも美徳化されているような気がするのですがどうでしょうか??両方体験された方の意見も聞かせていただければ幸いです。なお、家事育児も立派な仕事だとは思います。

  • これからの育児について。現在妊娠初期です。

    いつもお世話になっております。 もうすぐ1歳2ヶ月になる男の子のママです。 昨日第2子の妊娠が分かりました。 (検査薬のみで、病院へはまだ行っておりません。) 望んで授かった赤ちゃんではありますが、これからの育児に不安を抱いています。 これからの育児と言っても、妊娠中の事なのですが・・・。 どんな事に注意して過ごせば良いでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ないのですが、 経験者の方からなどアドバイス頂けましたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 育児休暇をとるか辞めるか。

    長くなりますが、最後まで読んでいただけたら幸いです。 私は26歳公務員です。 現在妊娠中です。 育児休暇をとろうか、このまま辞めようか悩んでいます。 悩んでいる理由は、前から現在の職場が自分には合わず、ストレスがとにかく多いことです。 上司に妊娠の報告をしたら、大きなタメ息とともに「困る」「仕方ない」という言葉で片付けられ、「おめでとう」などという言葉を一切言ってくれませんでした。 上司がそうかと思えば、当然のように担当の反応も悪く、残業の多い担当で、つわりがひどいため残業せずに帰らせてもらうと、次の日の雰囲気がすごく悪く、仕事に来づらいです。 誰も「大丈夫?」「無理しないで」という言葉は言ってくれません。 妊娠中なんだから気を使ってよ!なんて偉そうにすることではないし、結局他人より自分なのは十分分かっているんですが、なんだか悲しくなります。 もともと職場の人間関係が自分には合わず、孤独できたので、いまさら優しい言葉をかけてくれる人もいないと思うんですが… それから、今年から同じ担当になった女性(私より年上で独身です)が、職場のアイドル的な存在で、周りの彼女と私に対する態度が全然違うように感じてなんだか毎日苦しいことも辞めたい原因の一つ… 彼女をちやほやする男性が多く、私が妊娠していると知っていても重たいものを持ってくれる人などいなのですが、彼女が重たいものを持っていると寄ってたかって「持ってあげるよ!」と声をかえています。 その男性たちは彼女が通り道の邪魔な場所に立っていれば優しく「ちょっといい?」って感じでボディタッチしますが、私が立っていると「踏み潰すよ」と言ってきたりします。 冗談のつもりのようですが、すごく傷つきます。 私が残業してても知らん顔で帰るのに、彼女が残っていると、みんな待っててあげます。 彼女自体嫌いなわけではないのですが、毎日毎日些細なことが自分自身の気に障ってしまい、彼女も周りも苦手に思えます。 また、私が育休をとるにしても辞めるにしても、誰かに仕事を引き継がなければならず、彼女に引き継ぐことになりました。 そのことについてリーダーと話をしていると「彼女、君の仕事引き継ぐのかなり不服そうだったよ」と言われました… そんなことを私に言ってくるリーダーもありえないし、彼女もありえないです。 産休をとるなら年末になるのですが、それまでこの状況に耐えられるか不安です。 家で泣いてしまうことも度々です。 旦那さんは、赤ちゃんにも良くないしそんなに辛いなら辞めればいいよ。と言ってくれています。 ただ公務員ということで周りの反対が 大きいかもしれないから、そこを乗り越えなければと言っています。 辞めたいのに、家計のことを考えると辞める勇気がなく、どうしたらいいのかわからずに苦しいです。 育児休暇をとって今後を考えるというのも一つの手ですが、育児休暇をとったらもう復帰できないような気がします。 育児休暇をとったまま辞めることは可能でしょうか? どなたかアドバイスいただけませんか?

  • 出版関係のお仕事

    出版関係の仕事に携わりたい!! そう思っている人って結構いますよね? 「教えてgoo」でも、なるにはどうしたら… という質問はありますが、「かなりキツイですよ~」という回答が多いですよね。 では逆に、「やっていてよかったと思ったこと」「これを励みにがんばった」など、出版関係に携わって経験したプラス面を教えていただけないでしょうか。 できるだけ、生の声を聞かせていただければ幸いです。 (マイナス面の声も、よければお聞かせ下さい)

  • 新社会人に向けてのお薦めの本

    来年4月から社会人となる大学4回生です。 性別は男、職種はSEです。 社会人になる前に読む本でお薦めのものをお聞かせ下さい。 その際本の詳細(著者名、出版社名など)とそれを選んだ理由もできたらお願いします。 特に心理的なものをあげていただけると幸いです。 SEということで基本情報処理技術者に関する本をあげられるかもしれませんが、 参考書、通信教育で勉強しているのでそれに関しては除外していただいてもけっこうです。

  • 育児ママに質問です

    もしも… 国が何か一つ要望を叶えてくれるとしたら、育児ママとしてはどんなことを要求したいですか? 例えば、 ・専業主婦の仕事もお給料制に ・安心して育児に専念できるように復職を義務化 ・育児も仕事も両立できるように時短勤務を増やして欲しい などです。 本来ならアンケートカテに書くべきなのでしょうが、こちらの方がママさんからの回答をいただけるかと思い投稿させていただきました。 要望はいくつでもいいのですが、簡単な理由を添えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 育児休暇について教えてください

    きっとすごく初歩的な質問なのでしょうが、わからないので教えてください。 育児休暇についてです。 1・正社員でないと育児休暇はとれない? 2・会社で育児休暇の制度がないと、育児休暇はとれない? まず、基本の質問がこの2点です。 私は子どもを保育園に預けて仕事をしていますが、仕事先は個人経営の小さな飲食店です。 50代の夫婦が経営しており、あとはアルバイト3名(私も含める)。 こんな形態に育児休暇なんてありえないですよね?? 「正社員・パート」・「会社の規模」に関係なく働いている女性が妊娠したら育児休暇がとれる、という決まりはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「通勤電車で読むゴルフの本」

    以前、雑誌でゴルフ好きのお父さんへのプレゼントとしてお薦め!という「通勤電車で読むゴルフの本」というようなタイトルの本があったのですが、 出版社名が分かる方いらっしゃいますか? 本屋さんで探しやすいと思いまして・・。 内容はゴルフ関係の五・七・五でおもしろおかしく書いてあるとか・・だったと思います。 他のお薦めの本でもかまいません。教えてください。

専門家に質問してみよう