• 締切済み

悪質海賊版業者にギャフンと言わせたい

■経緯 ネット上でサイトを開いている(yahooオークションとか楽天ショッピング等ではない)業者にソフトウェアを2点注文しました。前金で指定口座に振り込むよう指示があり、入金しました。1週間経っても商品は届かず、メールで催促してようやく商品が到着。でも、中身は「解凍できない圧縮ファイル(分割ファイルの数が足りない)」が入った市販のDVD-Rと、「インストールはできるがライセンスがないのでアクティベートできない」データの入った市販のDVD-Rでした。タイトルには「海賊版」と書きましたが、送られて来たものは海賊版ですらない「全く使えないガラクタ」です。すぐにメールで連絡を試みましたが、返信がありません。サイトをよく見るとメール以外の連絡先は全く書かれておらず、送られてきた封筒にも差出人が記載されていないので、今のところメールしか連絡先が分かりません。 ■目的 1.法の裁きを受けさせる。2.まだ公開されているサイトを閉鎖させ、一時的だとしても商売を諦めさせる。3.返金させる。 優先順位は1、2、3の順です。 ■教えて下さい! 地元の警察署に相談に行くと「送ったものは間違いだった。ちゃんと送り直す。って言われたら詐欺とは言えないから難しいね」と言われました。「連絡が取れないのに、いつまで待ったら『騙す意図がある』と認めてもらえるんですか」と聞いたら「いつまでって言うのは難しいなぁ」と口を濁されました。なんですかそれは?「騙すつもりはなかった」と言えば、詐欺じゃなくなるなんてそんなの反則じゃないですか?もう2週間も音信不通の状態です。「とりあえず様子をみて、あとは自分で色々やってみるしかないね」と刑事さんに言われました。 私の考えとしては、まずは相手の連絡先を突き止め、直接交渉し、相手が「きちんとした品物を送るつもりがない」ことをはっきりさせ「騙す意図があった」ことの証拠を手に入れ、改めて警察に委ねようと思っています。 そのサイトは業者が独自のドメインを使用しています。Whoisで調べたところ、ドメイン管理会社は代行の業者だったので、プロバイダ責任制限法に係る発信者情報開示関係ガイドライン(参考:http://www.isplaw.jp/)に沿って、ドメイン利用者の情報開示を文書にて求めるつもりです。 当該サイトから送られてきたメールヘッダ情報のReceived from部分から先方の利用プロバイダも突き止めました。同じく情報開示を文書にて求めるつもりです。 そこで質問です。皆さまの知恵をどうかお貸しください。私が情報開示を求めるにあたって「被害を受けた」と主張できる法的な根拠はなんでしょうか?例えば、サイトにはこんな文言があります“インストール作業でのご不明点も、サポート料金無しでご使用頂けるようになるまでサポート致しますのでご安心ください” 私がインストール・使用不可であることを伝えてもなんらアクションを起こさないのであれば「誇大広告」に当たりませんか?それも「そのうちサポートするつもりだった」とか言われたら「騙す意図はなかった」ということになってしまうんでしょうか? 正直なところ、目的3の「返金」はどうでもいいです。安さだけに惹かれて、住所の表示もないサイトで商品を購入したのは紛れもない私の落ち度ですから。そこは勉強料と割り切っています。しかし、私に落ち度があったこととは別に【人を騙すことに罪悪感を感じもせずに、のうのうと、そして堂々と同じサイトを公開し続け、私と同じような被害者を作り続けている】という現状がどうしても許せないのです。どうか、力をお貸し頂けませんでしょうか。 参考URL:http://www.gekiyasu-soft.com/index.html

みんなの回答

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.2

問題は、相談者も犯罪者になります。 これが、事件となり著作権者が認知した場合は、告訴される場合もあります。 相談者さんは、確かに被害者でもありますが、著作権者に対しては加害者でもあります。 相談者さんは「著作権法」違反ということになり、海賊版と知りつつ購入していますから、確信犯ということになります。

fishstory
質問者

お礼

ありがとうございます。Wikipediaで「著作権侵害」について調べてみました。私の理解では該当する侵害行為の類型について、1.海賊版と知って輸入する行為→輸入していません。2.海賊版としって頒布する、もしくは頒布する目的で所持→頒布目的ではありません。3.海賊版と知って業務上電子計算機で利用する行為→利用していません(というかそもそもインストールすらできません)4.虚偽のライセンスを付加したり、ロックを無理やり解除したりすること、またそれをされたものを利用すること→していません。5.レコードの輸入についてなので除外。上記のどれにも当てはまりません。つまり「海外版と知って購入しただけ」で著作権侵害とはならないと思うのですが、私が「犯罪者になる」とする法的根拠をお教え下さい。 また私が「海賊版と知りつつ購入した」と断定される根拠を明示頂ければ幸いです。正直申し上げると購入時に「海賊版かも」という可能性を考えたことはありましたが、「正規品かも」とも考えておりました。それが「甘い」と指摘されるのはもっともな話ですが、「このサイトの商品は海賊版だと誰もがすぐに断定できる証拠」などあるんでしょうか?「怪しい」とは思いますが、「怪しいところで購入=海賊版と知って購入」となるんでしょうか?

fishstory
質問者

補足

このページ(http://www.hou-nattoku.com/consult/292.php)で根拠となる刑法などを挙げて説明されていたのではっきりしました。「海賊版を買っただけで犯罪、とはならない」「知って買った場合と、知らずに買った場合の違いもない」と説明されています。回答して頂くのはありがたいですが、根拠に乏しい論説で、あまつさえ他人を「確信犯の犯罪者」呼ばわりするのは、ちょっとどうかと思いますよ。

回答No.1

とりあえず 同じ被害にあった人を多く見つけ、常習的であることを証明してください

fishstory
質問者

お礼

ありがとうございます。同じURLを挙げて「中身がなにもないディスクが送られた」という人はネット上で見つけることができました。

関連するQ&A

  • 海賊版DVD

    先日、海賊版のDVDの件でお世話になったのですが、 気になる事があるので、再度質問させていただきます。 (色々探したのですが、探し違いがありましたら申し訳ありません) 8月の終わり頃に、モバオクでエヴァンゲリオンのDVDセットを購入したのですが、 送られてきたDVDが海賊版でした。 開始価格が16500円開始だったので、 入札前に「商品は、国内正規版ですか?」と出品者に質問したところ 「はい、国内正規版です」と回答があった為、国内正規だと信じ商品を落札しました。 そして、数日後・・・ 商品が届いたのですが、明らかに海賊版! パッケージはコピーで文字は読み取れないし、 DVDも自宅で印刷かけたもの。  すぐに、出品者に「国内正規版と言ってましたが、これって海賊版ですよね?返品と返金をお願いします。」と言ったところ、 「了解しました。9月12日に入金します」と了解を得たのですが、 12日になっても返金もなく、 連絡を入れたところメールアドレスは送信できない。 ゆうぱっくとオークションの出品者情報に書かれていた電話番号に掛けても、本人でなくまったく別人の番号。 すでに被害者は私だけでなく、数人(4~5人ほど)居て、 オークションでの評価も「警察に通報します」と書かれている方もいました。 (今現在、出品者は強制退会になりました。) 出品者の手がかりは、ゆうぱっくで送られてきた相手が書いた住所と名前。 そして、振込み口座(ぱるる)。 ここで、質問なのですが、 返金は諦めるとしても、 どうしても出品者を捕まえてほしいのですが、どうしたら一番いいでしょうか? 海賊版のDVDを警察に持って行っても、被害者が少ないと動いてくれないと見た事があります。 (これって本当ですかね?) ならば、エヴァを製作したガイナックス会社に相談・・・とも考えたのですが…。 製作をした会社が動けば、警察も動いてくれるのかなとも考えました。 素人の考えですが。。。 くだらない質問かもしれませんが、どなたか知恵を貸して頂けると助かります。

  • Amazonで海賊版DVDと言われ

    AmazonのマーケットプレイスでDVDを販売したところ、購入者から、海賊版DVDなので返金してほしいと連絡がありました。 怖いので直ぐに、返金しました。販売してから1ヶ月以上たっていましたが。 その商品は以前、ネットショップから購入したもので、正規品と記載されていました。 包装されたビニール袋も破らず保管しておりました。 このような場合、販売した私に責任があるのでしょうか? 因みに、返品された商品は、ボロボロの傷だらけのDVDが送られてきました。 私が騙されたのでしょうか? こういった場合、どのような対処方法があるのでしょう。

  • DVD、CDの海賊版販売について

    AmazonやYahooオークションで、DVD、CDの転売を行いました。 現在までに良い評価は結構いただいています。 先日、販売した購入者から海賊版ではないかと指摘を受けました。 怖いので、すぐに購入者へ返金しましたが。 また購入者が海賊版とすり替えて、返品してくるケースもあるようなので、返品は受けても仕方ないと考え、断りました。 商品の購入元へ、すぐに連絡し確認しましたが、正規品で間違いないとの回答を得ました。 商品は、新品未開封で開封してしまうと、価値が下がるため、中身は確認せず販売しています。 その購入元は日本で法人化しており、他にも多数販売している実績があります。 よく売れる商品ですので、このまま販売したいと考えおりますが、転売を続けても良いでしょうか。 本当に、それが海賊版だった場合の責任は、やはり私にあるのでしょうか。 良きアドバスをお願い致します。

  • オークションの海賊版

    先日、大手のオークションサイトであるソフトを購入しました。そのソフトは他の出品者も多数出品していました。どの商品も値段にある程度差はありましたが、評価が非常に高い方に入札することにしました。 また、 ★★管理者様へ★★ 商品はガイドラインに照らし合わせて注意して作成しました。 海賊版ソフトの違法ソフト販売ではありません。 もしガイドラインに抵触する箇所がありましたらご指摘下さい。 修正後、違反の無いように再度注意して出品し直します。 第三者の通報に頼った安易な削除をしないようお願いします。 このような、記述があったので安心して購入しました。その後相手の口座にお金を振り込むと返信が来てこのサイト(ファイルバンク)からダウンロードして下さいといわれたので、ダウンロードしてマニュアルに沿ってインストールしました。その後、数日使用しました。 しかし、その後、ソフトウェアの公式サイトを閲覧してみるとオークションで購入した金額の20倍程度しました。(オークションで定価の20分の1で購入した事になります)そこで、私はこれは海賊版と言われるものではないか?と思い不安になり取り合えず即座にアンインストールしました。その後ネットでいろいろ調べてみました。 ここで皆様にいくつか質問があります。 1.海賊版を購入し、数日とはいえ、海賊版を使用してしまった。この行為は罪(違法)となりますか?(ちなみに、他人に譲渡したり業務で使用してはおらず個人使用をしておりました) 2.今回販売していたソフトのように企業が開発されたものを、個人がネットで販売(しかもネットでダウンロードという方法)する事は合法行為なのでしょうか?販売元に許可を取っているのでしょうか? 3.今回のソフトは定価よりもかなり格安なのですが、このソフトが正規版である可能性はありますか?正規版と海賊版の見分け方を教えて下さい。 4,今回は落札価格が小額ですので、出来れば裁判や警察に行って事情を話したりするのは、面倒なのでやりたくありません。しかし、この事が原因で、あとから裁判でマイナス材料になることはありますか? 5.このまま放って置いても大丈夫でしょうか? 6.オークションでソフトウェアを購入する際に安すぎればすべて海賊版だと思うべきなのでしょうか? このあとどうすればよいか分からず不安です・・・・ 皆様、どうかアドバイスをお願いします。

  • 落札したDVDが海賊版かもしれない

    先日オークションでDVDを定価の3分の1の価格で落札しました。そのDVDは定価は非常に高いので、落札直後は喜んでいました。 しかし、しばらくしてからふと思ったのですが、それらが海賊版かもしれないのです。 出品者は友達の代理で出品しているようで、出品者は日本にいるようなのですが、その友達は海外にいて商品はそこから国際郵便で送られてくるようです。出品者は名前から推測しておそらく中国人です。 その出品者はひと月に100件ぐらい取引しているようで、評価を見てみるとどの商品も新品未開封のCDやDVDで、かつ海外の友達の代理出品なのです。 なぜ海外にいる出品者の友達が、そんなにたくさんの新品未開封の日本のCDやDVDを持っているのか不思議でたまりません。 中国にはDVDの海賊版がかなり出回っているという話をよく聞くので、ひょっとするとその友達というのが中国にいて、日本にいる出品者と役割分担をして海賊版を日本で売っているのかもしれないと思えてきました。 またオークションのページの説明には、「海賊版や海外バージョンと思われた場合にはメーカから証明をもらい、それを出品者が確認できた場合にはすぐ落札金額2倍を返金する」といったことをわざわざ書いているので、ますます怪しく感じるんです。 海賊版が送られてきて抗議しても、出品者が「自分はそんなものは送っていない。あなたが以前から持っていたものではないか?」と言い張られる可能性もありますよね? ただ、どの出品商品の画像も国内版そのもののように見えますし、その出品者は良い評価が500件近くあり、悪い評価が2件なんです。 現在の状態としては、出品者の住所・氏名・携帯の番号を教えてもらっただけで、こちらの情報は名前しか教えていないのですが、この出品者と取引をしないほうが良いでしょうか。それとも私が考えすぎなのでしょうか。 もし真面目に出品している方だったら、このまま取引を中止にするのは非常に申し訳なく思います。 これからどうしようか迷っています。良い知恵をお持ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくおねがいします。

  • 海賊版の落札の取り消しについて

    某大手メーカのアプリを安いと知りつつも落札してしまいました(即決でした)。 落札後のメールをみるとそこには海賊版とはっきり明記してあり、 「よろしければご入金ください」とありました。 たしかに出品説明では、VL版、サポートなし、ユーザ登録不可、 「値段と商品内容を承知の上入札をお願いします」とありました。 こういう場合支払わなくてはいけないのでしょうか。 確かにもしかしたら偽者かも、と思いつつ入札してしまった私も 悪いのです。 断った場合、すんなり納得してもらえるとは思いませんが、 どういった対応をすればよいのか分からないので質問しました。 悶着はなるべくさけたいのです。 Q&Aは読みましたが、私の場合本物と確信して落札したわけではなく、 落札後に複製品だと確信したわけで、困惑しております。 今のところ「海賊版ということなのでキャンセルさせてください」 という返事を考えていますが、落札後のキャンセルは認めない、 ということも目にしました。 落札者都合で落札の取り消しということになるのでしょうか。 本来ならばオークション側に問い合わせる内容ですが、 よろしくお願いします。

  • 海賊版のwindowsXPがインストールされた中古のパソコンを仕入れて

    海賊版のwindowsXPがインストールされた中古のパソコンを仕入れて 売ってしまった可能性があります。その賠償についてお聞きしている件です。 4年前に中古パソコンショップを運営していました。 仕入先からOSがインストール済みの中古パソコンを仕入れて 正規品かどうかマイクロソフトのサイトでチェックし 正規品と 表示されたものだけを売っていました。 ところが4年前に売った中古パソコンを使用していた方から 先日連絡があり 3年前に(不正規、被害に合われた可能性があります)の メッセージがでて現在機能制限を受けて使えない状態だ。 不正な物を売ったのだから 購入金額 73,500円を全額返せと言ってきています。 返さなければ訴訟を起こすそうです。 不正規なOSがインストールされた中古パソコンを売ってしまった可能性があるのでしょう。 結論として当方は、 (1)小売業の売買代金の返還を求める訴訟に関する時効 2年。   今回はすでに 4年が経過しています。 (2)販売したときに購入者が知りえない欠陥があった場合、購入者が知ってから   訴訟を起こす場合の期間 1年以内。 先方が知りえて 既に 3年が経過しています。 (3)正規品を売るために 仕入先からの中古パソコンにはMSのサイトのチェックを受ける   努力を続けていた。 以上 3点を頼りに先方が訴訟を起こすなら 受けてたつ事にしました。 ものの。。不安は当然あります。 全額返金は余りに理不尽と感じての来るなら来いなのですが、 応分の責任は負うつもりでもあります。 いかがなものでしょうか?

  • 海賊版のwindowsXPがインストールされた中古のパソコンを仕入れて

    海賊版のwindowsXPがインストールされた中古のパソコンを仕入れて 売ってしまった可能性があります。その賠償についてお聞きしている件です。 4年前に中古パソコンショップを運営していました。 仕入先からOSがインストール済みの中古パソコンを仕入れて 正規品かどうかマイクロソフトのサイトでチェックし 正規品と 表示されたものだけを売っていました。 ところが4年前に売った中古パソコンを使用していた方から 先日連絡があり 3年前に(不正規、被害に合われた可能性があります)の メッセージがでて現在機能制限を受けて使えない状態だ。 不正な物を売ったのだから 購入金額 73,500円を全額返せと言ってきています。 返さなければ訴訟を起こすそうです。 不正規なOSがインストールされた中古パソコンを売ってしまった可能性があるのでしょう。 結論として当方は、 (1)小売業の売買代金の返還を求める訴訟に関する時効 2年。   今回はすでに 4年が経過しています。 (2)販売したときに購入者が知りえない欠陥があった場合、購入者が知ってから   訴訟を起こす場合の期間 1年以内。 先方が知りえて 既に 3年が経過しています。 (3)正規品を売るために 仕入先からの中古パソコンにはMSのサイトのチェックを受ける   努力を続けていた。 以上 3点を頼りに先方が訴訟を起こすなら 受けてたつ事にしました。 ものの。。不安は当然あります。 全額返金は余りに理不尽と感じての来るなら来いなのですが、 応分の責任は負うつもりでもあります。 いかがなものでしょうか?

  • 悪質業者にお金を騙し取られました。

    お恥ずかしい話ですが、お金を騙し取られてしまい、消費者センターに相談したところ、 その会社の情報や収納会社がその使っているサイトから見当たらないと(自分が実際に使っているところから情報を得ないと)こちら側は協力できない、ネットだけの情報ではダメだと言われ、また支払いがクレカではなく現金決済だったことから返金するのが更に難しいと言われました。 また、自分でサイトに返金要請をしたところ、返金するにあたり氏名、住所、郵便番号を記載してほしいと連絡が来ています。 もう自分でもどうしようもなく、また消費者センターも情報がないと動けないので今どうしたらいいのか非常に困ってます。 誰か助言をくださるととても助かります。よろしくお願いします。

  • 消費者センターとの約束を無視する業者

    ある個人商店で商品を購入しました。 商品が重い物だったので配送をお願いしました。 料金は支払い済みです。 三万円でした。 しかしどれだけ待っても送って来ないので店に言うと私がその日持ち帰っただろうと言われました。 それから店に行っても帰れと怒鳴り追い払われるので消費者センターに連絡しました。 そしたらすぐ代金を返すと約束しました。 なのに1ヶ月経っても返金はありません。 センターに電話すると強制力はないので店の好意にまかせるしかないと言われました。 なら消費者センターなど何の存在意義があるのでしょうか? 業者にとっては消費者センターなど権限のない舐め切った存在なのですか? 消費者センターと店の約束は店の落ち度の証明になりますか? 警察に被害届出す事も考えてます。 でも私には証明できるものはありません。