• ベストアンサー

万有引力と重力について

理科総合についての質問です。 1、万有引力と重力の違いを説明してください。 2、リンゴは木の枝から離れると地面に落ちるのに   月はなぜ地球に落ちてこないのか説明しなさい。 以上です。 どれもできるだけ詳しく高1が理解できる程度に説明してくれると有難いです。 よろしくお願いします。

  • 地学
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mxf27288
  • ベストアンサー率35% (16/45)
回答No.3

お疲れさんです。 1、万有引力と重力の違いを説明してください。(高校レベル)      万有引力→ 任意の2物体の間には、各々の質量と距離だけで定まる引力がはたらいていると考えこれを万有引力と呼ぶ。   重力→ 地球上にある物体が地球からひかれる力を重力といいますが、一般的に地球は自転しているため地球上で観測される重力は万有引力と遠心力の合力です。また厳密には、重力は赤道で最大、地球の自転軸方向で最小になりますが、遠心力は万有引力に比べ極めて小さいため(計算すれば理解できる)重力としては万有引力だけを考えればよいと思います。  2、リンゴは木の枝から離れると地面に落ちるのに   月はなぜ地球に落ちてこないのか説明しなさい。    月は地球の衛星であるということは、お聞きになったことがあると思います。    月は地球の周りを円軌道に近い楕円軌道を描いて運動しています。    この時、万有引力により月は運動の向きを変えて円運動させようとする力(向心力と呼ぶ)が円軌道の中心向きに(地球側)はたらき、同時に同じ大きさの力で向きが反対の力(遠心力と呼ぶ)がはたらきバランスすることにより月は地球には落ちてきません。これは、五円玉に糸を通し糸の端を持って五円玉を回転させると感覚的におわかりになると思います。    

05kickboxer
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おかげ課題fが提出できますw

その他の回答 (5)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.6

「重力」って, 場面によって違う意味になるんだよね.... たとえば地球上での話を主に考えるなら「重力」は (地球の自転による) 遠心力を考慮しなきゃならないんだけど, 宇宙論では「万有引力」と全く同じ (むしろ「万有引力」といわずに「重力」ですます) だったりする.

  • tardyk134
  • ベストアンサー率64% (33/51)
回答No.5

1. 単に言葉の使い方の問題ではないでしょうか。 万有引力:全ての物が持っている、離れた場所にある他の物を自らの方へ引き寄せる力 重力:天体(地球であることが多い?)がその周りにあるものを引き寄せる力 という風に区別されていることが多いように思いますが、 言葉の使い方は、状況や使う人の考え方によって変わりますので、 絶対ではありません。 2. 簡潔に答えるなら、「進んでいる方向が違うから」です。 ・リンゴ……地球へ向かって進んでいる ・月……地球の周りを回っている 物体は、作用する力が何も無ければ、 その場に静止し続ける か 等速直線運動(同じ速さで一直線に動く)を続ける か のどちらかの振る舞いしか取りません。 (厳密には、こういう言い方は色々と問題があるのですが、 ここでは簡単に、こういうことにしておきます) ですから、 止まっている物が動き出したり、 動いているもののコースが直線じゃなくなったり、 速さが変わったりしたら、 それは、その物体に何らかの力が働いたことの証です。 また、複数の力が ちょうど釣り合うように働いた場合 (たとえば、2つの同じ大きさの力が正反対の方向に働いた場合)も、 やはり、その場に静止し続けるか 等速直線運動を続けるか どちらかの振る舞いをします。 それらを踏まえた上で、両者の運動を見てみましょう。 リンゴの実には、ずっと地球の引力が働いていましたが、 枝が支えていたために そこにくっついていました。 枝が地球の引力と同じ大きさの力でリンゴを引っ張っていた と言っても良いです。 しかし ある時、熟して重くなったか、枝が弱ったかして、 引力に引かれて地球の上に落ちてしまいました。 何故かは分かりませんが、 地球の引力の方がリンゴの引力に比べて途方も無く大きいのです。 そのため、支えが無くなるとリンゴの方が地球に引き寄せられてしまいます。 なお、その落ちる時も ずっと地球の引力は働き続けたはずなので、 リンゴは徐々に速くなる運動(加速度運動)をしたはずです。 地球の中心からの距離によって引力が違うとか空気の抵抗があるとか、 細かい話はいくらでも出来ますが、まあ、ほとんど影響ないでしょう。 さて、月の運動ですが、等速直線運動ではなく、 地球の周りを回る運動をしています。 ということは、何かの力が月に働いているということです。 さらに言うと、その力は一瞬たりとも途切れることなく常に働いているわけです。 (力が途切れたら、その時は等速直線運動をしてしまいますから) その力とは、地球の引力です。 月は 放っておけば どこかに向かって一直線に進んで行くはずなのに、 地球が引力で引っ張っているため、地球の周りを回っているのです。 それだと、地球に落ちてきそうなもんだ? それはもう、偶然だと言うしかありません。 どこかに飛んで行かないように、でも、落っこちても来ないように、 という絶妙な力の働かせ方が、たまたま月に対しては出来てしまったんです。 月が近くに飛んできた時、引力の大きさと方向が、偶然うまく働いたのです。 (上手く働かなくて落っこちて来ちゃうと、いわゆる「隕石」になるわけですね) そして それ以来、その絶妙な力で、地球は月を引っ張り続けています。 つまり、地球の引力に引かれながら運動している、という点では、 リンゴと月に違いはありません。進んでいる方向が違うだけです。 じゃあ、そもそも 月は いつ何のどんな力が働いて運動を始めたのか? それは、見ていた人が居ないので誰にも分かりません。 我々に出来ることは、いま手に入る様々な証拠から類推をするだけです。

noname#201883
noname#201883
回答No.4

1、万有引力と重力の違いを説明してください。 引力とは物質に引っ張られる力を言います。 重力は、引力と遠心力合わせた力を言います。 引力は、質量をもった物質なら何にでも生じます。 ちなみに、私たち人間にもビー玉にも引力はあります。 ただ、その力が小さ過ぎて分からない位ですがw 重力は引力に遠心力も合わさった力を言います。 遠心力と引力が同じになった時、無重力といいます。 「無」という文字が付いてますが、重力です。 何かイメージ湧きませんか? 2、リンゴは木の枝から離れると地面に落ちるのに   月はなぜ地球に落ちてこないのか説明しなさい。 引力g=G(m×M)/r^2 という公式を知っていますか? G:万有引力定数、6.67×10^-11 m:物質Aの質量 M:物質Bの質量 r :物質Aと物質B間の距離 です。 この公式から、距離が近くなれば引力は大きくなります。 リンゴは地球と距離が近いという事と、遠心力は地球の自転速度と同じです。 そのため、遠心力が引力に負けてしまっているために地球に引っ張られます。 それが落ちているという訳です。 一方、月は地球と距離があります。更に、相当な速度で地球の周りをまわっているので 遠心力も大きいです。 その結果、引力と遠心力がつり合ってる状態にあります。 要するに、無重力と同じ状態です。 なので、地球に落ちてこないんですよ。 ・・・でも、厳密に言うと毎年少しづつ遠ざかってるんですけどねw

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 1. 理系の大学生以上になっても、万有引力と重力は「同じだ」と言う人もいれば、「違う」と言う人もいます。 「違いを説明しなさい」という問題が出題されていると言うことは、「違う」と主張する人の立場で答えることになるのでしょう。 「重力は、地球の万有引力と、地球の自転による遠心力との合力である。」 (遠心力の分だけ弱い。赤道付近が最も顕著) 2. 地球上に、身長が1万km以上もある巨人が立っているとします。 巨人は水平方向にボールを投げます。 ボールのスピードが遅いと、巨人のすぐ前にぽとりと落ちます。 スピードを速くしていくと、落ちる場所がだんだん向こうになっていきます。 あるスピードでは、地球の裏側に落ちるという状況になります。 さらにさらにスピードを上げると、ボールは地球を1周して巨人の後頭部にぶつかります。 ぶつからないように、投げた後に姿勢を低くすると、ボールはいつまでも地球の周りを回ります。 これが円軌道です。 ちなみに、そのスピードを(大幅に)超えると、ボールはいったん地球から(大きく)離れて、そこから地球の付近に戻ってきます。 これが楕円軌道です。

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

万有引力と重力は同じです。地球の中心に全質量が掛かるとして計算する万有引力が重力です。 実は月も落ち続けています。が、走行速度から地上に落ちるところ迄行かないだけ(因みに毎月8mm離れているとか)。

関連するQ&A

  • 万有引力について

    こんにちは。 いま、ふと思ったんですけど・・・ 地球には万有引力が働き、その力は式では、半径の二乗に反比例して引き合う二つの物体の積に比例しますよね。 昔授業で、その辺にある2つのものは質量が小さいから引力は働かないけど、地球は質量が大きいから地球に対して全てのものが引力(重力)を感じると習いました。 じゃあ、地球と月の間には引力は働かないのですか? 両方とも重いから引力はすごくでかくなるようなきがするんですが、距離がはなれすぎてるからですか? あと、月の重力は地球の6分の1だったと思うんですけど これは月の質量が地球に比べて小さいからですか? それとも、よく教科書に載っている万有引力の式は地球上だけの場合なのでしょうか? 解かる方いたら教えてください。 お願いします。

  • 万有引力についての質問です。

    ・地球が物を引っ張る強さってどれぐらいですか? ・「人間同士にも万有引力の法則は働いているけれど引っ張られないのは、人間同士に働く引力よりも地球から引っ張られる強さの方が大きいから」 というのはわかるのですが、ならばなぜ惑星同士は「万有引力」が働いて衝突したりしないのですか? ・地球以外の惑星(たとえば太陽など)にも、「万有引力」は存在するのですか?ということは太陽にも重力は存在するのですか? ・でも宇宙には引力はないんですよね。 具体的に地球の場合はどこからどこまでの範囲で引力が働いているんですか?大気圏の外までいってしまうともうそこは宇宙で引力はないですか?地球と宇宙の境目はどこなんでしょうか。 わからないことをそのまま書き綴ってしまったので、質問文にまとまりがなくてすみません>< 勉強し始めたばかりで全然知識ないのですが、こんな私でも理解できるような回答お待ちしています。

  • 引力と重力

    引力と重力はどこが違いますか? また、引力と万有引力と重力の違いは何ですか? 引力や重力は見かけの力ですか?それともほんとに存在する力のことですか? 具体例を交えた解説をお願いします!

  • 万有引力の万有性は誰が最初に発見したんですか?

    万有引力というのは全ての物質間に働く力です。 天体と天体、地球とリンゴが互いに引き合ってることがわかっても リンゴとリンゴが引き合ってるとするのは発想の飛躍があると思うのですが 誰が最初に提唱したのでしょうか? 何かの本で、フックが地下では重力が弱まるはずだと考え 実際に実験を行ったと読んだことがあるので、フックはどうも気付いていたようです。 フックがオリジナルなのか、それともさらに遡ることが可能なのか、 ご存知の方がいたら教えてください。 ついでに、キャベンディシュによって実証されるまでに、 万有性がどのような受け入れられ方をしていたかについても知りたいです。

  • 万有引力はエネルギー保存法則に反している?

    地球は万有引力(発見されていませんが『重力子』(グラビトン)の形で)を常に宇宙の空間に放出し続けています、 地球は、万有引力を空間に放出して、その分エネルギーを失っているとするなら、地球の質量は時間経過ともに減っているのでしょうか? 万有引力も光(電磁波)も性質は違えど、同じエネルギーなので、例えば、懐中電灯を点灯すれば、つまり、光を放出すればその分のエネルギーを失います(懐中電灯の電池の質量が極極微量減っているはずです)。 もし、地球が万有引力という形でエネルギーを空間に放出しているのに、そのエネルギーを失った分、地球の質量が減らないのなら、万有引力はエネルギー保存法則に反しているように感じます。だとしたら、エネルギーを放出するという点に関して、万有引力(重力子)を空間に放出することと、光(光子)を空間に放出することの違いはどこにあるのでしょうか?

  • 引力と重力

    私たちが地球上で暮らしていて、地球の引力を重さとして実感しているので、重力とも呼んでいると理解しておりました。しかし他の惑星の引力も重力と呼ばれています。太陽の重力、海王星の重力、イトカワの重力などなどです。引力と重力の正しい言葉の使い分けを勉強し直したいと思います。よろしくお願いします。

  • 遠心力と引力は何のこと?

    重力と引力という言葉の意味の違いが気になり調べました。 重力=遠心力+引力 であるということがわかりました。 では遠心力と引力とは何のことでしょうか? 現在では、重力の正体は時空の歪みであるという一般相対性理論の説明が有力ということなので、地球と月の例でいうと、 ・引力(万有引力)とは、地球が作る時空のすり鉢状の歪みによって月が地球方向に引き込まれる力の大きさのことを指すのでしょうか? ・遠心力とは、月が地球が作る時空のすり鉢状の歪みに沿って、地球の周りを公転する際の遠心力の大きさのことを指すのでしょうか? あともう1つ、 ニュートンの万有引力とは、どういう手段で引き合っているのか?といういうことは説明してないものなのでしょうか? 「良くわからんがとにかく引き合っているんだ」という説明のものなのでしょうか?

  • 重量と万有引力

    重力と万有引力の違いって何ですか? あまり大差ないように感じるのですが・・・ 知っている方はご教示お願いします。

  • 引力って?

    もしかしたら、あまりにも初歩的な質問かもしれませんが、どういうメカニズムで物質間には万有引力っていう力が働いているんでしょうか? それと磁石は何故鉄を引き付けることができるんでしょうか? 我々は日常地上を安心して歩けますし、飛び上がっても必ず地面に落ちてしまって、地球から離れて飛んで行ってしまうことはありませんよね。また手に持って入る物を離せば下に落ちます。 こういうことはあまりに日常的過ぎて当たり前になってしまっていますが、地球と人との間にはロープも鎖もないのに何故引っ張り合うことができるのですか? 磁石も同様に鉄との間には空気しか存在いていないのに何故お互いに引っ張り合うことができるのか不思議でたまりません。 それに形ある物がその形を保っていられるのも、接着剤がくっつくのも、塗れた紙がガラスにくっつくのも分子間引力が働いているからですよね。これも万有引力のひとつなんですよね…? ニュートンがリンゴが木から落ちるのを見て、「リンゴは落ちるのに何故月は落ちないんだろう?」って考えて考察した結果、万有引力の法則を発見したそうですが、それはあくまで現象の理論化であってメカニズムの解明ではないですよね。(間違ってたらすみません。) こういう力のメカニズムって解明されているんですか?そしてそれは私のような素人でもわかるように説明できることなのでしょうか?

  • 万有引力と重力加速度から得られる式について

    Gは万有引力定数、Mは地球の質量、gは重力加速度(地表での)、Rは地球の半径 GM=gR^2 という変換公式がありますがそもそも地表での万有引力と重力が等しいというところから求めたのだから地表以外では代入できないということですよね? この式を問題集では地表から高さhの位置を等速円運動している物体に平気で代入しているのはなぜですか?それなら宇宙全体どこでも地球への重力加速度は一定となりませんか? じぶんの考えではg=Gm/(R+h)^2でR+hの点での重力加速度が求められ、代入するならGM=g(R+h)^2でがスジが通るのでは?と思っています。なぜなのか教えて下さい