• 締切済み

妊娠中の料理教室開催について

妊娠中の方に向けて料理教室を開催することになりました。 気になることが3点あり、ご本人への同意確認を書面にて あらかじめとっておいたほうがいいのかなと思ってます。 ・開催場所が2階で階段が急なこと ・トイレが和式なこと ・6ヶ月になる子供が同席していること もちろん あらかじめ参加希望の方には伝えようとは思っています。 わざわざ同意確認書とか、仰々しいものにしなくても メールなどで参加される前に伝えて、了解してもらっておけば いいんじゃないの?という意見もあり・・・ 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

案内通知しても「読まなかった」とか「知らなかった」という トラブルは往々にしてあることですから、「同意」という言葉 がふさわしいかどうかという検討余地はありますが、参加者か ら事前に、確認した旨の返信を貰う事には意味があります。 ただし、それらの事は「事前に確認しました」以上の意味は持 ちません。例えば、階段から転げ落ちて事故になった場合、 事前に通知して同意を取っているから免責になる、という訳で はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シニア男性向けの料理教室

    61歳の父に料理教室に通わせたいので教室を見つけたのですが、そこが60歳から75歳のシニア対象で、月二回で半年間なんです。そのようなシニアの集まりに参加させるのはどうなのでしょうか。自分 がその仲間入りをしたことを実感させてしまうものですか?料理教室に通わせたいのは、母のためと本人のため両方です。半ば強制的で、料理はしたことがなく、出来たほうがいいかなとは思っているようです。

  • 食器屋さんの料理教室?

    都内の食器屋さんで、和洋中のシェフを招いて料理教室を開催しているところがあると聞いたのですが、ご存知の方いらっしゃいませんか?

  • 自宅でアロマ教室開催 その時の同意書徴求について

    自宅でアロマ教室を開催しています。趣味の範囲内でしています。 最近友達が友達を呼んで来てくれるようになり、参加人数が増えてきました。そこで、心配なことがあります。 アロマは色々な効能があるのですが、その効能を実感できる人とできない人がいると思うのです。参加された方で効かなかったっとクレームがきたりしたら困るので、参加される方から同意書をもらおうと考えているのですが、その文面が思いつきません。どなたかアドバイス頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 男の料理教室

    4月から、私の母親が男性を対象とした料理教室をはじめます。 場所は地域の公民館などで、大体10人前後の生徒に教えていく予定です。 料理やコミュニケーションの方は以前、料理屋をしていてその時に小さな料理教室もおこなっていましたので自信があるらしく、そちらは問題ないのですが、一番の不安は生徒が集まるかどうかです。 宣伝方法はチラシをその地域の区長にお願いして、回覧板で回してもらったり、役所や近所のスーバーなどに貼らしてもらうつもりです。 ただ男性は女性と違って、こういう教室には本音は行きたいと思ってもなかなか積極的に参加するところまではいかないらしく、集まるかどうかが不安です。 特に年配の方だとそれが顕著のようです。 ここでお知恵を拝借したいのですが、男性が料理教室へ積極的に参加してもらえる良い妙案はございませんでしょうか? 宣伝方法やチラシに記載する文章・文句でも、なんでもかまいません。 どうぞよろしくお願い致します。 ちなみにチラシには、料理を趣味の一つにして欲しいや、新しい仲間をつくってみてはなどを載せております!

  • 米沢亜衣さんの料理教室

    米沢亜衣さんがご自宅で開かれている 料理教室に参加したいのですが、 どうしたら参加できるか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、 教えてください。

  • 30代独身の料理教室

    30代独身(彼氏なし)OLです。 こんな私でも料理教室に通ってもいいですか? 料理教室のイメージとして、主婦の方、結婚準備の方、若い方が多い感じなのですが。 お一人で参加される方っていらっしゃいますか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 料理教室のこと

    もうすぐ20歳の学生です。 そろそろ料理も出来なきゃいけない年だし、栄養士の専門学校に進もうと思っているのですが、 料理に不安があるのでベターホームに通おうかと考えています。 ほとんど初心者状態です。カレーや肉じゃがくらいしか作れない状態・・・ そこで質問というか心配事があるのでお尋ねします。 ・私は1人で通ってみようと思っているのですが、 1人で参加してる人たちで調理のグループをつくってくれたりということはあるのでしょうか? 友達同士で参加されてる方たちも多いと思うのですが、そうゆうグループにいきなり入れられるとなじめなそうで心配です。。。 ・それから、平日の夜のクラスというのはどうゆう雰囲気なのでしょうか? 体験には日程とスケジュールの関係で休日にしか行けなそうなので、教室によって雰囲気も違うと思いますが、 大体でいいのでお願いします。

  • プーケット料理教室

    来月プーケット、バンコクに来年結婚する彼女と旅行します。 バンコクは仕事でこれまで何度も訪れているので、少しは知っているつもりなのですが、プーケットは二人ともが初めてなので、分からないことだらけです。 プーケットでの宿泊は島の東側、プーケットタウンに近いウェスティンを予定しています。滞在中に、料理好きな彼女にタイ料理をマスターしてもらいたく、現地で料理教室に参加しようと考えています。 いろいろ調べたのですが、プーケットタウン周辺では海辺で行うクッカリースクールというところと、ブルーエレファントが行っているものしか見つけられませんでした。どちらも1人6000円前後となかなかのお値段でした。もっとローカルな場所で気楽な感じでやってたらありがたいのですが…。 そこで、プーケットタウン周辺で、ほかに料理教室をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?参加費や所要時間、行き方なども合わせて教えていただけると助かります。そこの体験談もあれば是非聞いてみたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 男性も参加しやすい料理教室

    料理教室に通ってみたいのですが、よく見かけるABCキッチンなんかだと、 女性が多いイメージで参加しにくいです。 出会い目的で来てると思われそうな気がして。 女友達は皆、「そんなの誰も思わないから大丈夫」と言いますが、 そうだとしても、自分が恥ずかしくてダメなんです。 男女半々くらいの料理教室はないでしょうか? 和気あいあいと作るよりは、黙々と作業をするような雰囲気の方が嬉しいです。 楽しんで作るというより、包丁の使い方など技術をしっかり覚えたいです。

  • 多治見市周辺で、料理教室を探しています。

    岐阜県多治見市在住です。 昨年の結婚を機に引越ししてきて、前々から興味のあった、料理教室へ行きたいと思い探しているのですが、 電話帳やインターネットの検索でも、近いところが見つかりません。 ただ、市で開催しているような教室では、1つのテーブルの人数が多くなりそうなので、できれば民間の教室を探しています。 ご存知のかた、教えてください。