• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小1の息子 顔の事でからかわれているようで…)

小1の息子が顔のことでからかわれているようで…

このQ&Aのポイント
  • 小学校へ入学したばかりの息子が、友達にからかわれて悩んでいます。
  • 息子はアレルギー性鼻炎で目の周りが赤くなるため、友達からタヌキやブタとからかわれています。
  • 息子に適切なアドバイスをし、いじめに発展しないようにサポートする方法を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hnahana
  • ベストアンサー率12% (111/909)
回答No.8

親が子供の言う事に、真剣に反応すると、子供は重大な事の様に受け取るので、「あら~そんな事言ったの?気にする事ナイナイ!そう言う子はあなたが、気にすればするほど、おもしろがって言うから、知らん顔してなさい!」て対応した方が、私はいいと思います。 「あなたが可愛いのは、お母さんが一番解ってるよ!気にしない、気にしない!」て明るく付け加えてみては?所詮子供の事です。大らかなで、強い子供に成るよう頑張って下さい!ここは母親の腕の見せ所です。

montaku
質問者

お礼

ありがとうございます。親が大きい気持ちでいるのが大切ですね。 子供は、それ以来何も言ってきませんがとにかく話をしっかり聞いてあげて彼の得意な物をたくさん褒めて自信をつけさせてあげようと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • Ciccino
  • ベストアンサー率38% (155/405)
回答No.7

私は幼い頃(小学校低学年)、親に同じような相談をしたら。 「気にするな。言葉なんて人間が出した音だ。オナラとゲップと同じだ。」 「キモイ、バカ、ゴキブリ・・・・言ったところでどうなんだ?魔法じゃないんだ。別に”それ”になるわけじゃない。口と耳使う暇あったら勉強しろ!」 と叱られました。 お子さんにはこういう感じの説明をされてはいかがでしょう? 「口は災いの元」と言われるように思いついた事を適当に言っていると自分にツケが返ってきます。 例えば誰かに「ブス」って言うと言われた人は言った人に対して良い印象を持ちませんよね? 当然、言われた人は言った人の事を他の人に説明する時に悪く言う事はあっても良く言うことは有りませんよね? すると自分の居る仲間の輪の中でも周り回って自分の印象も「ブス」になってしまいます。 じゃあ、やっぱりお世辞でも良いから「キレイ」とまでは言わなくても「カワイイ」程度の良く聞こえる言葉を選んだ法がいいですよね? 当然、言われた人も言った人に対して良い印象を持つので自分に悪いことはしようとは思わないですよね? あと、イジメられるからイジメを受けている人の気持ちが解るというか、会社とかでリーダーシップを取れる人って相手や周りの気持ちも汲み取れて人望も厚いですよね。逆にいうとそれだけ色々と実際に自分でも経験しているからこそ相手や周りの気持ちが解るのであって、いわば学校や塾の勉強では身に付かない特技のような物ですね。逆に言うと多少のイジメであれば内面的に強い子になるための訓練期間かもしれません。 タヌキやブタって言われると嫌でしょう? 同じ事を他人にして嫌われ者になりたいの? どうせならそんな事、笑い飛ばして人気者になりたくない? という感じでいかがでしょう・・・^^; 子供に対してアメとムチを使うのではなくて、「使い方」を教えるというか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

 そのうち おさまるとか 男前なのをねたんでるとか とにかくプラスの話して 学校へ行かしましょう。 エスカレートを心配したら 子供も心配します。 そんなあほ ほっとけ という思いで お母さんも お子さんもがんばって  みんな いろいろあります。 お子さんを、自分を 励ましながら 明るく明るく。 また、その心ない子が 将来 親友になるかも知れないので 憎まず 悩まず。  でも そこのお母さんと話す機会が有れば 悲しい思いしてます。 と言って お子さんのためにも大げさに悲しい顔されるのもいいですよ。  お母さん 明るくがんばれ。

参考URL:
http://www.universalstudy.com
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#168362
noname#168362
回答No.5

あなたのお子さんをからかっている子供達はなにか鬱鬱としたものを抱え苦しんでいるのだと思います。多分あなたのお子さんが抵抗しないのを良いことに憂さ晴らしをしているのではないでしょうか。 あなたのお子さんになにか一つ、特技はありませんか。それがなんであれ、伸ばしてあげてください。そして褒めて、褒めて、褒めてあげてください。自信を持つことがお子さんを強くしてくれます。 知り合いのお子さんがやはりいじめにあっていた時、そのお子さんのお母さんは、その子が歌うのが好きだったので、いつもいっしょに歌を歌い、そして褒めて、褒めてその話を担任の先生にしたそうです。先生も皆の前でそれとなく、その子さんを褒めてくださって、お子さんをいじめる子はへっていったそうです。 参考になれば、幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sashakiss
  • ベストアンサー率47% (606/1267)
回答No.4

学校に相談よりも まず一番先にしなければならないのは そんなふうにからかった子供たちに 母親のあなたが、直接注意することだと思いますよ。 小学校一年生って、とってもかわいいですよね。 言うこと、よく聞くって思いますよ。 登校するときや、下校時など、集合場所や、 帰り道などに足を運んでみてください。 からかった子供たちに会ったら 「おはよう~OOくん」とか「おかえりなさ~い」と まずは明るく話しかけてあげてください。 きっと明るいお返事がかえってくると思います。 「みんな、学校楽しかった~?」なんて明るい口調で話しかけていき、 そして、息子さんのお話に持っていかれればいいって思います。 「うちのOOはね、確かにお鼻が赤くなったりしてブタさんやタヌキさんに 見えるかもしれないよね。でも、そういわれたら辛いのよ。 学校行きたくないって気持ちになってしまうのよ。 みんなもそんなふうに言われたらどんな気持ちがする?」 ・・・なんて具合にお話していけばいいって思います。 上手にお話すれば 一年生ですもの。 きっとわかってくれますよ。 悪質なものではなく、ただきっと楽しくってそんなふうに言ってしまうんでしょう。 今ここで、 学校を通したりすると、もちろん相手の親御さんにも伝わりますよね。 そうなると、 言われたほうはたとえ、自分の子供が悪いとわかってはいても 親っていうのは、なんとなくいやな思いをされるものなんです。 親や学校を通すのは 子供たちにそんなふうに注意をしても 一向に言うことを聞かず、 手がつけられないな、と思ったときに相談したほうが いいって思います。 私の子供が一年生のとき 登下校中に、いつも石をぶつけられていることがわかり 朝、集合場所に行き、投げた子供たちに直接注意をしたことがあります。 その中には6年生もまじっていた、ということでしたから 6年生には厳しく叱りました。 叱ったあと、 「OOくんは、本当はそんな悪い子じゃないこと、おばさんは知ってるのよ。 小さいときから知ってるんだもの。 だから、今度からはこういうことを見つけたら そういうことをしている子を注意できるようになってほしいな」って 言いました。 泣きながらでしたが、うなづいてくれ、 それからは一切、そういうことはなくなりました。 解決した後に、学校側にはこういうことがあったと 話はしました。 でも、保護者に伝えることはしませんでした。 だって、子供たちが理解してくれたんですもの。 親御さんに改めて叱ってもらわなくっても 大丈夫だ、って思ったからです。 小学生や中学生くらいまでは いじめには親が出て行ったほうが、解決は早いです。 学校側に任せっきりにしてしまったりすると、 事が大きくなったり、よけいにこじれたりすることがありますから 慎重に行動されるほうがいいと思います。 一年生に注意することなんて 怖くありません。 母親のあなたがお友達になってしまいましょう。 かわいい子達ばっかりですよ。 大丈夫です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。 学生ですがアルバイトで塾の講師をしております。小学生から高校生まで個別で手広くみていますが、学校の悩み事などをよく聞くことがあります。 中学生の生徒からよく友達の誰誰と揉めてしまったとか、誰誰が約束を破ったからもう話してあげない、なんてことをよく聞きます。 ただ小学生の子たちはひどく落ち込むようなことがあったとしても、見た目にそんなにナーバスにならないので、つい軽視しがちになってしまいます。情けない話ですが、右から左に悩み事を聞いてしまってアドバイスはおろか、覚えてもいないなんてこともありました。 そのたびに子供だからといって、大人より悩み事が少ないとは限らないんだなと思い知らされます。 私の幼い記憶では母がついてくれる嘘が何よりの支えだった記憶があります。私は自分の内に悩み事を溜めることができない性格だったのでよく母に泣きついていました。友人にあっちへ行けと言われた時もそうでした。そのとき母は、誰誰君は習い事がある日だったからイライラしてたんだ、などと見え透いた嘘をつきますがその後に必ずお母さんがそうって言ったらそうなのよ!!と強気に意見を押し通してきました。見え透いた嘘とは分かっていてもその嘘が何より心強かったのは今でも鮮明に覚えています。 担任への相談ももちろんぬかりなく行ったほうがいいと思いますが、家庭内ではできるだけそのことを忘れさせて楽しい話をたくさん行ったほうがいいとおもいます。 乱筆雑文申し訳ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

いじめの問題は深刻ですよね。 アレルギーは私も幼い頃からでしたので、お子さんんのお気持ち分かる気がします。 (私もからかわれました) ただ、救いは担任の先生が見方して、からかった同級生を厳しく叱ってくれた事です。 一度、担任の先生とよく相談して、からかったクラスの生徒に厳しく叱ってしてもらってはいかがでしょうか? モチロン校長にもこの事を言ってみて下さい。 後、仲の良い友達はお子さんにいらっしゃいますでしょうか? なるべく学校で自分の居られる所を作るようにしてあげて下さい。 このような回答で済みませんが何か補足がありましたら書き込みお願いします。

montaku
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり学校側に相談するようですね。解決に繋がればいいですが…。 仲の良い友達と言うのはまだいないようです。引っ込み思案な性格なのでそれも気になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.1

まず 担任の先生に第一に相談ですね。 そして、 学校で学級ですこし、人について お話しする必要があると思います。 人として恥ずかしいことはたくさんある、 今回上がっている投稿もその1つですね。 息子さんには、何があったのか直接聞く 傷を直接触るのではなく、 息子さんのこころをいつもオープン状態にしてあげることです。 なにか一緒になって夢中になれるものが有れば幸いです。 息子さんから話しだしてくれるでしょう。

montaku
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり学校側に相談するようですね。解決に繋がれるといいのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小1の息子について

    先日、小1の息子の紙に「○○ばか」と2個書いてありました。息子に聞くと幼稚園から一緒の仲良くしていた子2人に書かれたということでした。「やめろ」と言ってもやめなくて、「あんまり言うとパンチしてくる」 話の感じからして、じゃれあってるなかの出来事のように思えました。これだけなら私もそんなに気にしないのですが、今年の3月ころに公園で男の子親子6名位で遊ばしていたら、1人の子が息子の靴を持って走り回り返してくれませんでした。周りにいた子も賛同するように囃し立てて。(親は注意してやめさせてくれました)すごくショックでした。その後「○○はパンチしてくるし、やり返してももっとしてくるから嫌・・・」と言うようになりました。ただ、息子の性格はおとなしすぎる事もなくやんちゃもするし、ボーっとする事もあり、優しい面もある子です。ただ、運動神経があまりよくなく、みんなに着いて行けなくて、その反応がおもしろいみたいでされやすいみたいです。そういう事があってもすぐ忘れて一緒に遊んでいるのですが、エスカレートしないか、息子にどう 友達と接してやめてもらえるかを教えたらいいか悩んでいます。主人は「子供同士だからほっとけ」と言いますが、 こういう小さい事からいじめにエスカレートすると思うので今の内にどうにかしたいと思います。どうかよろしく御願いします。

  • 小1の息子

    小1の息子がいるのですが、ひんぱんに物をなくします。 教科書や文房具など日常茶飯事、時には体育袋などかなり大きな物を平然と「なくしちゃった」と言って帰って来ます。 学校で帰り際に「ランドセルをなくしちゃった」と言った事もあったそうで(机の上にあったのを背負い忘れていただけなのですが)、先生いわく、子供は集中力に欠けるものだがちょっと度が過ぎるとの事。 我が家の家計は、入学早々、息子のなくした物の補填で予算オーバーです。 また、夕飯が終わって2時間くらいしてから「ごはんまだ?」などと言ったり、学校に宿題を置いて来てしまってやれなかったり、あまりにもこの子はゆるいなあと思う事がしばしば。 自分の好きな事や友達との遊びの際には、まったくどんくさいところはなく、勉強も問題ないのに、ただ物の管理とか時間の概念がゆるいのです。 以前、色々と、具体的な対策についてここでアドバイスいただいて実践してはおりますが、根本的に、息子は、何か膜がかかったようなはっきりしないアタマで暮らしているのではないのかなという気がしてなりません。 子供時代ってこんな感じでしたっけ・・・? やっぱり息子はちょっとマイペースすぎるのでしょうか。

  • 小1の息子がバカにされます

    小学1年生の息子がいます。 優しくどちらかというと大人しく幼いタイプではありますが、学校では発表もよくしているようですし、大抵のことは平均的に出来ると思います。 また、親が参加しない習い事の合宿などにも1人で参加したがるなど、1人では何も出来ない、どこへも行けないという感じではないと思います。 学校では、特定のお友達はいないようですが、何人かのお友達の名前が息子の口から出ますし、孤立していないと先生からうかがっています。 同じ幼稚園から同じ小学校に通っている男の子が4人いて、それぞれABCDとします。 (ややこしくて申し訳ありません。) A君はボス的な子です。 特別何かが出来るとかいうわけではないですが、男の子たちは大変A君を慕っています。 B君は、A君の親友で幼稚園からずっと仲がいいです。 C君は、D君の親友です。 2人ともA君が大好きで、気に入られようと必死な感じです。 息子も、A君とB君が大好きなようです。 息子は、A君、B君、C君、D君それぞれとたまに遊ぶ約束をして遊んでいます。 4人とも活発なタイプなこともあり、息子は言いなりになっていることが多いと感じます。 最近は、下に見ている息子と遊ぶのが恥ずかしいのか、単に遊ぶのがつまらないのか、A君とはあまり遊ばなくなりました。 また、A君とB君と息子の3人で遊ぶと、2人は息子を仲間外れにしたり意地悪をして来るので嫌な思いをしているようです。 C君とD君と息子の3人で遊ぶと、言いなりになっている場面はありますが、仲間外れにされたり意地悪をされたりはしていないようです。 地域の行事の集まりに、A君とC君とD君と息子が参加しているのですが、 3人で息子をバカにしたり仲間外れにしたりしてきます。 ボスのA君が息子をバカにするので、C君とD君もそれに乗っている様子です。 息子は、3人の輪の中に入りたいようですが、そういう感じなので輪に入れず1人で淋しそうにしています。 息子は、お友達に怒ったりハッキリ言うことが出来ないため、 「嫌なことをされたら嫌だって言うんだよ」とか 「意地悪されたら、ちゃんと怒るんだよ」ということは伝えています。 また、姉がいるのですが、姉や両親である私達には、よく怒ったりハッキリ言ったりしますが、お友達とはケンカになったところを見たり聞いたりしたことがありません。 今後の自信やイジメの抑止に少しでもつながるかと武道を習い始めました。 このままでは息子が可哀想ですし、イジメにつながるのではないかと、とても心配です。 親が、あまり口出しするのは良くないとは思うのですが、何か出来ることはないでしょうか? ご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。 長文になり、またわかりにくい表現もあったかもしれません。 お読みいただき、ありがとうございました。

  • 小1のわんぱく息子

     今年1年生になった息子はかなり元気でどちらかというとクラスでは目立つ存在のようです。そんな息子ですが、2年生や3年生の男の子に通学路でいじめ?られているようです。たたかれたり蹴られたり、昨日、一昨日はランドセルや帽子に泥がついていたので聞いたところ蹴られた、傘でたたかれたというのです。やっている子は地区の同じ子で普段はおとなしいらしいのです。    学校の先生には、家庭訪問の時に報告してあり、(名前など聞かれましたが、その時はまだ名前がわからなかったのでいってません)またここ何日か続いているので、学校に名前をあげて言うべきか、親に直接言うべきか、本人に言うべきか、かなり悩んでいます。お姉ちゃんが上に2人いますが、こういったトラブルは今までなかったのでどうしていいか分かりません。    息子本人はムカツク!とか殴りて~!とか怒っているようで、昨日は私もやられたらやりかえしちゃえと言ったもののこれで良かったのかのかな?と思っています。(先に手を出さない、物は使ってはいけない事は言いました。)  どんなご意見でもいいのでアドバイスして下さい。

  • 小1の息子がいじめまでは行かないと思うのですが、

    小1の息子がいじめまでは行かないと思うのですが、 学校に入ってからしょっちゅうからかわれたり、仲間外れにされています。 クラスの暴れん坊が、先頭立ってやってくるので、 クラスにも「こいつには何をしても良い」という雰囲気が流れている気がします。 息子は色々な事(手先は勿論、運動や人との関わり方)がとても不器用で、 それが幼いから成長過程のものなのか分かりませんが、 親としては、見ていてとてももどかしい所が多いです。 多分そういう所からだと思います。 何とかそういう所を少しずつ直してあげようとしていますが、 そうすると、子供の欠点ばかりに注目する子育てになってしまい、親子共にかなり辛いです。 この間も、放課後遊ぶはずだったお友達Kくんに、「楽しみだね」と言ったら、 急にしていない事を息子がしたとみんなを巻き込んで「お前がした」と言われ、 実際それをした子Yくんまでが、一緒になって責め立てる事があり・・・。 「Yくんがやったんだよ。」と言っても、変な理由(子供特有のつじつま合わないモノ)をつけられ、 みんなで責められ、半泣きで帰って来ました。 結局その子は、うちの前を素通りして、Yくんの所へ遊びに行き、息子以外のメンバーで遊んでいました。 道で会っても、変な言葉をみんなから浴びてました。 きっと原因があるのだろうな、と思うのですが、息子の話では分かりませんでした。 その日の夜は泣いて泣いて、寝付くのも10:30になってしまい・・・。 それ以来、家でも落ち着きがなく、何をも集中できず、動く事も億劫らしく顔色も悪いです。 家での宿題、勉強も本当に大変です。 宿題はやっつけ仕事のように終わらせ、勉強はいつもの半分以下。 色んなことも手助けなしには終わらせる事が出来ません。 親として息子、そしてお友達とどう接するべきでしょうか。 今は、息子の欠点をあえて指摘せず、良い所をうんと褒めるようにしています。 あまりにもボーっとしてしまうので、息子のペースに合わせ、殆ど手助けをしていますが、 気持ちが落ち着くまでそれで良いのでしょうか。 要領が悪く、それは経験させて学ぶしかないと思っているので、 長くかかりそうなこの時間をそれで良いのか迷ってしまいます。 そしてお友達とは、私はどう接したら良いですか? みんな近所や隣りなので、息子に意地悪や罵声を浴びせている光景は良く見ます。 息子はいつも一人です。 その時私はどうするべきですか? 出て行くべきですか?それとも、いわれのない事を言われていたり、いきなり仲間はずれにされていますが、遠くから見ていて、帰宅後に慰めるだけで良いですか? 我が家の事情でお礼は遅くなるかもしれませんが、必ずしますので、 どうぞアドバイスを宜しくお願いいたします。 ☆同じ内容を先ほど質問しましたが、タイトルが冒頭部分だったので、 そこだけ訂正して再度投稿しました。

  • 小1の息子について。とても悩んでいます。(長文です)

    昨日学校からの呼び出しがありました。先生から聞いた学校の様子は ・並んでいる時に前の子を押したり蹴ったりする。 ・息子の落とした鉛筆を他の子が拾おうとすると、早く取れといって蹴る(そのほかも命令口調で友達に話す) ・自分のことを笑ったからと暴言を吐く。 ・後ろの子の筆記具等を取って自分が使ったり、消しゴムを割ったりする。 ・周りの子の絵を書いている紙に落書きする。 ・授業中、先生対子供の授業の場合は集中しているが個別で課題という時間になると、教室をうろうろしたり、奇声を発したり、床に寝そべったりする。 ・最近、ずっと好きだった体育の時間の時、一人だけ参加せず端っこの陰のほうで座っていた。(理由を聞けばおなかが痛い、でも保健室に行こうとなると、イイヤーと逃げみんなのところへ行く) のような感じです。クラスでは、うちの息子はあの子は怖い、あの子は悪いということになってしまっているようです。先生の対応として、息子の机一つだけを別の場所にするみたいです。私はもっとマイナスになるのではと心配です。 私としては、しつけはきちんとしているつもりです。 ただ、保育所のときから手は早いのはわかっています。手が出るのが早いとはいえ、今までは理由無く友達を攻撃するなんてことはありませんでした。何かが息子にあったのではと思ってしまいます。 息子に話を聞けば、どのお友達も嫌いじゃない。みんなと遊びたいと言っています。 少年野球に入っていますが、そこでのトラブルはありません。 体育に参加しないのは息子の心からのなんらかのSOSなのか・・・。いつまでも回りに迷惑ばかりかけられないし、私もどうしたらよいのかわかりません。ショックでまとまりのない文章しかかけませんが、いろんな方からアドバイスがもらえたらと思いました。よろしくお願い致します。

  • 長文ですいません。息子の事で悩んでいます。

    長文ですいません。息子の事で悩んでいます。 一人っ子で、共稼ぎなので祖母が育ててくれました。今年大学2年生になりますが、友達らしい友達がおりません。今は春休みですが、ずっと家にいます。引きこもりと言う訳ではないのですが…小学生時代は数人友達がいました。中学生の頃になると、殆ど友達と言える関係がいなかったようです。高校は近隣の地元思考が強い所でしたので、中々打ち解けれず、それでも何人かとは遊んでいたようでした。クラブは真面目に通っていましたが、同学年で息子だけレギュラーになれず、仲良くなれなかったようです。大学に通うようになってから、休みの日は遊びに行かなくなりました。親から見て、少々喋り下手で、かっとなりやすい子ですが、決して人に打ち解けれないようには思わないのです。 小さい頃から本人が行きたがる色々な団体に入れては、友達が出来る事を期待しました。真面目に通うのですが、やはり孤独でした。見た目は普通で体型も普通です。ですから、見た目からの嫌悪感は無いと思います。小学生の頃苛めにあったようですが、私や祖母が対応して解決し、不登校にはなりませんでした。但し息子と話していて、会話が続かないというか、息子の返答がズレてシラケる事があり、イライラするときがあります。他人からすれば、そんな所が嫌なのかなって思います。 本人は大学の勉強が大変だという事で家にいると言ってます。同級生も真面目に勉強しているから遊んでいる暇は無いと言ってます。大学では喋る相手はいるようです。 本人が一番辛いと思いますが、どうしたらよいか判りません。 どうかアドバイスお願いします。

  • 小1・息子に友達がいないようです…

    小1の息子で悩んでおります。 一つは息子に友達がいない事です。 一学期の時はクラスに仲良しの子がいて一緒に遊んでたようですが、二学期に入ってからその子に遊び友達が出来たようで最近はいつも一人で居るようです… 息子も一緒に遊ぶ友達が欲しいようですが、なかなか気の合う友達が出来ないようです。 息子は〇〇ごっことかが好きなすこーし幼稚な面がある子です。外でのドッジやサッカーより室内で遊ぶのが好きなようです。親的には、そういう事を通して社会性を学んで欲しいと思う所ですが、息子はかなりネックになってるようです… 帰宅後でもうちはマンションなのですが、同級生は一人もいなく地区にも同級生の男の子が一人もいません。(地区の新一年生は全員女の子です)(小学校は1000人を超えるマンモス校なので奇跡の一年生と呼ばれてます…) なのでうちに帰ってもほぼ妹と遊んでます。 やはりストレスが溜まってるのか昔に比べて妹に乱暴になったかなーと心配してる部分もあります。たまにマンションの男の子達がいるときは下に降りてエントランスでゲームをしている時もあります。(大体10人位) 同じマンションの子達は大抵習い事で遊ぶのは週に一度位なので、遊んで帰ってきた際はすごく笑顔です。 玉に特定児童に一年は帰れなど言われる時もあるようですが、めげず居座るようです(笑) 習い事はポピー位で特にしてません。何をさせようともゲーム意外興味がないようです… 友達作りに関して親がしてあげれる事はなさそうですが、せめてよいアドバイスをしてあげたいなと思ってる所です。 あともう一つ悩みなんですが、その息子の夢遊病です… 夏休み位からなんですが、頻繁で特に9月に入ってからは毎日です… 夢遊病は小さいうちはある事とネットに載ってましたが、その情報だけを鵜呑みにしていいのか悪いのかどこかに相談すべきかなと…ストレス原因かなとか思ってます… ちなみに息子は御小水をどこでもします…毎日付いて行っても垂れ流し状態で・・(^_^i)・・トイレに連れて行ってもベッドだと思うのかダイブしたりします…他にも歩き回ったりもします。 夢遊病も早く終わって欲しいと思います。 赤ん坊もいるし主人は3交代勤務で不規則なので最近ちょっと眠いです(笑) 少しごちゃごちゃしてきましたがなにか良きアドバイス等ありましたら宜しくお願い致します・・・

  • 小1息子 育て方をあやまった??

    情けない話なのですが、最近 息子と一緒にいて幸せを 感じられません。(←ちょっと大げさですが) 自分のしたいことばかりを優先させ、やらなければいけない事は 後回しor親任せ(やってくれて当たり前という態度)… でも、余り親が一々ギャーギャー言いすぎると逆効果、 他人に迷惑がかからない&怪我をしない程度のことは 目をつぶり、出来たら思いっきり褒めてあげることが大切! あなたは少し厳しすぎる!!とアドバイスを受けたことがあるので 反省し極力、努力してきましたが、、、 先日、お友達と遊んでいた時に、お隣の家の前に停めていた車に ぶつかり車に傷を付けてしまいました。 (↑傷をつけたのは息子ではなくお友達なのですが。) 傷が付いたことに気付きながら知らん振り…後で、車の持ち主に 言われ、子供たちに聞いたら、自転車でぶつかって傷をつけて しまったと認めました。 『他人のものに傷をつけておいて謝らないなんていけないことだよ』と 注意したら、息子をはじめ、キズを付けていないお友達が 『俺ら関係ないし…』と全く聞こうとしません。 (私が車の持ち主の方に謝りに行っても、反省する様子もなく 後ろでふざけてばかり…) 家の門限は17時なのに19時に自転車で出かけようとするので 注意したら、暴言吐きまくり… 『夜遅くに子供だけで外に出ていると、悪い人に出会って 連れて行かれたり…だから外へ行ってはダメ!』というと 『自転車でめっちゃ早くこいで逃げれるから大丈夫!』と… 『もし、暗くてよく見えなくて、車にぶつかって怪我したり 止まっている車に当たって車に傷をつけたらどうするの?』と言うと (出来るだけ冷静に言い聞かせるように諭したのですが) 『車に傷をつけたら俺の金で弁償するから!!』と… 所持金が200円くらいで しかも そのお金は自分で稼いだものでは なく私が働いて渡したもの… まだまだ小1にお金の価値なんてわからないものでしょうか?? 正座して、向き合って冷静に言葉を選んで言い聞かせているのに 『うるさいなぁ!!』と一言・・・ひどいときには、もっとひどい 言葉も言います。 従兄に言うとなめられてる、殴っていうことを聞かせるほかないと 言われました。でも、もっと大きくなり力が強くなったら、立場が 逆転して家庭内暴力とかするような子供になると思うので 口で言って理解してもらいたいのですが、うまくいきませんTT 車の一件以来 胃がキリキリして精神的にも参っています。 なるべく辛口のご意見を控えてアドバイスいただけると うれしいです。 それから小1って、こんな↑ものなのでしょうか? それとも家の息子は、人を思いやることのできない問題児なの でしょうか??

  • 小1の息子 お友達をからかうのをやめさせたい

    長文になりますが、ご意見いただけると助かります。 我が家には小3女児、小1男児、1歳5カ月男児がいます。 今回は小1男児のことについてです。 同じマンションに同級生の男の子が2人います。 2人とも2歳頃から遊んだりしている仲です。 幼稚園は3人ともばらばらだったのですが、この春小学校へ入学し、毎日登下校を一緒にするようになりました。 そして、息子と同じクラスで通学路も一緒のA君とも仲良くなりました。 マンションの同級生はB君が隣のクラス、C君が一緒のクラスです。 入学して初めの頃はこの4人で仲良く一緒に帰ってきていて、遊ぶ約束も4人一緒にしていました。 それが少し前から下校時にA君と息子、B君とC君の2組に分かれて帰ってくるようになりました。 A君とB君が仲が悪くなってしまったようです。 それから、A君は下校時にB君を見かけると嫌なことを言ったりするようになり、息子も一緒になって言ってしまうということが何度もあったようです。B君も言い返すのですが、やめてくれないと・・・ A君がいないときは息子もまったくそんなことは言わないそうです。帰ってきてからもB君と遊んだりしています。 ですが、今日はそれにC君も加わり(言うことはせず笑って見ていただけのようですが)3対1だったというのです。 B君やC君のお母さんとは普段からよく話をしているので、B君がA君から嫌なことを言われてるというのは聞いていたのですが、息子も言っているようだと聞いたので昨日息子に話をしました。 ですが、今日、またそのようなことがあり、少しずつエスカレートしてきているようだとB君のお母さんからメールをもらいました。 そして、息子と2人でB君のところに謝りに行きました。 息子もきちんと「ごめんね」と言い、B君も許してくれたのですが、帰ってきてもう一度ちゃんと「A君がB君にまた嫌なことを言っても、あなたは決して言ってはいけない」と話したのですが、「でも、やってしまう」という言葉が返ってきたのです。 B君が本当に傷ついていること、そしてB君のお母さんも辛いこと、息子が友達を傷つけるようなことを何度もしてしまったことでお母さん(私)も本当に悲しいことなど話をしていたのですが、息子には伝わっていなかったのかと思うと、がっくりきてしまいました。 その後、また再度息子と話をしました。 すると、息子は「A君とはどうすればいいの?」と言ったので、「A君もあなたにとって大切な友達であるなら、今まで通り仲良くしていい。でも、B君も大切な友達のはず。もう傷つけるようなことは言わないでほしい。お友達を大切にしてほしい」と伝えました。 息子は「もうしない。」と約束してくれたのですが、本当にわかってくれているのか、自分がひどいことをしてしまったということに気づいてくれているのか、自信がありません。 小学1年生の子供にどのような言葉で伝えたら心に響いてくれるのでしょうか。 息子に「あなたを信じる。」と言いましたが、正直信じきれていない自分がいます。 またしてしまったらどうしようと考えてしまっている自分がいます。 母親失格ですよね・・・私の育て方がいけなかったのでしょうか・・・