7月生まれの女の子に「桃」という漢字?

このQ&Aのポイント
  • 7月に女の子が生まれる予定です。名づけについて困っています。
  • 「ももか」という読み方の名前をつけたいのですが、漢字がなかなか決まりません。
  • 「桃香」という名前は変ですか?「桃花」とそんなに変わらないでしょうか?みなさん、どう思われますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

【名づけ】7月生まれの女の子に「桃」という漢字?

7月に女の子が生まれる予定です。 名づけについて困っています。アドバイスお願いします。 どうしても「ももか」という読み方の名前をつけたいのですが、漢字がなかなか決まりません。 今のところ、「桃香」か「萌々香」がいいかなと思っています。 「ももか」だと他にも「桃花」とか「百花」とかあると思うんですが、 「桃花」だと桃の花で、3月とか、桃の節句、ひなまつりという感じがしますし、 「百花」は名前に数字をつけるのがあまり好きではありません。 「萌々香」は、「萌」という漢字が、少し前に「萌え」というオタク用語が流行って? あまりよいイメージがないのと、名前に「々」を付けるのがあまり好きではありません。 ただ、「萌える」という漢字の意味は良いので、消去法で第二候補です。 そういう訳で、第一候補は「桃香」かな?と思っているのですが、 7月生まれの女の子に「桃」という漢字の入った「桃香」という名前は変ですか? 「桃花」とそんなに変わらないでしょうか? みなさん、どう思われますか? 「ももか」だとどの漢字が良いでしょうか?

noname#147024
noname#147024

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#138060
noname#138060
回答No.4

桃は花は春に咲きますが、実は夏のものなので、 季節的には別に気にしなくてもいいと思います。 春は美しい花を咲かせ、瑞々しく甘い香りを放つ美味しい実は多くの人に好まれることから、 「沢山の人に愛される人になって欲しい」という意味合いでつければ 問題ないのでは。 「萌々○」というのは最近割と流行っているみたいですね。 「萌え」という用語のことはよくわかりませんが、 「萌」は字の感じもカワイイですし意味もいいですよね。 「百花」は「百花繚乱」という言葉を思い出します。 悪くはないけどちょっとあっさりしていますね。 ここは日本なので関係ないかもしれませが、 「桃の花」は中国では女性の美しさを例えるときに使われ、 「桃花運」という言葉は「好運」という意味の他に「男性の異性運」という意味があるそうです。 (「桃花運」という中国のコメディ映画があります) 個人的には「桃香」「萌々香」どちらでもいいなと思います。

noname#147024
質問者

お礼

ありがとうございます。 「萌々○」というのは最近流行ってるんですね。 知らなかったです。 確かに、「萌」という漢字は可愛い字の形ですね。 クサカンムリに明で、良いイメージですし。 「桃の花」は中国ではそういう意味があるんですね。 「桃花」とか「桃香」で検索すると中華料理店が結構出てきたんですが、そのせいですね(^^; 「桃香」か「萌々香」か、それとも…う~ん、悩みます。

その他の回答 (4)

  • rmyokob
  • ベストアンサー率18% (138/747)
回答No.5

他の方も仰ってますが。 7月ですよね。 毎年夏に桃狩りに行くわたしの感想としましては、 特に何ともおかしく思いません。 かわいいですね~。

noname#147024
質問者

お礼

ありがとうございます。 この場で、皆さんにおかしくないと言われると少し自信がわいてきました。 もう少し考えてみます。

回答No.3

「桃果」というのは? 7月なら桃の果実の季節かと・・・

noname#147024
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに桃の花は春に咲きますが、実は夏になるんですよね。 実は「桃果」という組み合わせは、姓名判断すると一番字画が良いんです。 ただ「桃」に「果」…私には果物そのままの気がします(^^; それが良いのか、悪いのか分かりませんが、 「桃果」という字をパッと見た感じは悪くないです。 「桃夏」や「桃佳」というのもありますね。 「桃佳」は名字を含めて、縦割れしれしまいます。。。

  • sumin96
  • ベストアンサー率41% (185/447)
回答No.2

親が良い、と思った名前をつけるのが一番ですよ。 子どもが大きくなって 「どうしてこういう名前にしたの?」 と聞かれた時に、消去法でつけた名前は 説明も上手にできないでしょう。 読んでいて、スレ主さんは「桃香」と つけたいんですよね。 季節なんて気にしなくていいと思いますよ。 逆に3月生まれで「桃」がつく名前はベタすぎというか・・ でもいらっしゃるでしょうね、すいません個人的見解です。 私の友人で、8月生まれの女の子に 「小雪」とつけた人がいました。 旦那さんが、女の子が生まれたらつけたかった 名前だそうです。 たぶん「冬生まれなの?」とか聞かれ続けると思いますが、 「違うの、お父さんがつけたかった名前なの」 と説明すれば、それ以上のなにもいらないですよね。 カワイイ名前だと思うし、娘さんもそれなら嬉しいと思います。 「萌」という字もいい意味だし、「萌え~」なんかも既に死語ですよ。 あと、「ももか」のひらがなでもいいと思いますね。 ひらがなの名前は女の子の特権だと思います。 柔らかい感じがして、読み間違えもされないし好きですね。

noname#147024
質問者

お礼

ありがとうございます。 はい、「桃香」という漢字が見た感じのバランスもいいですし、 読みやすいし、良いかなぁと思っています。 ただちょっと姓名判断すると字画があまりよくありません。。。 「萌え~」はもう死語ですか(^^;

回答No.1

昔の人だと、生まれる月と漢字を気にして、 避けていたのですが、最近は、そんなことは お構いなしに、お気に入りの漢字を使って 名前を付けている人たちが多いいように思います。 「ももか」可愛くて、素敵な名前だと思います。 また、呼びやすいので良いと思いますよ。 私自身なら「桃香」より「萌々香」ですかね。 あまり見たことのない漢字の組み合わせなので これを選んでしまったのですが・・・。 まぁ最終的には両親が決めることなので、 第三者のご意見はちょっとした参考だと思ってください。 今ちょっと思いついたのですが、ひらがなで「ももか」 はいかがですか? すみません、第三者のくせに惑わすようなことをして・・・。 まぁどの漢字の名前も素敵なので、夫婦二人の直感で 決めることが良いかと思います。 元気なお子さんを生んでください。

noname#147024
質問者

お礼

ありがとうございます。 「萌」という漢字は私の人生の中でいつ使ったのか出てこないくらいなので 「萌々香」という名前は結構新鮮な感じです。 そうですね、ひらがなで「ももか」もいいですよね。 それも考えたんですが、出来れば漢字で名付けたいと思っています。 ん…難しいですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 2月7日生まれの女の子のひなまつりって・・?

    先月2月7日に女の子を出産しました(^-^) 2月3日の節分を過ぎて生まれたので、初節句は来年の3月になるんじゃないか?という疑問が出てきて困っています。 あさってのひな祭りにお祝いをしてあげるべきか、来年するべきか、おわかりの方教えてください!!

  • 3月3日はひな祭りだが、旧暦の時代は今の4月上旬か

    3月3日はひな祭りだが、旧暦の時代は今の4月上旬から中旬が3月3日だった。 なぜ今の暦だと1ヶ月も早くなっているのですか? 3月3日は桃の節句なのに桃の花すら咲いていない。 なぜ4月上旬から中旬にひな祭り、桃の節句を移動させないの? 時期が違い過ぎててわざわざ間違った時期にやる理由がわからない。 こだわるのは日付ではなくその時期の方が大事なのでは?

  • 1月生まれの女の子の名前についてご意見お願いします。

    こんにちは。 来年1月1日出産予定の妊婦です。6ヵ月に入り性別が女の子だと判明したのでそろそろ名前を…と思っています。 名前の読みは『ななみ』にしたいなと昔から思っていました。 ただ、冬生まれで『ななみ』は変でしょうか? 漢字はまだ考えていませんが、例えば『菜々美』のように『菜』が入ると春っぽいイメージで、『七海』のように『海』が入ると夏のイメージがあると思うのですが…。 漢字は画数や姓とのバランスでこれから考えていこうと思っています。漢字を工夫すれば冬生まれでもおかしくないでしょうか? 『奈』『実』『美』の漢字は親戚にいるのでできれば被らない字(な→菜、那、梛など。み→深、海など)で考えたいと思っています。 ご意見、アドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 名付け 2月生まれの女の子ってどんなイメージですか?

    いつもお世話になっております。 現在2人目妊娠7ヶ月後半で、来年2月に出産を控えています。 赤ちゃんの性別は女の子です。 親戚の子供達の名前で使われている漢字や、音の響きが似たようなのは避けたいのとで 日々頭をフル回転させていますが、なかなか名前が決まりません・・・。 そこで皆さんに2月生まれの女の子ってどんなイメージかお聞きしたいです。 もちろん名前自体は夫婦で決めるつもりなのですが、この質問で何かヒントを得られればと思っています。 名付けに関しての質問が多い中大変恐縮ですが、お時間あります方お付き合い下さい。 宜しくお願い致します。

  • 女の子の名前が決まりません

    女の子を出産しました☆ 名付けで候補が3つあるのですが、なかなか決め兼ねてるのでみなさんのイメージや意見お聞かせ下さい。 候補は★百花(ももか)★乃彩(のあ)★彩乃(あやの)です。 五格判断から画数がいい中から選びました。 百花は五格も良いのですが、ご近所でももちゃんっていう子がいるのでかぶるかな…と悩みます。 あとは長女が梨乃というので姉妹で「乃」を付けたいと思い画数がいいのを選びました。どちらも可愛いので決め兼ねてます。ただ、彩乃の方が社会という所が小吉でした。 よろしくお願いします

  • 「ら」と読める女の子向けの人名漢字

    6月に2人目の子供が生まれます。 女の子であることは既にわかっており、「さら」という名前を候補の一つに挙げていますが、「ら」と読む適当な漢字が「良」くらいしか思いつきません。 なお、「さ」は「紗」にしようと思っています。 あまりにも当て字すぎるものや、人名としてふさわしくないもの以外で何か候補はありますでしょうか?

  • 桃の節句にちなんだ着物、いつからいつまで?

    桃の節句にちなんで貝桶の帯や着物を着たいと思っています。 しかし3月3日前後には着る機会がなく、2月25日頃か3月中旬になります。 よく先取りといいますが、2月下旬ではまだひな祭り感は伝わらない気がして、3月中旬では旬が過ぎて遅いと思われそうで…。 または3月いっぱい大丈夫でしょうか? 貝桶は通年いけるモチーフだとは思いますが、旬なときに着るという選び方で、いつからいつまでがベストでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 女の子の名づけ (漢字で悩んでいます)

    女の子の名前で「まな」という名前を考えていて、候補が「真奈」「真菜」「茉奈」が今のところ出ています。 今時の当て字のような、読み方を聞かないと読めないような名前は、あまり考えていませんが、他に思い付く漢字がありましたら、アドバイス頂けると嬉しいです。 それから、ファミリーネームと「まな」という漢字の相性(画数など)を調べるような参考になりそうなサイトをご存知でしたら、合わせて教えて頂けると助かります。

  • 女の子の名づけで「は」と読める漢字を探しています。

    女の子の名づけで「は」と読める漢字を探しています。 「いろは」とも読める名づけをしたいと思います。 実際の読み方は、名前として自然なものがいいと思っています。 (あやは、あやか、など・・・) 「彩葉(あやは)」が第一候補でしたが、 新字体での姓名判断は良いものの、旧字体で数えるととても悪い結果になってしまいます。 「彩羽」は画数は良く、これも候補の一つですが、「彩葉」に比べると今時の要素が強い気がして悩んでいます。 「は」と読める漢字で思いつくものがありましたら教えていただけると助かります。

  • なぜ「ももの節句」は祝日でないの? 「国民の祝日に関する法律」

     端午の節句・こどもの日(5月5日)は「国民の祝日に関する法律」により祝日に定められているのに対し、ももの節句(3月3日)はなぜ祝日ではないのでしょう?  「端午の節句」と「こどもの日」はたまたま同じ日なのでしょうか?そうだとした場合、またここで指す「こども」とは男子・女子双方を指すのでしょうか?  因みに、「ももの節句」は『ももの節句ひな祭り。礼服を着てあいさつをかわす。女子のいる家では、菱餅や桃の花を添えて親類縁者に贈る。また、家に招いて食事をもてなす。子供たちは、海岸へ出て、貝などを拾って遊ぶ。』  「端午の節句」は『端午の節句。礼服を着てあいさつをかわす。家の軒によもぎ菖蒲をさし男子のいる家ではのぼり飾りをたて、初めて端午の節句を迎える男子のいる家では親類縁者にちまきを贈る。また、家に招いて食事をもてなす。 田植えの時、さんぱいという混ぜご飯を炊き、親類縁者の人を招いてもてなす。』  「こどもの日」は『こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。』  ここまではわかったのですが・・・  なんか実態として3月3日は女の子の日、5月5日は男の子の日として定着していると思いますが・・・。  まさかこのご時世、男尊女卑のなごりではないですよね。