• ベストアンサー

司法書士試験のための基本書入門書参考書勉強方法は

司法書士試験のために、基本書入門書参考書が必要です。 自分の勉強方法はだいたい決まってきましたが、 ではどんな本をこなしていけばいいのか教えて下さい。 いろいろ本がたくさんあってどのほんが一番最適なのかわかりません。 大学は早稲田に通っています。 法律知識はありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • texkw01
  • ベストアンサー率80% (17/21)
回答No.1

司法書士対策をするには良書をきちんと選ばなければなりませんが、 参考書をまずはそろえたほうがよいです。 http://14goukan.xxxxxxxx.jp/menu/tes.html#shi

関連するQ&A

  • 司法書士の勉強について

    現在大学3回生で大学で法律を勉強している者です。高校生の頃に法律に興味を持ち将来は法律を駆使して人を救うような仕事に就きたいと思っていました。大学に入学したころに、司法書士を目指し勉強を始めて、クラブのキャプテンなども務めながらも少しずつ勉強を進めてきました。 現在も就活をしながらも司法書士に向けて勉強してます。ただ、今度の司法書士試験に受かる自信はあまりないので将来取得して企業に勤めながらその知識を少しでも生かせていければよいなと思っています。 法律の知識が役立つ業界や職種ってなんでしょうか?教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 司法書士試験の勉強法

    将来、司法書士事務所のない田舎に帰って、司法書士として独立したいと考えるようになり、難しいのは承知ですが、司法書士の勉強を始めております。 大学・大学院は心理学系で、法律はほとんど勉強したとこがありませんし、法律に関する知識は超下級です。 勉強方法としては、Newtonの司法書士用の勉強プログラムを購入し、電車の中や昼食の時などに、参考書を読んで復習をしております。 毎日2時間くらいはなんとか時間を作って勉強しているのですが、どれだけ実になっているのか見当がつきません。 そこでお伺いしたいのは、以下の2点です。 1.上記した勉強だけでよいのかどうか?また、その他にも効果的な勉強方法があったら教えて下さい。 2.自分で勉強したものがどの程度、身に付いているかどうかを知るよい方法があったら教えて下さい。

  • 司法書士試験について

    司法書士試験を受けようと思っています。 しかし大学は経済学部でしたので、法律初学者です。 そこで宅建から勉強しようと思うのですが、司法書士が目標なら、司法書士試験の勉強をすぐに始めたほうが良いですか?

  • 司法試験と司法書士

    私は大学1回生です。法律関係の仕事につきたく、法律に関する資格をとりたいと考えています。  代表的なものとしては、司法試験と司法書士がありますが、司法試験に合格すれば、自動的に司法書士の資格もえられます。また、司法書士のほうが司法試験より合格しやすいといいます。だからなのか、司法書士は司法試験を目指していた人が、あきらめて司法書士になった人が多いと聞きました。実際のところそうなのですか?

  • 司法書士試験向け民法教本

    現在行政書士試験に向けて某資格学校に通っています。 元々は行政書士に興味を持ったのですが(カバチタレ影響ではありません(笑)) 法律を勉強しているうちに司法書士になりたいと思うようになりました。 行政書士と司法書士を同時に勉強するのも無理では無いのですが とりあえずしっかり行政書士を取ってから・・・と思っています。 先生と相談した上で、 司法書士と被っている"憲法"・"民法"・"商法(会社法)"を 行政書士範囲よりも深くやって行く事にしました。 長々と前置きしましたが行政書士の民法範囲から司法書士の範囲に 知識を深める為にお勧めの参考書ご存知ありませんでしょうか? 伊藤真の民法入門―講義再現版 という本がお勧めとあったのですが・・・

  • 司法書士試験の勉強

    独学で司法書士の勉強をはじめました。法学部を卒業したわけではないので、本当の法律初心者です。予備校に行こうかとも思っていますが、学費の問題もあり悩んでいます。 参考書で勉強を始めましたが、どんなものが良いのかわかりません。今はLECの『スタートアップ司法書士』を使っています(手に取ってみて、わかりやすかったので)が、ほかにおすすめのものがあれば教えてください。また、これは必要だと思われるものがあれば教えてください。 また、独学で勉強された方は、どんな参考書等を使っていましたか?

  • 司法書士の試験について

    はじめまして。司法試験から司法書士へ転向しようかなと思っている者です。 司法書士を受けるにあたって司法試験と民法など試験科目がだぶる科目も多いので勉強する必要はないだろうと高をくくっていました。 しかし先日司法書士の問題を見ると民法や会社法は実に細かい変な知識を要求するものばかりでした。 そこで質問なのですが、あのような問題は試験場でも解けた人は少ないのではと思います。司法書士試験の皆さんはこういった重箱の隅をつつく問題までも完全に対策しているのでしょうか? それともこういった細かい知識は予備校の講座を受けたり、過去問を解くことによって解決されるのでしょうか? 少し心配となったので教えてください。

  • 司法書士試験の難易度について

    司法書士試験の難易度について  司法書士試験の難易度について質問させて下さい。具体的にお聞きしたい点は  ・独学での合格の可能性(予備校、通信講座は利用しない)  ・合格までの年数  です。  こういった質問は、インターネット上で様々な情報が出ており、総じて「独学での合格は困難」といった内容でした。  ただ、受験者は、今まで一切法律を勉強していない者から、大学で法律を学んだ者、法律系の仕事に携わっている者、20代の者、30代の者、など知識経験、年齢等が様々で、一概に自分にあてはまるのかが分かりません。  そこで質問してみますが・・・、  ・大学では法学部(4年間)を卒業(約5年前に卒業)  ・大学はいわゆる旧帝大の法学部(東大や京大じゃないよ!)。  ・司法書士試験のうち、習ったことのある科目は民法、商法、憲法、刑法あたり。  ・司法書士試験のうち、習ったことのない科目は不動産登記法、商業登記法、民事訴訟法など。  ・司法試験の受験経験なし。  ・公務員試験を受けたため法律科目は勉強済み。いわゆる国家公務員採用第I種試験には合格しました。  ・現在、公務員で働いている(仕事上、法律の知識を使うことはあまりなし(><)。  のような人(まぁ、自分ですが。)であれば、どうでしょう?  平日は働いているので、勉強時間はとれて2時間程度でしょうか。 このようなレベル、状態で、司法書士試験を独学で受ける場合、受かる見込みはあるものでしょうか?  他試験と比較すれば、やはり司法試験が法律系の試験で一番難しく、司法書士はそれに次いでのレベルと思います。  ただ、大学時代、司法試験を受けようとする同級生がいましたが、司法書士試験を受けようとしていた人を見たことがなく、司法試験とどの程度レベルの差があるのか、イメージがわきません(試験科目が違うので比較しようが無いかもしれませんが)。  司法書士試験では社会人の受験者も多いと聞きます。受ける場合は真剣に勉強しようと思いますが、上記の点についてアドバイスなどいただければ幸いです。  また、似たようなレベル、状況で勉強されている方がおられたら、ご回答いただければ参考になります。  よろしくお願いいたします!

  • 司法試験について

    司法試験の勉強を始めようと思っています。 法律の知識は、宅建と行政書士の勉強でかじった程度です。 司法試験の対策として参考書を購入しようと思っているのですが、伊藤塾の伊藤真講師の試験対策講座と柴田孝之講師の柴田式入門生講義のどちらにしようか迷っています。 どちらかの参考書をマスターして試験に挑戦したいと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。 また、上記のこと以外でも何か情報がありましたら教えて下さい。

  • 司法書士合格までの勉強期間

     私は今年の秋から司法書士の勉強をしようと考えている者です。  司法書士は試験範囲も広くかつ内容もかなり濃い勉強が必要となるため、仕事しないで勉強のみに専念されている方は多いと思いますが、家庭ある身なので無職になって勉強するほどのリスクは負えません。そこで仕事しながら試験合格された方に特に聞きたいのです。  試験合格までの勉強期間は何年くらいかかりましたか?  自分はじめからいきなり司法書士試験を受けるより、宅建、行政書士試験を受け、基礎力をUPさせて本格的に司法書士の勉強に入ろうかと考えています。  ちなみに自分の法律知識レベルは、大学は理系で法学部出身ではない。10年前に資格学校で司法書士講座を受講し2回受験経験あり。(但し、本試験では合格に近い点数は取れていない)  あと、昨年ビジ法検定二級に合格しました。まあ法律知識ゼロではないが、上級ではないというとことです。  勉強期間は5年位を考えていますが。

専門家に質問してみよう