• ベストアンサー

ユッケ食中毒問題の件で質問です

o111で今回亡くなられた方多数出ましたが、 ユッケに限らず、牛の生肉は危険と考えたら良いのでしょうか? 私は馬肉が大好きでユッケや馬刺しをよく食べに行くのですが 馬肉にはO-111とかO-157みたいな菌がつくことはないのでしょうか? TVで見ましたが生食用として表記していいのは 馬肉・レバーだけだと報道していました。 という事は馬肉は安全なのでしょうか? それからもう1つ疑問なのが ステーキ屋さんで焼き方を選べるじゃないですか。 ミディアムとかレアとか・・・ レアなんて生肉と、さほど変わらないと思うのですが・・・。 そういうのでもし食中毒になっても店が悪いのかな??

noname#150545
noname#150545

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

馬肉でも感染する可能性はありますが、生食用に加工してあるので、多少は衛生的に加工されていると思いますが、100%安全というわけではありません。 菌は、肉の表面につき内部には浸透していかないため、表面を75℃で1分以上加熱すれば、死滅します。 また、トリミングにより、表面の肉をそぎ落とし、内部の肉を食べれば、ほぼ安全です。しかし、トリミングの際、包丁やまな板を一度肉を切ったら、別のまな板を使ったり、83℃以上の熱湯で殺菌したり、しなければ意味がありません。肉からまな板に付着し、せっかく、表面をそぎ落としても、まな板から肉に再度菌が移ってしまうため。 また、鮮度に関しては、新鮮な肉のほうが菌が繁殖するチャンスが短いというだけで、時間がたてば繁殖(20分で2倍になるらしい)してしまいます。しかし、新鮮な肉でも菌がたくさん付着してしまったら、新鮮かどうかは無関係です。 この問題が発生するまでは、日本中で長いこと食べ続けられてきて、問題はなかったので、精肉屋とか焼肉店等で、きちんと衛生管理をしていれば、問題はないはずですが、そのことは店側の誠実さや良心にゆだねられますね。

noname#150545
質問者

お礼

なるほど。なんでも100%なんて確実なものはないですもんね。 ただ、牛に比べたら遥かに安全であると認識して良さそうですね。 「焼肉酒家えびす」の衛生管理に問題がありそうですね。 そして牛肉の生食用は今後、どうなっていくのか気になる所ですね。 分かりやすい回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

  O-111とかO-157は牛や豚の腸内に存在します、解体の途中で包丁などから肉の表面に付着するのです。 だから肉の中には存在しないので表面を焼けば安全です。 >という事は馬肉は安全なのでしょうか? 貴方の聞き違いです、馬肉業者は厚労省のガイドラインを愚直に守り「生食用」と表示して出荷してます。 牛、豚肉は「生食用」の出荷はありません。  

noname#150545
質問者

お礼

>馬肉業者は厚労省のガイドラインを愚直に守り「生食用」と表示して出荷してます。 やっぱり馬肉は安全という事では・・・?

noname#151730
noname#151730
回答No.2

馬刺しは生肉用で流通している物は問題ないと認識しています。私も熊本から取り寄せで食べてますので。 牛肉のステーキも菌のつく表面を焼くなどの調理がしてあれば問題ないと思います。菌は表面で繁殖しますが中には入りませんし、熱処理することで死滅します。 今回の問題となっている焼肉屋は表面の菌がついているであろう部位を切り取らずにそのままお客に出したようです。 焼肉店の菌に対する認識の甘さと無知が招いた事故です。ステーキ屋ではそのようなことは聞いたことがありませんので、火を通していれば大丈夫と考えています。ただ、未就学児には与えるべきでないと考えています。(私の個人的なリサーチのうえでの考えです。)

noname#150545
質問者

お礼

菌は表面につくのですか。 それは知りませんでした。 そもそもその菌ってどこから発生してるんだろう・・・? お店の衛生管理が問われそうですね。 あの社長は流通やら、生食用はないやら言って他人のせいにした発言が 多いですが、えびすのみ被害者が出てるんですから やっぱりお店の衛生管理の問題が一番ですよね。

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

今回、問題になっているような菌は、お肉の表面にしか付着しないので、 表面にきちんと火をとおせば、大丈夫です。 > 馬肉は安全なのでしょうか?・・・   馬肉が安全 と言うことではなく、生肉用として出荷されている馬肉は、  きちんと管理された環境で処理されているので、危険が少ない、ということ  です。 http://www.saturn.dti.ne.jp/~sasai/2011.5_.pdf

参考URL:
http://www.saturn.dti.ne.jp/~sasai/2011.5_.pdf
noname#150545
質問者

お礼

参考URL見させていただきました。 これは為になりますね。 ホタルイカにも寄生虫がいるんですね。 生で食べると大変なんですね。 初めて知りました。 色々、生食には危険がつきものなのかも知れません。 今後気をつけようと思います。

関連するQ&A

  • ユッケより恐い生レバー…食中毒件数はユッケの5倍

    http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110706/dms1107061911012-n1.htm ユッケより恐い生レバー…食中毒件数はユッケの5倍 2011.07.06 多くの飲食店で「レバ刺し」などの形で提供されている牛レバー。厚生労働省によると1998年から昨年までの13年間で、牛レバーの生食が原因の食中毒は116件あった。焼き肉チェーン店「焼肉酒家えびす」の集団食中毒で問題となったユッケ(22件)の5倍以上に上る。  厚労省幹部は「十分な加熱をしない限り食中毒のリスクは残る。特に幼児や高齢者には危険が大きい」としている。 ええっ!生レバはユッケの五倍も危ないの?これはゆゆしき問題です。 生レバ食べると食中毒にかかる人が続出するということですね♪ だって13年間で116件も食中毒が発生しているのですから… 年間に9件もこの日本で発生するなんて… 月に直すと0.75???一ヶ月に一件未満も発生?この日本で??? 生レバ食べて食中毒起こす人って、ジャンボ宝くじに当選する人より少ないかもしれないですね♪ 生レバで当たる人って、ある意味すごい人だと思いませんか?

  • ユッケについて

    こんにちは。 先日、富山県で起きた集団食中毒事件で、焼き肉チェーン店 「焼肉酒家えびす」砺波店で、生肉のユッケを食べた男児が 、腸管出血性大腸菌「O―111」に感染して死亡した。 亡くなられた方には、ご冥福をお祈りいたします。 そこで知りたいのですが、ユッケとは何処の肉の部位を使っている のでしょうか? ユッケでググっても、生肉としか出て来ませんでした。 明確な定義は無いのでしょうか?生肉を使って、調味料や香辛料を 混ぜて作れば、それでユッケになるのでしょうか? ご存知の方居ましたら、よろしくお願い致します。

  • ユッケ好きな人に質問です。

    今食中毒が騒がれていますがユッケを食べる事に質問ですが、肉を生で何故食べようと思うのか質問です。 肉の菌など怖くないですか? 生肉は菌が凄いですが万一の事は考えないんですか? 補足に答えて頂ける方の回答でお願いします。

  • ユッケではないのですが・・・

    牛刺しとかもあぶないってほんとですか? あと、レアのステーキとか、最近ファミレスとかではやってる半生のハンバーグなんかはどうですか? 生だから禁止になるという友達と、 生じゃないから禁止になるのはユッケだけだよってゆう友達がいるんですけど・・・ どっちが正しいんですか?

  • ユッケ、肉の生食について

    肉に生食可はあります。馬です。牛には生食可と保健所の検査員、つまり国から許可しますとハンコが押されないんです。豚と鳥もそうです。 今回のユッケ事件は牛肉でその後の食中毒は鳥でした。馬でも肉は汚染してないとしても扱い方では汚染されます。 今問題なのは知らないで生活している事です。そんな許可の無い牛レバー刺しやセンマイ刺しは何故堂々とメニューにのせれるのか?保健所の方に聞いた事がありますが答えは曖昧でした。食べますか?と聞くと食べますとの返事。センマイなんて腸でそこに菌がいるのに。 きちんと知って食べている方に強制は出来ないのならいいとしても 知らずに食べたり子供に食べさせてしまったりする方の無いように出来ないでしょうか?

  • ユッケの肉をX線を使って味を変えないで消毒

    ユッケを食べてO111で食中毒が話題になっていますが、熱を加えてしまったら生肉じゃなくなりユッケの味は失われますよね。 そこで思ったのですが、生肉にX線を浴びせて消毒すれば生肉のままで消毒できるような気がするのですが、どうでしょうか? X線によって食品の味が変わってしまうことってあるのでしょうか?

  • ユッケの食中毒事故の報道姿勢は??

    O111の食中毒事故は傷ましいと感じています。ただ、報道姿勢 が腑に落ちません。 都内でエレベーター事故による高校生の死亡事故が起きた時は、 管理会社より、メンテナンス業者より、エレベーターの製造元 が悪いとの報道が過半だったと記憶しています。今回は、菌の ついたお肉をユッケ用として販売した卸売業者がまったく報道 されません。一義的な責任は、もちろん飲食店にあることは理解 できるのですが、、、。エレベーター事故の時もシンドラー社製の エレベーターは多数使用されていたにもかかわらず、死亡事故は 当該のマンション一件だったのに、管理会社より製造元に責任を 追求したので、今回も構造は一緒なのにと思うと不思議でならない のです。法的には、賠償責任は焼肉屋の運営会社で、運営会社が その賠償の一部負担を責任割合で卸業者に求める形だと思うの ですが・・。 どなたか解説していただけませんか?

  • 生肉での食中毒(過去)

    「生肉」(そのまま食べられる)として市場に流通している物がない、というのに驚きました。 つまり今 「生肉」として市場に出回っているものは、加熱用肉を、個別判断で生肉としてお店の自己責任で出している、ということですよね。(初めて知った人も多かったように思います) ところで、今回4人の方が亡くなって、重傷者が20人以上いらっしゃるようです。 お気の毒です。 そこで質問ですが、上記のような、店側の判断(卸商含めて)でやれば、全国+過去 すれば何度か事故(事件?)に必ずなったと思います。(軽度な腹の調子が、、、程度ではなく) なぜ何年も出回っていたのに起こらなかったのでしょうか? 余程今回が特殊だった?(ほとんど生肉は安全?) 死者とまでは言わなくても、そこそこの食中毒事件は起こるように思えるのですが、、。 報道されないだけで、アチコチで毎年 起こっていたのでしょうか? 結構焼肉店多いですし、ユッケは普通にどこでもありますね。 (特殊なメニューで食べる人が少ない訳でもない)

  • 馬刺し、生肉が食べられません。

    馬刺し、生肉が食べられません。 もともとお肉は好きですが、ユッケとか、生肉の見た目が無理で、苦手です。 まず肉を生で食べたことがなく、あの赤い生肉を食べるなんて…と考えるだけでおえっとなりそうです。 しかし今度九州出身の取引先の偉い人に招待されることになり、馬刺しをご馳走になることになりました。 馬刺しは周りはみんな美味しい美味しいと食べていますが、 生肉…生肉…と嫌な夢を見てしまうほど怖いです。 食中毒とかではなく、肉を生で食べるというのが…。 以前生肉ではないですが、初めてかも肉をたべたとき、あの独特な匂いで吐きそうになりました( ; ; ) 馬刺しもクセはありますか? どうしても付き合いで食べなければならないのですが…そんなに美味しいものでしょうか?

  • ユッケ、レバ刺し、生牡蠣、蒟蒻ゼリー

    ユッケ、レバ刺し、生牡蠣、蒟蒻ゼリー、餅 これらはすべて「法律を守って提供されても危険性の高い食べ物」です。 それに対して政府や国民はどのように対応するべきだと思いますか? 牛肉に生食用が存在しないなど、 あまり知られてない業界の常識もあると思いますので、 以下の情報も参考にしてください。 @ユッケ、レバ刺し=生食用は存在せず、安全確認は店に委ねられている。 腸管出血性大腸菌はごく少量の菌数でも発症するため、 表面を削るトリミングを行っても食中毒そのものを防ぐことは難しい。 腸管出血性大腸菌による食中毒事件は年間20件ほど。 @生牡蠣=生食用が存在するが、生食用でもノロウイルスの混入は普通にある。 牡蠣の内部に含まれ増殖することは無いが、確率的に起きる個人の食中毒を防ぐことは不可能。 ノロウイルスによる食中毒事件は年間300件ほど。 ※なお、「事件=集団食中毒」であり、 集団食中毒は店の責任になり行政処分の対象ですが、 一人だけ発生したような食中毒は処分の対象にならず自己責任・自己負担となります。 @蒟蒻ゼリー、餅=一瞬の油断で喉に詰まらせる危険性がある。 子供や高齢者が危険なのはもちろんのこと、大人でも油断すれば危険。 特に蒟蒻ゼリーはその形状から、一度詰まると回復が困難であり、多くが重症化する。 蒟蒻ゼリーと餅はちょっと旗色の違う話かもしれませんが、 ユッケと生牡蠣はかなり近いものがあると思うのでそちらメインでお願いします。

専門家に質問してみよう