• ベストアンサー

常勤講師について

学校での「常勤講師」という立場について、どなたか「法的に問題だ」とか「こんな法例がある」とか「こういう理由で廃止すべきだ」など、何とかこの立場から抜け出せる、つまり「常勤教諭」になる手だてがないものか、ご存じありませんか。仕事は正規の教諭と100%同じなのに、昇給もなく、手当も半額、1年ごとに「契約してもらえるか、首なのか」の不安を抱えて、採用者側にはとても重宝な制度なのでしょうが、本人としてはたまらないものなのです。ヨロシクお願いします。

  • 高校
  • 回答数5
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sarahbeeze
  • ベストアンサー率35% (379/1072)
回答No.1

元校長です。 制度的には問題ありません。確かにおっしゃるように採用者には重宝です。 教諭になるには、採用試験を受ける必要があります。都道府県によっては、講師を何年かしていると、試験の一部が免除になったりするところもあるようです。この部分はよく調べてください。 ただ、平素の働きぶりが合否に反映されるかと言うと、私の勤めた自治体では全く反映されません。それが証拠に、採用試験にかかわって校長に講師についてヒアリングされたことは一度もありませんから。あくまで採用の可否は当日の試験管が見て行います。 常勤講師は、勤務時間も正規と同じで部活も持ち、場合に依ったら担任も持ちます。 確かにおっしゃるように大変だと思います。しかし、私がみてきた講師の多くは、その大変さをバネにして採用試験に合格してきました。 講師は矛盾のある制度だとは思いますが、不平を言っていても始まりませんので、何とか採用試験に合格するように猛勉強してください。

imorih
質問者

お礼

ご助言有り難うございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

一般的には派遣と同じ立場ですから、雇い主の都合の容易条件で勤務となるのは、前政権が法律で決めたことです。 それによって、企業は社内留保を貯めることができましたが、公務員は人件費を削減できています。 貴方も常勤講師の待遇改善を言っても今はどうにもならないと思います。 それに、法的手段に出たり反抗するようなことを言えば来年の契約はないと思います。 また、それに屈しないで戦ったとしても二度と講師として採用されることはないと思います。 考えてみてください。貴方が社長で契約社員に文句を言われたり、法的手段に出てきた人を正社員として雇いますか? それより、早く採用試験に合格し正規教諭にならないと、今の待遇から脱出できないと思います。 来年、再来年位は、多くの教員採用試験で大幅な採用を検討しているところが多いようですから、今が採用される可能性が高いと思います。

imorih
質問者

お礼

その通りです。頑張ります。有り難うございました。

回答No.4

公立高校→私立高校に勤める者です。 他の方の回答にあるように法的に問題はありません。 私の以前勤めていた公立高校でも、常勤講師の方は教諭の倍ぐらいの仕事をふられていました。教諭と100%同じと言うよりは、教諭の200%ぐらいの仕事はさせられていましたよ。 担任はもちろんですが、それも問題のある生徒・保護者を集めたクラスの担任をして、学年分掌は生徒指導と教務、部活動は野球、サッカー、ラグビー、テニスなど長時間練習が前提の部活の主顧問になっていました。 一方で教諭の先生方は、副担任とか部の所属で、部活動も週に1回ぐらいしか活動していない文化部の顧問という人が多かったです。 それで、生徒や保護者ともめることがあると(たいていの場合は生徒や保護者に問題がありましたが)、常勤講師の方の対応を「経験不足」ということで管理職(校長・教頭)から責められていました。 立場上、言い返すことのできない常勤講師の人たちに「俺の言うことを聞かないで採用試験に通ると思っているのか」という趣旨の発言を管理職がよくしていました。そういった逆境に負けずに採用試験に合格した人も少数いましたが、多くの人は疲れきってしまい、辞めていってしまいました。 採用試験に合格した常勤講師に対しても「俺が合格させてやったのに、俺の言うことを聞かないのか」というような発言をする管理職もいたので、ひょっとしたら大分の事件にあったように採用試験には勤務校の管理職の影響はあるのかもしれません。公には「採用にコネはが関係しない」としか言えませんが、あのような発言を管理職がしていることから信じがたいと思っていますし、以前の大分の事件が大分だけの事件だったとはとても思えません。 常勤講師の間は大変だと思いますが、頑張って教諭になって下さい。そうすれば、サボりたければサボって常勤講師に仕事を振ることもできますし(~_~;)、雇用の不安なく思いっきり仕事にも専念できますから。 どうしてもいやなら私学を考えてみてはどうでしょうか?現在の私の勤務校だと常勤講師の担任ということは考えられません。保護者の信頼を得るためにも、担任、部活動の主顧問など主立ったところはすべて教諭です。講師の方は副担任もいますが、仮に誰か担任が病気等で長期療養することがあっても、担任になることはありません。 恥も外聞もなく常勤講師に担任や部活動の主顧問を押しつけるのは公立学校だからだと思います。

imorih
質問者

お礼

現実的なお話有り難うございました。

  • kei74
  • ベストアンサー率19% (166/849)
回答No.3

>「常勤教諭」になる手だてがないものか 採用試験に受かるって話はないのですか? 講師を何年かすりゃ採用試験を経ずに正規教員になれる手立てがあるなら、それこそコネ採用の温床として問題がありますね。 採用試験に受かる見込みがないのなら、さっさと転職すればいいんじゃないですか。

imorih
質問者

お礼

がんばります。有り難うございました。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.2

ご自分の周りだけでなく、周囲を見渡しましょう。 雇用形態というのはさまざまです。 あと1点、正式に採用される意義を考えましょう。 公務員になること、正社員になることというのは、雇用側にとって費用的リスクも飛躍的に上がりますが、“それ以外の義務”という点でも、雇われる側が思っているよりはるかに重大な決断です。 で、社会的に回答するのであれば 「採用試験に受かるしかないんじゃない?」 ってことだけですね。 教師に限らず、どの職種でも言えることです。

imorih
質問者

お礼

おっしゃるとおりです。有り難うございまた。

関連するQ&A

  • 非常勤講師にもなれなかった人

    都内の小学校教諭を目指している者です ネガティブな質問ですがよろしくお願いします もし教員採用試験で落ちて 非常勤講師のお話も来ない人は 次回の教採試験まで1年間フリーターですか? 何年間受けても落ち続け 非常勤講師にもなれず 数年フリーターをやってしまった場合で 教諭を諦めて就職活動をした場合 フリーターの間は職歴にもならず空白の数年間として見られて不利になりますよね そういう人たちは一体どうしているのでしょう? 小学校教諭はいくら倍率が低いからといっても 現実ではこういう最悪なケースは実際あり得ているのでしょうか? ちょっと不安です

  • 小学校の常勤講師

    こんにちは。 私は今年の春から大学4年生になり、就職活動も本格化しています。 今の時期、超氷河期と呼ばれるだけあって、選考は非常に厳しいと感じています。 就活を始めて、最近「もしかするとこのまま就職できないのではないか。」と恐怖を感じるようになりました。 私は、大学卒業と同時に小学校教諭の免許を取ることができるので、もし就職できなかったら小学校の常勤講師の道へ進むことも考えています。この考えは、自分でもとても甘い考えだとは思います。しかし、実際自分の人生プランの中で「結婚」というステージが大きく占めており、早々に結婚をして子どもが生まれたら仕事を辞めようと考えています。 今、女性も総合職は当たり前という時代で、ずっと仕事を続ける前提で採用活動している企業が多いと思います。その世の中の風潮に私はどうしても合わせることができないでいます。その辺が、もしかすると企業は察しているのかもしれません。 もちろんもし講師の道に進んだならば、教師と同じ構えで仕事に臨むべきだと考えています。 ここで質問なのですが、比較的小学校常勤講師の採用を活発に行っている市町村は、常勤講師に応募すると高い確率で講師になることはできますか? また結婚などを機に、常勤講師から非常勤講師へと移ることは容易でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 私立学校の常勤講師になるべきか

    私は現在、私立の学校で非常勤講師をしています。 とても充実しているのですが、社会保険などを自分で払わなくてはいけないのがネックです。 さて、先日上司から常勤講師採用の枠があるから試験を受けてみないかといわれました。とても嬉しかったのですが、常勤講師だと契約制なのです。その後、専任教諭への道もあるようですが、解雇されるリスクもあると思います。 公立の学校の教員になりたくて、来年度も試験を受けようと思っていたのですが、突然舞い込んだ私立の教員の話に戸惑ってしまいました。もし、このような経験をした事がある方、または現在常勤講師で待遇面でのお話をしてくださる方がいらっしゃいましたら、ぜひご意見ください。

  • 常勤講師の解雇

    私立高校に勤める若い知人のことでの相談です。この人は昨年の4月から1年間の契約で常勤講師として勤めていますが、その学校では通常若い人は最初から教諭として採用はせず、常勤講師で勤めさせて、1年~数年のうちに教諭にするという慣習があり、この人も1年限りの気持ちはなく、ゆくゆくは教諭として採用してもらえるだろうと思って働いていました。勤め始めたとき、学校側から「本当に一年限りですよ。来年はどうなるかわかりませんよ」とも言われなかったし、そのまま勤め続けることができるだろうと思っていたそうです。ところが、今週校長のところに本人が「来年度の契約はどうなりますか」と聞きに行ったら、「新しい人を入れるから、契約はできない」と言われたそうです。4月から今までの勤務態度に問題はなく、生徒たちと同僚たちの評判もよいし、管理職に注意されたことも皆無だったそうで、やめさせられるようなことは何もないようです。3月31日までは二ヶ月足らずしかないのに、と知人は途方にくれています。校長に聞きに行かなければ、向こうからはいまだに何も言わず、ずっとあとになって、はいさようならと言われていたかもしれません。 知人はこのまま辞めるしかないのでしょうか。それとも何か主張できることがあるでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 高校においての常勤講師について

    私は大阪府在住で、公立高校の英語科の教諭を目指している者です。 現在は大学の四回生で、英語科の高校と中学校の教員免許を取得見込みです。昨年の教員採用試験には合格できなかったので、大阪府の高校で常勤講師として勤務したいと考えています。(大阪府から以来がこないこともことも考えて、堺市や、京都の大学に通っているので京都府、京都市、また滋賀県にも講師登録をする予定です。) しかし、高校における常勤講師の任用は、少ないのではないかという不安があります。(私の通っていた高校には、一人、二人しか講師の先生がいらっしゃらなかったようで、また大阪府立の高校では講師の任用数を減らす傾向があるという内容の記事を以前に読んだのでその様なイメージをもっています。) そこで高校で常勤講師のができないよりは、中学校での常勤講師としての経験があったほうが、教採でも評価されるのではないかと考え、講師登録時に高校と中学校のどちらを第一希望にしようか迷っています。 それから、両親には卒業したら実家をでるようにいわれているので、最低限の生活費は稼がないといけないということもあり、できる限り常勤講師として勤務したいです。 そこで質問なのですが、 (1)高校と中学校では、中学校での常勤講師の任用のほうが大分と多いのでしょうか?(大阪府に限らず近畿圏の現状を知りたいです。) (2)また常勤講師として勤務したい場合、講師登録の際に、非常勤講師の欄に丸をつけない方が、常勤講師をできる確立は高くなるのでしょうか? 昨年の講師の任用数などを調べましたが、はっきりとした数値は分からないので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非回答をよろしくお願いします。

  • 講師の待遇

    現在常勤講師として中学校で働いている者です。 採用試験には5度落ちました。 結婚を控えて、今後試験を受けるかどうか悩むようになりました。 たまに講師で採用試験を受けずにずっと働いている先生がいます。 個人的にもその方がメリットが多いような気がします。 ・採用試験に受かって教諭になれば異動にNOが言えない。  夫の職場から遠く離れた場所に異動になった場合、家庭が混乱する。  一方講師であればNOが言えるし、他の勤務校からのオファーも待つことができる。 ・講師と教諭で給与面での差が無い(昇給もある)。 これらのことは正しいでしょうか? また、 ・ボーナスはもらっているが、その額は教諭と同じなのか。 ・産休や育休はもらえるのか。 ・定年まで講師を続けることは可能か。 この点についてご存知の方がいらしたら教えてください。 県によって違うこともあるでしょうが、1点でもかまわないので、よろしくお願いします。 また、他にも見落としている点がありましたが助言をお願いします。

  • 北海道の常勤講師の月給はいくらですか?

    北海道の常勤講師の月給はいくらですか?道立の高校で常勤講師として働いた場合、毎月の給与はいくらぐらいになりますか?また、年収は?色々手当はあると思いますが、基本的にいくらになるか知りたいです。 正採用になることの厳しさはわかったうえでの質問になります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 非常勤講師について

    よろしくお願いします。 十年前に小学校教諭二種免許を取得しました。 短大卒業後、教員採用試験を一度だけ受けたことがあります。 が、不採用。 それから教員免許を活かすこともなく、結婚し子どもが生まれ 30歳で初めて、保育園の臨時職員として働くようになりました。 最近、とある市のホームページで小学校非常勤講師の登録募集の 記事を見つけました。 今すぐにでも登録に行きたいのですが、登録後もしお仕事の 依頼があった場合、現在31歳 実務経験のない私が仕事ができるのか不安です。 経験者の方から 登録後から実際授業をするまでの過程を詳しく教えて頂きたく思います。

  • 常勤講師(高校)の給与など

    高校から常勤講師の話を受けています。過去に非常勤講師を1年したことがあり、 大変ではありますが非常にやりがいのある仕事だと思いましたのでお受けしようか 検討したいと思っております。 しかし、どのような待遇か具体的に数値や書類を提示していただけない(風潮?)ため、 また、講師の厳しい現状を見ていますため、不安にも思っております。 ご存知の方情報をいただけないでしょうか。 ●1 実際の給与、手当て、福利厚生、失業時の対応はどうなりますか 非常勤講師(歴1年 16時間)という設定でお願い致します。 ・給与 ・交通費 ・家賃手当て または 教員住宅 ・健康保険 ・雇用保険 ・失業時の対応 ・県名(どの県の情報か)、また兵庫県と大阪、京都の情報をいただけると嬉しいです。 ●2 給与面などにおいて「常勤講師」と「期間限定の臨時講師」の違いはあるのでしょうか 例えば、「始めから半年の契約更新なので臨時講師の場合は、失業がでない」や 「立場が違うため給与が低い」など。 http://okwave.jp/qa/q7011896.html のNo2の方が3段落目で「こうなると常勤講師ではなく、期間限定の臨時講師となります。」と おっしゃっていますので。

  • 非常勤講師の辞退

    非常勤講師の辞退を考えています。 現在、私立高校から非常勤講師のお願いの電話が来ました。 校風がよく偏差値の高い高校です。 学校の雰囲気もいいと思うのですが、問題は家から遠く、車で片道2時間はかかってしまうことが難点です。家族も通勤に使う道は常に混んでいるから時間がかかる上に事故も多いから、やめた方がいいと言っています。 そのことも事前の学校の校長先生に伝えてあるのですが、通える距離だ、問題ないとされました。 更に他の人にも声をかけてある事、とりあえず試験を受けに来てくれ、と言われ試験を受けにいくと、私に採用されてしまいました。ちなみに、この時点で条件はまだ何も言われていませんでした。 電話で断りの件について話してみると、社会人だったら通勤のこととかも考慮して試験を受けに来るのが普通だし、ほかの人を断ってあなたに電話をしたのだから、断るのは自由かもしれないがそういう事情なのだから、非常勤なんだから通勤に時間がかかってもそんなに遅くまでかからない、と言われてしまいました。 返事はまた後日くれと言われているので決定ではないですが、このまま断っては向こうの高校に失礼に当たるのではと思い、はっきりと断ることができません。 それに、つい最近まで臨任講師をさせてもらっていた高校の校長先生からも是非と推薦をされていたようだったので、ここで断ればその校長先生にも失礼に当たるのではと思っています。 ただ、通勤片道2時間は非常に辛く、非常勤だから金銭的にも一人暮らしをする余裕もありません。 仮に正規採用でしたら一人暮らしをして務めるつもりです。(正規採用は断る権利はないですが) 電車通にしようにも田舎な為、電車は1時間に一本あるかないかぐらいの少ない本数です。ちなみに電車の方がもっと時間がかかります。 講師の話が来たら率先して受けていきたいと思っていましたが、考えが甘かったことに悔やんでいます。 この場合、断らずに承諾する事が正しいのでしょうか? こういった理由で断るのは社会人として非常識でしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。