• ベストアンサー

電気の問題を教えて下さい。

3kΩの抵抗と2kΩの抵抗を直列に接続して6Vの電圧を加えた。2kΩの抵抗の両端の電圧はいくらか。 どなたかわかる方回答よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

方法は2つ。 (1)電流を求めます。 I=6V÷(3kΩ+2kΩ) =0.0012 =1.2mA したがって、 2kΩの両端電圧V2は、 V2 =2kΩ×1.2mA =2.4V (2)分圧の法則でときます。 2kΩの両端電圧V2は、 V2=6V×{2kΩ/(2kΩ+3kΩ)} =2.4V

bb34xx
質問者

お礼

お早くわかりやすい回答をありがとうございました。 おかげさまで理解することができました。 また機会がありましたらよろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

まずは合成抵抗値を求めましょう。 (1)3kΩと2kΩの直列回路ですので、単純に足し算で求められます。  3kΩ+2kΩ=5kΩ 合成抵抗値 5kΩ 次にオームの法則より電流値を求めます。電流(I)=電圧(V)/抵抗(R) (2)5kΩの抵抗回路に6Vの電圧を印加ですので、  6V/5kΩ=1.2A 電流値 1.2A 再度オームの法則により電圧値を求めます。電圧(V)=電流(I)*抵抗(R) (3)2kΩの抵抗に1.2Aの電流ですので、  1.2A*2kΩ=2.4V 電圧値 2.4V よって、2kΩの抵抗両端の電圧は2.4Vとなります。

bb34xx
質問者

お礼

大変わかりやすい回答をありがとうございました。 おかげさまで理解することができました。 また機会がありましたらよろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

オームの法則の問題です。 http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/omu.html 3kΩの抵抗と2kΩの抵抗を直列にすれば5kΩになり、ここに6Vを掛ければ1.2mAの電流が流れます。2kΩの抵抗に1.2mA流れればその両端の電圧は2.4Vになります。 6V÷(3kΩ+2kΩ)=1.2mA 1.2mA×2kΩ=2.4V

bb34xx
質問者

お礼

丁寧な解答に加え参考URLまでありがとうございました。 おかげさまで理解することができました。 また機会がありましたらよろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電気の問題を教えて下さい。

    電圧V、内部抵抗rの電池がある。10オームの抵抗に接続すると端子電圧が5.5Vになり、8オームの抵抗を接続すると端子電圧が5.0Vになった。 V、rはそれぞれいくらか。 わかる方回答よろしくお願い致します。

  • 無線工学(直流)の問題が分かりません。

    [問題] 最大目盛150Vの直流電圧計2個を直列に接続したとき、測定できる最大電圧は何Vになりますか?ただし、2個の電圧計の内部抵抗は18kΩと15kΩです。 [解答] 内部抵抗15kΩの電圧計が150Vを指示すると、10mAの電流が流れていることになり、内部抵抗18kΩの電圧計には180Vの電圧が加わって、破損することになります。したがって最大測定電圧は、内部抵抗18KΩの電圧計の指示が150Vになったとき、すなわち275Vとなります。 [質問] 内部抵抗18kΩの電圧計には180Vの電圧が加わって、破損することになることは分かるんですが、なぜ内部抵抗18KΩの電圧計の指示が150Vになったとき測定できる最大電圧が275Vになるのか教えてください。無線工学は初心者なので宜しくお願いします。

  • 電気回路の計算

    「抵抗R(Ω)とコンデンサー(容量リアクタンス)Cを直列に接続している両端の電圧に100Vがかかっていて、C(コンデンサー)の両端の電圧は60(V)であった。R(Ω)にかかる電圧は何ボルトか?」 答えが分からず困っています。 答えと、何故そうなるのか教えてください。

  • 電気回路の問題で

    電気回路の問題で 何度もすみませんが 改めてさせていただきます。 各抵抗に流れる電流およびR3の両端電圧を求めよ。 とあるのですが、 どのようにすれば良いか解き方、解答を教えてほしいです。 図は   6V  R1  R2 ┌─II─www─www-┐ │  R3     │ ├─www─────┤ │ 7V  R4   │ └─II─www───┘ こんな感じで R1=10kΩ R2=5kΩ R3=5kΩ R4=10kΩ こうなってます。 よろしくお願いします。

  • 高等学校教科書 電気基礎1 解けない問題があるのでアドバイスお願いします。

    こんばんは、高校の電気基礎から勉強し直しているのですが 答えまで計算できないのでアドバイスお願いします。 1 内部抵抗0.2Ω,起電力2Vの電池を5個、並列に接続した場合、全体の内部抵抗および全体の起電力はいくらになるか? 0.04Ω、2V 2 許容電力100mW,抵抗1kΩの抵抗器と、許容電力10mW、抵抗100Ωの抵抗器とを直列に接続した回路がある。この回路の許容電流は何ミリアンペアか? 答え10mA 3 抵抗器A1kΩ(許容電力1W)、B2kΩ(許容電力3W)を直列に接続した場合、合成抵抗および許容電流は、それぞれいくらか?また全体に加えることの出来る電圧は? 答え 3k,31.6m,94.8v 4 0℃において234.5Ωの軟銅線がある。温度が1℃上昇すると抵抗はいくら増加するか? 答え 1 5 0℃において、21.34Ωの軟銅線の抵抗を、ある温度ではかったら、23.45Ωであった。そのときの温度はいくらか。 答え 23

  • 電気回路の問題がわかりません、教えてください。

    100Vの電源に1kΩの抵抗と可変抵抗Rとが直列に接続されている。可変抵抗Rでの消費電力を最大にするにはRの値をいくらにするとよいか。そのときの消費電力はいくらか。 という問題なのですが、学校では、微分を使って求めるやり方と、使わないやり方、2種類でやっていました。 どちらか片一方のやり方でいいので、答えだけでなく、解き方と一緒に教えてください!

  • 交流電圧の分圧について

    50Ωと1MΩの抵抗が直列に接続されています。1MΩには更に100pFのキャパシタンスが並列に接続されています。2つの抵抗端には10kHz、1Vの交流電圧がかかっているとすると1MΩの両端には何Vかかっているのでしょうか?単純に計算すると約160kΩになるのですが、それでいいのでしょうか?

  • 電気回路の問題

    電気回路の問題です。どうか教えてください。 内部抵抗20000Ω、最大目盛300Vの電圧計を用いて最大900Vの電圧を測定したい。倍率器として何Ωの直列抵抗を接続すればよいか。また、このとき電圧計が200Vを指示したとすれば、実際の電圧はどれだけか。 [解答]40×10^3Ωの直列抵抗を必要とする。実際の電圧は600V。 なのですが、その計算の過程を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 電気回路の問題(大学1年)

    「純抵抗R=12Ωと純キャパシタンスC=31.3μFが直列に接続され、電圧v=100cos(2000t-20°)Vが与えられた。同じ抵抗とキャパシタンスが並列接続され、印加電圧も同じとすると、直列時、並列時にはいくらの電圧が流れたか。」 という問題が出されました。 問題の答えがわからない前に、問題の意味を考えてしまいます。まず、最後の、「いくらの電圧が流れたか」についてですが、電圧とは流れるものなのですか?電圧とはかかるものだと思いますが・・・。もし、「流れる」が「かかる」の間違いだとして問題を解くとしたら、「各因子にかかる電圧」としてといてよいのでしょうか。(だとしたら並列回路についてはvそのものですよね) それとも問題文に間違いはないのでしょうか?その場合、問題をどう解釈したらいいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 周波数を求める問題について

    ご質問させていただきます。 電気の問題で、下記のような問いがありました。 交流が電源の、コンデンサ0.2μFと、抵抗2.5kΩの直列回路にて、 出力電圧e(抵抗の両端)の位相が、入力電圧eより60°進む入力正弦周波数はいくらか? という問題で、詰まっております。 どなたか、ご教授願いたいです。