• 締切済み

公務員の年金について

 私は、公務員になって22年目の地方公務員です。給与は下がる一方で、民間に転職することを考えています。25年たたないうちに公務員をやめると、公務員の年金加算部分はでないというのは本当でしょうか。でなくても金額的にわずかならば、転職した方がよいのかとも思います。あるいは、21年分はでるのでしょうか。将来的にサラリーマンなんかの厚生年金と一本化されて、その部分はなくなるともききます。ご教示ください。

みんなの回答

noname#137612
noname#137612
回答No.1

専門家ではありませんので、然るべき機関に確認されることを推奨いたしますが、どうやら、20年以上の組合期間を経ていれば大丈夫なようです。 (参考URL) http://www.jinji.go.jp/shougai-so-go-joho/income/2_2.html 私は所謂、民間企業に勤めていますが、思われているほど良くありません。給与は当然下がっておりますし、何より、明日の保証があるとは言い切れません。あの東電でさえ、揺らいでいるように、民間企業なんて、いつ潰れるか分かりませんし、出向させられてそのまま転籍、あとはどこ吹く風というのもザラです。 失礼かとは存知ますが、公務員の仕事はホワイトリスト方式であり、22年もこのやり方に慣れてしまっては、ブラックリスト方式で常に工夫と発想を求められ、できなければ上述のように扱われる民間企業でのリスクを十分に考慮されて、転職をお決めになられては如何かと存じます。

Biwako2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。実は、私は地方の公立大学の教授をしており、私立大→国立大→公立大と現在3つめの大学です。この大学は近く独立法人化することになっており、いつつぶれるかわかりません。定年までは、まだ10年以上ありますが、早めに変わっておかなければ、変われなくなる恐れがあるので・・・。

Biwako2
質問者

補足

民間へというのは、私立大学のことを意味します。もちろん、私立でもピンからキリまであり、慎重にしないととんでもないことになります。公務員の方が仕事は楽だという場合もありますが、我々の場合、専門職なので、オンとオフの区別がありません。問題は公務員だと、いろいろと制限があって、アルバイトもままならないというのが不満です。同じくらい忙しいのなら、自由度が高く、研究環境がよい私立大学があればということです。定年も伸びますし。

関連するQ&A

  • 公務員の年金支給年齢について

    民間企業に努めている厚生年金は65歳から(68歳からになるかも)支給ですが、 公務員(地方公務員や国家公務員)の共済年金は何歳からの支給になるのですか? 厚生年金と同じ制度(支給年齢や支給額など)なのでしょうか?

  • 厚生年金に加えて民間の年金。やめるべきかどうか・・

    初めまして。年金のことはさっぱりなのでトンチンカンな部分があったら お許しください。 夫の給与から、年金保険料(3万ほど)のほかに「加算部分掛金」 という項目で毎月6000円ほどひかれています。これは厚生年金基金への 掛け金だと思うのですが、そうすると、退職後は厚生年金とは別に、 いくばくかの年金の支払いがあるということで正しいでしょうか。 夫は結婚前に、保険屋さんにすすめられて民間の年金にも入っており、 こちらも月6500円ほど支払っています。通常の年金に加えて12500円の 支払いは、現状ではちょっと辛いのですけれども、民間の年金を やめるべきかどうか迷っています。累計するとかなり支払っていて、 今やめると損なような気もしますが、我が家はちょっと払いすぎなのでは? と思っています。民間の年金、なくても大丈夫でしょうか。 私が何か多大な勘違いをしてましたら、どうぞご指摘ください。

  • 共済年金と厚生年金の払い月は単純に足すだけ?

    民間会社から公務員に転職しました。 民間のときは厚生年金に入っていたので、ねんきんネットというサイトで 支払額が確認できました。 いまは共済年金に変わったので上記のねんきんネット上に反映されません。 なぜ反映されないのか? 未納と勘違いしてしまうんです。 また、年金は25年払わないと戻ってこないそうですが、 その25年は共済年月と厚生年月の合計をカウントすればいいのですか?

  • 年金について

    よく年金は 加入年数 合算できます。って聞きますが、サラリーマンで厚生年金で給与から天引きされてた期間 と 脱サラして国民年金を自分で支払ってた期間 この期間を合算して25年以上になれば受給資格を得れるということなのですか? 天引きされてた厚生年金には国民年金代も含まれているので、国民年金が合算(サラリーマンは給与から国民年金代として給与明細の厚生年金代に含まれて天引きされてるってだけのことなのですよね?これを合算できるっていう表現おかしくないのですかね?)で受給資格を得られるだけで、厚生年金はサラリーマンを25年しないと受給資格無しということになるのですか?厚生年金 と 国民年金 とは まったく別物の年金なのですよね? 

  • 公務員から公務員への転職

    地方公務員から地方公務員を狙っているものです。 初歩的な質問で申し訳ないんですが,公務員から公務員の転職では,いわゆる経験者採用での受験は難しいのでしょうか? 新人経験者採用では,一般採用に比べて最初から給与が高いのでそのほうがいいのですが,経験者採用は 民間での経験を重視するみたいですね。また公務員に受験資格があっても,地方から地方よりは国から 地方のように,一般採用に比べて明らかに実務的な能力のある人間しか採用されないようです。 ですので,地方から地方へ行きたいと思っている人間はできるだけ若いうちに転職をしておくべきだと 思ったのですが,どうでしょうか?

  • 共済年金と厚生年金が統合?

    これから公務員のコメディカルスタッフとして病院に就職を考えているのですが、共済年金と厚生年金が統合される方向で進んでいるというのは本当でしょうか? 年金に関して公務員にとってのメリット、デメリットとがありましたら教えてほしいです。 また公務員の初任給は新卒ではなく、経験者(五年目)でも1番低い級の給与から始まるのでしょうか?最低給与が民間病院より低い所が殆どだと思いますが、昇給や手当など含めての実状が分かる方がいたら教えて欲しいです。

  • 地方公務員

    現在26歳(昭和56年生まれ)なのですが、民間企業から地方公務員に転職しようと考えています。そこで、 (1)今年度の公務員試験を受験する (2)数年待って経験者採用枠で受験する どちらのほうが、給与等考えた場合、賢いやり方だと思いますか?

  • 公務員の共済年金について

    公務員の共済年金は厚生年金とどのように違いますか? 金額も大差がありますか? 地方の公務員(市町村の市役所・役場など) 月給や退職金・年金はいいのでしょうか? ご存知の方、教えてください!

  • 厚生年金の受給額について

    公務員を40年勤め定年退職し、民間企業に再就職しました。 質問ですが、厚生年金に加入し、毎月2万5000円程度支払ってきました。厚生年金の加入期間は5年、ほとんど支払い額は変わりません。この条件で、将来厚生年金はいくらほど支給されるのでしょうか? というのは、私の先輩で同じような条件の者が社会保険庁から年1万円くらい共済年金に加算されると説明を受けショックを隠せない状態です。(私も同じですが) 私は絶対何かの間違いだろう信じています。 概略で結構です。何歳から何円くらいもらえるというように簡単に分かるものではないのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 自己都合退職金での民間と公務員の差

    素人質問ですいませんが、退職金について教えてください。 勤続10年で自己都合で退職する場合ですが、地方公務員と民間企業で、退職金の差が多いのですが、これはなにか考え方の違いからくるのでしょうか。 周りの話だと、大手銀行:200万、地方公務員:400万ぐらいでした。 年収ベースでは銀行の方が良いので、この差をどうこう言うつもりはないのですが、 例えば ・民間だと厚生年金基金の一時金受け取りに相当するものが公務員に含まれている? ・共済年金と厚生年金の考え方? ・民間は自己都合には厳しい? などなど 単純に比較できない要素があるのでしょうか。 よろしくお願いします。