• ベストアンサー

甘噛みがなおりません

1歳1カ月のイングリッシュスプリンガースパニエル雄を飼っています。 ブラッシングや耳掃除をしようとすると 手を甘噛みします。 ダメ!と叱りますが、またすぐに手を舐めて甘噛みします。 普段から 私や子供のてをよく舐めます。 どうしたらいいでしょうか?ガムなども与えましたが、あまり効果はありません。 ガムより小枝をよくかじってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chimukoni
  • ベストアンサー率49% (34/69)
回答No.4

質問者様は「オフ」のコマンドを使ってらっしゃいますか? このケースの甘噛みは、多分「やめて」の穏便な意思表示かと思いますよ。 ですからこの問題のポイントは、ブラッシング等を嫌がらないようにする事と、甘噛み・舐めを止めさせる事との2点になると思います。 「オフ」は「放せ」の意味ですが、しつこく噛む場合や、物に悪戯する時に私は使ってます。何かに夢中になってしまっている時ですと、制止するより「すべき事」を指示したほうが効果的だったりしますよ。 しつこく舐める場合にも使えますね。舐めるのは信頼と服従の証ではあっても、困っちゃう事ありますから。我家の場合、外出から帰ってきた後の素足なんかを延々舐められると、こちらの精神衛生上良くないので、「うんうん分かったよ、ありがとね。」と言ってから「オフ」の命令を出してます。 我家の柴犬も、ブラッシング嫌いなので、私の手やブラシを噛んできます。その時に「オフ」で放させ噛むオモチャを与えてます。終わったら「ありがとう」と言ってご褒美あげてます。 ブラッシングを好きにする方法は…わかりません。^_^; 耳掃除も経験ないです。m(__)m 私が関わってきた歴代の柴は皆、ブラッシング嫌いでした。大抵さりげなく毛繕いをするフリをして、邪魔をしたり手を振り払ったりしてましたね。

ya1753
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「オフ」のコマンドは使っていません。 叱るときは「ダメ」と名前を呼んでしまいます。それが良くないのかも・・・「オフ」を使って練習してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#140971
noname#140971
回答No.3

イングリッシュスプリンガースパニエル(♂)ですか? ならば、1歳1カ月になっても甘噛みをするかも知れませんね。 >またすぐに手を舐めて甘噛みします。 これは、彼の従順さの表れでしょう。 と同時に、「遊ぼうよ!」という訴えでもあるかと推察します。 彼の甘噛み行動を減らしていくのは割と簡単ではないでしょうか? 一つは、散歩です。 二つは、遊びです。 散歩と言っても、彼には彼の散歩スタイルがあると思います。 彼の場合は、脚側歩行とかリーダーウォークとかではなく<フリー>のあり方がテーマ。 散歩では、ボールを投げて「持って来ーい遊び」を行う<フリータイム>を楽しむとか・・・。 >ダメ!と叱りますが・・・。 叱っても、彼の欲求不満が解消される訳ではありません。 ですから、<叱る>はまったく意味のない対応です。 そういう時は、彼の大好きな「持って来ーい遊び」あるいは「引っ張りっこ」の相手を5、6分。 5、6分と言いますが、一日に4回も相手するのは実に大変なこと。 でも、彼は、イングリッシュスプリンガースパニエルですから止むをえないでしょう。 <時には、犬種特有の性向に付き合うべし!> 彼の良さを引き出すには、彼のESS特有の性向に付きあってあげることが必須。 それは、彼向きの散歩に付き合うこと。 それは、彼向きの遊びに付き合うこと。 これで、彼の甘噛み行動はおさまります。 間違いありません。 しかし、ESSと暮らせるなんて何と幸せなんでしょう。 羨ましい限りです。

ya1753
質問者

お礼

おっしゃる通りですね。庭で離し飼いなので、 散歩という時間はあまり作っていませんでした。回答者様のアドバイスを常に心がけるよう頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

補足の回答です。 できるようになったら褒めます。これを出来るまで続けます。 あらゆる手段で犬も抵抗します。惑わされないでください。 自分の地位が理解出来れば犬はころっと変わります。 従順になれば、スキンシップしてください。学習させてください。 いつもスキンシップはダメです。従順になったときにしスキンシップ します。 散歩としつけでなおると思います。

ya1753
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アドバイスを参考に頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

散歩を十分させていますか? 犬は散歩が仕事です。ストレス等が溜まっていると 執着したり、問題行動します。 疲れてぐたっとなるまで散歩させます。(バックパックをかつがせてもいいです) 最低一日1時間以上させます。それ以下ですとバックパックをかつがせます) 人間も疲れますのでいい運動になります。 それと人間より先に餌を与えたり、散歩の時も 人間が主導権を握ります。先に行かせたり、犬の行くところ を付いて行ってはいけません、人間が先に行き先を決めます。 子供さんを遊びの対象とさせてはいけませんすぐに注意します。 子供さんもリーダーの一人です。 家に入るのも、出るのも人間が先です。 犬の世界では、リーダーが先に餌を食べます。なんでもリーダーが先です。 問題行動をしようとするとすぐに注意します。 叱ってはいけません、注意します。 叱るというのは、感情がヒステリックになっています。 ヒステリックに叱っては、逆効果です。 毅然と注意します。手で前足の付近をポンと触わるか、 何回も言うことを聞かないばあい、犬が噛むような形で首の上を 押さえつけます。ハネのけます。それでもの場合は、床に押さえつけます。 抵抗します。ウーとかいいますが怯まず毅然と抑えつけ服従させます。 服従した場合、腹を見せます。 絶対ヒステリックになってはいけません。 毅然とした態度でシっとか無言で犬の抵抗するエネルギーを吸い取るような感じで 注意します。半分無視するような感じで、跳ね除けます。 抵抗します。何回も何回も覚えるまで注意します。 名前を読んだらいけません(相手をすると同じ) ヒステリックに対応したら絶対効果がでません、 りきんでもいけません。 逆効果です。 何回もいいますが、毅然とした態度です。 半分無視するような態度です。

ya1753
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 根気強く頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 甘噛みについて

    いつもこちらで質問させて頂き、参考にさせて頂いております。 生後3ヶ月半を過ぎたばかりのチワワ♀を飼っています。 家に来た当初から気にはなっていたのですが、最近特に甘噛みがひどくて参っています。 まだ子供なので甘噛みも仕方ないのは分かるのですが、寝起きでぼ~っとしている時以外は、とにかくずっとガブガブなんです。それも思いっきり尻尾を振って、うれしそうに‥。 今は手や足を噛むたびに大きな声と睨みで叱ってますが、ほとんど聞きません。 しつこく噛む時は服従の姿勢(仰向け)にし、おとなしくなるまで叱ったり撫でたりを繰り返しますが、静かになって自由にしたとたんにまたガブガブ‥。 普通に遊んだり、撫でたりしたいのに、必ずガブガブされるので、どうしたらいいのか分かりません。 常に噛むので、いちいち叱るのも疲れてしまいます。 ちなみに噛めるおもちゃやガムも用意しており、手を噛みそうになったらそれを噛ませたりもしていますが、その時は良くてもまたすぐに手の方へ口を持ってきます。 子供だから多少噛むのはほっておいてもいいのか、それともやはりクセになるから一回一回叱ったほうがいいのでしょうか? また、皆さんはどのように「人を噛んではいけない」という事を教えましたか? 普通に撫でたり、じゃれて遊んだりしたいです‥ ぜひ皆様のご意見をお願いします!かなり参ってるので、助けて下さい!

    • ベストアンサー
  • 噛み付いてくるのは、甘噛みでもマズイです。

    後々飼い主をなめてきます。これって本当ですか? うちは3ヶ月のチワワですが 手をあずけると甘噛みし ずっとじゃれています。

    • ベストアンサー
  • 舐めて噛むって甘噛みじゃなくて、結構ヤバイ?

    うちの愛猫は僕の手を甘噛みすることがあるんですけど、ちょっとおかしい気がするんですよ。 舐めて舐めて舐めて噛み噛み、舐めて舐めて舐めて舐めて舐めて噛み噛み・・・ なんだか噛んだ時って甘えているというよりは、固さを確認しているような・・・。 何かに似ていませんか? なんだったかな~?と考えた結果思い出したんですけど、これって肉を食べる時の動作と同じでしょ~!?(^_^; 舐めて削ぎ落としつつ軟らかくして、噛んでみて引きちぎれそうなほど軟らかくなっていたら噛みちぎる。ダメならもう少し舐めて軟らかくする・・・。 こいつ、もしかして僕の手を食おうとしてるんでしょうか? なんだか変なこと想像しちゃいました。 僕がもし孤独死した時に、部屋を訪ねてきた親族が目撃したものは・・・!? 甘噛みなのか狙ってるのか、どっちでしょうか? 放っておくと20分ぐらいやってるんで、結構肌が痛くなるんですよね・・・(^_^;

    • ベストアンサー
  • 甘噛みについて

    家には今年で産まれて5年目になるラブラドール♀がいます。生後2ヶ月弱で家に来たんですが甘噛みを直す時に噛んだ時にマウスをぐっと掴んで口が開けないくらい掴んで目を見て「ダメっ!!」と言っていました。すぐに直りましたがその方法はいい方法なのでしょうか?そのことで困っているわけではないのですが気になったので教えていただけたら幸いです。あと最近友達がボーダーコリーを飼い始め甘噛みを躾ける際、私の家でやった方法をアドバイスしていいものなのかわかりません。

    • 締切済み
  • 猫が私だけ甘噛みします?

    五ヶ月の猫なんですが、私だけ甘噛みしてきます? 噛むのは痛くはありませんが爪が・・・ お陰で手が傷だらけです。 主人と娘にはまったく甘噛みしません。 また、主人いわく私が仕事から帰宅後に、猫がよくトイレに行っているそうなんですが? 私だけ下僕なんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 甘噛みについて教えてください

    4ヶ月になるチワワを飼ってます。凄く甘噛みが酷くて困ってます。夫婦共々手を噛まれます。噛んだ時は起こってるんですが 一向に聞く耳もたずって感じで・・知り合いに犬は《水が嫌いだから噛んで来たら水鉄砲かけてみては?》と言われてかけてみたんですが・・・時間が立つと忘れてしまうのか、また噛んできます。みなさんどうしてますか?

    • ベストアンサー
  • 甘噛み

    こんにちは! 3カ月半のプードルの事でご相談です。 甘噛みがひどくて困ってます。 歩くとズボンの裾に噛み付き。 座ってると腕や体、飛びついて顔などを噛んできます。 ダメと叱り、服従体制(お腹を向けて押さえ込み)に持って行っても手を放すと 「ガウガウ」と興奮します。 遊んでるのと勘違いしてるのか?自分が上位に立ってると思い反抗してるのか?どちらなんでしょうか? どう言う躾をすればよろしいでしょうか? 後、母犬が子犬を運ぶ時に持つ首部分を持っても犬は痛くないんでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 仔犬の甘噛みについて

    おとといから生後四ヶ月のヨークシャテリアを 飼いはじめたのですが甘噛みがひどいです(・_・;) そこでネットで調べてみると甘噛みをしたら すぐにおもじゃを取り上げ無視する という方法がよく書いてありました。 しかし甘噛みするたびにおもちゃを取り上げると ほんの少ししか遊べません。 それにおもちゃを取り上げても カーペットについているタグや洗濯物などの ありとあらゆるもので遊んで まったく効果が得られません(^_^;) 何かよい方法はありませんか??

    • ベストアンサー
  • 甘噛みについて・・・

    甘噛みについて・・・ 少し前にも質問させて頂いてるのですが長くなってしまいましたので 新しい所に書かせていただきます。 一週間前に新しい家族になったチワワくん♂4ヶ月を飼ってます。 色々と調べてはいるのですが、その時の状況での自分の対応が 間違えていないか自信が無い為確認して頂きたく質問させて頂きます。 チワワくんのおウチはトイレに仕切りが付いているサークルで その中にクレート、ベッド、ヒーターと少し遊ぶスペースがあります。 基本的に見ていられない時、夜中はサークルの中で自由に遊んで 大丈夫な時はサークルを開けておきます。 甘噛について・・・ まだ4ヶ月なので甘噛みします・・・ でも色々と調べると良くないとの事で自分なりに対処してます まずは子供(小3小4)とじゃれてるときにヒートアップして甘噛みします。なので 遊びを中断して噛めるものをあげるようにしてます。 あまりにひどいと口を押さえて「いけない」と私が言います。 あとじゅうたんを噛んでしまうのでその時も口を押さえて「いけない」といいます。 それでもやめない場合は抱っこします 「質問」この二つの状況での口を押さえて「いけない」はしない方がよいですか? 「質問」噛む事をやめない場合は抱っこして落ちつかせても大丈夫ですか? 「質問」噛もうとすると子供たちは手を引っ込めます。これは逆効果ですか? 「質問」この後はすぐまた一緒に遊んでも大丈夫ですか? あと子供の頭に飛びついたり髪の毛でじゃれたりします。 なのでその時は立って出来ない状況を作ります。 「質問」飛びつく癖は今からさせない方が良いですか? 吠える事について・・・ 今日家族でちわわちゃんと遊んでる時にじゅうたんにオシッコをしてしまい サークルに入れて処理しました。 その後サークルにいれたままその中の噛むおもちゃにめちゃくちゃ 興奮していつもより吠えてたのでとりあげました。 その後サークルにひいてある物をぐちゃぐちゃにしていつもより吠えてたので 遠くから「いけない」と怒りました。 (ひいてた物はいつもと一緒ですがその下に引いてあるものは新しい物 なのでそれを見つけて吠えてたのかもです) (質問)どのような状況でも少しでも吠えたら 「いけない」といった方が良いですか? この怒り方は良くないですか? (質問)遊んでるときの興奮時やおもちゃに対してしか吠えません ほおって置いて良い物でしょうか? 基本的な事ばかりかと思いますが色々な状況の中での出来事・・・ どう対処した方が良いのかわかりません。。。 アドバイスお願いいたします。。。

    • ベストアンサー
  • 子犬の甘噛みがひどくなって困ってます

    生後3ヶ月で我が家にきて2週間のバセンジー♀なんですが甘噛みをやめようとしません。 手を出しても最初はなめるだけで10秒後に噛んだり、手を出したときから大きな口で待ってることもあります。 サイトなどで色々調べ、噛んだらマズルを掴む・わざと指を奥まで突っ込むこの二つをやったら手を威嚇したりするようになり本気?でかんだりしてきます。 また噛み付いたら相手にせず部屋を去る・遊ぶのをやめるなどもやりましたがイマイチ効果がないようです。 子犬などでしょうがない・大人になればだいたい治ると思うという声も聞きますが万が一が起こってからでは遅いのでなんとかやめさせたいと思っています。 まだワクチンが終わってないので外には出してません、期間的に早ければ早いほうがいいですが一ヶ月以内には治したいです。 経験談や劇的に効果のあったやり方などみなさんの成功や失敗を聞かせてください。 よろしく御願いします。

    • ベストアンサー
子機の通話ができない
このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J8900N】の子機で通話ができなくなりました。問題の原因や解決方法について知りたいです。
  • Windows10を使用している環境で、MFC-J8900Nの子機で通話ができなくなりました。解決策を教えてください。
  • MFC-J8900Nの無線LAN接続の子機で、時々親機を探して通話ができなくなります。新しい機種に買い換える必要があるのか、対応する機種番号を教えてください。
回答を見る