• 締切済み

家庭のマナー

急須・ポット・やかんなど、蓋をしないで使用するのはマナーに反するか?

みんなの回答

noname#153814
noname#153814
回答No.3

家のマナーは別として、昔からの言い伝えなどは、それなりに理由があるのですよ。 私も水筒にお茶を入れるとき、邪魔くさいから蓋をしないで入れるときがありますが、入れている最中、湯気で手の甲が熱くなりませんか。 その点、蓋をしたほうが湯気が当たりませんから熱くなりませんよね。 やかんなども、蓋をしないで柄を持つと湯気が当たるでしょう。それと、手を差し伸べるだけで、ごみが入りやすいですね。

tomi1329
質問者

お礼

sannri様 ご回答有難うございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrsamama
  • ベストアンサー率41% (35/84)
回答No.2

本来、マナーてのは、「相手を不快にしない気遣い」であって、 形や決め事ではありません。 急須にフタしないとほこりが入るとか、 そういうことに注意を向けるのが本当のマナーです。 気を使うべきは形ではありません。

tomi1329
質問者

お礼

mrsamama様 早速のご回答有難うございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukaru
  • ベストアンサー率12% (143/1118)
回答No.1

家庭のことはローカルルールですから その家庭ごとで違います ただ家庭でやってれば外でもやってしまうでしょうから止めておいたほうが良いかと

tomi1329
質問者

お礼

yukaru様 早速のご回答有難うございました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 急須の蓋の穴について

    急須の蓋の穴について 急須の蓋の穴にこだわりはあるのでしょうか。 土鍋などの蓋の穴は、使用者の手に蒸気がかからないように、斜めに穴があけられています。 急須にも、穴が斜めのものと垂直なものがありますが、それほど気にしなくてもいいのでしょうか。

  • 電気湯沸かしポットで水道水の有害物質は除去できますか?

    塩素やトリハロメタンは何分か沸騰させることで除去できるのは、わかりました。 湯沸かしポットのふたは閉めたままの状態で、電気湯沸かしポットを常時100℃にしておけば、 やかんでお湯を沸かすよりも有害物質は取り除ける量は増えますか?

  • こういうポット・急須ほかにないっすかね?

    http://item.rakuten.co.jp/yumeutsuwa/kn-757603/ この製品のようにポットでありながら磁器でレンジで調理ができるという製品を探してます。 この製品の不満点は、蓋です。 スープの調理だけでなく、麦茶の煮出しにも使いたいのですが、この製品は蓋を閉めると、注ぎ口にも蓋がされてしまうので、きゅうすのように蓋を抑えながら、お湯を注ぐことができないでしょう。 しかも、注ぎ口が大きいので、コップにできた麦茶を注ごうとしても、ドバーっと出てきてしまうでしょう。 サイズ的にはちょうどいいので、惜しいところなのですが、こういう製品で もうちょっと注ぎ口が小さく、蓋をしたら、注ぎ口を閉じずに済む製品ってないですかね

  • 電動ポットのお湯が匂う

    電動ポットの蓋を開けると、甘い匂いがします。味は薬っぽい感じです。「ポット洗浄中」を使ってみましたがあまり変化はありません。ちなみに購入してからかれこれ7年ぐらいたっています。水道水をそのまま入れることもあるし、やかんで沸かしてから入れることもあります。 お湯をそのまま飲むことはあまりないので、我慢できないこともないのですが、ふと「体に害はないのかな」と心配になりました。

  • ホウロウの急須、直火でもOK?

    ホームセンターで「ちっちゃくて可愛いヤカン♪」と思って買ったんですが 帰ってからよく見ると「急須」「電子レンジ・直火での使用不可」と書いてありました…… もちろん電子レンジで使ったりはしませんが、 ホウロウの鍋というのも存在するぐらいですから ヤカンの代わりにガス火で使ってはいけないものでしょうか。 昨日まで使っていたヤカンが焦げついてダメになってしまって処分したので できればこれでお湯を沸かしたいのですが。

  • ステンレスのやかん・・お湯が飛び散る

    ステンレスのやかんで湯をに沸かし、急須に注ぐ時やかん の注ぎ口から熱い湯が飛び散りますが(アルマイトではな ない)どうして防いでますか 何かいい方法ありますか。

  • 電気ポットのお湯はどうして沸騰しない?

    電気ポットでお湯を沸かすと、たいていお湯の温度が表示されていますよね。 そこに98度と表示されています。このときポットのふたを開けると確かにお湯は ありますが、グラグラ沸騰しているというわけではありませんよね。 同じ温度のお湯を薬缶に水を入れてそのまま温度を上げていくと沸騰し始めますよね。 それで98度に達すると、グラグラと音を立てて沸騰しているのがわかります。 この二つの違いはどうして生まれるのでしょうか。

  • マナーに厳しいかもしれない彼と彼の家庭

    先日彼の家でご飯をいただいたときに、私は右手はスプーンを持ち、左手は膝の上に乗せながら食事していたのですが、食べている途中で彼が私のほうを見て「左手。テーブルの上に置くんだよ。家で教わらなかったの?」と言いました。 私はごはんくらいおいしく食べさせてくれとムッとしたし、何も今、彼の家族の前でわざわざ言わなくてもいいんじゃないかと思いました。 なので後で「あの言い方は私の親の育て方を馬鹿にされているみたいでむかついた」と言ったら、「(私の食べ方について)気にする人は気にすると思う。俺は親がマナーとか厳しかったから。よく注意されたし、うちの親も姉も口では言わないけどああいうの見たら気にすると思うよ。左手をテーブルの上に出せばいいだけじゃん」と言われました。 彼の家だって完璧なわけじゃないのになんでそんなこと言われなければならないんだろう・・・と彼の家族が陰険に感じてもやもやしました。 私が結構怒っていたので、彼には「○○が恥ずかしいって感じないなら別に良いと思うよ」と言われ謝ってもらったような気がしましたが、彼の口ぶりから見下されているというか・・・。”彼および彼の家族VS私”のように感じて嫌な気持ちでした。 私の食べ方は余程のマナー違反なのでしょうか?正直細かいなぁと思ってしまったんですが・・

  • 急須の語源

    お茶を入れるポット、つまり急須のことですが 中国では 「茶壷」といいます。 なのに なぜ 日本では「急須」なのでしょう? 中国人の友人に質問されまして、そういえば なぜだろう?とても 不思議に思いました。 急須の 語源の確かな由来をご存知の方はお教えくださいませ。

  • ホーローポットについて

    こんにちは。 ホーローポットをお使いの方にお聞きしたいのですが、 ポットの蓋をつけたままで、お湯をわかし、カップに 注げますか?メーカーに問い合わせたりもしたことが あるんですが、蓋をしたままだと、どうしてもお湯を 注ぐ時に、落っこちてしまいます。 デザイン重視なので、ポットの場合しょうがないという 回答をもらいました。 だから、毎日ポットを使用するとき、蓋を外したまま でお湯をわかして、カップにいれています。 なんのための蓋なのかよくわからないなーと思いつつ、 蓋をしたままでもうまくいくコツがあったらお教えくだ さい。ポットを持った時に蓋も一緒に押えてもたないと 落ちます。ホーローポットってこんなもんでしょうか?

専門家に質問してみよう