• 締切済み

動物ボランティアについて

先日動物ボランティアに登録し、近日中に一時預かりの依頼を飼い主から受けたものです。 これは、災害時の動物ボランティアでの登録でしたが、依頼は突然でしたので少し焦りました。 依頼後に登録団体と関わりながら進めるのかと思いきや、今一つ活動内容がつかめないので少し不安ではあります。団体側は登録の橋渡しだけで、今後は自分と飼い主さんとで沢山の事を取り決めしてもよいのでしょうかね?今回の動物ボランティアをされてる方がいたら、どのようにしてるかおしえていただけないでしょうか?連休明けにも団体の方に再確認はするつもりです。 よろしくお願いします。

  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • chimukoni
  • ベストアンサー率49% (34/69)
回答No.1

現在被災犬を預かっている者です。 私の登録ボランティア団体の場合、飼い主との直接交渉は一切ないですね。 登録の際、大型犬・中型犬・小型犬の希望だけを言い、それに応じて団体が割り振り、ボランティア宅まで送り届けます。基本的な健康診断済、預かり期間中の医療費・予防接種等は、預かり側負担です。 預かり期間は1~3ヶ月のお約束ですが、ここのところ「もう飼えない」との理由で、里親募集が増えてきているそうです。 私は以前、他の団体に預かりの申し出をした時に、「すぐに犬を迎えにこれないなら用はない。こちらの手を煩わせないでくれ!」と断られまして…^_^; こりゃまた失礼しましたって感じでいたのですが、偶然犬の散歩中にお会いした方が会話の中で、「実は私が連れている犬は、被災犬なんですよ。原発の町から来ているんです。」と切り出され、今の団体を紹介されました。私の犬歴・夫の犬歴、現在犬を飼っているが専用犬部屋あり、預かり犬との完全隔離可能、大型犬可、と申しましたら、「是非!」との返事でした。 質問者さまのお話を伺うに、預かり側と飼い主さんとの直接のやり取りをさせるのって、どうかなぁと思います。双方の負担になりますし、飼い主さんの希望をすべて聞くわけにいかない部分もありますから。 私に今の団体を紹介してくれた方はミニチュアダックスを預かっていますが、実はこの犬、親子兄弟4匹で飼われていた犬だそうです。飼い主さんとしては、全員一緒か、時々会える環境が理想かと思いますが、1匹ずつそれぞれの家庭に引き取られ、互いの交渉は全く無しだそうです。 そして一番の問題は、あなたがその飼い主さんの犬を迎えたとして、それが一時預かりなのか、長期預かりなのか、里親譲渡なのかってことですよ。今の被災者の状況を考えると、多分明確に答えられないと思うのです。でも、預かり側としては明確にしてもらわないと困りますよね。 その他、トラブルの種は色々ありますよ。やっぱり、コーディネイターとして間にきっちり入っていただかないと困るんじゃないですか? 今回の地震で活動している動物ボランティアにも、色々あると思います。 私が関わっている団体は、もともと犬猫の保護活動をしているNPOで組織的にもしっかりしてますが、個人有志の集まりのような団体もありますし、やり方もそれぞれかもしれません。 ただ、福島原発周辺に取り残された動物達は、一刻を争う状況です。我家もミニチュアダックスの預かり主さんも、引き取る覚悟で預かっています。ですが、引き取るまではできなくても、短期だったら預かれるって人ならいると思うんですよ。そういった方に手を挙げて頂く為にも、間に入る団体の能力と責任がが問われると思います。 質問者様の場合ですと、連絡先を見ず知らずの人間に教えてしまう段階で、ちょっと…って思ってしまいますね。

a156755225
質問者

お礼

お返事をありがとうございます。 そうですね、個人情報というところからすると疑問?な感じですよね。。。(;一_一) 私も、今回の緊急災害でたちあがった動物救済の組織という事で、期待しすぎてしまった かもしれません。 本部の回答は情報は相手先に教えると登録の時点で承諾を明記してますよともいってますが。 依頼が飼い主本人からだけで、事前連絡や、くわしい活動内容の注意もなにもなかったので、 これは、自分で、情報を収集し、自分であらゆる交渉をしないといけないかと焦りました。 こういう、特別なケースでのボランティアですし、一時預かりは責任をもって最後までします。 最悪、引き取りもかんがえていますので、期間は問題ないです。 団体の方にすこし突っ込んで聞いて自分なりに行動しようと思います。 先日様子を観てきました。とても良いわんこでしたし、飼い主さんとの相性も悪くありませんでしたよ。 私の家から1時間いないでいけるところでした。避難先もこれからで、指定期間内に避難できるよう 準備してるそうです。 ほんとは、回答者様の団体のような流れが理想なんですけど、、、回答者さまはとわんちゃん、その団体はよいめぐり合わせでうらやましいです。 私も、そうなるよう、がんばって「預かりわんこ」をしたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 動物に関するボランティア

    動物に関することで、何か私なりにできることがあったら力になりたい!ボランティアに参加したいと思っています。 できれば、募金とかでなく、直接的な活動がしたいです。 募金は、お店などにおいてある募金箱でやっているので...。インターネットで調べてみても、県外だったりして参加できません。静岡県内で動物に関するような活動をしているグループ、団体などの情報を知っている方、教えて下さい。

  • 大阪・京都での動物ボランティアについて

    はじめまして。 動物(犬・猫)のボランティア活動に参加したいのですが、 大阪・京都でどこかご存知の方いらっしゃいますか? 大阪の茨木市のボランティア団体を見つけたのですが、 寄付等は受付がありましたが、活動の参加はないようで・・・ 情報ありましたらよろしくお願い致します。

  • 悪質動物ボランティアを減らすには?

    私は、実費で野良猫の里親捜し及び避妊去勢をしている方に協力をしている者ですが、同じような活動をしているボランティアグループの悪質な行為、また獣医師が存在します。(世間に、という意味ではなく、こちらで情報を得ているグループ及び病院です) 勿論、探偵などを雇い証拠を掴めば警察に通報する事もできるのかもしれないのですが、現時点では金銭面的な事もありますし実際に通報という形で行動を起こす事はできません。 ただ、できるだけ被害を無くす為にHPでその事実を公表したいと思っているのですが、法に触れてしまう事もあると思いますので、どの程度なら公表しても良いのかを教えて頂きたいと思い、ご相談しました。 こちらでは、団体名、個人名、本人や建物の写真及び住所などの公表は法に触れるのではないかと認識していますが、例えば「板○区・山○動物病院・院長山○花○」という形でも公表不可でしょうか? 因みに、悪質行為とは以下の通り(一部) 〈某ボランティア団体〉 ・ウィルス感染した猫を感染した事を告げずに里親に出す。 ・捕獲した猫や里親探しを依頼されて預かった猫を、病気のある子や懐かない子は捨てに行き、人懐っこい健康な猫は動物実験業者に売り、収入を得ている。 〈某動物病院〉 ・親子二代でそれぞれ動物病院の院長となり、動物実験業者に猫やウサギなどの動物達を売り、収入を得ている。動物実験業者との取引が基本的に業務収入のメインになっているようで、積極的に動物を引き取っている。

  • 動物取扱業について

    動物取扱業について 個人ボランティアや保護団体が犬猫の里親探しの一時預かりをする場合に 動物取扱業の登録をしないといけないということを聞いたのですが、 これは本当なのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 動物愛護センターからのボランティア譲渡

    宜しくお願いします。 関東(東京、神奈川、千葉辺り)で、団体ではなく、個人の方で 動物愛護センターからボランティア譲渡(犬を引き出して里親を探す)をされている方はいらっしゃいますでしょうか。 川崎、千葉は個人へのボランティア譲渡も可能ということなのですが、 団体の活動情報はあるのですが、個人の方の情報が見つかりません。 個人の方へボランティア譲渡をする際の条件を知りたいのです。 またどのような手続きをふめばいいのでしょうか? (持ち家で無ければいけない等条件にあるでしょうか?) どうぞ宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 動物に関するボランティア活動参加について

    カテゴリーがわからず、こちらで質問させていただきます。動物に関わるボランティアについて知っている方、教えてください。動物に関するボランティア活動に参加したいと考え、ネットで探していますがなかなか見つかりませんでした。盲導犬として役割を終えた犬のお世話や、捨て猫や捨て猫の施設での飼育のボランティア、どのようなことでも結構です。埼玉県内で活動を考えています。

    • 締切済み
  • 私が動物にしてあげられること

    カテ違いでしたら申し訳ありません。 私は動物が好きな高校3年生の女子です。 大学も決まり、学校ではもう授業がないので時間がたくさんあります。 そこで、私は動物に関わるボランティアに参加しようと思ったのですが、距離が遠すぎたり条件が厳しかったりで私でも参加出来る良いボランティア団体が見つかりませんでした。 私が動物のために出来るのはボランティアに参加することしか思いつきません。 ボランティア以外で動物の役に立てる活動というのは有りませんか? 知恵を貸して下さい!! 宜しくお願いします。

  • 所属するボランティア団体の選び方

    ボランティア団体に入ろうかなと検討しているのですが、こんな団体は止めたほうがいい、とか、こんな団体は信用できる、なんていうポイントはありますか? 一応ネットで少しは探したのですが、今ひとつわかりにくいサイトの構成をしている団体が多くて今ひとつピンときません。

  • ボランティア精神とは?

     数年前、ある地の災害に心を痛め、ボランティアにでかけました。しかし、ボランティア団体にひどく疑問を持ってしまいました。  ある団体の幹部らしき人物はこういいました。「軽い気持ちで手を貸す奴は来ないでほしい」「明日は来ないという人は明日といわず今日から帰ってもらえ」「兵隊(ボランティアを実際にする人)はだまっていろ」などです。また、参加している市民のボランティアの方も、明日は来られないと言うボランティアに対して大変冷たい態度をとるひともいました。  私は災害の早期に駆けつけたので、団体の来る前から本部の内側をみることができたのです。  市民ボランティアの力はとてもすごいものがありました。それが軽い気持ち、自己満足の気持ち、限られた時間だけの参加というだけであっても、とても貴重でしたし実際に汗を流していた人もそういう人達でした。  そこで質問ですが、軽い気持ちで来るボランティアは必要ないのでしょうか。行かない方がいいのでしょうか。ご意見を聞かせてください。

  • ボランティア活動の探し方について

    これからボランティア活動を行いたいと思っているのですが、mixiなどはやってなくて、自分が住んでいる地域のボランティア活動についてどのようなものがあるのか調べ方がよくわかりません。 どのような活動があるのか(種類など)や自分が住んでいる地域(福岡市)での活動団体の調べ方についてわかるかた教えてもらえませんか?

専門家に質問してみよう