3DCG、SHADAE12について

このQ&Aのポイント
  • IKEDAさんがSHADE12のPVとして作成した動画は、SHADE12のコンプリートを使って作られた可能性があります。
  • 3DCGソフトを使って映画のような作品を作りたいと思っていますが、一人で作るのは困難です。似たようなものを表現するためには、他の手法やツールを活用することを考えましょう。
  • 映画業界で働く親戚からは、一人で映画会社を作れるほどの作品を作るのは難しいと言われましたが、自分の意欲は尊重されるべきです。不可能であれば代替案を考えてみましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

3DCG、SHADAE12について。

CGやアニメーション制作に関する質問をいくつか。 (1)IKEDAさんというプロのCGクリエイターの方がいらっしゃいますよね?  その方がSHADE12のPVとして下の動画を作ったのですが、これはSHADE12のコンプリートを使って作ったのでしょうか?(推測で構いません)  ベーシックやスタンダードではここまでのものは作れませんか? (2)3DCGソフトを使って、映画のようなものを作りたいと思っています。  自分で考えたストーリー、キャラクターを使います。  …ぶっちゃけ言って不可能でしょうか?  映画業界で働く親戚に相談したところ、「それが出来れば君一人で映画会社が作れる」と言われまし た。  もっともですけど、どうしても作りたいです。    もし不可能なら、どうやったら似たようなものを表現出来るでしょうか? 以上です。回答よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TakMat
  • ベストアンサー率75% (277/368)
回答No.2

工夫次第でベーシックでも作れそうです。(推測) ただ、映像を作るには、3DCGソフトだけでは無理です。 画像編集ソフトの Photoshop、コンポジッド(合成)ソフトの AfterEffects、最低でもこの2つは必須です。 なので、それらが全部入った Adobe CS5.5 Production Premium が必要です。 http://www.adobe.com/jp/products/creativesuite/production.html もちろん、SHADEのPVにも使われてると思いますよ。 > 3DCGソフトを使って、映画のようなものを作りたいと思っています。 やろうと思えばできますよ。 「惑星大怪獣ネガドン」http://www.amazon.co.jp/dp/B000BSSC9M この自主制作映画は25分と短いですが、ほとんど1人で2年半かけて作ったらしいです。 この作品が話題となり、劇場公開作品「プランゼット」の製作に繋がったようです。 http://www.youtube.com/watch?v=KOkzC709YGk ただし、3DCGソフトは Shade では厳しいです。 Shade は所詮、エントリークラスのソフトなので、ここまでの表現は厳しいです。 No.1さんが言われるように、ハイエンドクラスの Maya、3dsMax などが必要です。 それに、これらのソフトは結構難しいのである程度使いこなすのに、3年以上はかかるでしょう。 かかる費用や時間を見積もると、No.1さんと同じような感じになると思います。 もちろん、能力があればの話です。 3DCGは結構難しいので脱落する人が多いですし、仮に技術が伴ったとしても、作品として一定以上のクオリティを保つには、それ相応の能力が必要です。 余談です。 別にモチベーションを下げようというわけではありませんが、「プランゼット」の批評を見て分かる通り、日本のフルCGムービーはウケナイです。 ここ最近の「よなよなペンギン」とか「ホッタラケの島」とかもそうですが、ピクサーのようにはいきません。残念ながら、日本には技術も時間もお金もありません。 ま、あくまで個人的見解ですけどね。

lotonotate
質問者

お礼

詳しく教えていただいてありがとうございました! 頑張ってお金と技術をためて、夢を叶えたいと思います!!

その他の回答 (2)

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.3

 一人でCG映画を作るコトは可能です。  マシンは普通のハイスペックマシン(DELLで10万~15万)程度で十分です。  ソフトはMAYAや3dsMAXが理想ですが、Lightwave(10万くらい)でもそれなりのクオリティのモノが作れます。  -------------  アニメーション設定したモノを、ムービーに落とすのにレンダリングという作業が必要なのですが、要素を詰め込みすぎると、1フレームに1日とかかかってしまいます(通常は1秒間に30フレーム必要)。  なので、現場では、背景と人物とかを別々にレンダリングしてAfterEffects(15万くらい)等で合成するのが一般的です。  3dソフトだけ完結したい場合は、ポリゴン数を落として、レンダリング品質を落とすなどすれば、普通のマシンで長尺のアニメーションをレンダリングする事も可能です。  -------------  CGアニメーション制作は、短期間で制作するのが一般的です。  制作中に技術革新がおこって、その都度作り直しをして、いつまでたっても完成しないスパイラルに陥ってしまうケースは良くあります(映画版のファイナルファンタジーとか)。  (5年もかけてしまうと、マシンもソフトもグレードが上がって、今まで出来なかったコトが簡単に出来るようになったり、マシンのスペックが上がってレンダリングも作業も高速で出来たりするようになるので、過去の作業が陳腐化してしまう)

lotonotate
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 以前3DCG(静止画ですが)を作っていて、ポリゴン数がものすごいことになってしまったことがあるので動画にするときはよりいっそう注意が必要ですね。 もう少し勉強してから頑張って挑戦してみようと思います!

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.1

人物や戦艦などは、Shadeで作られています。 人物の肌の色は、Shadeの典型的なでかたです。 エフェクト処理は、Shadeで行ったのかどうかはわかりません。 (私は、ベーシックしかないので、プロでどんな処理ができるのかわからないため) すくなくとも、ベーシックやスタンダードでは、あのエフェクトはできません。 >ぶっちゃけ言って不可能でしょうか? 不可能ではありませんが、親戚の方のいわれるとうりです。 また、Shadeでは、動画処理が苦手ですから、映像をつくるのでしたら、別のソフトで行われる事をお勧めします。 Mayaなどがお勧めです。 Mayaや3ds maxなどのソフトが50万くらい。 それを動かすパソコンが50万程度、さらにレンダリング用のパソコン(約10万程度)が5台ほど、計150万ほどを投資し、3年から5年ほど、つききりで作成し続ければ、なんとかなるかもしれません。 なお、MayaやMAXなどは、事前に専門の学校で、2年程度学んでおく必要があります。 そこまでの出費が不可能の場合は、シネマ4Dあたりになります。 30万、30万、30万の計90万円ほどの投資と3年ほどの製作期間、独学でなんとかなるでしょう。

lotonotate
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 色々と大変なこともありそうですが、頑張って勉強して専門の学校に入り、夢を叶えたいと思います!!

関連するQ&A

  • 2DCGでのアニメーション作製

    初めまして。 質問ですが、2DCG(多少3DCG)というよくありがちなアニメーション を制作してみたいと思っているのですが、そのアニメーションを作るた めの必要なソフトウェアと比較的幅広く読み込める専門書をお教えいた だけないでしょうか?宜しくお願いします。 ちなみに現在保持しているCGソフトウェア ■Photoshop 7 ■Painter 8 ■Flash MX ■Shade 8 standard

  • 3DCGソフトについて

    閲覧ありがとうございます。 3DCGは未経験です。独学でアニメーションを制作しているのですが、3Dでの表現をしたいと思い、専門学校にいって3DCGを勉強しようと考えています。 3D専門学校の多くは学校でMayaを学びます。私は卒業してから自宅で制作環境を整えたいと思っているのですがMayaはソフトが高額すぎて!とてもじゃないけど買えないです。 卒業後、自宅では自分を売るための作品作りや趣味のアニメーション制作をしたいのです。 ShadeやCINEMA4Dを購入することになると思うのですが…学校でMayaを勉強した知識はムダになりませんか?まったくシステムが違うって事はあるのでしょうか? だったら初めから専門学校など行かずShadeなどを独学で勉強した方が良いのでしょうか… 3Dの構造や基本を1度覚えれば、あとは応用でやっていけるものだと考えているのですが。 詳しいかた、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 3DCGを使った映像制作の基本及びノウハウについて

    お世話になります。 最近、3DCGソフトのShadeとLightwaveを購入し、AfterEffectで映像を作る事を始めたのですが、 映像の作り方の基礎みたいなものが分かりません。 例えば、風景を撮影した映像を「A」とし、 ShadeやLWで、アルファチャンネルのあるアニメーションやシーケンスを「B」とした場合に、 Bを一旦完成させて、Aにそれらを部品としてレイヤーにして乗せて、 舞うなどの処理はできるのですが、 そうではなく、Aに自然にそれが合成かどうか分からない様に自然にBを使いたいのです。 理想としては、元の映像であるAをShadeやLWに取り込み、 リアルタイムで加工していきたいのですがその様な事ができるのでしょうか? 色々と本を見てみたり、チュートリアルビデオを見たのですが、 モデリングのノウハウなどばかりで、実際に映像を作るという感じではなく、 同様に、どの様に情報を集めたらいいのかが分からなくて困っています。 あくまで個人の趣味の域を出ないので、MAXやMayaを導入する事は難しいのですが 自主制作映画の中にCGを無理なく溶け込ませるくらいの事はしたいのです。 (実写と区別がつかないとか、そこまでのCGが作れるかはさておき…) そういう映像を作る鉄板の方法や、解説サイトなどありましたら、 教えて下さい。 すごく分かりにくい質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 3DCGについて

    昨年「ドラえもん」の3DCG映画を観てから3DCGの技術に興味を持ちました 自分は現在大学3年生(今年4年)で、大学卒業までに3DCGの映像作品を作ってみたいなと思っています 自分が所属しているゼミはメディア系を学んでいるということもあって卒業論文以外に卒業制作も認められており、可能なら3DCG作品を作ってそれを卒業制作として提出しようとも考えています ですがまったく経験のない自分としてはやっぱり敷居が高そうだという印象があります 自分はパソコンにそこまで詳しいわけではないですし、ましてやCGなんて扱ったことすらありません まあ撮影した動画を動画編集ソフトを使って映像作品を作ったり、PhotoshopやIllustratorでポスターなどを作ったことくらいならあります 一応一人で取り組むことを考えていますが、制作にはどのくらい時間がかかってしまうものなのでしょうか? テーマはまだ具体的に考えていませんが、作品自体は10分程度のものを作ってみたいと思っています 3DCGはどのように作られるのか、ソフト、参考になる本やサイトなどいろいろアドバイスをいただけたら幸いです 回答の程よろしくお願いします

  • なぜ日本の3DCGはショボいの?

    ただハリウッド映画の様に「え?あれCGだったの!?」にしてくれれば良いのですが…。 最近でも大河の馬とか、往年の歌手の黄泉がえりCGとか、酷いと言われましたよね。 しかしそれに対して「最新技術がどうこう」 いやいやだからただハリウッド映画の様に(以下同文) 一方、2DCGのレベルは高いと思うんです。ライブ映像とかMVとか。アニメーションなんかもそう。 予算とか言われますが、本当に予算だけの問題なのかなぁ? ただ大河の馬は馬だけクオリティを上げると役者やセットのショボさが目立つから「あえて程々にした」可能性はありますが笑

  • 3DCGアニメーションの最先端について教えてください。

    メカや風景ではなく、あくまでキャラクターのことを想定した質問とご解釈ください。 私は、ふだんゲームをほとんどやりません。ただ、アニメの方は大好きで、数多くの作品を観ています。 なつかしの『SDガンダムフォース』や『サルゲッチュ~オンエアー~』のように、全編3DCGで作られる作品というのがあります。映画では『アップルシード』などもそうですね。 オール3Dではないかもしれませんが、『きらりん☆レボリューション』や『ケロロ軍曹』でも、3DCGによるキャラクターを活用しています。 でも、これらを見る限りでは、まだまだ「CGくささ」が気になってしまうようです。 しかしながら。スケジュールや予算に余裕があり、新しいことに挑戦することの多いゲーム業界ではどうなのだろう、と考えました。 「1枚1枚の動きを、人が手描きするのではない」アニメーションで、2Dのセルアニメっぽい見た目に近づけるような技術は、日々向上しているのではないかと想像します。 そこで、「このゲームのアニメは3Dで動かしてるけど、見た目、すごく2Dっぽい!」というのを教えてください。実際に目で確かめられるようなサイトを紹介いただければベストです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 3DCG漫画を描く最も早い方法

    3DCG漫画を描く最も早い方法を考えたのですがもっと効率のいい早い方法や問題点などアドバイス下さい。 考えている方法 1) sculptrisでキャラクターや背景など制作 2) ソフトにキャラクターや背景をインポート 3) QUMARIONでポーズを決める 3) 画像取り込みし台詞付け 【質問】 1)から2)へのインポートが可能で最も簡単なソフトはあるのでしょうか。3)のQUMARIONでポージングが可能なソフトである必要があります。いろいろ調べまわったのですがそういった学校もいっておらず情報も乏しい状態です。ぜひアドバイスよろしくお願いいたします。 追記 もしアニメーションを作るとした場合、これらの工程でお勧めのソフトを教えて下さい。なるべく次世代の制作が直感的にできるものをよろしくお願いいたします。

  • 3DCGソフトについて質問させていただきます。

    3DCGソフトについて質問させていただきます。 夏頃にPCを自作して、そのPCを使って3DCGの勉強をしようと考えています。 そこで質問なのですが、 (1)3DCG制作に適したPCはどのようなものか。 (2)「MAYA、3dsMAX、Blender、MMD、その他」の中からだとどのソフトがオススメか。 (3)ストラタ経験者(3ヶ月ほど)がメタセコイアの基本を習得するにはどれくらいの期間が必要か。 (1)、(2)、(3)のうちどれでも構わないので回答いただけると非常に助かります。 参考までに 現在私は情報系の大学の1年生であり、学校には少ないながらもCGの授業があります。 なので完全に独学ということにはならないと思います。 大学のCG授業では、ストラタという3DCGソフトでアニメーションを作ったことがあります(Maya,3dsmax,Lightwaveなどのメジャーソフトはありますが、それらを使った授業はないかもしれません)。 とりあえずPCを自作するまでは自宅でメタセコイアか、学校で上記のソフトを使って練習しようかと考えてます。 最初は静止画を作ろうと考えていたのですが、 動画にも魅力を感じるようになり作りたい作品の方向はまだきっちりと定まってません… 素人の質問で申し訳ないですが、回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 3DCG(機械)の作成。おすすめソフトは何??

    機械メーカーに勤務するものですが、自社商品の説明のため3DCGを作りたいです(食品製造機械)。その場合、制作ソフトは何が良いでしょうか?(ShadeとLightwaveを検討中です)。機械は設計図があり部品同士の寸法などは決まっています。材質は金属が主で他にプラスティックもあります。動きのあるCGを作りたいので動画機能のあるソフトがいいのですが・・。。CG制作の場合モデリングが一番大変だと思うのですがどのようにモデリングをするのかもイメージ出来ません。(パーツ部品を一つづつ作ってくっ付けるイメージでしょうか・・・??)とにかくド素人の始めの一歩なので作れるかどうかもわかりませんがよろしくお願いします。ちなみに私はIllustrator/Photoshop/Aftereffects/Premiereなどは使用出来出来ます。

  • 3DCGの独学は難しいですか?

    自分は今まで2DCGを勉強してきたのですが、最近になって自分が本当に作るべきもののためには3DCGの動きの自由度が不可欠だと感じるようになりました。ちなみに制作したいのは主にキャラクター(人間)です。 私はその表現するキャラクターに動きや見た目のリアルさを必要としています。アニメーションという方法もありますがやはり作業効率やあらゆる角度からの形の正確さ、さらには将来性を考えれば2Dでは厳しく思うようになりました。 ならはじめから3Dを勉強していればと思われるでしょうが、自らの成長の過程で何が必要で不要かの見極めが進んでいき、そこではじめて3Dの自由度を求めるようになった私にはその気付きが遅かったと嘆くしかありません。 私の問題はさておき、質問したいのは、3Dの難しさがどこにあって、それについての独学は無謀か否か、です。 例えば学校の勉強なら問題集と教本があれば覚えることが主であり、人から教わるより詰め込む作業の方が問題ですよね。 それとは別に、経験や感覚を覚えることが問題であるなら自分の考えで修正していくより同じ道を辿った人から教わる方が効率的ですし安全です。勉強、学習の中にはこのタイプのものがあって独学の危険度がより高い分野があります。 それが3DCGにも当てはまるかどうかを知りたく思います。 一概にはどちらと言えない問題かもしれませんが経験者の方おられましたらアドバイスをいただけると幸いです。 簡潔に言えば独学で覚えられるかどうか、です。 あと2DCGで得たものは役に立つのかどうかも疑問です。

専門家に質問してみよう