• ベストアンサー

子供も入場可能なコンサート会場

はじめまして。私は3歳の子を持つ母です。主人も私も、音楽が好きでできれば色んなコンサートに行きたいと思っているのですが、未就学前の児童は入場禁止しているところ、多いですよね・・・やっぱり子供がいる人はコンサートは行ってはいけないんでしょうか??(^_^.)もし、泣くなどしたら中座したり・・・って思ってるんですけど、やっぱりみなさんに迷惑かかりますもんねえ・・・ちなみに、最近諦めたコンサートは、ジェームス・ブラウン 押尾コータローさんです。どちらも静か~なコンサートではないんですけど(笑)やっぱ、だめですよねえ・・・はあ・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 私は独身で子どももいませんが、 ライブが大好きでよく参加しています。 でも、小さなお子さんを連れてコンサートには 来ていただきたくないです。 まず、2~3時間のコンサートの間、 椅子に座っておとなしくコンサートを鑑賞、 小さな子どもはこれに耐えられるでしょうか。 まず間違いなく飽きてぐずったり、席を離れようとしたりしますね。 「ぐずったら外に出ておとなしくさせて戻ればいい」とお思いになるかもしれませんが そのたびに貴女の隣の席の人は狭い通路で道をあけなければならず ライブに集中できません。 母親である貴女本人もゆっくり楽しめないのははがゆい思いだと思います。 (中にはぐずる子どもそっちのけでライブに夢中になっているママも見受けられます。 子どもは前の椅子を蹴っ飛ばしたり大きな声で「ママ帰ろうよ~」とぐずったり・・・ 静かなバラードの最中に泣かれた日には;;;) また、コンサートの種類によりますが ロックなどは暗いステージに突然明るい光、 それに加えて大人でも衝撃の強い大音量。 繊細な子どもの視聴覚機能に悪影響です。 急性難聴になる危険性があります。 そして、コンサートの開演時間はたいてい夜7時前後、 終演は夜9時、それから食事をせず帰宅したとしても 10時、11時になってしまいます。 小さな子どもには、夜更かしが過ぎます。 と、どう考えても子どもを連れて行ける場所ではないと思います。 とはいえ、子を持つ親は参加する資格なし、とはいいません。 理想は、子どもは旦那さんか実家など、 信頼のおける人に預けて参加することでしょう。 (年中無休で育児に明け暮れるお母さんにも たまにはリフレッシュする機会は必要だと思います) もしくは、子どもが遊べる広い母子室を設けている会場があるので そこを選ぶとか。 参加したいお気持ちはわかりますが、 他の参加者、そしてお子さん本人に迷惑のかからない ようにしていただきたいと思います。 ご参考までに。

harorudo
質問者

お礼

こんばんは。お二人の方にメールいただきまして、ありがとうございます。やはり、そうですよね。実家も遠くて、友達に預けるのも悪いなあと思っていたので・・・子供が大きくなるまでの辛抱ですね!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#4787
noname#4787
回答No.2

お子さんを連れて行きたいのですか? →子どもを対象としたコンサートなどあると思います。 ご自分が楽しみたいのですか? →お子さんを質問者さんの親御さん、ご兄弟、お友達預ける。または短時間の託児所もあると思います。 #1の方に賛同します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • (初心者です)ジャニーズのコンサートについて

    私は、一度だけジャニーズのコンサートに行った初心者です。 初めて行った時、入り口近くの建物の柱で友達を待っていたら、 係員の男性に「入待ちは禁止です」と、強めに言われてしまいました。 私は、ただ開演を待っていただけなのですが、アイドルの入待ちをしてるヤラカシ?扱いを受けました。 そもそも、アイドルは一般の入場口から入場するのですか? ちゃんとお金を払ってルールも守ってたのに迷惑ファン扱いされてすごくテンションが下がりました。 その後のコンサートもあまり楽しめなかったです。 開演までにはどの辺りで待機するのが正解ですか?

  • 苦情を言うのは変でしょうか? 騒がしいクラシックコンサート

    どうにもスッキリしなくて,ご意見アドバイスをお願いします. 先日,クラシックコンサートに行きました. Webで内容を確認して当日券で入ったのですが,入場してもらったプログラムに「○○小学校推奨コンサート」と書いてあります. 公式のWebにはそのような記載はありませんでした. 会場は小学生親子がいっぱいで,当然ザワザワしています. また,「未就学児童は入場不可」なのですが,小学生以下の小さな兄弟も親に連れられて来ていました. 演奏は良かったのですが,開演してから遅れてくる親子も多く,演奏途中集団でトイレに行く子供もいました. 席の前後の親子もうるさくて,結局私たちは音楽を聴くのをあきらめて途中で退席しました. 子供の教育に大切なことだとは理解できるのですが,私たち夫婦は何も知らず一般の観客として参加して損をした気分です. 本当は苦情を言いたいのですが,子供が悪いわけでもなく複雑な気分です. また,公式のWebサイトに何も説明がなかったことにも納得できませんが,主催者側にはこのような情報を記載する義務のようなものはないのでしょうか? いまさら,苦情を言ってどうなることでもないのですが,皆さんならどうされますか?

  • チケットぴあで・・・

    中学2年生の女子です。 私は、FTislandというグループのコンサートのチケットを取りたくて、チケットぴあで予約をしようと思うんですが、未就学児童は入場不可と書いてありました。 それは、どういう意味なんですか? あと、もし、チケットが取れたとしても、親と一緒でも、私はコンサートには行けないのでしょうか? 会場:大阪中央体育館(大阪府) 2013年6月30日16:00開演           (15:00開場)     8.500円

  • クラシックコンサートの曲の間 マナーはどう?

    先日、母と一緒にヨーロッパのオーケストラによるクラシックのチャリティーコンサートに行きました。 チケットはスポンサーの電力会社から抽選で手に入れ、入場時に500円募金すると言うものでした。 残念なことに演奏はひどいものでした。 理由は ― 一月の巡回講演の為の団員の疲れ ― 一般向けのポピュラ―音楽だったので、団員も気合が入らなかった などでしょうか。 そんなコンサートだったので、母は曲と曲の間、みんなが拍手してる時に色々ひそひそと文句を私に言い始めました。 私はそれはマナー違反じゃないのかなと思いつつ、母の言う文句は私も感じてたことなので、相槌をうっていました。  コンサート後に曲と曲の間のひそひそ話を注意したら、 「曲と曲の間はみんながほっとするときやからいいんやで。」とあっさりと言ってのけました。 私は基本的に間の休み時間しかホールの中ではしゃべってはだめなんじゃないのかと思ってます。いちいちしゃべってたらホール内の緊迫感がくすれてしまうような…。 演奏がひどいときは曲の間に帰るか、我慢して聞くか…、 いずれにしても演奏を楽しんでいるほかの人に迷惑をかけてはいけないように思います。 本来はどうなんでしょう? また、演奏がひどい時ヨーロッパでは聴衆が演奏途中で帰ってしまうと聞きましたが、日本でそれをやったらやはりマナー違反でしょうか? 

  • 子供(4歳)でも入場可のコンサートを教えてください

    子供(4歳)さいでも入場が可能な クラッシックコンサートを教えてください。 東京都内でお願いします。 できるだけ近い日にちのもの(9月or10月公演)で お願いいたします! どうぞよろしくお願いいたします

  • コンサートの入場料

    「民俗音楽」って、マイナーなジャンルですよね?マニアではなくて、普通に音楽を楽しむ方にとって、入場料がいくらなら「ちょっと行ってみようかな」と思えるものでしょうか?ちなみに  ロシア+東ヨーロッパの民俗音楽/トルコ~アラブの民俗音楽/東南アジアの民俗音楽/南米の民俗音楽 などを企画したいと思っています。もちろん、演奏家は現地のプロを招聘する予定です。

  • コンサート会場について

    イメージ的に立ち見席で後ろの方になるよりはアリーナ席のほうがよく見えるのかな?と思うのですが立見席ってどんな感じなんでしょう?それぞれのメリット、デメリット教えていただけませんか。

  • コンサート会場について

    福岡国際センターは大きい会場でしょうか?やはり1階Aブロックは後ろの方ですか?あとスタンデッングとはどんな感じですか?

  • コンサート中の会場ってなぜ白い?

    昨日、二千人ほど収容できるホールで行われたコンサートに行って来ました。 いつもコンサートに行くと思うことなのですが、どうしてコンサート中やコンサートが終わった後の会場って白くもやもやするんでしょうか? 某アーティストのコンサートでしたが、そこそこ盛り上がりました。 クラシックコンサートだとこんなもやもやしないのにどうしてなんでしょうかね?

  • コンサート会場についておしえてください

    今度v6のコンサートライブで地方にいってみたいと思っているのですが、大阪の大阪城ホール、名古屋の日本ガイシスポーツプラザ旧名古屋レインボーホールのどちらかで大変悩んでおります。 後ろの方でも見やすいのはどちらでしょうか。お客さんのマナーについても気になります。もしご存知の方がいらっしゃいましらぜひ教えてください。

専門家に質問してみよう