• 締切済み

駐禁の弁明通知書が送られてきました。

Turbo415の回答

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.3

弁明書に何を書きます?各ことって無いと思いますけど。 取り締まりに来ていると言うことは駐車禁止の場所だったと言うことでしょうから、違反に変わりは無いです。 駐車禁止の道路じゃなくても、駐車場の出入り口そばとか交差点から5m以内とかは駐車禁止です。 自宅の駐車場の入り口の前に自分の車を止めていても違反になります(実際うちの会社の営業者は会社の駐車場の入り口前に止めて置いたら駐禁を取られました)から、弁明できないと思いますけど。 弁明できるとしたらお医者様の車が急病人の家に往診に来ていたとかいう場合だけだと思いますけど。 緊急性があってそこに止めないとどうしようもないという場合ですね。

関連するQ&A

  • 駐禁のステッカー

    先日、買い物をするのに路駐している間に駐禁のステッカーを貼られていたみたいデス。 『みたい』と言うのは、自分で実際にそのステッカーを見たワケではナイんです。 誰かがイタズラで剥がしてしまったのか、風とかで剥がれてしまったのかは分からないのですが、あたしが車に戻った時には既にそのステッカーは貼られていませんでした。 その翌日から自宅の方に何度か電話がかかっていたみたいなのですが、電話がある時間帯には家に誰も居ない為連絡が取れなかったらしく、近所にある祖母宅に連絡が入り「本署に出頭して下さい。」との事。 あたしが駐禁を取られた(らしき)場所は、普段比較的よく利用するお店の外の道路で、ソコでは良く駐禁の取り締まりがされているので、急いでナイ時や買い物に時間が掛かりそうな時はきちんと駐車場に入れています。でも、時間がナイ時や買う物が決まっていてスグ終わりそぉな時はついつい路駐してしまったり、また、あたしの車を彼氏が乗ってたりとかする時もあるし。。。 なので、警察の言うその日、その時間にあたしはそのお店に行っていなかった、行ったケド駐車場に入れていた。というハッキリした記憶もなく。。。><; このまま無視してしまおうかとも思ったのですが、また電話があったりすると親もウルサイですし、また祖母宅へ電話があって迷惑を掛けるのもどぉかと思うので1度電話だけでもしてみよぉと思うのですが、こんな場合 「そんな覚えはナイ」とか「その時車を使ってたのはあたしぢゃナイ」なんて言い訳は通るのでしょうか?? やっぱり反則金等払わないとダメなんでしょうか?? お金より、点数を引かれるのが痛いんですが、何か良い方法ナイですか???

  • 原付を歩道に停めていて駐禁をとられるのか?

    駐車禁止の取締りが民間に委託されるようになって、よく車が駐禁をとられているところを見る。 最近、歩道に停まっている原付が駐禁をとられているところを見た。 質問は (1)原付も駐禁をとられるのか? (2)車道ではなく歩道でも駐禁はとられるのか? です。 とられた方はその時の話も聞かせてください。

  • 民間・警察 駐車違反ステッカーの違い

    警察が貼る駐車違反のステッカーと 民間が貼る駐車違反のステッカーの違いはあるのでしょうか? 今は民間に委託していて警察の取り締まりはないのでしょうか? 教えてください!!

  • 納得いかない駐車違反に関する弁明

    先日、公安委員会より放置違反金の納付命令なるものが届きました。 内容の個人情報や車のナンバーなどもすべて私のものと一致しますが、 駐車違反の時に付けられるはずのステッカーやタグなどが、なぜか 当時一切付いていなかったのです。しかも車は私以外は絶対運転 してないはずです。 なので、いきなり納付命令なるものが届き、そのときに初めて 違反に気づいたのです。 この場合、ステッカーが貼られていなかったことを理由に弁明して 違反が取消になることはあるのでしょうか? 多分なんらかの理由(イタズラで勝手にはがされた、風で飛んで いった、警察が違う車に貼った、もしくは書類送付の手違い)で ステッカーが付いていなかったのだと思います。 そこに車を停めていたという心あたりはあるのですが、今更通知 されても納得がいきませんし、警察の管理ミスかもしれないのに、 反則金を納付するのはどうかと思いました。 みなさんの意見、ぜひお聞かせいただければと思います。

  • 駐車違反の弁明書について

    2週間程前に相模大野駅近辺にバイクを停めておいて駐車違反のステッカーが貼られていました。 で、本日弁明通知書なるものが届きました。 言い訳があるなら期日までに公安委員会に書類を 送りなさいという事なのですが、これによって 違反を取り消してもらえるっていうことは あるのですかね? 自分の言い訳としては、、 1.相模大野駅近辺にバイク用の駐輪場がない 2.駅前、幹線道路は駐車禁止重点地区の認識があったので駅から少し離れた路地裏に停めた。 3.他にも原付、自転車等たくさん停めてあったが、原付、バイクのみにステッカーが貼られていた。(自転車は取り締まらなくて良いのか?) 4.車が通行できる程度の幅はあけてみんな停めている こんなところです。 勝手な意見もありますが、今回の駐車違反規制強化は 取り締まりやすい所を取り締まるのではなく、 交通の安全、円滑化を図る為に実態に即した取り締まりを 行う為だと思っているので、殆ど車が通らないような道路の 迷惑にならないように停めているバイクを・・・という気持ちです。 違反を取り消してもらえなくても、上記の意見は言いたいですが、弁明書に住所、氏名、電話番号を書く必要があるため躊躇しています。 経験者さんいらっしゃいませんか??

  • 放置違反者と車両名義人

    先日、5分程度の駐車だったのですが、車に戻ると委託員(?)に駐車違反のステッカーを貼られていました。 後日、弁明通知書が届いたのですが、違反者が車両名義人の主人になっていました。 違反をしたのは私です。 この場合、弁明とはどのようにしたらいいのでしょうか?

  • なぜ弁明をしてこないの・・・

    今日遭った不可解な出来事を聞いてください。 今日友人から「F市で待ち合わせにしよう」と言ってきたのに当日の時間ぎりぎりで別の場所に変更され電車で行動だったのに彼女は車で待ち合わせ場所にきました。その後は普通に食事をして二時間後くらいに別れました。家に帰ってから事態は急変しました。家に着いて自分の部屋に入ってからなにか違和感があり部屋が少し変わっているの気がつきました。親に聞くと「入っていない」と言われその後に親から「彼女が家に来て私の部屋にあがり15~20分くらい一人でいたそうです。私は不審に思い部屋の中を確認していきました。そしたらお金が入っていた封筒の中身がからっぽになっていました。キャシュカードや保険証は無事でしたが・・・私は急いで彼女に連絡を取りましたが連絡が取れずメールを入れておきました。その後10分位してからメールが来ましたが「今運転中で雨降っていて危ないから着いたら連絡するとの事でしたがそのあとは一向に連絡が取れず今現在もありません。これはもう自分がやったと認めたからですよね?私たち家族はもう彼女を信じることは出来ません。とりあえず彼女にはこのままでは終わらせないとメールをしました。こういったことははじめてで皆さんの意見を聞かせて頂きたく書きました。長々と書いてすみませんぜひ意見を聞かせてください

  • 普通免許の駐車違反と免停、弁明書について

    先日普通免許をとり、まだ、初心者期間なのに スピード違反(2点) 定員外乗車(1点) で加点されてしまいました そして先月、駐車違反をしてしまいました(原付) その際、私は違反のシールを貼られているのを完璧に勘違いして、自転車と同じ様な物だとおもいそのままちゃんと読まずに取ってしまいました。 そして、実家に違反金(9000円)の納入について連絡がきたのですが、 これは点数は何点になるのでしょうか? 金額的にみて、放置駐車違反で3点だとおもうのですが、これは免停になりますか? あと、いろんな質問をみて弁明書と言うのを見かけたのですが、違反金を払い弁明書を書けば点数は加算されないのでしょうか? 弁明書を書きたい(?)理由が、 置いたのは私では無く、友人で 友人宅のマンションの駐輪場が一杯で原付がおけないからどうしたらいい?と聞いたところ、外に置いていれば大丈夫。移動させて置くよと言われたので頼みました。そして朝、黄色のシールがはられていました。 質問ばかりですいませんが、心配できになっています。 回答よろしくお願いします。

  • 6/1からの駐車違反について

    警察のホームページにて重点地域などが掲載されていますが、それ以外の住宅地とかでも、警察や取り締まり民間委託企業が駐車違反を見つけたらすぐにステッカーを貼られるということなのでしょうか??spれとも最重点区域や重点区域だけなのでしょうか??さっぱりわからないのでよりしくおねがいします。

  • 駐禁の弁明書について。

     駐禁(黄色切符)を取られてしまいました。そこで、弁明書が認められる内容についてご教授いただければと思います。  先日、従兄弟の引っ越しの手伝いのため車を賃貸物件前(私道)に停めていたところ、近隣の住民に「ここに車を停めるのは邪魔だから、ここに停めろ」と言われ、案内されたところに車を止めました。そこは、交差点を出た先の白線の歩道があり、駐停車禁止の標識のないところで、「ここに邪魔にならないように左端にぎりぎりまで付けて停めなさい」と言われたので、ご近所付き合いを考え文句を言わずに従いました。  その後、しばらく部屋の中で作業をしていたところ、パトカーのサイレンが聞こえ、近くに止まったのがわかりましたが、深く考えずにそのまま作業をしました。  20分~30分くらい後に外に出てみると、車に駐禁切符(左側に0.75m以上の開きがなかったため)が貼られていました。従兄弟と2人でさっきのパトカーはこれだったのか、となにしろ交通違反を取られたのが初めてだったのでしばし呆然としていたところ、先ほど車を移動するように指示してきた住民が出てきてニヤニヤしながら、「車が邪魔だったから通報した」という旨のことを言ってきました。瞬時に頭に血が上る感覚がしましたが、上手く言葉が出てこず、従兄弟が多少の抗議をしましたがこれからこの地に住むことも考えてその場はそれで終わりました。  そして、公安から通知文書が送られてきたのですが、その中に弁明書の提出ができることが書かれていました。  上記の内容のように、わざとと思えるような誘導で駐車させておきながら通報した人間がいるので、運転者には違法がないと弁明書で主張したとして、それが認められるでしょうか。  交通量が少なく、誘導されたからと言って違反になるような形で駐車してしまった私にも悪いところがあったのだとは思いますが、今回のことは納得がいきません。どうか、ご回答のほどよろしくお願いします。