ポリカーボネートを研磨する研磨剤を安価に大量に入手したい!

このQ&Aのポイント
  • ポリカーボネートを研磨する研磨剤を安価に大量に手に入れたいと思っています。
  • アクリルサンデーの研磨剤やホルツの自動車用のプラスチック研磨剤などを使っていますが、高価なので困っています。
  • 安価なポリカーボネート研磨剤の入手方法やペースト状にする溶剤について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ポリカーボネートを研磨する研磨剤を安価に大量に欲しい

仕事の都合でポリカーボネートの細かいキズを消したいと考えております。 アクリルサンデーの研磨剤やホルツの自動車用のプラスチック研磨剤などを利用しましたが、 量があるものですから非常に割高になってしまい困っております。 同等の商品でロットが大きくても良いですので、安価な物をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? または、コンパウンドのみでしたら手配できますので、それをペースト状にする溶剤(?)や配合方法などを ご存知でしたら教えて下さい。 金属用というのは多く見かけるのですが、樹脂用とか、ポリカ用とかいう研磨剤が見つからず 困っております。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 プラスチック用でしたら、タミヤ(プラモメーカー)から出ています。 ハミガキみたいなペースト状です。 製造元から仕入れることはできないか?と問い合わせてみてはどうでしょうか?

yanagya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 早速、近日模型屋さんで探してみます。 販売元だけでなく、製造元も表記されていると助かるのですが・・・ 「製造元教えろー」とメーカーに聞くのも何か気が引けてたのですが、 当たって砕けろの精神ですね(^^;

関連するQ&A

  • ポリカーボネートとEPDMとの固着について

    EPDM製のパッキンを納入したのですが、 客先よりポリカーボネートが接触するところに使用したところ、 ポリカとEPDMパッキンにて固着が発生したとのクレームをいただきました。 ポリカ表面に処理されている表面処理剤とEPDMが反応?しているのでは ないかとの客先見解で、対応を求められているのですが、 知見が無いため返答に苦慮しています。 ご存知の方、ご教授ください。 よろしくお願いします。 客先よりの追加情報として、 ポリカの表面処理には、シリコーン樹脂系の処理剤が 使用されているとのことです。

  • スプレー塗装後の研磨、時間や手順など。

    現在木に塗装を施工しています。お聞きしたいのが乾燥時間と研磨を最後だけにするのか着色層にもした方が良いのかということです。 木(バスウッド)に黒の油性アクリルスプレー(アクリルラッカースプレーと言われるようですがニトロセルロース等は入っていない「合成樹脂+顔料+有機溶剤」のもの)で着色しました。 とりあえずソコソコ塗れればいいくらいの気持ちだったので、プライマーやシーラーなど下地処理はしていません。パテで穴埋めや平面出しはしました。 そこそこ綺麗に塗れたつもりですが、当然鏡面とまではいかない状態です。この後クリアを吹いてから研磨しコンパウンドで磨く予定ですが、次の手順の内どちらを取った方がいいのか、また、乾燥させる時間はどの程度持たせた方が良いのかで迷っています。 1、現状の着色層(黒)を乾かし、乾燥したら水研ぎで研磨。その上からクリアを吹いてまた乾燥させ、最後にまた研磨。 (つまり着色層とトップコート両方研磨する) 2、現状の着色層(黒)の面は研磨せず、その上にクリアを吹き、乾燥させてからクリア層を研磨。 要するに黒の着色層を研磨すべきかどうか、そしてどの程度時間をあけて乾燥させてから研磨するかということです。 研磨は予定では黒の着色層は水研ぎ1500~2000くらいで磨くだけにして、クリア層は同じように水研ぎした後でコンパウンドで磨くつもりでした。 検索したところ、アクリルスプレーではなくラッカーですが、1週間は空けないとヒケが起こって良くないと書いてありました。揮発すると体積が減って~という事だそうで。 予定では24時間程度乾燥させたら着色層を研磨してクリアを吹く予定でしたが、一応時間をもっと空けた方が良いのかな……と。そうなると1~2週間作業が進まない事になるのですが、時間を空けるだけで仕上がりが少しでも良くなるなら待った方が良いのでしょうか…… 時間をどのくらい空けるべきなのか、着色層も研磨すべきなのかどうか、助言よろしくお願いいたします。

  • PET樹脂板の耐候性について。

    家庭用に大型の温室を自作していますが、屋根部分の材料としてポリカーボネートより価格的に安いPET樹脂板を使いたいのですが、耐候性についてよいのか悪いのかはっきりしません。どなたか教えてください。アクリルとか塩ビも考えましたがどれが適当なのか分かりません。(ポリカ波板は使いたくありません。)

  • Ti合金の研磨方法について

    いつもお世話になっております。 現在、Ti-6Al-4V合金の研磨を行っておりますが、微小なキズが消えず困っています。  試料の状態;樹脂埋めこみ  研磨方法;ダイヤモンドペースト+バフ(9μm⇒3μm)       (恐らく9μmの研磨目が除去できていない) 何か解決策をご存知の方はアドバイスお願い致します。

  • コンパウンドで樹脂バンパーを磨く

    EunosRoadster車体色シャストホワイトに乗っています。 樹脂製バンパーが変色して、車体と微妙に色あいが変わっています。 昨日、バンパーの目立たないところをコンパウンド磨いてみると、新車時の白さが発掘され(笑)ツルピカになりました。 しかし所有している、ホルツ、リンナイのコンパウンドの説明では「樹脂、プラスチック、ガラス、金属には使用しないように」と注意書きがあります。 実際、樹脂製バンパーを磨いてみるとツルピカになるのですが、問題ないでしょうか。

  • ご教授ください。

    私は大学生で、プラスチックの強化に関する研究をしています。ただ、材料が入手できなくて困っております。メタクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ガラス繊維の入手方法を教えてください。またアクリルを強化するいい方法があったらご教授ください。

  • 除光液で白くなった、プラスチックの汚れ・艶出し方法

    ファンデーションのコンパクトケースに レフィルの接着跡がついていた為(接着剤のようなもの)、 除光液で取り除こうとしたところ、 白い跡が残り、光沢がなくなってしまいました。 ホームセンターで、アクリルサンデー研磨剤(アクリルなどのプラスチックなどの汚れ・艶出し)を購入し、磨きましたが、 きれいになりません。 使い方が悪いのでしょうか? 他に方法をご存知の方、教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 拡散材について

    私は未だ設計初心者の者です。 今回は拡散材入り樹脂の拡散材について御存知の方いましたら、 教えて頂きたいのですが。 アクリルやポリカ等の樹脂に拡散材を入れて、すりガラス状にすることは良くあると思いますが、 拡散材とは具体的に何という物質を混ぜているのでしょうか。 またアクリル、ポリカ等樹脂により拡散材の種類は違うのでしょうか。 周りに知っている人が誰もいないため記入いたしました。 調べたところ「拡散材入り」という材料指定をすると樹脂メーカの方で、 顔料と拡散材をいれると聞きました。 私が調べてわかっているのは、この程度です。 ご存知の方いましたら御教授おねがいいたします。

  • アクリル樹脂を使った手芸、参考になるサイトなど教えてください

    最近、アクリル樹脂と硬化材を使って手芸品を作ったりすることを始めました。初心者なので薬品の配合や選び方など分からないことだらけです。参考になるサイトがないか調べてみたのですが、検索してもうまくヒットしません。 アクリル樹脂の手芸などを紹介したサイトをご存知でしたら教えてください。

  • アクリルが溶ける?

     漠然とした質問になります。  中に写真が埋め込まれた透明なプラスチック状のモチーフが土台の金具から外れてしまいました。このふたつは接着剤で付けてあったようなので、ア○ンアルファで早速接着したのですが、その後、取り扱い説明書を読んでいたら、「ひび割れ、溶けることあり アクリル ポリカーボネート、ポリスチレン」と但し書きがありました(^^;)。  天然石や花などを入れ込んだアクリル樹脂のアクセサリーがあるらしいのですが、私のものもその種のものなんでしょうか? 硬く、表面がつるつるしていて、中に気泡が入っているものもあります。調べてみたのですが、樹脂・プラスチックといっても、漠然としていてよく分かりません。今のところ無事なようですが、今後、溶けたり、ひび割れしたりってあるでしょうか。接着する際に付けたのか不明ですが、側面に黒っぽく溶けたような後が既にあります。  おもちゃちっくな割りに値段がしたアクセサリーなのでハラハラしてます(^^;)。