• 締切済み

個人事業になりますか?

友人と2人でダンス教室をひらきました。スタジオ代や広告費用で初めは報酬がマイナスでしたが、会員数も増え、2人ではまわらないので、もう1人フリーの先生を入れて謝礼を渡す形で現在活動しています。本年度は報酬の見込みがあるので確定申告をしようと思っています。 そこで本年度から会計をやることになったのですが、どのように申告すればよいか迷っています。 とくに法人とかではなく、あくまで個人というか2人で始めたお教室です。 いままでは集まった会費からスタジオ代や雑費を引いた残りを友人と半分ずつ報酬という形で分けていました。そこへもう1人先生が入ったこと、教室も会員数が増えたことである程度の収入になってきたこと、会計を担当する私が個人事業として申告すべきでしょうか?そうなるとあと2人の先生達に給与を支払うという形になり、源泉徴収を引いたり、労災保険への加入など本業以外に色々と負担が生じそうで、不安です。 今までのように分割した会費を各自で確定申告するような形ではやっていけないものでしょうか? ちなみに友人は昨年結婚し、申告や納税が面倒なので、扶養の範囲内で報酬をもらいたいと言っています。 良きアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>とくに法人とかではなく、あくまで個人というか… 法人登記をする気がないのなら、個人事業主はあくまでも 1人です。 他は従業員です。 >そうなるとあと2人の先生達に給与を支払うという形になり、源泉徴収を引いたり、労災保険への加入など… 労保までは義務事項かどうか判断に迷いますが、給与から源泉徴収することは当然の責務です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2090.htm それがいやなら自分で商売を始めようなどと考えず、パートに手も出れば良いだけの話です。 >今までのように分割した会費を各自で確定申告するような形では… 教室を建てたのか借りたのか、いずれにしてもそれらの名義はどうしましたか。 広告を始め教室の備品や水道料などの名義はどうしていますか。 もう 1人の教師を雇ったのは誰ですか。 生徒は誰が募集し、授業料は誰が受け取っていますか。 それらを明確に区分しているなら、2人別々の個人事業主と言えなくもないでしょう。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

dddance30
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。いままでは友人の方が会費を集め、謝礼という形でレッスンに対する報酬をもらっていました。 もう1人の先生を連れてきたのも友人です。 必要経費などはスタジオレンタル代や交通費などをひいていただけで、事務所費用などの経費してはひいていません。 余った会費をざっくり2分割でした。 スタート時点で教室の将来についての話し合いや会計に対する無知がこのような状況を招いたと今となっては反省です。 会計を担当する事になった以上は、きちんと勉強してしっかりやりたいと思います。

関連するQ&A

  • 個人事業税

    建築現場に派遣という形で勤めています。 報酬は派遣会社から源泉徴収税を1割引きされた金額を月給としてもらっています。 自営業ということで確定申告を行い、払い過ぎている分がいくらか戻ってきます。 こういう形で勤めているのは3年目なのですが、初めて「個人事業税」の支払い対象になるかもという書類が届きました。 私の場合でも「個人事業税」は支払わなければなりませんか? あと、確定申告を行っていますが、何か節税できるような事はありませんか? 漠然とした質問ですみません。 ただ、あまりにも色んな支払い額が多くて参っています。

  • 個人事業主について

    はじめまして。 今年1月から、会社から貰うお金が月給から(雇用からはずされて) 報酬という形に変わりました。 個人事業主の開業届けは出していませんが 確定申告はどのようになるのでしょうか? また、開業届けは、出すべきなのでしょうか? お恥ずかしいですが何も分からず困っています。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • 個人事業主になる?

    5月~インディペンデントコントラクター(IC)として雇われない働き方をすることになりました。社員でも経営者でもなく業務委託の形になり、自己責任で活動し成果の分だけ報酬をもらうのですが、この場合個人事業の届けを出し「個人事業主」として活動するのでしょうか?何もせずに確定申告だけすればいいのでしょうか?報酬や営業のことしか考えておらず、税金等よく分かっていないので教えてください。具体的には3社と業務委託契約を結び、成功報酬で営業をします。目論見では月/50~100万円くらいの報酬になります。

  • 個人事業主

    今年から個人で仕事をするようになり、知り合いの会計士から、”個人事業主としてやったほうが良い”と言われました。 その際、税金などの申告をその会計士にお願いしようと決めていました。(手数料年12万程度) 会計士の話によると、青色申告をすれば”65万円の控除が受けられる”と言われました。 あと、いろいろな話を聞いて納得していたのですが・・・。  先日仲間の人が、確定申告に行った際 ”家内特例”という制度が適用されるということで65万円の控除を受けたそうです。その方も初めてそういう特例を知ったそうで驚いていました。 その方の話を聞くと、個人事業主でもなく、青色or白色申告でもないそうです。(1年前より個人で仕事をしています。)  私の仕事は、ある事業所から出来高で報酬をいただく形です。(月20~40万) ”家内特例”を調べてみたところ、65万以下の収入でないと適用されないとありましたが、その方はその5,6倍の収入があります。仕事は私と同様です。  私の仕事柄、経費というものがほとんどありません。(家賃ゼロ、光熱費ゼロ)経費といえるものは事務所までの燃料代くらいです。ちょっと特殊?なのかなぁ。 そんなことで個人事業主、青色or白色申告は必要なのでしょうか? 知人の方は確定申告の際、個人事業主、青色or白色申告は必要なく”家内特例”で良いと市役所で言われたそうです。念のため、税務署にも確認してきたそうです。制度の"65万以下の収入"とはなんなのでしょうか。 また、知り合いの会計士はそういう制度を知らないのでしょうか?(そんなことはないと思うのですが・・・。) 実際、どっちが得なのかよくわかりませんが、私の仕事柄 わざわざ個人事業主、青色or白色申告にすることはないような・・・。 なんせ素人なのでさっぱりです。どなたかご教授をおねがいいたします。

  • 個人事業主です。民商について教えて下さい。

    知人が民商の会員でして、個人事業主は民商の会員になるといいと勧められました。  確定申告で大変な思いしたので(税務の仕事してる家族に大迷惑かけた)、明日にでも会計事務所の先生に来月からの顧問をお願いにいくという話をしたら、勧められました。  詳しい事はホームページをみてといわれたので、今みましたが決算料のめやすとかは出てなくて、うまく表現できなくて申しわけありませんが、このカテゴリで皆さんにおききした方がよい様な気がしましたので、ご回答をお願いしている次第です。  間違えていたら申し訳ありません。   ラジオでコマーシャルを聞いたことはあります。  ご回答を宜しくお願い申し上げます。

  • 音楽制作で個人事業。大まかな流れと税金について

    無知を承知でお聞きしたいことがあります。 今は定職を持っておらず、固定の給料は一切貰っていない形です。 今年度からネット上のHPで音楽制作の外注を承ろうと思っているのですが、国の許可や役所に申請などが必要なのでしょうか? また、作曲をして報酬を貰うと源泉徴収の面が出てくると思うのですが Aさんから5万円を貰って作曲をする。 ↓ 源泉徴収されて10%を差し引かれた4万5000円を振り込んでもらう。 この様な形でよいのでしょうか? それとも個人と個人でのやり取りの場合は違うのでしょうか? 例えば、 多数(個人)の方から毎月5万円を貰い、年間150万円ほど報酬で貰う形になった場合 源泉徴収などは抜きにして、そのまま確定申告で150万円と申告して税金を払うという形でよいのでしょうか? 多数(個人)の方から毎月5万円を貰い、年間150万円ほど報酬で貰い A社から5万円で仕事を承り、源泉徴収された額の4万5000円を貰う。 年間の所得は154万5000円ですが、年末に源泉徴収表をA社から貰い、申告する額は150万でいい。 このような形でよいのでしょうか? また、証拠として領収書を貰えばよいのでしょうか? FXなどで確定申告などはしたことがあるのですが、このように個人で外注をとったりしたことがないので色々と不安だったりします。 滅茶苦茶な書き方と疑問文ばかりで申し訳ありませんが 詳しい方、どなたか宜しくお願いします。

  • 個人事業の預金通帳

    個人事業の預金通帳について質問です。会計初心者で、質問事態解りづらいかもしれませんが、回答してくださる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。 (例): 個人事業用(個人の口座)の口座に毎月積立てをするとします。年間\1200000貯蓄出来ました。帳簿にも入金はしっかりと記載出来ています。期末の決済も済ませ、確定申告も終わったとします。そこで、疑問が…決済・確定申告も終わった後にその\1200000を個人的な使用目的の為に引き出したとしたら、仕訳はやはり (借方)事業貸 \1200000/(貸方)普通預金\1200000 となりますか? 何故疑問に思うかと言えば、前年度で課税所得として申告も済んでるわけで、そのお金を引き出す事によってまた新年度で事業主貸で帳簿にも記載するとまたまた所得?と思い疑問に思いました。なにせ会計初心者なもので、質問したいこともボンヤリとしていて解りやすく書き込む事ができませんが、この内容で、回答してくださる方がいらっしゃいましたら是非宜しくお願い致します。

  • ふたり(夫婦)でひとつの個人事業の開業ってできますか?

    夫婦ともに自由業です。 同じ業界の、違う職種の仕事をしています。 自宅の一室を、ふたりの仕事場にしています。 こういう場合、ふたりでひとつの事業というかたちを とることができるのでしょうか。 つまり、それぞれが確定申告をするのではなく、 ふたり分の報酬・経費を合算して確定申告するというかたちです。 できる場合のメリット、デメリットはなんでしょう? ちなみに、 妻のほうはそれほど多くの収入を得ているわけではありません。 ぎりぎり扶養家族からはずれてしまうぐらいです。 今後はもう少し仕事を増やしていきたいと思っているのですが。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 派遣での個人事業主の件なのですが・・

    派遣より決まった仕事が、個人事業主扱いです。毎月報酬より所得税を引かれています。 確定申告は自分で行うのですが、そこで、疑問がよぎりました。 もし、確定申告をしないでいると、所得が確定せず・・・と言う事になりますので、 実際には、所得を証明するものが無くなると思います。 すると、もし、住民税も支払わなかった場合なのですが、 住民税を払っていないと言う事は、どのように分かってしまうのでしょうか? 所得があると言う事は、どこで分かってしまうのでしょうか? 確定申告をしなければ、分からないのでは無いのかな?と疑問に思ったのです。 実際、派遣などでの個人事業主の方は、確定申告を行わず(所得税は報酬より引かれるので支払い済み) そのまま、ご主人さまの厚生年金、社会保険に扶養として入り続けている方が多いと聞きます。 その様な事が可能で、分かってしまわないのかな??と、疑問なのです。 友人は、まわりの人たちでも、分かってしまった人はいないよ・・・と、言っていますが、本当なのですか?私の頭は、疑問だらです。これが実情なのでしょうか?

  • 個人事業をはじめるのに個人事業の設立届け出は必ずや

    個人事業をはじめるのに個人事業の設立届け出は必ずやらないといけないのでしょうか? 上記ご相談です。 本年度は収益はマイナスと考えております。 来年の確定申告で申告するにあたって、届出が出てないと不利なのかどうか知りたくご相談させていただきました。現在会社員で、事業は賃貸関係を行う予定ではありません。

専門家に質問してみよう