「国公立」大学の学生証が公的身分証明になるって

このQ&Aのポイント
  • 民間会社員と公務員を転職した方への質問です。日本の官尊民卑を感じた瞬間について教えてください。
  • 大手家電量販店でのポイントカード作成時、公的身分証明書として国公立大学の学生証が必要だったことに驚きました。皆さんはどう思いますか?
  • 国公立大学の学生証は、法人化された国立大学の教職員の身分が非公務員であること、特殊法人の職員身分証明書に近い「公的説得力」があると考えられています。
回答を見る
  • ベストアンサー

「国公立」大学の学生証だけが公的身分証明になるって

【2】だけの回答も歓迎します。 【1】の該当者は少数派だと思うので…。 【1】 「民間会社員→公務員」または「公務員→民間会社員」の 転職経験がある方へ質問します。 仕事をしていて「日本って官尊民卑だなぁ」と つくづくと思った瞬間はありますか? どんな時にそう思いましたか? 【2】 某大手B家電量販店のポイントカード機能付きクレジットカードを、 少し前に店頭で作成しようとした時のこと。 必要な書類に「公的身分証明書」と書かれていて、 「公的身分証明書」に該当する書類の一覧がありました。 その一つが『学生証(国公立)』でした。 「私立大学の学生証はダメなのか?!」と、 大学生ではない私も驚きました。 皆様はこれについてどう思いますか? ※ちなみに、平成16年4月に国立大学が法人化されてからは、 国大教職員の身分は非公務員となり、 正規雇用の教職員も雇用保険に入っています。 (公的年金・医療保険は文部科学省共済組合のままだけど。) なお、法学的な見解は微妙ではありますが、国立大学法人は、 公法学上はNHKなどの特殊法人などと同様に、 「私人」扱いだという考え方が多数派だと思われます。 ただし純粋な民間法人とも違うため、国公立大の学生証は、 NHKなどの特殊法人の職員身分証明書に近い “公的説得力”があるものと考えられているのかも知れません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.1

>その一つが『学生証(国公立)』でした これは知りませんでしたが、ひどい話ですね。 官の発行するものはたとえ学生証であっても唯一無比の証明である、と言っているようなものですね。 これは、官の発行するものは、社会システムの中で絶対的価値があるものだという前提にたっているような感じを受けますが、これは拡大解釈的にみれば、「公務員性善説」につながるような気もします。 即ち、公務員に法を犯す人などいない、公務員はその職務全てにおいて、その行いは全て正しい・・・ということで、この大学の学生証も民間よりも上位に位置付けられているような感じです。 余談ですが、確か公務員が不法行為を起こした時は、その賠償は公務員個人には請求できず、賠償責任を追及することはできないとされていますね。被害者に対し賠償責任を負うのは、公務員の使用者にあたる国または公共団体ということで、結局は税金でまかなわれる事になります。 一方、公務員が何らかの損害(例えば交通事故など)を被った場合は、加害者に対して「公務災害補償請求権」が発生しますが、この公務災害補償制度自体が民間よりもかなり手厚い感じがします。

fuss_min
質問者

お礼

【補足欄訂正】 ※訂正に訂正が重なり、汚くなって申し訳ない。 1,誤字発生箇所 >(平成16年4月の法人化以降の)国立大学が >「公法学上は私人として > 扱いという見方が多数派だ」という >断定的表現には語弊があったかもしれません。 →「公法学上は私人として → 扱うという見方が多数派だ」という 2,脱字発生箇所 >(特定独立行政法人ではない)独立行政法人、 >日本放送協会(公共放送NHK)、国立大学法人、 >その他、日本には様々な法人があり、 >それぞれが各根拠法に基づく特徴を持っています。 →その他、日本には様々な非公務員型の法人があり、     *** 回答ありがとうございました。 以下のリンクを見てみてください。 (別に某B家電量販店が悪い訳じゃないけど。  クレジット会社が決めたことなのだろうか?) http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/report/suica/index.jsp#shop 上記リンク先の下の方にある 「お店でお申し込みなら・・・」のコーナーで、 「本人確認書類一覧(クリックしてください)」 というところをクリックすれば、 『11. 写真付学生証(国公立)』 と表示されますね・・・。

fuss_min
質問者

補足

【質問本文訂正】 (以下の部分を削除) >なお、法学的な見解は微妙ではありますが、国立大学法人は、 >公法学上はNHKなどの特殊法人などと同様に、 >「私人」扱いだという考え方が多数派だと思われます。 すみません。ここは無視してください。 (平成16年4月の法人化以降の)国立大学が 「公法学上は私人として  扱いという見方が多数派だ」という 断定的表現には語弊があったかもしれません。 そもそも国大の法人化に関連する判例や学説は、 今のところまだなかったと思います。 (特定独立行政法人ではない)独立行政法人、 日本放送協会(公共放送NHK)、国立大学法人、 その他、日本には様々な法人があり、 それぞれが各根拠法に基づく特徴を持っています。 NHKと国立大学法人を一緒くたにするのも まずかったと思います。 判例・学説が出ていない以上、 一概には言えない部分があり、 “グレーゾーン”のままであるという風に 考えるのが適切だと思います。 国立大学法人については、 「公権力」だとも「私人」だとも言い切れない 微妙な部分が残されていますね。

その他の回答 (1)

回答No.2

【2】について・・・ 「学生書」だけだと PC から印刷した「私設 OK WAVE の質問に回答を寄せる研究学会学生書」みたいなものに写真を貼り付けたものも O.K. となりかねないでしょう。 そこまであからさまな公文書偽造みたいなものはないでしょうけれど、私立大学、専門学校まで含めると「本物かどうか」の確認が大変なものも出てくるでしょうから・・・とは言え、名の知れている東京 6 大学みたいな大学と東京では殆ど知られていない地方の技術科学大学のような専門大学とで店員がどのような反応を示すか興味深いものです。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 不思議ですね。

関連するQ&A

  • 国大学生証、振り込め詐欺~日本人の権威主義と我欲

    国立大学が、国の行政機関(手足)から、 国立大学法人になって、教職員が非公務員化してから、 国立大の学生証は公文書ではなくなったため 口座開設時の身分証明にはならない、 と解釈する(民間)金融機関が多く、 多くの学生が混乱しました。 また、あれだけ公務員バッシングをするのに、 警察官など(公務員)と聞くとすぐに信用する人が多く、 振り込め詐欺が絶えません。 これらの権威主義は【我欲】の一つの表れでしょうか? 今の日本の官尊民卑や権威主義を作ったのは、 実は左翼だと言われていたりします。 「津波は天罰だ」と発言して物議を醸した政治家がいましたが、 皆様はこの問題と絡めて考えると、 この発言をどう思いますか? 台湾、共産シナ(中国)、韓国からの 留学生の皆様からの回答もお待ちします。 その場合は国籍も記載してください!

  • 大学生です。もみじ銀行で普通預金口座を作ろうとして、身分証明書として学

    大学生です。もみじ銀行で普通預金口座を作ろうとして、身分証明書として学生証明書を提出したところ、国公立の人は学生証明書で口座は作れるが、私立大学生は学生証が身分証明にならないと言われ、口座が開設できませんでした。 国公立、私立でこんな差別があっていいのでしょうか?

  • 公共放送NHKの法的性質を外国人に説明するには?!

    あなたならどうしますか?! ・・・オイラ、外国の法学者に尋ねられて困った。 NHK自身もよく分かっていないんじゃなかろうか?ww (『公共放送』という曖昧な表現でごまかして・・・。) 日本の法制度の中では、かなり浮いた存在とも言える。 一応『特殊法人』という用語が使われている。 (しかし英国BBCともまた違う。) 国営でも公営でも民営でも特殊会社でもないし、 かと言って、半官半民でも第三セクターでもない。 NHK予算は国会の承認が必要。 でも、報道機関としてのNHKは、 公法上は私人扱い。 職員は民間人サラリーマン。 みなし公務員規定もない。 ところが、職員がクビになるときは、民間人なのに、 【懲戒解雇】ではなく【懲戒免職】である。 もちろん、職員の年金・医療保険は、 一般会社員と同じ健康保険・厚生年金保険。 なお、国立大学(公立大学)の職員については、 国立大学法人(公立大学法人)に移行してから、 教職員は国家(地方)公務員の身分を離れ、 【懲戒免職】から【懲戒解雇】へと変更された。 法人化で、雇用保険が適用されるようになった一方、 正規雇用職員にかかる年金・医療保険は、 文部科学省共済組合(公立学校共済組合)のままで、 社会保険制度は官民中間型となっている。 国公立大学法人職員には、みなし公務員規定があり、 金銭授受等による便宜を図ると、 刑法上の贈収賄として処罰される。 他方、NHK職員にはそんな規定はありません。 だけど、私企業である民間放送とは違い、 ニュース報道以外では、 特定の企業名や商品名を出せない。 NHKって法的性格に曖昧さを残したままの 不思議な組織ですよね・・・。

  • TOEFLの身分証明書について

    TOEFLの身分証明書について 来週TOEFLを受けるのですが、運転免許証と学生証の2つで大丈夫ですか? パスポートは期限が過ぎていて使えません。 学生証にはサイン付きが必要と書かれているのですが、サインとはなんのことでしょうか。 ちなみに私は国公立の大学に在学しているのですが、普通の写真の写っている学生証で大丈夫なのですか? あと当日に持っていかなければならないもの、アドバイス等教えていただけないでしょうか。

  • 国立岐阜大から、他の国立大学に転勤するのは無理だと思うのですが、実際、どうなのですか?分かる方が見えたら教えてください。

    知人が、国立岐阜大の職員です。知人は実家が愛知県なので愛知県の国立大学に転勤を上司に依頼しているとのことですが・・・ 私は今年4月から国立大の法人化で各国立大学が国から独立しているので、国立岐阜大から、他の国立大学に転勤するのは無理だと思うのですが、実際、どうなのですか?分かる方が見えたら教えてください。 なお、国立大の法人化で、国立大の教職員は非公務員(みなし公務員)にする身分の変更になったみたいです。下記の高知大のホームページを参照願います。 http://www.kochinews.co.jp/rensai03/newkochidai03.htm

  • 国大学生証は非公文書化し、健保証は公文書のままって

    法人化前の国立大学は、 文科省の機関(内部組織)であり、その学生証は公文書扱いでした。 しかし、平成16年4月に国立大学が国大法人になった後、 国立大学法人は、国の直属の組織ではないということから、 国大の学生証は非公文書とする解釈が増え、 国大生が金融機関で学生証を身分証明書として使えなくなるという、 世にもアホなトラブルが続出したそうな。 なんで日本人はこんなアホなことをしているんでしょうか? 一方で、政府管掌健康保険(主に中小企業従業員が加入)は、 協会けんぽに変わり、けんぽ協会は非公務員型の法人で、 協会職員は公務員ではありませんが、 法人自体は公法人であるせいか、 同法人が発行する健康保険被保険者証は、 「公文書」として扱われます。 主に大企業従業員が加入する健保組合や、 正職員の公務員が加入する共済組合も、上と同じく、 両種組合の職員は非公務員であっても、法人自体は公法人で、 これらが発行する健康保険組合被保険者証や共済組合員証は、 「公文書」であり、身分証明書として認められることが多いです。 (法的にも保険証は公文書扱いとされることに異義はない。) ※ちなみに、国家公務員の共済組合員証には、 組合員の住所が初めから記入(印刷)されているのだが、 健康保険被保険者証は(協会も組合も)、 住所欄は「自署」方式である。 いずれにせよ、健康保険や共済組合の保険証は、 国民健康保険(主に自営業の人が加入)とは異なり、 住民票データと連動していないため、 身分証明書としては疑問だと、当方は思う。 ・・・現にハローワークなどでは、 国保の保険証しか身分証として受け付けない。 なんで日本人はこんなに形式主義なんでしょうか? (ヤレヤレ) 写真付き国大法人学生証が身分証明にならないのに、 写真もないし住所も自署の保険証が身分証明になるとは。

  • 国立大学教員は公務員ですか?

    友人が国公立大学の大学教員(研究員)をしています。 公務員だと言っているのですが、大学教員は公務員なのでしょうか? 国公立大学は法人化されたので、公務員ではなく法人の職員だと思っておりました。 研究員というと任期制で不安定な仕事だと耳にしますが、公務員なのであれば雇用は安定していそうな気がするのですが・・・

  • 国大法人教職員はいずれ健保・厚生年金になる?!

    国立大学は、平成16年に法人化され、 国大教職員は国家公務員の身分を離れ、 国立大学法人職員となりました。 それと同時に、正規雇用の教職員も、民間会社員と同様、 雇用保険の被保険者となりましたが、 公的医療保険・年金は、文部科学省共済組合のままです。 これは、あくまで【経過措置】に過ぎないのでしょうか? つまり、 (1)旧三公社(職員の身分は公共企業体職員)から民営化した NTT・JT・JRグループの正社員が、 民営化後も引き続き組合員となっていた 各種共済組合(公共企業体職員共済組合→国家公務員等共済組合)や、 (2)旧日本郵政公社(職員の身分は国家公務員)から民営化した 日本郵政グループ各社の正社員などが、 厚生・共済年金一元化の議論が進行中であるなどの理由から、 民営化後も引き続き組合員となっている 日本郵政共済組合(国家公務員共済組合)が、 民営化後もしばらく存続させされ(させられており)、 各社の社員が公務員同様の制度に入っていた(いる)のと、 同様と措置と考えられるのでしょうか? 仮に本当に、あくまで【経過措置】として、 国大法人教職員を国家公務員共済組合の組合員としているとすれば、 いずれは彼らも健康保険・厚生年金保険に移行するのでしょうか? もし実際にそうだとすると、 私立大学の教職員は私立学校振興・共済事業団に加入し、 国立大学教職員は健康保険・厚生年金保険に加入するという、 【官民逆転現象】が発生することになります。 ※私学共済事業団の「加入者」は共済「組合員」とみなすという、 法律の規定があります。 (つまり、公務員と同じく、健保給付なし、厚年適用除外、となる。)

  • 身分証明書

    私は何か違反をしたはけではありません。その上で疑問に思ったことがありましたので、、、 よく風俗店などで「身分証明書没収の上、、、」という記載をみかけます。また、先日W大学の学生が女性を使ってホテルで男性から金をまきあげたという新聞のニュースで、身分証明書を没収したということが書かれていたと思います。 そこで、一般の私人(国家権力てもない者)に身分証明書を没収するという権限があるのでしょうか? もし何か違反をしたのであれば、身分証の提示で身元を確認すればよいのであって、没収する必要性すらない気もしますが。 身分証なんていくらでも悪用可能ですよね。そういう危険があるにもかかわらず「没収」という要求に応じる必要があるのでしょうか? もし、脅迫に近い行為で没収され何らかの形で悪用された場合(勝手に消費者金融で金を借りられた)、没収された側は返す義務があるのでしょうか?

  • 法人化後の国立大学も国家権力に当たりますか?

    平成16年に国立大学法人が発足し、 国立大学の職員は民間人となりました。 今では正職員も雇用保険へ加入しているなど、 一部で会社員と同じ扱いを受けるようになっています。 そこで、現在の国立大学法人および法人職員に係る 法的扱いについて質問があります。 【1】 法人化後の国立大学の教育活動は、 公権力の行使とみなされるのでしょうか? 【2】 国立大学法人職員による職務上の違法行為は、 国家賠償法の適用対象となるのでしょうか? 【3】 国立大学法人職員への暴力行為に対しては、 公務執行妨害罪が適用され得るのでしょうか? 回答をよろしくお願いいたします。