• 締切済み

一般旅行業務取扱主任者試験の資格を取って就職できますか?

現在27歳の男性で、無職なのですが 一般旅行業務取扱主任者試験を取って、就職活動 したいと思ってるのですが、実際のところ どうなのでしょうか? 地理関係が、好きだというただそれだけの 理由なのですが・・・。 考えが甘いでしょうか? いろいろアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • 4clover
  • ベストアンサー率23% (27/115)
回答No.5

この資格および現在の旅行業界については、下記のことがいえます。参考にしてください。 1.ほとんどの旅行会社では、有資格者は足りています。 2.実務経験を積んで、はじめて一人前になる道が開けます。ペーパーテストで資格はとれますが、即実務ができるかとなると、そういうものではありません。 3.一定年数の業界経験を積むと、研修を受け終了試験に合格すると科目免除の特典があります。業界人の多くは、この方法で資格をとっています。 4.大手といわれる旅行会社ですら、昨今は大変経営環境が厳しくなっており、得意分野をもたない中高年社員は リストラ候補になります。その分契約社員の比率を高めようとしています。 5.業界でその分野の「プロ」と呼べる人は減っています。柔軟な発想ができ、プロ中のプロを目指そうとしてい る人には好機ではあります。

  • kaburi1
  • ベストアンサー率28% (147/521)
回答No.4

旅行主任者を持っている者です。私の場合学生のときに取得し、新卒で旅行会社向けに就職活動をしましたが、ほとんど意味がありませんでした。今企業は資格を持っていることも見ますが、それ以上にその人の人格などで採否を決めているようです。転職なのかフリーターなのかで大きく分かれますが、27歳で旅行業界に就職と言うのは難しいと思います。単に旅行に関わる仕事がしたいというのなら、収入のことを考えず添乗員の派遣会社への登録をお薦めします。月の手取り10万以下の添乗員の方も多くいます。就職し生計を立てることを優先するのか、旅行に関わっていたいことを優先するのかどちらなのか一度考えてみてください。もし、今年の一般旅行主任者(10月13日に行われます)を受験予定ではないなら旅行主任者になることを今は考えない方がいいのではないでしょうか?

回答No.3

僕は一般旅行業務取扱主任者です。 この資格は受験科目として4科目から成ります。そのうち2科目は「かなり高難易度」、残る2科目は「かなり低難易度」というユニークな構成になっています。 僕達一般人は4科目合格しないと、一般旅行業務取扱主任者として認められませんが、旅行会社で一定期間働けば「かなり低難易度」の科目1つに合格するだけで、一般旅行業務取扱主任者と認定されます。 だから、一般人がこの資格を取るのは結構難しいのですが、旅行会社に勤めると文字どおり誰でも取れてしまうのです。従って旅行会社では、採用時にこの資格の取得有無を重視していないと聞きます。 資格取得すること自体は素晴らしいと思いますが、就職するのが先決です。

  • nine-o
  • ベストアンサー率51% (394/762)
回答No.2

はっきり言ってごめんなさい。甘いです。 多少有利「かも知れない」という程度です。 現状の旅行業界はただでさえ就職状況が厳しいです。(昨今の世界情勢の悪化により、ここ2~3年の経営が苦しいため) 資格を持っていて未経験の人を取る位なら、経験者を中途採用したり、アルバイト経験のある人を取る方が効率が良いので、資格を持っているから即OKにはつながりません。 更に旅行業務取扱主任者試験の回数や、未経験者の合格率を見れば、その勉強をしている間にとっとと就職活動をした方が現実的ですよ。 もし旅行業界にこだわるのであれば、派遣などから入ってしまった方がよっぽど早いです。 ただし覚悟としては、「旅行の事に携わっていられるのなら、ただ働きも厭わない」位の根性は必要です。 趣味の業界だけに、現実派非常に厳しいです。 (結婚しても妻を働かせないと家計が成り立たない家庭も多いくらいです。)

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.1

前に知人から聞いた話では、旅行代理店は必ず一人は取扱主任を置かなくてはならないため、需要はあるらしいです。ただ、問題がかなり現実に即していてルート計算や金額計算なども入るので未経験で受けるのは厳しいらしいです。また3年(だったかな)代理店で仕事をすると自動的に受験資格だか一部免除も適用されるなどあって、旅行会社は取得を勧めているようです。 専門学校などの就職状況データを調べてごらんになると、持っていることの利点とそのレベルがわかるのではないでしょうか。就職活動全般でいうと、9.11以降テロなどもあって旅行業界が冷え込んでいるので、厳しいことは厳しいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 一般旅行業務取扱主任者

    10年ほど前に一般旅行業務取扱主任者の資格を取り、4年ほど旅行業界で働いたのですがその後全く別の職種に転職。現在、転職を考えているのですが、その資格は現在でも利用できるでしょうか?期限とかあるのでしょうか?

  • 国内旅行業務取扱主任者

    9月8日に国内旅行業務取扱主任者の試験を受けました。 合格者はどのように選出されるのですか? 各項目ごとに基準点があるときいたことがあるのですが・・・ あと、実際に今年の試験を受けた方は感想を聞かせてください。

  • 貸金業務取扱主任者資格試験

    貸金業務取扱主任者資格試験を受けようと考えています。お勧めのテキストや通信教育などがあれば教えて頂きたいのですが・・・

  • 国内旅行業務取扱主任

    始めまして。都内の大学に通う大学三年です。今年の十月から就職活動が始まるのですが、旅行業につきたいと漠然と思っています。 そこで、  1旅行業はどのような仕事なのか教えていただけませんか?  2あと、国内旅行業務取扱主任の資格を取ろうと思っているのですが、参考書はなにで勉強するとわかりやすいか。を教えていただけませんか?  3あと、英語の資格(TOEIC)は役に立つのか。という事を教えていただけませんか?(僕は今TOEICの資格を目指して勉強しています)  僕はバスケ部に所属しており、忙しい毎日ですが、就職に向けては用意周到に準備して、磐石の態勢で就職活動をむかえたいとおもっています。アドバイスをよろしくお願いします!! 

  • 旅行業務取扱管理者と主任者???

    旅行業務取扱管理者資格取得を向けて勉強を始めようと思っています。 でも、ここを見てたら「旅行業務取扱主任者」というのもあるんですね。 管理者と主任者の違いについて教えてください。 また、通信教育での資料(教材)を取り寄せようかとも迷っています。 独学で進めている方、お勧めの参考書などがありましたら教えてください。

  • 貸金業務取扱主任者

    2009年から貸金業務取扱主任者試験が行われるということですが、受かってこの資格を利用して就職する場合、どの位の収入が見込めるものでしょうか?また高齢者(60歳)でも就職採用はあるのでしょうか?

  • 貸金業務取扱主任者の試験について。

    お世話になります、貸金業務取扱主任者の試験についてお聞きしたいのですが、過去問題を勉強すれば合格できますか? よろしくお願いします。

  • 国内旅行業務取扱主任者の資格のメリット

    来月10日に国内旅行業務取扱主任者の試験がありますが この資格は国家資格なんですか? 取得すると なにかいい事あるんですか? 1ヶ月間 過去問とか やってみたら 合格ラインにいっていて 一応 出願届けも出しているのですが

  • 貸金業務取扱主任者試験合格後は?

    貸金業務取扱主任者試験に合格すると 宅建みたいに一生有効なのでしょうか? 失効とかはしないのでしょうか?

  • 放射線取扱主任者の資格について

    放射線取扱主任者の資格ってどらくらい就職に有利なのですか? 放射線取扱主任者は放射線を扱うところはには必ず一人必要だから、就職には困らないみたいなことを大学の先生から聞きました。また、検索してみると、放射線とは関係の無い企業でも国家資格をもっているという事がその人の評価につながったみたいなことも書いてありました。その一方で、仮に放射線関連の就職先でも、実務的な資格として放射線技師や核燃料取扱などが存在しており、あまり役に立たないなどとも聞いたことがあります。実際どの程度のものなのでしょうか?当方は大学院生ですが、今年度試験を受けるくらいなら研究や就職活動に専念したほうが良いっていうレベルの資格でしょうか?

専門家に質問してみよう