• ベストアンサー

エステ、ラ・パルレの再生計画認可時の配当について

4年位前に、エステのラパルレで、20万くらいのコースをうけました。 そして全てが終わった後、放置していたら、去年に民事再生法適用ということで、なんらかの手紙が届きましたが、無視していました。 そうしていたら、先日、ラパルレが再生計画認可がおりたということで、 弁済(配当)を振り込みたいので、口座を教えて欲しいとのことでした。 どういうことでしょうか??? 私は自分が受けたサービス分を購入していただけですし、なぜなのかよく分かりません。 どなたかわかれば教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wodka
  • ベストアンサー率65% (167/255)
回答No.1

その支払った内容がわからないと正確に言うことができませんが、 エステサービスを受ける時には会員登録すると思いますから、 登録料などの名目で預託金の支払いがあったのではないでしょうか? 預託金ならば、退会を申し出れば返還となります。 その債権および会員を整理するため、今回の民事再生計画により、 一定期間利用がなく継続の申し出もない会員は退会したものとみなされ、 その計画が裁判所に認可され、預託金が返還されるのでしょう。 弁済の申し出はおそらくそういうものではないかと思います。 上記は推測です。 詳しくは、再生手続きが係属している裁判所か監督委員の弁護士に聞いてください。

chikara808
質問者

お礼

なるほど♪ ありがとうございます。 聞いてみます!

関連するQ&A

  • 「再生計画認可の決定」と「再生計画認可決定が確定」はどう違うのでしょうか?

    給与所得者等再生で 「再生計画認可の決定」(民事再生法第231条)と「再生計画認可決定が確定」(民事再生法第232条)は どう違うのでしょうか? タイミング的に同時ではないのですか? 誰か教えてください

  • 民事再生の別除権債務

    民事再生計画の認可済み案件で (1)民事再生で別除権の保全額2億の土地・建物を1億2千万で売却した場合、担保不足の8千万円は、一般債権へ新たに追加するという考え方でよろしいでしょうか? (2)その場合、一般債権の配当率が20%で再生計画が認可されていた場合、8000万円の20%の1600万円の弁済で良いということですか? (3)民事再生認可後の実務について参考になる書籍等はないでしょうか。 ご教授願います。

  • 個人民事再生 認可後の車の購入

    お世話になります。 現在個人民事再生を申請中で、半年後には認可がおります(順調に行けば)。 実家の親には内緒にしています。その上で質問させて頂きます。 実は最近私が使用中の車(父親名義)が故障しかけており、来年の車検は通りそうにありません。 そこで手放そうと考えているのですが、その話を親にしたら「車検前に車を新たに買う」と言い出しました。 それ自体はありがたい話なのですが、それを私の名義にするというのです。 車検前、つまり認可後となりますので民事再生の手続きには含まれません。 また、ローンでなく一括なので支払いに関しては問題ないのですが、民事再生認可後の弁済期間中に車を所有することは問題ないのでしょうか? ケース的には「親からの譲渡」などに当たると思うのですが、詳しい方がいらっしゃったらご教授お願いいたします。 なお今さらな説教や「車を買ってもらえるくらいなら親に民事再生の事を話して払ってもらえばいいんじゃね?」とかの回答は求めていませんので、正確な情報をいただけると助かります。

  • 民事再生手続の認可決定までの期間

    お世話様になります。 弊社の取引先が民事再生法の適用となり現在手続進行中です。 7月手続開始~12月債権者集会といったスケジュールが書面で配布されました。 そこでお聞きしたいのですが、12月の債権者集会で再生計画案が承認されたら、その後裁判所で認可決定を行うまでどのくらいの時間がかかるのでしょうか? 決算の関係で12月中に認可が降りて欲しいという都合があります。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 個人民事再生時の積立金

    お世話になります。 個人民事再生の手続きをしているものなのですが、ちょっと疑問があり質問いたします。 弁護士に依頼し、手続きが開始されて以降、返済能力を見るために弁護士が管理する試験口座に毎月一定額を積み立てますよね? これって認可後はどういう扱いになるのでしょうか? 私は手続きに多少手間取り、結果1年ほど積立てを続けています。 ぶっちゃけ弁護士費用は丸々払えるくらい貯まってるので、可能であればこのまま弁護士費用に当てられればと思っています。 いったんこちらに返してもらえるのか、それとも強制的に弁済に当てられてしまうのか、もしくはどちらでもないのか。 ご存知のかた、ご教示いただければ幸いです。

  • 個人民事再生の再生計画案の可否について!

    個人民事再生の申し立て中のものです。今、弁護士に受任通知を出してもらい書類を収集している段階ですが、小規模再生か給与所得者再生にするか迷っています。 なぜなら借金が4社、そのうちの1社が債務の過半数を占める、某有名おまとめローンの会社なのです。その銀行はあまり再生計画案に同意してくれないみたいなのですがどうでしょうか? 可処分所得を自分で計算した所、320万位になってしまうので給与所得者再生だと返済が多くなり返済が困難です。会社の業績も今年は悪く収入がかなり減ってしまうのでそれはなるべく避けたいです。住宅がある為なんとか再生したいので、小規模再生で行きたいと思いますが、弁済額を増やして計画案を提出するなどして弁護士に事前交渉などしてもらうなどして計画案を提出してもらおうと思ってますがそういう経験した方いらっしゃいますか? もし反対多数で否決されるようなら給与所得者再生で返済期間を伸ばしてもらう事は出来ますか?ボーナス併用払いなんかも出来るのでしょうか? 小規模再生でいける方法など有りましたら宜しくお願いします。

  • 民事再生(企業の)に最低弁済額はあるのでしょうか

    この度はお世話になります。 今、企業の民事再生を調べているところなのですが、個人民事再生の場合、最低弁済額の規定がありますが、通常の民事再生の場合は、最低弁済額の規定はないのでしょうか? 民事再生法172条の3等を見ても、債権者の同意があれば、認可されるように思うのですが、、、 個人民事再生のように債権額の20%以上などの記載もないですし、どうなのでしょか。 どんなことでも教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 個人版民事再生法適用時の連帯保証人の支払い義務は?

    主債務者が民事再生法の適用を受け,その手続きに入った時,この債務に連帯保証人 がいて、連帯保証人は民事再生の申立をしていない時、債権者は当然にこの連帯保証人に請求できると解釈してよろしいんでしょうか?もしそうであるならば主債務者からは再生法による返済を受け,また一方では連帯保証人からの返済も受けられるのでしょうか?それとも主債務者が再生法で決定された弁済金額が連帯保証人にも及びその範囲内でしか弁済を受けられないのでしょうか? 破産の場合は主債務者が破産、免責になっても連帯保証人に対して請求が出来るのですが、民事再生法の場合はどうなのでしょう?

  • 民事再生法229条2項2号

    民事再生法229条2項2号内の 「特別の事情」というのに 「妊娠・結婚による家計の縮小」はあてはまりますでしょうか? (民事再生法229条2項) 再生債権者の権利を変更する条項における債務の期限の猶予については、前項の規定により別段の定めをする場合を除き、次に定めるところによらなければならない。 一 弁済期が三月に一回以上到来する分割払の方法によること。 二 最終の弁済期を再生計画認可の決定の確定の日から三年後の日が属する月中の日(特別の事情がある場合には、再生計画認可の決定の確定の日から五年を超えない範囲内で、三年後の日が属する月の翌月の初日以降の日)とすること。

  • 民事再生法

    民事再生法適用申請から認可不認可の通知までの間はどれくらいの時間がかかるのですか?