• ベストアンサー

年間売上3000万円以下の店の消費税

先日、ふとしたことから「年間売上3000万円以下の店は消費税を納める義務がない」ということを知りました。 もし、年間売上3000万円以下だった場合、客が払った消費税はどうなるのでしょうか。やっぱりその店の儲けになってしまうのですか?客が「消費税」として払ったお金を懐に入れるのはなんか詐欺のような気がするのですが・・・。 また、明らかに年間3000万円もの売上がない店では、客は消費税を拒むことはできるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mugen
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.1

たしかに理不尽な制度ですが 仮受けした消費税すべてが利益?になるわけではなくて お店が仕入れの際に支払った仮払い消費税との差額だけですから、そんなに高額にはならないはず。 もちろん良心的なお店は消費税を徴収していないところもありますよね。 ただし、消費者側から支払いを拒否することは原則的にはできないはず。 つまり税納付は義務ですよね。

mrkakei
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 なるほど、仕入れの段階で既に消費税が課税されているのですね。 ここで疑問なのですが、それでは、結局、3000万円以下の売上の店も消費税を免除されていないことになるのではないでしょうか? うーん、難しいですねえ。

その他の回答 (1)

  • 2kt
  • ベストアンサー率38% (55/144)
回答No.2

すでに回答がありますように、 (売上+仮受消費税)-(仕入+仮払消費税)=利益+未払消費税(税務署への支払) となります。 未払消費税は納税する必要が無いので、利益に加算され店の儲けになります。 (ここで、個人または法人所得となり、所得税または法人税が賦課されます。) 消費者は消費税の最終負担者ですから、拒否することは出来ません。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/mizikana/sitte/h12/data/27-28.htm  
mrkakei
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! 式まで教えていただいて、とても分かりやすいです。 参考HPも勉強になりました。 結局、売上3000万円以下の店が免除される消費税は5%まるまるではなくて、わずかな額になるのですね。

関連するQ&A

  • 売上1千万円以下の業者が消費税を課税してもいいのですか?

    消費税のことで質問します。 消費税は年間で売上1千万円を超える業者に対して課税義務があると思いますが、中には個人事業でどう見ても売上がそこまでないような店が消費税を取っている場合があります。 これって問題ではないのでしょうか? 要するに商品の金額に5%上乗せして金を取っておいて、でもその5%分はそのままその店の収入計上しているだけだとすると、おかしいと思います。 でも、一般的にはこういうことをやっている業者っていくらでもあるような気がします。ネットで販売している業者とか。 どうなのでしょうか?

  • 小規模のお店の消費税ってどうなるのでしょうか?

    消費税について疑問があります。 消費税って、売上が1000万円位までの会社(お店なども)は、消費税を税務署に支払わなくてもいいのですよね。 でも、どんなに小さなお店(どう考えても1000万円の売上はない)で、買い物をしても、消費税ってとられますよね。 例えば、100円のお菓子を買えば、105円という風に。そのお菓子屋さんが消費税を税務署に払わないのなら、その「5円」はどこへいくのでしょうか?お菓子屋さんのもうけになってしまうのでしょうか? 基本的なことかもしれませんが、ちょっと疑問に思ったもので。よろしくお願いします。

  • 売上が下がった場合の消費税の納税義務

    平成20年は事業が順調だったので売上1000万円を超えていました。 平成21年に売上が下がって1000万円以下になってしまったので 「納税義務者でなくなった旨の届出書」を平成22年に税務署に提出しました。 平成22年も結局1000万円以下でした。 売上が1000万円を超えたら2年後は消費税を納税しなければいけない と思い込んでいたので 今年は消費税の納税義務があると思い込んでいました。 今回、平成22年分の確定申告の準備をしているのですが 国税庁の確定申告書作成コーナー https://www.keisan.nta.go.jp/h22/ta_top.htm で売上を入力したら 「売上が1000万円以下なので、消費税の納税義務はありません」 みたいな表示が出てきました。 一時的に1000万円以上の売上があっても その後、1000万円以下になってしまったら 消費税の納税義務はないのでしょうか?

  • 年度途中の会社の解散で売上げが1千万円以下の時消費税を払う義務がある?

    年度途中で会社を解散した場合、その年度の売り上げが1000万円以下の時消費税を払う義務がありますか?

  • 売上高に対する消費税について

    11月に小売店を開業予定です。 年収は2800万円程(14年度見込み)です、又前々年度の年収が3000万円を超えるまでは免税事業所であることは理解しています。そこで質問ですが、免税事業所の間は売上に対する消費税を取らなくても良いと言うことでしょうか?。 (仮に今は良くても、将来急に消費税を取るようになると客に違和感を与えるような気がします) どうすれば良いのか教えて下さい。

  • 売り上げ1300万円です。消費税はかかってきますか?

    会社(個人経営)をやっていますが、売り上げが1300万円あります。人件費、経費を引いての手取りは350万円です。この場合に消費税と事業税はいくらくらいかかってきますか?よろしくお願いします。

  • 消費税について

    消費税は課税売上高が1千万円以下の事業者は免税なのですが、どんな理由でこうなっているのですか?  売り上げを把握しにくい業種とか、過少申告する会社は絶対あると思います 税務署もそこまで細かく調べられないとはいえ、客が国に納めたつもりの消費税を事業者がネコババされても困ります いずれ税率アップになるため気になります 効率的な消費税の取り方は他にあるのでしょうか?

  • 改正消費税 1000万円以下の業者も総額表示せざるを得ない?

    今年4月からの「改正消費税法に基づく総額表示方式」についていろいろ調べていましたら、ふと疑問に思うことが出てきました。 「総額表示義務づけの対象となるのは、消費税の課税事業者です。」とのことですが、これは、課税売上高1,000万円以下の事業者の場合は、従来通り、商品の正札に「本体 100円(税別)」などと書いてもよいということになりますよね。 しかし、これでは逆に、「うちは本来、消費税の納税義務のない店なので、消費税分の一部を益税として利得していますよ。」とアピールしていることになり、下手をすると消費者の反感を買う恐れが出てくると思うのです。 このため、たとえ課税売上高が1,000万円以下の事業者であっても、結局、店頭の棚札や正札を総額表示方式に改めざるを得ない状況に陥るのではないかと思うのです。 対象となる事業者は、おそらく、個人規模でインターネットショップを営んでいる無店舗販売業者や、街角にある小規模な駄菓子屋やクリーニング取次店など、消費者から見てもだいたいそれとわかりやすそうな店に限られてくるので、4月になってもずっと外税方式を続けてしまうと、後々消費者から、「セコい店だ」などと陰口を叩かれる恐れがあるわけで、そういった事態は避けるべきではないかなと思ったりもするのですが、特に当事者の方が、どのように考えておられるのか知りたいです。

  • 消費税の免税事業者

    課税売上高が1,000万円以下で消費税を納める義務がない業者からの請求に消費税額が記載されてきたのですが、消費税を納める義務がないのに消費税を徴収してもよいのでしょうか?

  • 消費税

    昨年12月に立ち上げたばかりの法人です。 年間売り上げ見込みは、約4000万円です。 現在、お客より消費税を頂いています。これって、違法ですか?