• 締切済み

23歳男性、就職したが出版業への未練が残ります

23歳男性です。今年の春に11卒の総合職事務系としてメーカーに就職しましたが、出版業への憧れが捨て切れません。 就職をし独立したことで、学生時代の自分の甘さを理解できるようになり、就活に悔いが残っています。 又、現在は地方の寮に住んで研修の毎日ですが、本や文章と関係の無い仕事と向き合うたびに、自分が本当に出版の仕事に関わりたかったことを実感しています。 就活の際は、将来について非常に甘く考えており、ES、SPIや面接の対策もままならないまま試験に臨んでいました。「出版業はもう斜陽だ、就職すべきではない」といった周囲の声に戸惑ったこともありました。 しかし今になってようやく、過去に対して取り返しの付かないほど後悔しています。 このまま40年もの間、自分の望みとはかけ離れた仕事に取り組まなければならない現実には耐えきれそうにありません。 いったいどのような手段をとれば、私は自分の望みを叶えることが出来るでしょうか。 出版業に関わりある方や、同様の心境に陥っている方などからアドバイスを頂けたら有難く存じます。 どうぞよろしくお願いします。 更に、追記として、自分なりに出版業に携われる方法をいくつか考えてみました。これについても意見を下さったら幸いです。 (1).現勤め先でスキル(経理・人事・法務等)を積んで転職する(第二新卒としてを含む) (2).現勤め先を辞め、既卒として就活をする (3).(2)に加え、留学、大学院進学などをしてその後就活をする。 他、小説家になるなどして出版社とのコネクションを持つ、出版業を含む企業の起業を行うなど、一層現実性の低い案しか思い浮かびませんでした。

  • goth
  • お礼率67% (136/201)
  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • tajmahal22
  • ベストアンサー率34% (346/1005)
回答No.3

こんにちは、採用関連の仕事をしている者です。 現職で5年以上のキャリアを積んだ上で、業界誌の編集に転職するという道があります。 ただ、質問者様が出版業界で何をしたいのかがいまいち見えません。 趣味と仕事は別です。 本や雑誌に消費者として関わっているだけのほうが幸せだということもあります。 仕事として志望するなら、こんなものを刊行する出版業でこんな仕事をしたいというイメージくらいは持つはずですが、 なんらかの形で関わりたいというくらいの志望レベルなのであれば自費出発したり友達にデザインを頼むなどして趣味程度に楽しめばいいと思います。 小説やファッション誌を作る出版社もあれば、業界新聞や科学専門誌、参考書、実用書、教科書、いろいろな出版社があります。 広告をとってくる営業もあれば、教員らと打ち合わせして新しい教科書を作る営業もあります。 出版業界にはデザイン・組版・校正屋もあれば製版・印刷屋もあります。 あなたがやりたいのは何ですか? そしてせっかくあなたに期待して投資してくれている現職にまずは恩返しをして、それから次を考えましょう。 研修はつまらないでしょうが、「出版をやればよかった」というのを逃げ道にしてはいけません。 質問者様は就職活動だけでなく出版への志望についても考えが浅薄すぎるので、たぶん質問者様がいまごろとある出版企業に勤めていたとしても、 「毎日終電がなくなっても仕事するなんて思ってなかった…」「毎日毎日テレアポして広告の値段交渉して…やりたいことと何か違う!」と不平をもらしているのではないでしょうか。 今の仕事に感謝し、楽しんで吸収しましょう。どんな経験も一生懸命やった経験は別の場所でも役立ちます。

goth
質問者

お礼

書籍系の編集者として競争力のあるメディアコンテンツを創造する場に携わりたいというのが、出版社に勤めたい一番の理由です。これに近い理由で、ライツマネジメントなどにも興味があり、大学が法学部だったので知的財産法を専攻していました(あんまり役に立ちませんでしたが…)。メディアミックスに強い出版社に興味があったので、就活の際はK川書店さんなどが第一志望でした。 例えば本そのものが好きとか文学が好きとかそういう理由ではありません。 質問が漠然としてしまい申し訳ございませんでした。 ただ、仰るとおり、出版(及び就活そのもの)に対して浅薄なところがあったかもしれません。又、コンテンツに関わるとき自分がどの立場にいたいかというところについても、自分の中で明確になっていない点があると感じます。つまり、マネージャー(編集者)かメーカー(作家)かという問題で、自分自身、学生時代は小説創作なども行っていました。 実際、出版社の面接の際には、「やっぱり君はこっち(編集者)側じゃなくて、そっち(創作者)側向きなんじゃない?」などとやんわり諌められてしまったこともありました。 今の仕事を与えられたことに感謝せよという意見については、その通りだと感じます。なんというか今の自分はあまりに、勤め先に対して恩知らずというか…そういうところもあるとは思います。 ただ、これは自分がどういうふうに生きたいかという問題にも関わってくるとも思え、安易に結論をだすことは出来ません。 ご回答有難うございました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

(1)ですね。学歴よりも経験重視の業界なので。なお、どこでもいいなら、出版業界なんて、簡単に就職できますよ。でもせっかく会社員になれたのだから、きちんと経験を積みつつ、コネも築いて、出版業界の中でも安定した職に就きましょう。そのためには、仕事が関係ないとかバカなこと言ってないで、余暇でしっかり読書や雑学に励んでください。そもそも、何のメーカーか知りませんが、特定な生産業に詳しいのは強みになりますよ。思うに、ないものねだりが、あなたを出版業界から遠ざけてしまったのではないでしょうか。足元の青い鳥を育てて。

goth
質問者

お礼

やはり(1)ですか…。 メーカーは重厚長大なところです。 はい、出来れば安定的な雇用を望んでいます。 時間がかかりそうとも、着実に目標に向かって前進出来ればと思います。 確かにおっしゃるとおり、私はないものねだりが強すぎたのかも知れません。 自分が望んでいること、それ自体が誤っているのかもしれません。実際に出版業を経験したことのない人間ですから、憧れの色も強いでしょう。しかし、たとえ理想と違ったとしても、志したいと長年想い続けてきたこともまた事実です。 ご回答ありがとうございました。

  • kiflmac
  • ベストアンサー率22% (160/717)
回答No.1

当然の基礎スキル(Adobe系とクォーク)は出来ますよね? 今、DTP系の会社が、乗換え目的にXHTMLやcssやAS3等ネット言語が出来る社員を募集している場合が多いので、まずは安定収入が有る内に勉強しておけば、再就職にもプラス要素になりますよ。後、デザイン力ですね。

goth
質問者

お礼

書籍(文芸)の編集者を望んでいたので、DTPそのものについてはそこまで詳しくはありません……。 ただ現在は編集者もDTPに精通していることが必要という話は聞きますので、そういった方面の勉強も見据えたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 出版に携わる仕事に就きたいのですが・・・!

    こんにちは。今年の3月に大学を卒業した者です。 卒業後はそのまま専門分野の研究を続けるつもりでおり、在学中は、就職についてまったく考えていませんでした。 しかし、前々から憧れていた出版(主に書籍製作)に携わる仕事にチャレンジしたいという思いが強くなり、心機一転、一から勉強してみようという気になりました。 新卒者でさえ内定の難しい出版関係。既卒者で、何の経験も技術もない者が関われるものではないというのは重々承知です。 たとえアルバイトからでも、少しずつ自分のやりたい仕事へ近づければと、根気強く努力する覚悟です。 いろいろと調べてみましたが、まずはDTPを扱えるようにし、校正や文章、色彩についての勉強をしようと考えているのですが・・・。ただ、この分野に詳しい知人もおらず、専門学校や業者のセミナー、通信など資料を取り寄せてみたのですが、調べれば調べるほど、どこを利用するのが良いのか考えてしまい、今とても悩んでいます。 出版・編集関係に詳しい方、今後の勉強の取り組み方や学校・セミナーの利用の仕方など、何かほんの少しでもご助言いただければありがたいです! どうぞ、よろしくお願いいたします!

  • 既卒の就職活動について。

    既卒の就職活動について。 今年大学を卒業しました(2010年卒) 在学中は、教育学部に通っていたので教員採用試験を受けましたが、落ちてしまいました。 現在は、特別支援員として小学校で働いていますが、臨時採用のため来年の3月までの仕事です。 本当は今年、教員採用試験を受けなおすつもりでしたが、実際現場に入り自分には無理だと思ったので、教員になることを諦めました。 先月、初級一般事務の採用試験を受けましたが落ちてしまい、これからどうしよう…と言った感じです。 また来年臨時採用の仕事をしようかと思いましたが、親に迷惑をかけることになるのでちゃんと正規採用された方がいいと思い、就活を始めようと思いました。 在学中は就活を一度もしたことがないので勝手がわからず悩んでいます。 就活サイトを見てみましたが、新卒採用ばかりで既卒採用がないよう、どうしようか困っています。 既卒者はどのようにして就活をするのが望ましいのでしょうか? 助言お願いします。

  • 就職留年について

    はじめまして。 私は現在大学4年で今年就職活動だったのですが、 3月まで部活動が忙しかったことや、個人的な事情が重なり、 面接対策などほとんどできないまま4月を迎えてしまい、 第一志望郡の企業に軒並み落とされてしまいました。 その後も就活を続け、どうにか数社から内々定を頂いたのですが、 自分の中で就活を舐めていたこと、ろくに対策をしないで 第一志望に落とされてしまったことに対して非常に悔いが残っており、 学費等を稼いで自主留年をして、再度就活をすることを考えています。 このような就職留年した者に対して、企業はどのような評価をするのでしょうか。 また、就職留年経験された方がいましたら、どのような評価をされたのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 小説家を目指す身なら出版業界か?

     私は小説家を目指す大学三回生。就活シーズンが到来していますが、小説家を目指しているからといって出版業界に入ることは、間違っていますか?  何か、直結していそうで、あまり直結していないと思います。  というのも、面接などでも、「私は小説を今まで何本も書いています」と言って、だから何だ、となるように思えるからです。  そこで、皆さんに聞きます。 (1)小説家を目指す身なら、出版会社は最適な就職先でしょうか (2)もし出版業界に就職するとして、自分が今までに小説を書いてきたことを武器に、どのようにして面接などでアピールできるのでしょうか。  解答お待ちしております。

  • 既卒での就職活動。抑うつになりそうです

    既卒での就職活動。抑うつになりそうです 10年3月にひとつも内定がないまま卒業し、就活を続けています。 在学中に内定が頂けなかったのにはいくつも要因があると思っていますが、なかでも大きな要因がふたつあると考えています。 1.大学3年半ばから憂うつ状態に陥り、就活がきちんとできなかったこと。 2.基本的な情報収集が不十分で自己分析も曖昧なまま就活を続けてしまったこと。 卒業が間近になり、仕事が決まらないことへの焦りがふっ切れ、自己分析をやりなおし、自分でやりたい道を再発見しました。 しかし、それには資格が必要で、さらに道はとても狭いので広い視野を持って仕事を探そうと思ってはいるものの、資格を取るための勉強をしつつ、関連する事務としての業務経験を積む方向で既卒として再スタートしました。 やりたいと思ったハローワーク求人に何度か応募もしましたが、いい返事はひとつもありません。 地方のため、最終的に目指している関連業界の募集自体が少ないので業界をしぼってはいけないと思うのですが、落ちる度に意欲が削がれ、興味のない業界の求人は事務であっても応募する気すら起きません。 行動しなければ始まらないのはわかっいるのですが、動きたくても動けません。ハローワークの職員の方が、行動して自信をつけたほうがいいよとおっしゃって下さったりいくつか求人も勧めていただいたのですが、それは自分が一番よく分かっていて、客観的に見れば行動しない自分が悪いのです。 ですが、求人に応募しようと考えようとすると、だんだんよくわからなくなりすぐに泣いてしまいます。既卒となるときに見つけた自分のやりたいことも、なれる可能性は限りなく低いので、すべて諦めてしまえばいいのか? と考え始め、絶望感もわいてきそうです。 どうしたらいいのか分からず、目標すら諦めそうで、なにを基準に就活をしていたのか、それすらわからなくなってきました。 自分なんてどこも要らないんだ、と自暴自棄に考えてしまったり、ふと油断すると気分が沈んで、なにもしないまま一日が終わってしまいます。 就職支援を行っているところでキャリアカウンセラーの方に今自分がなにをしたらいいかわからなくなってしまったことを話し、少し落ち着いたのでここにこうして相談できています。 このような精神状態で就活を続けるべきか、少し就活から離れて精神状態を回復させながらこれからを考え直すか、迷っています。 連休中はどのみちハローワークは開いていないので、応募するなら今週がひとくぎりになってしまいます。 地方では、就活サイトはほとんど使い物になりません。関東も就職先の視野には入っていますが、交通費は安くないのでそうなると真剣に応募先をかんがえなければならず、先が見えない状態でやみくもにやってミスマッチを起こしたくないと思い、応募していません。 数をこなしたいと頭では考えますし、そうしなければやっていけないと思います。ですが、気持ちが沈んでいて、このままでは在学中とたいして変わらない心理状態で就活をするのではと思うとさらに悩んでしまいます。 長々とすみません。今もハローワークに行かなければとは思っていますが、紹介状を貰う求人を決めあぐねています。 よろしくお願いします。

  • 息子の就職で悩んでいます。

    息子の就職で悩んでいます。 県外の公立大学の経済学部出身ですが4年間の間に友人を作ることができず アルバイトもしたことありません。生活費は全て奨学金で補いました。 本人は県外に就職した高校の友達とインターネットで会話することで満足しているようです。 現在は既卒で就活していますが一次試験で不合格になります。 このまま就活してるのを見ているしかありませんか? 私は時々我慢できなくなって息子を怒鳴り散らしてしまいます。 私はどのような対応をすればいいでしょうか? 夫は優しい人で息子には頑張れとしか言いませんが、 このままだと就職することなく終わってしまう気がして不安です。 息子は何を努力すれば就職できるでしょうか。ご意見をよろしくお願いします。

  • 大学既卒者の就職

    既卒である焦りと将来性。 大学を今年の3月に卒業し、現在も就職活動をしています。 学生時代に内定はいただきましたが、辞退しました。 今、定職がないことにすごく焦って、「どこで早く決まればいいか(販売職)」という気持ちになっています。(金銭面はアルバイトでしのいでいます) その反面、ずっと続けられるのか・将来性のある仕事を選んだ方が良いとも思います。 焦って良いことはないと聞きますが、現実、既卒という立場は非常に就職することが難しいと就職活動を通じて感じています。 私はどっちつかずで、就職活動を進めていますが、よい状態ではないと思っています。 そこで社会人の方にお聞きしたいのですが、現実を受け止めて就職するか、時間がかかっても、じっくり考えて就職するか。どちらが良いと思われますか? (私は本当は後者のほうがいいけど、いよいよ就職できない気がして、消去法で前者にしようと考えています) 複雑で回答しにくいかと思いますが、よろしくお願いします。

  • 48歳再就職 

    現在48歳 歯科受付のパートをしています。 以前の仕事は大手医薬品メーカの役員秘書を20年していました。 来年ぐらいから、またフルタイムで仕事をしたいと思っています。 しかし、この年齢で派遣や正社員の望みはあるのでしょうか? 学歴は高卒ですが、英語は独学で英検準一級、TOEIC780です。 PCは今でも仕事でワード、エクセル、インターネットは使っています。 もう一度秘書の仕事につきたいと思っていますが、現実は厳しく、 このまま小さい歯科医の受付をやっていたほうがいいでしょうか? どなたか、中高年の再就職のご経験等(厳しい現実のお話でも 結構です)お聞かせ下さい。 宜しくおねがいします。

  • 就活のための筆記試験対策について質問です。

    就職活動のため、筆記試験の対策本を買いました。 私はSPIノートの会が出版している本を買ったのですが、その他にも就活ネットワークが出している本が良いと聞きました。 SPIノートの会と就活ネットワークのそれぞれのメリット、デメリットを教えてください!! また、その他にお勧めの本があれば教えてください!!

  • 就職浪人について

    私は現在大学4年の女子です。 マスコミの中でも出版・広告にしぼって就活していましたが、4月21日現在内定はもらっていません。 持ち駒も残り10社ほどです。 無謀と思われるかもしれませんが、両業界とも大手と言われるところしか受けてきませんでした。 エントリーシートはほぼ通過、筆記試験は全て通過なのですが、一次面接がどうしても突破できません。 他の業界にはどうしても興味が持てず、今でもしぼったままです。 どうしてもこの業界しか考えられず、しかし今の厳しい状況の中、就職浪人について考え始めました。 就職留年、就職浪人、既卒枠、バイトとして入る、など考えています。 志望動機、自己PRは練ってきたつもりですが、就活への認識が甘かったと考えており後悔でいっぱいなので、もう一度やりたいという思いが強いです。 就職留年するなら今年はバイトをして学費は自分で稼ごうと思っています。 しかしやはり保障もない就職浪人(留年含め)は絶対にやめた方がよいのでしょうか? 実際に経験した方、経験した方が周りにいる方、社会人の方、採用担当の方などいらっしゃいましたらぜひアドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう