• 締切済み

切手や印紙ってなぜシールにしないんでしょう・・・

タイトルの通りです 切手や印紙ってなぜシールにしないんでしょうか? 諸外国の切手なども水で湿らせて貼るタイプですか?

みんなの回答

noname#159582
noname#159582
回答No.8

おもしろい質問ですから、調べてみました。 日本にもシール切手があります。 なぜ、シール式にしないのかは分かりませんでしたが、かなり普及しているそうです。 歴史の上では、のり無し切手、のり付き切手、シール式切手の順番に登場しているようです。 ●参考資料 切手の博物館 第4回「シール式切手」 http://yushu.or.jp/museum/mame/2004.htm 日本郵便 グリーティング切手 http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2010/h230204_t.html

  • sirocop
  • ベストアンサー率42% (168/399)
回答No.7

アメリカでは普通にシールタイプでした。 それはそれは便利でしたね。 たいていの人は舐めて貼ることを考えると、衛生的にもずっと シールタイプの方が優れているのですがね。 日本では・・・ま、コストの問題が一番でしょうね。 でんぷん塗るだけで済むので・・・

回答No.6

まず、余計なゴミが出ないしコストが低い シール等では年月により接着効果が低くなる可能性がある それと、絶対に忘れてはいけないのは シールタイプの場合、目の不自由な人や 年配者の方は簡単に台紙が剥がせますか? 糊であれば見えなくても指を少し舐めてから 両面を触れば糊面か印刷面かわかります 手や指にハンディーキャップがある方が 足でシールを剥がせるのでしょうか? 健常者だけを考えて利便性を求めるのでは無いことを 忘れないでください

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.5

印紙の管轄は国税庁?でしょうし、郵便局もつい最近まで国営だった訳ですよね。これは大きいですよ。 公的機関というのは、開発や進歩にとても保守的・・・というか、あれこれ頭や労力を使って模索しなくても経営は成り立つ訳ですから、そうする必要が無いだけかもしれません。 実際、海外ではシールタイプの切手はありますし、日本でそうしたところで問題は無いです。 コスト云々の話が出てきていますが、それを言うなら他宅配会社などと同じように、切手、印紙という形そのものを無くす方法だってあるはずです。 ・・・でも今までそれをしようともしなかったのは、つまりはそういうこと、「税金で成り立っている公的機関が、わざわざ国民の利便性や、コストの問題を優先させる必要が無かった」からです。 郵便も民営化ということで、商品やサービスがより洗練されていくのはこれからでしょうが、郵政は今大赤字でうまくいっていないらしいですから、「シールにして利便性を上げる」というところまで手が回らないかもしれませんね。

  • k98r1128
  • ベストアンサー率61% (11/18)
回答No.4

恐らく、重量や、厚さ、印刷コストの問題などがあるのだと思います。 シールと、普通の糊付けタイプと、糊付けなしでどのくらい値段が違うのかは、例えば文房具屋さんで、シール封筒、糊付け封筒、何もなし封筒の値段を比較されると一目瞭然です。 シールにすると、本体と台紙とで、単純に倍の厚さになってしまいますし、シール自体の紙質も一定の水準のものが要求されます。 利便性という点では、確かにシールの方が使いやすいですよね。最近の切手が、一部シールになったのは、もっと郵便の利用者を増やしたい郵便局側の思惑なのでしょう。電子メールや、他の運送業者の参入で、私たちの生活に、必ずしも切手は必要なくなりましたが、切手と違って、印紙は、日常社会において必ず使用されるもので、製作に要するコストが安ければ安いほど、国や自治体は利益を得ることになりますから、多分、印紙は原状のままだと思います。 まあ、国にしてみれば、裏に糊付けされてるだけ、ありがたいと思え、ということなのかも知れません。 なお、外国の印紙でシール状になったものはまだ見たことがありませんが、切手は、ドイツで時々見かけたことがあります。ドイツも、郵政事業が民営化されて、他の事業者と競争するようになった国ですので、利用者獲得の意図があるのかもしれません。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

シール式にするとコストがかかるからだと思います。 グリーティング切手の場合、1枚につき20円を上乗せしています。 80円切手なら1枚100円になります。 外国切手には糊が付いていないものがあります。 20年以上前に海外旅行に行って、 郵便局で切手買ったら糊がついてなく、 持っていたスティック糊を使ったら、とても珍しがられました。

  • ppyama
  • ベストアンサー率12% (48/399)
回答No.2

かさが増える からでしょうかね

noname#138063
noname#138063
回答No.1

切手はシールタイプのものもありますね。 クリスマスのグリーティング切手とか。 キティちゃんのシール切手など持ってます。

関連するQ&A

  • シール式の切手のはがし方

    シール式の切手(使用済み)をはがしたいのですが、どのような方法がありますか? のりタイプのように水につけることではがせるのでしょうか? 切手をあまり傷めたくないです。

  • 切手と間違えて印紙を貼ってしまった

    封書に、切手と間違えて印紙を貼ってしまったかもしれません。 何とか届くとは思うのですが、代金はどうなるのでしょうか? 貼った印紙は、切手代よりも高いです。 ご教授いただければ幸いです。

  • 貼り損じの切手を再利用したい(シール切手の場合)

    ある封筒にシール切手を貼りましたがその手紙は出さないことにしたので切手を再利用したいと思います。 通常の切手の場合は、再利用する時にその切手を「台紙(封筒)ごと切り取って水に浮かべて自然に剥がれるのを待ち、乾かして使う」ことができますが、シール切手の場合はどうしたらいいのでしょうか?「台紙(封筒)ごと切り取って、裏面に糊付けして使う」で問題ないのでしょうか。

  • 切手は印紙??

    先日 郵便局で切手を買いました。合計三万円以上だったので、何気に 「印紙はいらないんですか?」って聞いてみると、対応してくれていた人は、「印紙なのでいりません・・・」 ともごもごっと言っていたのですが・・・ その人の傍に女性の人もいて、その人は 「郵便局では印紙ははりません」と教えてくれました。 で思ったのが、切手が印紙であれば、非課税項目にあがるはずなのに、会社の項目では 通信費・・・ う~ん、納得いきません。 どなたか 詳しい方 ご説明よろしくおねがいします_(_^_)_

  • 印紙の替わりに切手

    カテゴリー違いでしたらすみません。 海外に住む友達に手紙を送るとき、いくらか分からないので郵便局の窓口に持っていって切手代を払うことがあるんです。 窓口だとその時に切手ではなくて印紙を貼ってくれることが多いと思うんですが、印紙って何だか味気ない気がするので切手にして欲しいんです。 こういうとき、「印紙じゃなくて切手を貼ってください」と言ったら切手を貼ってくれるものなんでしょうか? たまたま私の住んでいる街の中央郵便局で同じことをしたら、その時は窓口の人が「海外ですね…じゃあ印紙じゃなくて切手貼っておきますね」って言ってその場でキレイな切手を貼ってくれたんですが、いちいちそこまで行くのも何ですし、私から言い出していいものかなぁと思っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

  • 切手と印紙

    すごく世間知らずなお馬鹿な質問なのは重々承知の上で、質問させていただきます。 銀行口座を開設するにあたって、印紙200円を貼ってください。と書いてあったのですが、印紙は切手とは違うものなのですか? 「印紙」として買うのでしょうか? それは、郵便局で買うのですか? お願い致します。

  • 切手、収入印紙の販売について

    お世話になります。 本を読んでいたら郵便局で売る切手、印紙については非課税で その他の販売店で売る切手、印紙は課税対象とありました。 これは何故でしょうか??

  • 切手・印紙を買った際の領収書

    いつもお世話になります。 本日郵便局で切手3万円分と印紙3万円分購入しました。 代金を払いますと「領収書」と書かれたレシートを頂きました。 切手や印紙の購入には3万円以上であっても印紙の貼り付けはいらないのでしょうか? それとも私が「印紙を貼った領収書を下さい」と伝えるべきだったのでしょうか? よく知らないもので、教えていただければ幸いです。

  • 切手に詳しい方に質問です

    50円以下の切手(2円や10円)でシールタイプは存在しますか? 水を付けて貼り付けるタイプしかないでしょうか?

  • シール状になっている切手は切り離して利用可能でしょうか?

    シール状になっている切手は切り離して利用可能でしょうか? 先日、金券ショップで80円の切手を購入したらシール状のものを渡されました。 その切手は長方形で「上が切手印刷」で「下が人物写真」になっており繋がっています。 ただ、真ん中に点線が入っていて切手と写真が切り離せるようになっています。 一枚がかなり大きいので出来れば切手が印刷されている部分のみを利用したいのですが可能でしょうか? 郵便局の人に聞いてみたら「よく分かりません。一応金額と日本郵便の文字が入って切手扱いとなっています」といわれました。 ※切手部分には金額と日本郵便の文字は入っており、人物写真には文字は印刷されていません。 詳しい方、ご回答お願いいたします。

専門家に質問してみよう