• ベストアンサー

女性voの標準的なキー

女性voの標準的なキーをいくつか教えてください。(メジャーキーとマイナーキーでの)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

ピアノの場合は、音域的にシンドイということはありませんが、そこはよくしたもので、クライマックスでは音が厚く作曲・編曲がなされています。左右の指のすべてを動員したり、左右の手の距離が離れたりして、それを大きな音で弾いて迫力を出しますが、そのような部分は難度が高くなり、やはり必死になります。管楽器なども楽器の機能的な限界近くの音は必死にならないと出ませんので、人間の生理とよく一致しています。 また、コンサート用のピアノの調律師は、高音域に行くほど、物理的な正しい音よりも高い目に合わせます。高音に行くにしたがって、やや上ずるようにして、緊張感を高めるようにしています。

その他の回答 (1)

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

よく使われるキーは、メジャーキーではG、F、A、B♭ マイナーキーでは、Em、Dm、Amあたりです。 ただし、ボーカルに標準的なキーというのはありません。 人によって、背の高い人や低い人が居るのと同じように、声域には個人差があります。 背の低い人は、バスケットボールでダンクシュートはできません。 ダンクシュートをする場合はゴールを低くすればよいのです。 自分にとって最適なキーを求める場合は、自分の声の最高音を知る必要があります。 そして、その音を、歌いたい曲が要求する最高音とを一致させればよいのです。すると結果としてキーが分かります。このような方法を使えば、譜面を見るだけで、実際に歌わなくても最適のキーが分かります。もちろん、それなりの音楽的な知識が必要です。 あなたが、役者で芝居をするとして、ある台本で 「棚の上のものを背伸びをして取る」 という演技が要求されている場合、棚の高さがあなたの背丈にとって適切でないと、「背伸びをして取る」という演技は不可能です。いくら頑張ってみても、棚が手の届かない高さではものが取れないし、棚が低すぎると、「背伸びをして」が不可能となります。 音楽におけるキーとは、「棚の高さ」のことです。 普通は、サビの盛り上がるところに、その曲の一番高い音が出てきます。この部分に対して、声域的にあまりにも余裕があると、説得力が出ません。限界近いところで精一杯歌うので、はじめて聞き手に伝わるものがあります。逆に自分の声域の限界を超えた音であれば、これは歌うこと自体が不可能となります。 キーはこのような要素で設定されているので、「ゲッカヨ」などの歌本をみても、あらゆるキーが使われています。

FinalFanta
質問者

お礼

どうもありがとうございます! とっても勉強になります。 精一杯歌うので伝わるものがあるのですね。 それですとピアノのインストゥルメントだと、どんなキーでも弾けてしまうので、精一杯感はどうやって出すのでしょうか??ふと疑問に思ったんです。 ボーカロイドの場合も・・・と思ったのですがボーカロイドには得意なキーとかあるらしいですね。。。

関連するQ&A

  • マイナーキーはなぜあるのでしょうか?

    なぜマイナーキーというものはあるのでしょうか。たとえばCメジャーキーの音は、Amキーの音と同じですよね。マイナーキーの曲というのはたくさんありますが、これらの曲はぜんぶメジャーキーになおせることになりますよね。僕にはマイナーキーの必要性がわからないのですが、マイナーキーにはどんな必要性があるのでしょうか?

  • マイナーキーのコード進行について

    メジャーキーのコード進行にはC→F→Gみたいな流れというものがありますよね。Cがトニック、Fがサブドミナント、Gがドミナントというような感じで。マイナーキーにもこのメジャーキーと同じ法則があてはまるのでしょうか?たとえばAmキーだったら、AmがトニックでDmがサブドミナントになって、Emがドミナントになり、Am→Dm→Emというようにメジャーキーと同じ流れでコード進行がなりたつのでしょうか?それともマイナーキー独自のコード進行の法則があるのでしょうか?教えてください。

  • ほんの一瞬だけキーが転調するとは?

    音楽理論の本に、「メジャーキーの曲でも、ツーファイブ進行のときだけハーモニックマイナーキーに転調することが多い」と書いてありました。 これは具体的にどういうことでしょうか? 例えば、キーがDメジャーのとき。ツーファイブ進行の時のみハーモニックマイナーに転調するのだったら、キーはDなのだからツーファイブはEm7b5 - A7 なのでしょうか? それとも、変化記号が同じ数(シャープが2つ)のままマイナーキーに転調すると考え、Bマイナーになるとし、ツーファイブ進行はC#m7b5 - F#7 になるのでしょうか? 基本的なことが分かっていなくて恥ずかしいですが、どうぞ教えてください。

  • ♯記号、♭記号がついているkeyについて

    「C、D、E、F、G、A、B」以外の、キーの場合、 C♯と、D♭ F♯と、G♭などただ耳で聴く分にはどちらでも かまわないような気がしますが、 ♯、♭、どちらで、表記すればいいんでしょうか? それと、とある音楽制作ソフトで、キーを設定する際に、 メジャーキー 「E♭」、「G♯」、「A♯」 マイナーキー 「D♭」、「G♭」が、 何故か、選択の中に入っていないのですが、これは、音楽ソフトの仕様、 それとも、音楽的に、これらを選択出来ない理由があるのでしょうか?

  • Vo+Key+Gtでもバンドらしくなりますか?

    僕はエレキギターをやっています 周りにいる友達でバンドをやろうっていう 友達がいるのですが 一人はキーボード希望(女の子) もう一人はボーカル希望(女の子)です ボーカルの子はやらせれば Vo&Gtになるかも知れません ここで探したり、音楽の先生に 聞いたりしたところ 「DrとBaは絶対にいたほうがいい」 というのと 「Vo+Key+Gtでもいける(keyで左手でベースラインをやる)」 という いわば全く逆の答えが出てきたのですが ボーカル、キーボード、ギターという編成で つまらない音にならないように演奏できますか? なるべく希望のパートを やりたいと思っているので 変えるならメンバーを増やすのですが ベースとドラムを探した方がいいのでしょうか?

  • メジャーキー・マイナーキー

    Cメジャーキーの場合、Cトニック、Dサブドミナント、Eトニック、Fサブドミナント、Gドミナント、Aトニック、Bドミナントですが、 AマイナーキーではAトニック、Bドミナント、Cトニック、Dサブドミナント、Eトニック、Fサブドミナント、Gドミナント、 ではなく Aトニック、Bサブドミナント、Cトニック、Dサブドミナント、Eドミナント、Fトニック、Gドミナント となるのですか? あと、例えばメジャーキーの曲中で最初はCとかから始まる曲だったのに、次のフレーズがF(CメジャーキーではトニックではないがAマイナーキーではトニック)から始まったりしたらAmマイナーキーに変わったってことですか? また、曲の最初と最後のコードがマイナーコードならマイナーキー、メジャーキーならメジャーキーとかありますよね? 曲の最初はマイナーコードならマイナーキーとは言いきれないけど、曲の最後はマイナーコードならマイナーキーとか言い切れるんでしたっけ?

  • スケールについて疑問があります

    CメジャーキーとAマイナーキーって同じ音で構成されてますよね?これってこの2つのスケールは同じものってことですか?だとしたらなぜこのように2つの呼び方があるのでしょうか?2つにわけられることに意味はあるのでしょうか?

  • 原曲キーと標準キーが違う理由

    ふと気になったのですが、何故標準キーの設定が原曲のキーと違う曲があるのでしょうか? 標準キーを原曲の調に設定しないのに何か理由があるのでしょうか?

  • 女性Voのお勧めありませんか?

    表題は迷ったのですが、広義的なものにしました。 主に教えて頂きたいのは、ゴシック、インダストリアル、ミクスチャーの女性Voバンドです。 割とポップよりでも、パワフルなロックを歌う女性Voでも構いません。 バンドのほうが個人的には好きですが問いません。 lacuna coilが好きです。 Evanescenceはブレイクしてからは聞いていませんが、浅く聞く分には好みの範囲です。 また、Marion Ravenや、Michelle Branch辺りも一応好みに含まれるとしてあげておきます。 バッキングの演奏に関して、そうだと思えるお勧めで結構です。 ただし邦楽は遠慮させて頂きます。

  • メジャースケールとマイナースケールの違い

    Key=Am(マイナーキーと言うか、マイナースケールの) の有名な曲をご存知であれば、教えて頂けないでしょうか?(出来れば容易に楽譜が手に入る曲、歌謡曲(J-POPS)で) 作曲を独学で勉強し始めたのですが、メジャースケールとマイナースケールの違いがよく理解できません ナチュラルマイナーとハーモニックマイナーについても分かっていません なので、これらのKeyの曲を聴いたり、楽譜で見たり、演奏してみて違いを知ろうと思ったのですが、Key=CとKey=Amの違いを理解できないので、それもできません マイナーキーの曲、メジャーキーとマイナーキーの違いを教えて頂けないでしょうか? 以前も似たような質問をしたのですが、 『難しく考えないで、音楽を楽しみましょう』 とか 『そんな基本的な事も分からないなら、音楽なんか辞めてしまえ』 と言う厳しい返答を受けました 書籍を購入して頑張っているつもりなのですが、やはり理解できず困っております。宜しくお願い致します

専門家に質問してみよう