• ベストアンサー

空気捕らえ込み現象?

喘息に関する医療英語の文献を読んでいたら、air trappingという単語が出てきたので、英辞郎で調べたところ「空気トラッピング、空気捕らえ込み現象」という訳語でした。 この空気トラッピングとはどういう現象でしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ootsu
  • ベストアンサー率46% (340/738)
回答No.2

http://www.oita-med.ac.jp/physiology/ ここの実習書IIを見てください。わかりやすく解説されています。

fukura-suzume
質問者

お礼

当方、医学は門外漢なので書かれている内容は難しかったのですが、読んでいるうちになんとなくわかってきてなかなか参考になりました。早速お気に入り登録しました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.3

#1です。 私、何か勘違いしてたみたいですね。 お騒がせしました・・・

fukura-suzume
質問者

お礼

いえいえ、おかげさまで緊張がほぐれました(^.^) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.1

こんにちは。 trapには”罠”と言う意味があります。 それから来ていて、確かな訳は難しいかも・・・ 胸焼けを GASS TRICK って言うのと 同じです。 雰囲気は分かるけど「え~っ!?」って感じでしょ。 (違ってたらスイマセン)

fukura-suzume
質問者

お礼

胸やけをGASS TRICKというのですか。 知りませんでした。 ほんと「え~っ!?」ですね(^o^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「空気を読む」を英語にすると

    英辞郎には「空気を読む」はread the atmosphere と出ていました。が、だいぶ前に「英語でしゃべらナイト」という番組で「空気を読む」の「読む」はreadじゃないよとパックンがいっていた記憶があるのですが。(たしかfeelだったような気もするのですが自信がありません) 「空気を読む」は英語では普通はなんと表現したらいいですか。教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英辞郎について

    こんにちは、よろしくお願いします。 パソコンで英文を読むのに、英辞郎(PDICの、ポップアップ検索)と、翻訳ソフトコリャ英和(タッチ翻訳&辞書引き)を利用しています。 辞書の中身は、もちろん英辞郎のほうが便利ですが、 単語引きの方法が、後者のほうが便利なのです。 前者は、単語を右クリックしてコピーすると、訳語が出てくるのですが、 後者は、マウスポインタを合わせるだけで訳語が出てくるので、簡単なのです。 後者のソフトで、他の辞書を引けないかな?と思って調べてみると、「EPWING形式の辞書なら引けます」とありました。 EPWING形式の辞書とは、何でしょうか? 英辞郎は、その形式に当たるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「化成肥料」と「合成肥料」は同じものか?

    synthetic fertilizer の訳語として英辞郎では「合成肥料」となっていますが、これは「化成肥料」と同じなのでしょうか?

  • 英辞郎でオンマスで意味が出るようにしたい

    ネットで意味のわからない単語を、英辞郎で都度入力して調べています。 ほとほと疲れてきたので、英辞郎でオンマウスで意味がポンと出るような機能ってないのでしょうか? あれば設定の仕方を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 英辞郎の使い方

    英辞郎をご利用の皆様、英辞郎初心者の私にお知恵を貸してください。 よく、英辞郎を育てる、と聞きますが、つまりそれは自分で使いやすいように変えていくということなのでしょうか。 例えば、ある日本語を調べる時、出てきた英単語をダブルクリックすると、発音記号や、用例を入れる画面が出てきますが、いずれも空欄ですよね。 つまりここを自分で埋めていく、ということでしょうか。 皆さんはどのように使っていらっしゃいますか? 良かったら教えてください。

  • complex protein の訳は「複合蛋白質」?

    complex proteinの訳語は、「複合蛋白質」でよいでしょうか。辞書を色々(ランダムハウス、リーダーズ、インタープレス)調べたのですがなく、英辞郎でしか見つかっていません。(http://www.alc.co.jp/) また、英辞郎の和英で「複合蛋白質」を検索すると、 複合蛋白質“complex protein / conjugated protein” という二つの言葉が出てきました。 この二つに意味の違いがあるでしょうか。

  • 空気がきれい

    空気がきれい は英語でどう表現しますか?the air is beautiful. だとおかしいかなと思ったので。お願いします

  • ポインターの位置がずれるので治したい

     パソコンで英文を表示させ分からない単語がある場合は英辞郎というソフトで調べたい単語の上にポインターを持っていけば意味を表示してくれますが、最近は目的とする単語の約5~6mm下にポインターを置かなければ英辞郎が起動しなくなりました。以前は単語の真上にポインターっをおけば起動しました。修正できないでしょうか?windowsXP(sp2)を使用しています。よろしくお願いします。

  • 翻訳ソフト&単語を追加できるソフト

    英語の本を、訳したいと考えているのですが、良い、翻訳ソフトや、専門用語を(単語)を追加していけるような機能を持ったソフトなどはあるのでしょうか? 英辞郎を買おうか迷っているのですが・・・ あと、発音してくれる電子辞書の性能なども気になります。

  • Safariでのサービス機能のショートカットの設定

    英辞郎のサービス機能で,SafariでWeb上で選択した単語を command+Shift+E で英辞郎から検索して表示することが可能なはずなのですが,できません.現在,command+Shift+E は,サービス機能の サービスのFormatのTrim Line Endingに設定されています. command+Shift+E を英辞郎に設定するには,どうすればよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • プリンタの無線接続ができなくなった場合、確認すべきポイントとしては、ルーターやプリンタの設定、接続状況などがあります。まずはルーターメーカーに確認し、正常動作が確認された場合はプリンタ自体の設定を見直すことが必要です。
  • また、他のデバイスが正常に接続できている場合は、プリンタ自体の問題が考えられます。ここではブラザープリンタを例に挙げて説明します。ブラザープリンタの無線接続設定を行う際には、SSID(ネットワーク名)を設定する必要があります。もし、SSIDが表示されない場合は、プリンタの設定やルーターの設定を見直してみてください。
  • さらに、プリンタの無線接続ができない原因としては、セキュリティ設定やIPアドレスの重複なども考えられます。セキュリティ設定が厳しい場合は、プリンタの認識に制限がかかっている可能性があります。IPアドレスの重複は、他のデバイスとプリンタが同じIPアドレスを使用している場合に起こります。これらの問題を解消するためには、ルーターやプリンタの設定を見直す必要があります。
回答を見る