• 締切済み

急ぎです!関節拘縮予防について。

初めまして。関節拘縮の予防についてお尋ねしたいのですが在宅療養の脳梗塞の患者さんの場合他動運動は毎日行うのがベストなんでしょうか?基本的に毎日行うものなんですか?ご回答頂きたいです。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.1

貴方は毎日体を動かしませんか?脳梗塞後遺症ではこれが出来ない(もしくは完全ではない)のです。毎日がベストでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 変形性膝関節症

    脳梗塞で入院中の家族がいます。ひどい脳梗塞でしたが、とりあえず落ち着きました。自分で?呼吸もできているようで酸素吸入も2日前から行なっていないらしいです。 変わらなければ?自分で呼吸できているのであれば酸素はいらなくなるんでしょうか?あと…簡単なリハビリ、関節拘縮をする際に膝が痛い!と話すらしく曲がっている膝を曲げたまま下げたり押したり横に体勢を変えようとするだけでも痛がるみたいで(・_・;。見た目でもわかるくらい膝が上がっています。変形性膝関節症だと思います。重度に思います。これを治してあげたいです。真っ直ぐにしてあげたいです。どんな治療がありますか? 手術で痛みを緩和できるのでしたら膝の手術受けさせてあげたいです。療養型病院にいますが、どのようにすれば転院できるのでしょうか?母にはまだ入院が必要です。 わかりにくい文章ですみません。宜しくお願いします。

  • 拘縮のある方の足の開き方。

    病院で働いています。 股関節の内旋拘縮で両大腿部がくっついてしまっているねたきりの患者さんがいます。リハビリなどしてはいるのですが、いざオムツ交換を行うときとなるとまたぺったりとくっついている状態で力ずくで行ってしまい患者さんも痛そうです。こうしたらよく開く・ここは注意して行った方がよいなどありましたらご回答よろしくお願いします。

  • 拘縮予防運動と関節可動域訓練やってはいけない事。

    私はデイサービスに勤めている介護職員です。 利用者で医療ケアの必要な方達も何人か利用していて、看護師もしっかりした方がいます。 利用者の中に80代のパーキンソン病の方の拘縮予防運動と関節稼動域訓練の事で教えて頂きたい事があります。 看護師がこの訓練を力任せで反動をつけて動かない手足を伸ばしています。 私は以前障害者の事業所に勤め重度の方の訓練もしていましたが、理学療法士からは、無理矢理動かしてはいけないと言われていたので、毎日ハラハラしております。 老人のパーキンソン病の方の訓練では、違うのだろうかと疑問に思っています。今の職場は看護師は絶対で誰も指摘出来ませんので、きちんとした知識が無いのでは尚更なのです。 よく、ご存知の方がおられたら、教えて頂きたいのです。 宜しくお願いします。

  • 関節可動域測定について

    お世話になります。 関節可動域測定について質問です。 脳卒中片麻痺など基本的測定方法は他動運動で行いますが、関節リウマチの対象者にはなぜ自動運動で測定をするのでしょうか。 単純に疼痛の恐れがあるためと判断して良いのでしょうか。 お手数かけますが、よろしくお願いします。

  • 体動困難の起立性低血圧の改善法について

    看護学生です。 脳梗塞で、関節拘縮による体動困難があり、ADLには全て介助を必要とする患者さんを受け持たせていただいてるのですが、 廃用症候群の症状が見られ、上体を挙上すると起立性低血圧が起こり、意識レベルが低くなってしまいます。 起立性低血圧には、運動療法(下半身の筋力アップ)が効果があると調べましたが、具体的に私が患者さんにできることとして、可動域運動をしたり、血液の循環をよくするために、下半身のマッサージを行うことは有効なのでしょうか? もし他の、有効な方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 犬の脳梗塞予防には?

    犬の脳梗塞予防には? 13歳の老犬なのですが、 先日、獣医さんに脳梗塞予防に運動をさせないようにと言われました。 本人が行きたがっていても、家の庭程度でと言われましたが、本当でしょうか?? 人間では、激しい運動ではなければリハビリというか少しは出来るならしたほうがいいと思うのですが・・ ただ寝かせておくというのはなんだか・・・ ヤブ医者との噂もあり、他の病院に行くことも考えていますが、 老犬で割と神経質なのでまた病院を変えるのも負担かと思い迷っています。

    • ベストアンサー
  • 参りました

    一昨日、病院でMRI検査をした結果、股関節に異常が見つかりました。 クローン病に脳梗塞、そして股関節の異常です。 確かに歩くとふらついたり、真っ直ぐ歩けなかったりしましたが、脳梗塞の影響 だと思い込んでいました。しかし、この結果は更に厳しいものです。 だんだん、外にも行けなくなり腹も膨れてきて脂肪も溜っているようです。 本当に参りました。 医者は適度な運動と食べ過ぎないようにとしか言ってくれません。 どうすれば良いでしょうか。 詳しい方の回答をお待ちしています。

  • 家にいながら、誰でも できる 介護予防法には、具体的に どのような方法があるでしょうか?

    例 適度な運動 ストレッチ、 散歩 など 公文式問題などをといて、頭を活性化させる 水分をこまめに摂る(脳梗塞などの予防) 規則正しい生活 〃 食生活 など・・・・ まだまだありそうですが・・ 意外とほとんど、事例が載っていないので 驚いています。  介護が必要になってからの教えて~など は結構たくさん載っているのですが。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 療養型病院 教えて下さい。

    家族が療養型病院を勧められて病院で探してもらう方と自分で探した!と言ってる方がおられますが… 自分で探す人はどのようにして探すのでしょうか?  ここがいいなぁ…と思ったら病院へ  相談に行くのでしょうか?  わかりにくかったらすみません。母が今、  療養型病院にいるのですが…リハビリも何も  されていない状態に近いです。床ずれ予防  くらいです。左半身が麻痺してるので  動けないし足が痛いと言うらしいです。 リハビリに少しでも力を入れてくれている療養型病院はないでしょうか?愛知県在住ですが静岡県浜松市でも構いません。今、右側だけ、しっかり動くみたいです。箸を持ったりスプーンを持ったり、いろいろリハビリしてもらいたいです。歩けなくても今は目を開けています。少し前までは意識障害で目は閉じたままでした。 鼻から管で栄養をとってます。それもたまに苦しいのか抜いてしまう日があるそうで、口からの摂取ができないかの検査とかリハビリもして頂きたいです。  今の病院では、なんでもかんでも不可!と  言われてしまいます。何もしないのに不可と  決めつけられてしまいます。このままでは  胃瘻になってしまうのではないかと不安です。 寝かしてばかりいないでリクライニングあげて欲しいです。何人かで車椅子にも乗せてあげたいです。うちの母より重症な患者さん…回復して、みなさんの力で車椅子には乗れるようになりました。毎日、押されて散歩に行ってるみたいです。それ見たら、母も手を貸してくれる人がいれば車椅子、乗れそうな気がします。  口からも少しずつゼリーだとか…  流動食くらいなら訓練として行なってほしいと  思ってます。脳梗塞後のリハビリが簡単な関節  拘縮だけなんです。まとまりのない文章で  すみません。引き続き宜しくお願い致します。

  • 高齢の母の変形性膝関節症について

    86歳の母が長年、変形性膝関節症の痛みに悩まされています。 O脚の変形の重度になると思います。 母はこれまでに2度の脳梗塞になり、右足に少し麻痺があります。 また血流を良くする薬も服用しています。 数年前にも手術を考えましたが年齢的にもリハビリが上手く進まない可能性があること、また薬の服用を止めることで脳梗塞の再発のリスクが高いということで断念しました。 しかし、ここ数カ月右足の変形が進み、痛みも激しくなり、『剣山で刺されているよう』と悲鳴を上げています。 そこで色々調べてみたところ、入院期間も短く負担の少ない『関節鏡下視手術』という方法があるようです。 軽度の患者さんが対象のようではありますが、散らばった軟骨のクリーニングで痛みが軽減される可能性もあると書かれていました。 このような母の状態でも手術は可能なのでしょうか? その他の何か痛みを緩和できる方法はないでしょうか? 完治は望んでいません。せめて少しでも痛みが和らぐ方法があればと願っています。 どうか宜しくお願いいたします。