• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人口を増やすメリット)

人口増加のメリットとは?

maanantokaの回答

回答No.8

 私もこの記事を読みました。ただ余りに短絡的意見と思っています。一般人の考えるレベルだからです。おそらくそれほど真剣に考えた意見ではないのでしょう。復興は遅々としてでは必ず回復、外国人を呼び込む移民政策の促進、思い切った消費税の増額、これらの応え方はインタビューされたからとりあえず応えただけのように思えます。  近年の先進国では移民政策で失敗した例はあっても成功した例はありません。これは経済が働く人の数と技能と知識によって決まるからです。ただの移民による人口増では経済はいくらか大きくなっても一人当たりの所得は減少してしまいます。これでは意味がありませんね。また日本の問題は少子高齢化なのであって、この問題の原因は子供を育てにくい社会であることと、老人を働かさせない政策にあります。また移民政策の失敗の例では安い賃金で使えることから投資が減少し、生産性が低下、その結果国際競争力の低下を招いています。安易に移民政策を採るべきではないのです。  消費税は大変危険な税です。特に現状のような信頼性のない政治ではなおさらです。それは低所得者ほど負担割合が増加するからです。餓死者が出てから救済をすることになるでしょうがそこでまた増税になってしまいます。  何か良くなる方法はないのかと思われるでしょうが国民が考えを変えない限り不可能です。国際的に恥ずかしい総理を出していることは国際的に日本人の考えがおかしいからです。国のあり方をゼロから考え直さなければならない時期に来ていると私は思っています。

NIRVANA_pp
質問者

お礼

移民政策は危険な解決策なんですね。勉強になりました。問題は少子高齢化というくだりはNo3さんとお考えが同様のようです。 子どもを産んで育てやすい社会を構築していくことが急がば回れということなんでしょうか。 そのためにもここが日本の大きな転換期ととらえ、痛みを伴う英断をするときだと思うのですが・・・ ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 日本の人口減少はメリットの方が多いでしょうか?

    このサイトとかでも日本は人口が多すぎるというのをよくみるのと 人口減少は良い事かもしれないけど、子供が減ったからといって高齢者がその分へるわけではないから 問題なんだよとの事でしたが 人口減の問題点をあげると年金、税収、労働力あたりをあげる人が大半なのですが 中流層や高額納税者だけが減るのであればたしかに大きな税収ダウンと国力ダウンにはなりますが 減るという事は社会保障費の支出を増やしている生活保護者も減るし、専業主婦なども減るし、ニートやフリーター、低所得者層なども減るので 財政的にはむしろ歳出減でプラスだと想定します。 バブル崩壊後の日本は税収は年間に40兆未満なのに歳出は増え続けここ5年は毎年90兆を超えて 2012年度も税収が39兆円なのに対し歳出は96兆円と57兆も借金の方が多く これが積み重なって今は1000兆もの借金大国になっていますが 人口が半分になると推定すると税収も半減して20兆程度、しかし歳出も半分へると48兆程度 よって借金の増加額は28兆円程度に抑えられる事になる。 また消費者減も国がその分を税金で購入するなどもできますし、 経済界の専門家も人口減はプラスという人も多い 理由は 先進国の中でもトップであろう渋滞数が緩和し流通がスムーズになる また、それだけエネルギーを使わないのでコストダウンにつながる上に環境にも良いという指摘。 原発停止で流通面以外でも人口が減ればへるだけエネルギー消費量は減るのでそういった面でもプラスになる。 都会人からは日本の一番嫌な所は人口が多すぎてストレスになるというのが都民のアンケートで4位にランクインされていた(経済紙のアンケート) またそれに伴い外国人観光客からもあまりの住宅密度が過密で景観が悪いと指摘されていた点も 解消される。 こういった面で私は6000万程度までの人口減少はむしろメリットの方が多いと思うのですが いかがでしょうか? 適正人口の話題ではこの6000万とか7000万というのはよく見かける物で 以前の国会でもそういった会話があったとの事でしたのであえて適正人口という言葉を使ってみます。

  • 人口が減って貨幣流通量が一定ならば。

    人口が減って貨幣流通量が一定ならば。 少子化という言葉を色々なメディアで目にする昨今ですが、 日本で、 「貨幣の供給量を人口にかかわらず一定に保つ」 と仮定すると、 少子化で人口が減った時の方が、国民一人当たりに割り当てられる貨幣の量は増えます。 で、少子化・人口減少により、貨幣価値が下がる場合があると思うのですが、 (↑もしそうだとするなら、その具体的理由も教えてください) 少子化を前提にしたとき、貨幣価値の下落を食い止め、現状を維持すれば、少子化でも一人ひとりの生活は豊かになることになります。 では、今より人口が減っていく中で、貨幣価値をこれ以上下がらないように維持するためには、どのような政策が必要なのでしょうか。 私は経済学は素人なので、前提条件のここがおかしい、という指摘でもかまいません。 それを確認したい、という意図もあります。 あとは、マンキュー読めとか、そういう指摘でもかまいません。 その場合は、簡単な解説も添付していただければ幸いです。

  • 人口減とAI失業

    NHKスペシャルで人口減による労働者不足に焦点を当てていました。そして美作市の例でベトナム人労働者の獲得に奔走する様子も紹介されていました。しかし何か腑に落ちません。 人口減による労働力不足 AIによる失業 どちらも声高に叫ばれていますが、実はこの2つは全く相反する話でどっちかなんじゃないかと思いますが、両方を合わせて論じたものはありませんか? NHKスペシャルでは2050年に生産年齢人口が3500万人減るが、AIや機械化はそれには追い付いていないと言っていました。 しかし2018年現在で生産年齢人口は7500万人くらいですから3500万人って46%くらいです。AIは10年ないし20年くらいで現在の49%の仕事を奪うともいわれています。2050年というと30年後ですから労働力不足に関しては全然間に合うんじゃないでしょうか。 仕事がないからベーシックインカムと言い、同じ口で今度は労働力が足りないから移民だと言い、結局何が言いたいのでしょうか。 もちろん人口減で減ってしまう労働者の職種とAIで代替できる職種が同じかどうかという各論は別にして、しかし両者を同時に論じたらそんな単純な話じゃないように思ます。それに人口減というのは労働力不足だけが問題ではないのでAIですべて解決するという気はありません。

  • 日本は資源がないので国民が必死に働いて外貨を稼がな

    日本は資源がないので国民が必死に働いて外貨を稼がないといけない。 外貨を稼ぐには総人口が1番大事なファクターになる。 総人口が少なくても経済を回して行けると言っている学者は間違っている。 私がおかしいですか? 人口が1番の外貨獲得方法だというのは中国とインドが示していると思う。 間違っているなら間違っていると根拠、証拠を見せてください。

  • 何で人口減少は悪いの?メリットの方が多そうだけど?

    行き過ぎた主義の成りの果てでの人口減少否定なのだろうけど 税収、市場規模の減少、年金しか否定する人ってださないけど、税収増えたって天下りなどに流れるだけだし、そもそも税収はプラスになるほど見込める人なんて総人口の2割程度。市場規模なら海外市場を拡大すればいい、年金制度など不公平な制度はなくせばいい。無職して控除うけて(専業主婦など)長生きする人間がメリットあるなんておかしすぎる。 むしろ人口減る事により、余剰社員の削減で他の社員の給与があがる、いきすぎた過剰競争が緩和し、若干労働環境が今よりマシになる、車の量が減り流通がスムーズになる、渋滞減少で通勤時間が縮小する、日本は都市圏集中がすごいから過密すぎる住宅密集が緩和し都市圏の景観がよくなり、超高い人口密度が下がりストレス軽減で若干幸福度などが上がるなどが思いうかぶ。またドイツ?みたいな皆勤労義務にすればよく、ニートや専業主婦などに罰金制度もうければ、労働力減少、税収減少も抑制できるでしょ。日本でまともにフルタイム労働しているのは総人口の6割程度で先進35ヵ国で下から2番目の比率ですし。労働力、税収見込めない人間(定年後の高齢者や未成年除く)なんて、正直、日本の高すぎる人口密度あげて、社会保証にだけは人一倍お世話になり他の労働者の負担になってるだけだし。

  • 貨幣・流通の経済の成り立ちについて(初心者向け)

    なぜ物々交換から貨幣ができて流通が盛んになり、経済が発達したのかわかりやすく説明できる方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。 日本にまだ通貨がなかったころ、平氏が宋と貿易して外貨をたくさん獲得し、潤ったそうですね? なぜ外貨獲得で潤うのでしょうか? たとえば私はドルや元やペソをたくさん持っていても困ります。 両替すればいいだろうと言われるかもしれませんが、当時は何に両替するんでしょうか?(当時は銅銭だったみたいです) また、江戸時代は米で物を交換していました。両が普及するまで大変苦しかったみたいです。 平氏時代、豊臣時代、貨幣経済で国中が潤っていたのになぜ米に戻したのでしょうか? 教えてほしいことはまだたくさんあるのですが、とりあえずこのへんから質問させていただきました。 要するに通貨の普及がなぜ経済に影響するのか教えてほしいのです。 私の知識ではこういった表現が限度です。 子供に教えるレベルでかまいません。よろしくお願いします。 また、わかりやすい本やサイトがありましたら教えてください。

  • 日本政府は移民を受け入れたいのでしょうか?

    移民を受け入れることにどんなメリットがあるのですか? 日本の人口減少を防げるからですか?

  • 子供が増えてどういう人にメリットありますか?

    少子高齢化で移民政策に舵をとるか、人口減少社会に適した社会システムに変更していくか、子供を増やして人口ピラミッドをよくするかありますが、 正直、移民が一番マシだと思うのですが、 正直、都会人の7割とかが言っている、他人の子供は騒音。 自分もそう感じます。 子供が多ければ、それだけ奇声や騒ぎ声、ベビーカーも多いわけで、 他人からすれば何もメリットはないし、 将来の労働者という観点で見ても働きだすのは25年とか30年先の事で それも今の20代後半で 無職が約15%、アルバイト、パートといった扶養内のみの労働者が約20%、非正規が 約25% 男性限定でも無職が10%超えてて、扶養内フリーターが15%ほどで、非正規が約15% 4人に1人以上が無職かフリーターという記事があがってました、ここに非正規を加えると 半分程度しかフル労働して納税していない割合ですね。 はっきりいえば今、生んでる親より今20代後半の人の親の方が圧倒的に、 躾けとかができてる親は多いと思うので、それでもこの割合なので、今の苦労もしないで 育った世代が育ててる子供だと、さらにフル労働する割合って低くなるような気も僻めないと思うし。 それも子供の場合は成人するあたりまで、相当な国の税金を使います、 使ったあげく、半数以上が将来の納税者になっていない現実。 3号被保険者等は納税しない上に年金、保険も納付しない現実。 となれば、移民やロボット促進ならば、騒ぎ声も増えない、保育園増やす必要もない、 女性の労働力を増やせる、働く事を前提にして移民は来るので労働者人口不足を補える。 はっきりいって、移民の方が圧倒的に他人からするとメリットが高いように思いますが。 働かない人にとっては、子供増やした方がメリットあるでしょうけど。 都会住み(1kmあたり1万以上もいる3大都市圏在住)、他人の子供はかわいいとはお世辞でも思わないからなのかもしれないけど。

  • 人口予測の計算ロジック?

    人口問題の専門家である上智大学教授・鬼頭宏氏によると、 「かりに今年出生率が上がって『2』を超え、その状態が続いたとしても、人口減少が止まるのは2080年という試算が出ています。実際にはもっと時間がかかるはずで、2100年になっても減少が止まるかどうかわからないのです」だそうです。 (出典:ISメディア 現代ビジネス http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1690?page=2 ) ド素人の私は、海外からの移民、海外への帰国など社会的人口増/人口減を無視すれば、今年出生率が上がって2.0を超えれば人口減少は止まると思うのですが、上智大学の教授はそう考えていないとのことです。 日本の人口予測を実施する時のパラメータは何でしょうか? また、上智大学の鬼頭先生の発言を理解するために知っておかなければならない事実は何でしょうか? 特に、「実際は、、云々」というくだりで、「実際」というのが何を意味しているのかが分かりません。 人口予測にお詳しい方からのご助言をお願いします。

  • 貨幣制度の始まりと発展について

    経済・通貨などについて疎いので教えてください。 1.世の中で貨幣ができたころ、価値はどうやって決めたのですか?たくさん発行すれば価値は低くなるのでしょうが、はじめの決め方がよくわかりません。 2.江戸時代、鎖国して米主体の経済になりましたよね?この場合、欲しいものは米と交換してもらっていたのですか?また金・銀・銅銭の貨幣もありましたが、これは室町時代以前に作られたものが流通していたのですか? 3.外国とたくさん貿易すると利益がたくさん出る(いわゆる外貨獲得というやつ)ようですがなぜですか?私はドルとウオンとか元とかたくさん持っていてもどうして利益になるのかわかりません。 小学生レベルでしょうか。よろしくお願いします。