• 締切済み

子育てママのストレス発散方法。

生後3ヶ月半になる男の子のママです。 うちの旦那は家族経営の自営業をしていて、ほぼ毎日休みなしで仕事をしています。 なので私がほとんど1人で赤ちゃんの面倒を見ている状態なのですが、そうするとすごくストレスも溜まるし体力的にもキツイです。 赤ちゃんがずっとグズってて泣き止まなかったりするとイライラして私も一緒になって泣いてしまう事もあります。 同じような状況を経験したママさんは私だけじゃないはず… 皆さんはどうやって、この状況を乗り越えましたか? 教えて下さい(涙)

みんなの回答

回答No.5

私は生後3~6ヶ月が一番辛かったです。今思えばどうしちゃってたのだろうと思うぐらい毎日鬱で泣いて泣いて、どうにかなりそうでした。 主人は朝行って翌朝帰宅して眠る仕事だし、双方の母は既に他界で親戚なども遠いし、私は運転免許もないので、ずーっとずーっと家にいました。生まれてから今まで(13ヶ月)、子供と離れたことは殆どありません。 猫が一緒に暮らしてくれているので、どれだけ救われたか癒されたかわかりません。一番頼れたのは猫だったのかもと笑えるようになったのは1歳過ぎてからの、最近です。 泣き止まない時のイライラとか、追い詰められる感じわかります。自分がニュースに出てしまうかもしれないと自分で自分が怖くなったりもしましたよ。 色々悩んだり試したり泣いたりした結果、馬鹿になった方が楽だと思いました。他の方の質問でも回答した内容ですが。 泣いてる赤ちゃんを前にイライラしたときの私なりの回避法です。馬鹿馬鹿しいので注意してください。 ・空腹でなくオムツでもないのに泣き止まないなら、赤ちゃんを安全な場所に置いて別室へ移動。水を飲んだりしてぼーっと外とかを見て、夕飯のおかずとか、もし100万円もらったらとか、虎と暮らせたらとかそういうどうでもいいこと考えます。 想像の中に当たり前に赤ちゃんがいて、私はやっぱりあの子が大好きなんだなって確認できて、優しい気持ちに戻れます。 ・泣いてる赤ちゃんをじっと見て、「なんて面白いんだ」と思い込みます。顔真っ赤で、全力で、本気で泣いてるとき。友達でそんな泣き方する人いなくないですか?で、声に出して「アハハハ」と笑います。「え~なんか超泣いてるんだけど~。ウケる~。普通そこまで泣く?」とかも声に出してみます。本気で笑ったりすると不思議なもので、少しイライラがおさまりますよ。 ・歌ったりしましょう。「○○ちゃんは~泣き虫さ~ん。な~にをそ~んなに泣いてるの~。あ~ああ~ああわ~からない~」とか。体力的に余裕があれば、インチキバレリーナのように腕を伸ばしてくるくる回ったりします。菜箸とかを両手に持ってカンカン鳴らしたり、インディアンのように口をあうあうやりながら赤ちゃんの周りをぐるぐる回ったりもいいでしょう。 芸人のますだおかだの増田さんのギャグみたいに「泣いてる、ワァオッ!!」とか全力で叫んでみるのもいいですよ。 ・ミュージカルの次は演劇です。魔女のように腰を曲げひょこひょこ歩いて、ちょっと甲高い変な声で「イ~ッヒッヒ泣き虫赤ちゃ~ん、スープにしちゃうぞ~」とか言いながらほっぺをつついたり。おなかをつついたり。普段と違う声を出すと子供も少し声を小さくしたりして周りをうかがってるようなそぶりをして、それも面白かったです。 ・アテレコも楽しいですよ。泣き顔をじっと見て、泣いてる理由を考えます。「株が大暴落してでちゅ!大損でちゅ!チッキショ~ウ。」とか。大喜利のように。 赤ちゃんで遊ばせてもらったら、次は赤ちゃんを笑わせたり安心させてあげる番なので、頑張れますよ。 友人に教えてもらったり、私がイライラで爆発しそうになって急に思いつきでやってみたことばかりです。私これ全部実行してましたよ。馬鹿でしょ? できたら旦那さんや、友達とかに話して、笑ってもらえるといいですね。こんなことしてるんだよ~って。 ちなみにママ友や友人たちにウケたのは、魔女の演技と、株の大暴落でした。友人に笑ってもらえると、それがまた嬉しいんですよね。 私はもともと子供嫌いだったし、できてもできなくてもどっちでもよかったし、お腹にいるときも生まれてからも愛情大爆発って感じじゃなくて、責任感から育ててる感じで、とても不安だったり辛かったです。 でも1歳過ぎたころからかな・・・可愛くてしょうがないんですよ。 どうしても辛い時期はあります。これはもう仕方がないです。 でもできるだけ、お母さんが笑っていることが最高の育児だと私は思います。 こんな回答じゃ参考にならないかもしれませんが、ずっと続くわけじゃないですから、無理はしすぎないよう適度に頑張って下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.4

双子母です。 好きなことをしてました。私の場合はパソコンHP作成 ストレス発散て好きなことでないとなかなかできないし、 また、ストレスをためない方法でもありますよ。 双子の子供を持った私は育児のノイローゼになるんじゃないかと不安で 自分中心で過ごそうと決めました。 もちろんミルクもオムツもお風呂もやりますし 抱っこもしますけれど、 自分のテレビが見たい時間 その頃朝のドラマ 毎日30分は必ず見ました。 泣いてようが無視です。ミルクとおむつが大丈夫なら泣いてても無視です。 パソコンを何時から何時までやろうと思ったらそれもやる。 子供がその時に泣いてても 状態が大丈夫であれば無視です。 集中するので泣き声もBGM 泣き声って泣きやまそうとすると雑音ですが、 自分がやりたいことをするんだから、雑音ではなくBGM 頑張れよーー腹筋鍛えろよーーー泣け泣けーーーってな感じです。 そしてやり終えたら 自分がしたいことしたんだから 散々遊んで可愛がってやります。  もちろん謝りますけどね^^ こんなことハイハイするまでですよ!!! ハイハイしだしたらもうそうは行きませんからね、 一緒に外に連れ出すかなんとかしないとね。 今は寝ているだけの子供ですから今しかできませんよー スタイを作ったりもしました。 自分の好きなことはなんですか? 家でやれることはなんですか? 家事も私は自分優先でやりました。 食事作っている時は泣いても無視 ママごはん作ってるよーーーここにいるよーーーと声をかけ待たせる 作り終えたらいっぱい遊んでやります。 自分優先だからこそ イライラせずに可愛がってやることが出来ました もしこれが私が性格のままに子供を泣かすまい、子供と子供と・・・ っとやっていたら私はイライラして壊れていたと思います。 無責任かと思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、 私が専業主婦でイライラせずに子供に愛情を与えるのはこれで成功だったと思います。 イライラするから保育園に、人に預けて…とい人もいますが 私はそれもできない性格です。 そしてそれは責任逃れのような気がしたのです。 仕方なく働く方は別ですが、私はこの3年間子供と離れたことがありません。 預ける人もいませんが。旦那に預けて出かけることもありません。 預けられる人は預けて一人でやりたいことするのもいいと思います。 ストレス発散って人によって全然違います運動すれば発散できる人もいますが 私は疲れるだけで余計しんどいです。 カラオケ行って大きな声で歌うのも好きです。 でも子供預けられないので不可能でした。 人によって違うストレス発散はなかなか難しいですが ストレス溜めないような何か質問者様にあったことを探してみてはどうでしょう 泣くのがストレスですか?放置して好きなことでしても 泣き声が無視できないならば私の方法はあまり意味がないですけどね、 泣いてやりたいことができない家事ができない人なんかは この方法は慣れれば本当に楽デス。 イライラして赤ちゃん抱っこするよりも赤ちゃんだって 少し待ってたって後からいっぱい優しいママが抱っこしてくれる方が嬉しいんじゃないかと。 ママの心を敏感に察知しますからね、穏やかに生活できるのが一番だと思います。 泣きたい時は泣いてください。心のバランスがそれで少しは整います。 私も泣きましたよ。 泣き止まない時は泣かせていんじゃないでしょうか。 赤ちゃんは泣くものです。泣くのが仕事と言いますが本当ですよ。 腹筋強くなって元気な証拠ですよ 笑って泣いてる顔を見れる余裕が欲しいですね。 出産して間もないですからホルモンバランスも整っていないでしょうから なかなか難しいかもしれませんが、 どーーーんと構えてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oz1978
  • ベストアンサー率31% (51/162)
回答No.3

私も外に出ていましたね。それからママ友や子供がいなくても、これまでの気心の知れた友達を招いて話していました。赤ちゃんってかわいいですけどまだ会話ができないので、家の中に二人で閉じこもっていると段々と疲れてくるんですよね。赤ちゃんが泣いても愚図っても、ママが疲れている事を察してくれないし、子供に当たることもできないしで、心身ともに疲れて当たり前だと思いますよ。 ママ友とはお互い子供がいるからお互い様で気が楽なんですよ。色んな情報ももらえるし、今こんな状況でしんどいって悩みも話せるとすっきりするし。そして子供がいない友達と会う事も私には大切でした。子供のこと以外の話しができるからです。でも、子供がいない人はこちらがハッキリと言わないと、気が回らなかったり、迷惑をかけたりするので、そこはハッキリと伝えていました。例えば、子供のお昼寝次第で時間がずれるので、~時頃待ち合わせとしているけれど、遅れるかも?と。遅れても時間が潰せる場所で待ち合わせしたり、私はよくうちに招いてましたね。お昼まで作るのは大変だったので、慣れるまではランチの後にお茶だけとか、ランチはパンとか簡単な物で良い?とか。最近はママ友と会う時は、私たちは朝からみな弁当持参か一人1品持ちよりで会ってます。近所のよく会うママ友とは二人で昨日の晩ごはんの残り物をお互い持ち寄ってランチとして食べてます。 人に会うのが疲れた時は敢えて誘わなかったり、誘いを断ったりして、子供と二人でショッピングモールなんかにでかけて買わずにただうろうろしてました。 私は「早いかな?」と思ったんですが、子供が生後3ヶ月の頃からママさんグループに参加して、他のママたちと週1で会って話してます。初めは本当に私が他のママと話すためだけでしたが、子供も他のベビちゃんや子供達に会えて楽しそうでしたよ。今でも通ってますが、お互いの子供の成長が見れて楽しいですし、同じ頃の子供を持つママとは「うちもそんな感じ!」と困ったことも共感しあえて心強いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

3か月は一番辛い時期ですよ。みんな一緒です! 私もそのくらいの時期は本当にいっぱいいっぱいで、煮詰まったなぁ…。 (主人はまだ育児を手伝ってくれてましたけど、双方の親には一切頼れなかったので) 赤ちゃんと一緒に泣いたこともありますし。だから質問者様が赤ちゃんと一緒に泣いてもいいんじゃないかな、って 思います。ママだって赤ちゃんと同じまだママ歴3か月ですもん。ママだから我慢しなきゃとか耐えなきゃとか 泣いちゃいけないって思う必要はないと思います。 溜め込むのが一番良くないことですもの。 私は母乳が出てるかどうかいまいちわからなかったのでそれが一番つらかったですね。 なので、母乳外来とか客観的に相談できる場所を見つけて相談しに行ったりしてました。 あとはベビーマッサージとかなるべく外に出て刺激を与えさせたりとか。 mixiとかで同じ時期に出産した同じ地域の人と交流したりとかもしてましたね。 何度かメッセージのやりとりをして気があったら会ってたりとか。 ママ友づきあいは向き不向きがあるので、無理して作る必要はないと思います。 お互いに愚痴って楽になるタイプならうまく利用すればいいし、お互いの子供の成長を争って気にしたり、 他のママの悪口に付き合わされるのが嫌ならあまり向いてないかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.1

外に出ています。 ベビーカーでいろんな小道を散歩したり、大型ショッピングセンターに行ったり、とにかく家にいないようにしていました。 二人で家にいると息が詰まりましたから。 イオンなどのスーパーにある授乳室やおむつ替えスペースなどを調べておくと、行動範囲や行動計画が色々と広がります。 おにぎりと少しのおかずを持って飲食スペースで食べたりしましたよ。 足りなければ買い足せばいいですし。 買い物はあまりしません。買わないと決めて財布の中身を少なくしていきます。 とにかく目の保養をしていました。 ベビーカーの赤ちゃんもおとなしかったです。 公園や図書館にも行ったかな。 とにかく雨でも外に出ていましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ママ付き合いがストレス

    ママ付き合いがストレス こんにちは。3歳の息子と3ヶ月の赤ちゃんがいます。 息子は友達が大好きなので友達がたくさんいる、児童館や公園に連れていきます。 着くとすぐに嬉しそうに友達の中に入っていきます。 そうするとママたちと挨拶!お話になります。 子供のために気を使って話しますが帰った後どっと疲れます。 すごくイライラしてしまって子供に強く怒ってしまったり・・。 私、おかしいと思ってちょうど体調が悪かったので家でのんびり過ごす様になったら強く怒ることもなくなり親子ともいい関係になった気がします。 ママ付き合いが原因だったのだと思います。 子供のためにママ付き合いは大事といいますが無理してまで頑張らなければいけませんか? 本当は幼稚園に入れる予定でしたがママトラブルになって子供の足をひっぱってしまったら可哀想だと考え保育園にしようかと考えます。 保育園に入れるというと、周りからまだ小さいのに可哀想、子供はママを必要としてるのよと丸め込まれてしまいます。 でもママ付き合いのストレスで子供に手をあげてしまったりイライラしたり正常心ではいれません。 周りの言う通り、耐えるべきなのか、働くべきなのか悩んでいます。

  • 育児中 家でできるストレス発散方法

    30代 2歳半の男の子、2ヶ月の男の子育児中です。 最近、上の子にイライラをぶつけてしまうようになりました。 そんな毎日を変えたいと思い、いろいろ試しているのですが どうしてもイライラしてしまいます。 住環境等の理由で下の子連れての外出は主人のいる週末にしかできませんので 家の中でできるストレス発散方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。 補足 上の子は週に3日くらい数時間、実母に預かってもらっています。

  • 0歳児ママさんの息抜き方法。

    こんにちは。1児(6ヶ月半の男の子)のママです。 先月から仕事復帰し、子供は保育園に預けてます。 出来れば3歳くらいまでは、子供と過ごしたかったのですが 事情によりそうもいかないので、出来る限り子供との時間を 優先させてます。 そんな生活が1ヶ月半過ぎ「ママも時々は遊びに行きたいなぁ。。」と 思うようになりました。 かといって、休暇を使うのは気が引けるし、実家(私と主人の)に預けるのも 時間制限付(2~3時間)でなかなか思うようにお出かけもできません。涙。 (実家はどちらも自営業のため、一日フルに預ける事ができないのです) 主人は家事・育児ともに手伝ってくれますが、子供と二人で お留守番をするのは、まだ自信がないといいます。 そういった経験をされた方に「ママの時間有効活用術☆」を 教えてもらえたらなぁ~と思って質問してみました。 よろしくお願いします。

  • うまく眠れません・・・ストレス?

    生後3ヶ月のママです。 最近眠れません。 赤ちゃんは 夜まとめて寝てくれるんですが 寝かしつけたあと、私が寝れないんです トイレが10分間隔で近いし、 目が冴えて眠れないんです。 そのうち授乳時間がきて 寝かしつけて また同じことの繰り返し。 昼間も1人でみてるので 睡眠とらないといけないって思うんですが そう思うと余計に眠れなくて・・・ 朝方ようやく 眠れるんですが 赤ちゃんのリズムを崩したくないので 早起きしようとして 大体 2,3時間しか毎日 寝てないんです。 昼間とてもつらいです。 赤ちゃんの昼寝もほとんどなくて 昼間は抱っこしてないとぐずるし・・・ ストレスなんでしょうか? 眠れない自分にイライラして 夫にあたってしまいます。 できる範囲で一生懸命やってくれてるのをわかっているのに・・・ ほんと睡眠薬でもほしいくいらいです・・・

  • 生後2ヶ月のママ

    生後2ヶ月のママです 長時間寝ることもなく昼夜問わず1~3時間ちょこちょこ寝る息子 置くと泣くので基本的には立ってユサユサしながら抱っこなのですが この時期のママはどんな生活をしているのでしょうか? ※うちは座ったりユサユサがなかったら泣きます というのも、日中赤ちゃんが起きている時間寝付くまでに 時間がかかるのでTVを見ながら抱いていますが それも退屈になるので立ちながらネットをみたりしています。 赤ちゃんが寝付くと日中ですし目がさえてるので 「じゃ、自分も寝るか」っていう気にもなれず・・ 睡眠不足でイライラしたりする日もありますが 自分の好きなことをちょっとでもやるとストレス解消になりますよね そんな風に時間をうまく有効に遣っているママはいるのでしょうか?

  • ストレスでしょうか

    なんというか、 ストレスで涙がでるんです。 さほど悲しくないのに泣いてしまって、 そのときはそんなに嫌なことがあったわけでもないのに泣いてしまうんです。 たぶん私のストレスの理由なんでさほど深刻なものでもないんだろうし、 でも、すごく気分が沈んで、なにもする気が起きなくて、 ただ悲しくて涙がでるんです。 イライラするけど、普段の怒りのときみたいに「あれにイライラする!」ってのがなくイライラして、 酷く悲しくなって泣いてしまいます。 どうしていいか分からず、 ストレスで、なんかイライラして一人で泣いちゃうの なんて友達にいっても「なに中二乙」って思われるだけだろうし、上手く説明できません。 人付き合いも面倒だと思います。普段の自分の行動ひとつひとつが無駄に感じます。 そんなもやもやが唐突におそってきては苦しいです。 思ったことそのまま打ってみました。よく分からないと思いますがこんな感じです。 アドバイスとか、ストレス軽減法とか、たのしいこととか、教えてほしいです。

  • さびしいママです。

    主人は不在がち、育児に追いまくられ一日が終わる日々。ママ友おらず、実家も遠くなかなか自分のストレスの行き場がないです。 主人は自営で以前はこんなに休んでいいの?というくらいに私や子供に接する時間を取ってくれていただけに不景気になり自営の不振から10 以上休みがない日が続くなどという事がざらではなくなり、幼児男の子二人抱え、家計の足しにと数日ですが、パートにも義父母に預けてでています。 主人は自営と副業を掛け持ちする日もあるので、とても疲れるらしく、自分の自由時間は割くけれど、私の話を聞くという時間はないようです。幼稚園に通う子供の一番大切な行事も副業を入れてしまいました。 以前は義母の体調もよくて子供の面倒をみてくれたりごちそうしてくれたりもして仲良くやっていましたが、突然、同居話が出て拒んでからは関係は冷たいものとなっています。 ママ友も以前はとても親しくしていた友人がいましたが、環境の違いからどうしてもはなれざる終えなくなってしまいました。その後、友人はできましたが、裏切りにあったりと少々人間不信になってしまった事、また、私はメンタル面で弱く鬱と神経症といわれて通院しています。なので、人に気をつかい過ぎるところがあるので人と向き合って長くいるという普通のことができずにいます。これは以前は必死に友人を求めたりしていましたが、無理して疲れるよりは・・と割り切りができるようになりました。ただ、この時期でしかも私のように実質だんな不在の場合は、友人がいるとよいのかもしれないという思いはあります。 同様なところから抜け出すことができたママもいるかと思いますので、アドバイスなど何でもいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 新生児子育て

    生後22日の男の子の子育てをしている新米ママです。4000グラムで生まれたこともありミルクをたくさん欲しがります。母乳は満足するほどでていないようで授乳毎母乳→ミルクになるべくしてはいるものの、ほぼミルクメインになっています。。 2時間経たないで欲しがる事も多くあげてしまっていますがやはり赤ちゃんに負担はかかりますでしょうか。

  • 子育てしていく自信がないです・・

    4歳になる息子がいる主婦ですが、私が家でイライラして怒ってしまうことが多く、子供にママはすぐ怒る!と言われています。 義母が大好きで、先日、おばあちゃんのおうちの子になりたいとも言われ、私がいない方がこの子にとってはいいのかも・・・と思えてきたり、かなりショックでした。 手を挙げて叩くことはないのですが、夜になって疲れてくると、イライラして、お茶をぶちまけられたりすると、息子は悪気がないと分かっていても、「もう、なんでこぼすの!」と怒鳴ってしまったりおもちゃで遊ぼうと言われても、「嫌だ、もううるさい!」と言ってしまったりして、子供が寝たあとで自己嫌悪に陥り、涙が出てきます。 こんなに怒ってばかりの私よりも、優しいおばあちゃんと暮らした方がこの子は幸せなのかも・・と思い悲しくなります。 うちは転勤族で、旦那と3人で暮らしているのですが、旦那は忙しく、休みも週1日あるかないかです。勤務時間も毎日15時間くらいで、時間も不規則、深夜に帰ってくることが多いので、子供と顔を合わせるのは、休みの日以外ほとんどありません。 私はもともと時間にルーズな人間で、朝から夜まで、きちんと早寝早起き3食時間通りに食べさせる・・・という当たり前のことも、なかなかできず、子供に申し訳ないです(幼稚園には5分くらい遅刻したり、休みの日は、8時半起き、朝食は9時頃にパンをかじるだけ・・・みたいなのもよくあります。) また、旦那ともあまり仲も良くないので、相談することもなく、(旦那も仕事が忙しすぎて余裕がありません)ずっと一人で面倒をみつづけていて、どんどんストレスがたまり、これから夏休みが来ると思うと怖いです。 気分転換に休みの日は2人で出かけたりもするのですが、帰ってくると自分がクタクタで動けなくなり、また怒りっぽくなったり、せっかくの楽しい一日を台無しにしてしまいます。 怒った後は子供に謝るのですが、自分が怒らないよう変わらない限り、どうしようもないですよね・・・何か良いアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 育児ストレス

    現在子育て真っ只中の33歳主婦です。 二人目を出産し生後8ヶ月です。 一人目とかなり年があいてます。(上の娘は中2) 当時は働いてましたので自分の時間も少しはもてました。 私は再婚なんですが、再婚してからは、働いておらず朝から晩まで赤ちゃんの世話だけに追われ、2~3ヶ月に一度行っていた美容室にも全く行けてません… 久しぶりの赤ちゃんですごくすごく可愛いのですが、旦那さんもよく育児に協力的してくれますが、一日中赤ちゃんと向き合うのは私で、泣きまくられると何だかイライラしたり、たまには休憩したいと思います。。 旦那さんの休みに預ければいいのですが私がいないとギャーギャー泣きわめくので、それが気になり、結局離れる時間はもててません。 そこで質問なんですが、乳幼児の育児中の主婦の皆さんは、いったいどうやってストレスを発散させてますか…? ちなみに友達とのランチなども気が焦り(泣かないかなとか)ゆっくりできないのでだんだん億劫になってきて行ってません… 皆さんのストレス発散方法を教えていただきたいです。お願いしますm(._.)m