• ベストアンサー

ハガキ両面のプリントサービス

美術の個展の案内はがきの作成(両面プリント)の依頼を考えております。 以下の条件で、注文が可能なサービスを探しております。 カメラの○○○ラなどに問い合わせましたが、写真の両面のハガキ印刷は扱っていないそうで、困っております。 ■デザインはおまかせでも自分でしてもOKです。 ■価格:500枚で2万円程度 ■はがき:私製はがき ■デザイン面:  写真1枚(jpegデータ有り)  文字1行(7文字)  カラー印刷 ■宛名面:  会場の地図1枚(jpegデータ有り)  差出人情報  展示会の期間の情報など   カラーでも白黒でもOK どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

パソコンとプリンターとソフトがあれば、誰にでも出来ますよ。 そんなに複雑とは思えませんから、2万円の予算内で作成は可能だと 思います。年賀状を作ると考えたら、案内状の方が作り易いですね。 カメラの〇〇〇〇で断られたようですが、冠婚葬祭用ハガキの印刷を する印刷店なら、この程度の物でしたら引き受けるはずです。 最近では個人的にも印刷を受諾する所も増えつつありますから、地域 の印刷会社に相談して見るのも方法です。また印鑑屋でも名刺の印刷 や冠婚葬祭のハガキ印刷も承ると言う看板が出ていますから、そんな 所を探されたらどうでしょうか。

mayu027
質問者

お礼

早速ご丁寧なアドバイスをいただきまして、ありがとうございます! 「冠婚葬祭のハガキ」「印鑑屋」というキーワードで、とても探しやすくなりました。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ポストカードに写真を両面印刷したい

    結婚報告のお知らせを作成したいのですが、式をやってないので写真をちゃんと見せたいということもあり、両面に印刷をしたいと思っています。 両面に写真を印刷したカードを封筒に入れて送るか、往復はがきのような二つ折のカードに写真を2面印刷するかしたいのですが、はがきデザインのお店で普通にやってもらえますか? よろしくお願いいたします。

  • フルカラーで官製ハガキに印刷するのに最適なレーザープリンター探してます。

    A4のカラーレーザープリンターの購入を検討しています。 メインは9割以上が官製ハガキと私製ハガキにフルカラーで文字とイラストの印刷です。 出来れば写真も綺麗に印刷で出来ると良いですが、こちらはインクジェットでの印刷と比較して、実用範囲内であればと考えています。 年間で約2万枚の印刷になり、印刷スピード、外寸は重視しません。 両面印刷は不要でLANは付いていれば便利かな?程度です。 本体価格は実売価格で5万円以下で、ハガキ給紙、印刷品位、コスト、保守等総合的に判断して最適と思われる機種がございましたらご教授下さい。宜しくお願いいたします。

  • 両面印刷ができない

    両面印刷(往復はがき)出来ません。印刷→表面・裏面印刷→プリンタで印刷→両面自動印刷→印刷するデータを選んでくださいのところで選択したカードの欄にチェックを入れてOKをクリックしましたが印刷が実行されません。アドバイスお願いします。

  • 往復はがきで自動両面印刷

    往復はがきを自動両面印刷で作ろうと思っていますがやり方がわかりません。どなたかご存知の方、よろしくお願いします。 ハガキソフトは、「筆まめ18」です。往信面・復信面は作成・保存済みです。 プリンターは、キャノン「MP500」です。 よろしくお願いします。

  • デザイン料の食い違いで困ってます

    知り合いのたのみで葉書のデザインをしました。内容は、両面カラー印刷で写真2点、地図をのせました。本人の希望で名前の文字はスキャンして載せました。全部で150枚、両面なので1枚あたり300円にしてデザイン料は5000円にしました。全部で5万円の請求です。ずばり高いと言われて困っています。結構手間もかかったのでこれくらいは・・・と思うのですが・・・やはり高いのでしょうか?

  • 両面印刷

    MG6330が インクタンクが満杯とのことで IP7200にしました はがきの両面印刷を多用します。はがきソフトは筆まめですが  今までは問題ありませんでしたが IP7200では両面指定しても 表面が両面に印刷、または 通信面が両面印刷となります。両面印刷機能で購入したので、困っています。解決法(セット方法?)を教えてください ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 喪中の葉書の宛名を刷りたい

    こんばんは。 家族に不幸が出来たため、喪中の葉書を出すことになりました。 裏のデザインは印刷屋さんで既に刷ってもらったので、あとは表の宛名だけです。 それで、『筆王』(今年度版)のソフトを使って刷ろうとしたのですが、はがきの項目が見つかりません。様式は私製葉書の縦書きです。 やはり『筆王』のソフトではできないでしょうか?もしできないのであれば、どのソフトを使えばできるでしょうか?

  • 宛先面が黒地に白文字の葉書は郵送可能?

    インパクトを狙って真っ黒な私製ハガキに白文字印刷のDMを検討しています。 しかし、そもそも宛先面が黒地に白文字というハガキは郵便局が認めてくれるのでしょうか? サイズの規定/重量の規定はありますが、色に関する規定を見つけることができませんでした。 ご存知の方が居られましたらお教え願います。

  • 『はがきデザインキット』で作った年賀状を「お店プリント」へ

    郵便年賀.jpの『はがきデザインキット』で作った年賀状を街の写真屋さんの「お店プリント」へ出そうと思いました。 ところが、お店プリントをする場合の、年賀状データの有効保証エリアは1098×1666であるのに対し、 『はがきデザインキット』で作成した年賀状データは、1166×788しかありませんでした。 ということはつまり、このソフトで作成した年賀状は、「お店プリント」で印刷することはできないのですか?

  • 私製はがきについて

    私製はがきを作ろうと思っているのですが(定型内サイズ)、 宛名を書く面に、(郵便はがき)とか(POSTCARD) という表記がしてあるのを、見かけますが あれは、入れなくてはならない決まりがあるのでしょうか? また、入れる場合は (郵便はがき)(ポストカード)(POSTCARD)(PostCard)など 表記の仕方に決まりはありますか?? (かたかな、ひらがな、漢字、英文で大文字、小文字、、、etc) もうひとつ、 ダイレクトメールなどにある  (料金別納郵便)などのマークの大きさにも 何センチ以上~何センチ以内、、、など 大きさに決まりはあるのでしょうか?? また、これらの決まりは 何の法律? によって決まっているのでしょうか? なかなか、インターネットをみても情報がありません。 どなたかお詳しい方、いらっしゃいましたら 宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 本体が壊れたので、アウトレット品と入れ替えた際に接続ボックスと本体をリンクさせることができません。
  • 初期設定での接続ができないトラブルについて質問します。
  • Windows10で無線LANを使用している環境で、MFC-J890DNの接続方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう