• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:40歳を過ぎると 体力や健康が どうかわりますか?)

40歳を過ぎると体力や健康がどう変わるのか?

pixy503の回答

  • pixy503
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.4

個人差はありますので何とも言えませんが、明らかに40過ぎると体力は落ちます。 体のトラブルも多くなります。 睡眠不足は特に効きますね、徹夜仕事はもうできません。 しょうがないですね、年ですから。 じゃあどうするか。 自分は40になったときに考えました。 どうせこれから体は衰える。 50、60になったら、受身の健康管理しかできないだろう。 でも今なら、攻撃的な健康管理ができる。 これから10年は、攻撃的に体を作ろう。 そう決心しました。 学生時代は特に運動はしていませんでした。 長距離大嫌い。 30代は酒浸りでした。 体重は15kgも増えていました。 でも歩き始め、山に登り、酒を控え、タバコを止め、ジョギングも始めました。 徐々に体力は付き、体重は落ち、お腹は減っこんできました。 44の時に10kmのレースに出て、完走できたことで変なスイッチが入ってしまい、今ではフルマラソンを完走できるようになりました。 もう40代も後半にかかったきましたが、毎年タイムは上がっており、まだまだいけそうです。 人生は手持ちのカードで勝負するしかありません。 前向きに行きましょう。 ただ大きな病気も出始める時期です。 胃が痛ければ、胃カメラなど検査をちゃんと受けてください。 私は先月、胃がんで死んだ母の年齢を越しました。

noname#154428
質問者

お礼

やはり 40過ぎると 体調不良のトラブルは増えるんですね。 彼は 体脂肪も 10パーセントで 肉体労働なので 筋肉質で メタボではありません。 だから過信しているのかもしれません。 まだまだ 若いもんには負けない、なんて言ってますので… でも 内臓は わからないので 検査も 受けるように すすめます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 次々 いろんな所が具合が悪くなる彼氏。

    彼と付き合って 約1年、だいぶ落ち着いてきて すれ違いやケンカなどもなくなり 順調だと思います。 彼は バツ2 41歳、私は バツイチ 32歳。 彼は肉体労働の職人のような仕事で 体系は 普通より筋肉質で いたって健康、だったそうなんですが・・・。 私と付き合ってからというもの 耳に水が溜まり なんとか難聴、胃痛、帯状疱疹、風邪… この1年半の間に いろんな所が具合が悪くなりました。 私の子供から うつったとかじゃないことは明らかです。 はっきり言って 2回目の離婚から 5年ほどたち 外食生活から 家庭料理になり お弁当も作り 健康になっていいと思うんですが… お酒を飲む量も 普通になりました。 生活も彼に おんぶにだっこではなく 助けてもらってる部分もありますが 彼に そんなに負担をかけていません。 彼の子供との関係も ごく普通です。 仕事も いつも通り 特に変わったこともないようですし… 以前は 私が夜の仕事をしてたりで 心労はかけたかもしれませんが 今は 昼の仕事だけにしていますし グレーな部分はないと思うのですが… でも 帯状疱疹の時に「ストレス、疲れ」と言われ 原因が私だ、と彼に言われました。 冗談のようには言われたので そんなに気にしてませんでしたが 彼の心労から言うと 彼の子供は もう成人ですが若いので 危なっかしいところはありますが 普通に働いていますし そこまで ではないと思いますし 仕事も 「疲れた~」など言いますが 特に変化はない様子… やはり 一番は私の確率が大きいかもしれないのですが 例えば 結婚を迫ったりもしていないし 彼にとって 疲れるようなことは言わないようにしてますし 我慢をしているわけでもないです。 でも、とにかく いろんな所が具合が悪くなります。 非現実的なことに疎く 厄年だからじゃない?など言われますが ピンときません。 私と居ると彼の具合が悪くなるみたいで… そのような経験をされた方 いらっしゃいましたら アドバイスをお願い致します。

  • 帯状疱疹

    帯状疱疹だと診断されました。 医師からはなるべくなら仕事お休みして安静にしてほしいと言われました。 風邪で仕事をお休みしたばかりで、 まだ風邪も治っていない状態です。 なのでそれもあり、帯状疱疹用の内服薬は処方されませんでした。 帯状疱疹になってしまったことを会社に伝えたら、来る意志がないのかと言われました。体調が悪くても、 休めない状況なのは承知で我慢して働いてきました。その結果が今に至るのではないのでしょうか...。 帯状疱疹も過労と人間関係による過度なストレスが原因だと思います。 退職も何度も考えました。でも人手がいないので辞めづらいのです。 1日の休みを許されましたが、出勤しなければいけなくなりました。 帯状疱疹で休めないのは普通なのでしょうか。

  • 健康とは?

    27歳です。 入院したことも、大きな病気で何カ月も通院したことがないというと健康だね、と言われます。 ですが実際はちょっとした体調を崩しやすい、毎年風邪をひく、体力がない、等健康とはかけ離れているように思います。 健康の基準って何なんでしょう?

  • 体力がなく、疲れやすいです。

    体力、筋力をつけたいと思っています。 階段を上るとすぐ息切れをしますし 風邪もひきやすく、疲れやすいです。 このままではいけないと思い… 25歳。女。身長150cm、体重39~43キロあたりをウロウロ。 体重は軽い方だと思いますが、筋肉量が少なく、隠れ肥満だと出ました。 睡眠は8~9時間、三食きっちり、間食はほとんどしません。 甘いものが味に飽きて苦手。水分はあまり摂らない方です。 疲れるとすぐ横になり、寝ていることが多いです。 デスクワークで慢性の首と肩こり。 整腸剤と胃薬とピルを飲んでいます。 運動はほとんどせず、しても週1~2、30分ほど散歩するくらいです。 野菜もどちらかというとあまり食べず、食も細いです。 食べ過ぎると胃痛や背中痛があるので、腹八分目にしています。 扁桃腺が腫れやすいのか疲れると喉が赤くなり、微熱が出ます。 血圧100以下です。 また一過性の不安症なのか、普段は平気なのですが 旅行すると食欲が減り、人に会う前に緊張したり、 このまま倒れてしまったらどうしようとか思ったり、耳の閉塞感とかもたまに。 帰りはホッとするのか元気なのです。 精神的なことが胃にくるみたいで、考えることがあるとご飯が食べられなくなります;; 精神的にも肉体的にも健康になりたいんです! 彼には「走りなさい」と言われましたが、(心配してくれています…;;) まずはウォーキングからでしょうか?

  • 体力のつけかたを教えて下さい

    自分は25歳ですが、体力がなく、疲れやすくて困っています。 風邪にかかりやすく、しょっちゅう熱が出ます。 母と買い物に出ても、私が先に疲れて歩きたくなくなる状態です。 どうしたら疲れにくく、健康な体になりますか? わりと動き回る仕事をしていますが、きつい重労働や長時間の立ち仕事などはありません。 運動は通勤と帰宅時に、自転車と徒歩で30分程動きます。 すごい偏食で、肥満です。昼食以外の食事は菓子パンやお菓子です。 仕事の後資格の為の勉強がしたいのに、疲れて倒れこむように横になってしまいます。 職場には、帰宅後毎日遊びに行くなど言う人もおり体力があっていいなと羨ましく思います。 健康な人ばかりで、いつも風邪をひいてるいるのは自分ばかりです。 自分はデブなのに、虚弱体質なのが嫌です。 周りには、食事で体調は変わらないという人もいれば、大事だという人もいます。 体質改善に成功した方や体力づくりに成功した方などいましたらアドバイスお願いします。

  • 帯状疱疹お症状

    2週間位前に、右太ももの皮膚がぴりぴりして痛くなり、5日後くらいに皮膚科に行ったら帯状疱疹で体力があったので疱疹がでなかったので、抗生物質と外用薬をもらい今は痛みがひいてはきたもののまだ、筋肉痛みたいな痛みがあります。 でも、総合病院の神経内科に行ったら帯状疱疹えはないと言われました。疱疹がでない場合もあるのでしょうか?痛みが出たときに風邪もひいていたので抗生物質も2日後くらいに飲んでいたのですが。総合病院では、膠原病の検査をしたのですが、結果がまだまだなので心配で仕方ありません。

  • 体力をつける方法

    とにかくすぐに風邪を引きます。 微熱、寒気、鼻水の風邪をだらだらと・・ 冷気に当たると、夏でも冬でも一発です。 体調がまともなときは月に2、3日でしょうか。 体力をつけるために、運動や半身浴や 色々しようと思っても体調が悪すぎて それすらもままならない毎日です。 今、毎日出来ている事といえばビタミンなどの サプリメントを欠かさず飲む事や、 外出は薄着は避け、カイロを常に持ち歩く事。 夜は首にタオルを巻き、腹巻をして マスクをして寝ます。五本指のシルク靴下も 履いたりしています。 あとは一日7時間以上の睡眠とか。 体力が無く、いろいろ努力されて 今現在パワフルな毎日を送られている方 よろしければ、そこまでに至った経緯など 教えていただけませんでしょうか??

  • コロナウイルス

    はじめまして。土曜日の夕方くらいから微熱と平熱の繰り返しが行われており、 心配なので、一昨日病院に行って血液検査をしたらコロナではなく、帯状疱疹だと診断されました。薬を服用し病院には行きましたが、一日家で安静にしていました。 帯状疱疹も痛みは殆どなく、熱だけが上がったり下がったりの連続です。 こんな時期なので、非常に不安です。医者には抵抗力が弱っていると言われました。 どなたかこのような経験をされた方がおりましたら、心温まるアドバイスお待ちしております。宜しくお願い致します。

  • 体力がない?

    体力がない? 28歳・男です。 学生時代から、しばしば偏頭痛、腹痛、じんましんなどがあったのですが、皆そうだと思っていて、大病は患ったことがないので、体は丈夫だと思っていました。 ところが最近それらに加えて、発熱とそれに伴なう悪寒で会社を休まざるをえない事が、たびたび出てきてしまいました。 元々残業や休日出勤は多いのですが、技術系の仕事なので肉体的につらい事はないのです。 実は元々体力がなかったのでしょうか? まだ若いと思っていますが、もう少し若い頃はなんとかなっていただけでしょうか。 仕事でお客さんや同僚に迷惑は掛けたくないので、会社休みたくはないのですが、動けなくなるくらい体調が悪くなってしまいます。 何か行ったほうが良い事とかもアドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 体力をつけるには、どうすれば良いのでしょうか?

    すぐに身体がだるい、きつい、頭痛、息苦しい、吐き気などに見舞われて困っています。 体力をつけるように言われ軽い運動や家事、規則正しい生活を心がけたりしています。 しかし、数日で体調不良や情緒不安定になり寝込んでしまいます。 病院では自律神経失調症や適応障害などと診察を受けています。 6年ほど前から症状が表れ、数年休学のような状態です。 もう身心共に休息は十分だと思います。 10年前に痩せすぎで身体を壊すまでは、熱心にスポーツをしていました。 精神的負担がなくとも疲労するので、やはり体力的な問題なのでしょうか? 体力をつけるにはどうすれば良いのでしょうか? 経験のある方など宜しければアドバイスをお願いします。