• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:未経験の業務)

未経験の業務での課題と解決策

このQ&Aのポイント
  • 中途入社の未経験者が抱える課題として、手厚い教育やフォローの欠如が挙げられます。過去の経歴や能力を無視され、難しい仕事を丸投げされることがあります。また、自身の能力に不安を感じる場合は、外部の研修を受けるなど、自己啓発に手を打つことが重要です。
  • 上司に相談する際は、厳しい現状や品質不足を明確に伝えることが難しいかもしれませんが、率直に悩みや要望を伝えることが大切です。また、経験者の補填を早めに求めることも効果的です。自身だけで問題を抱え続けることは、会社にも迷惑をかけることになります。
  • 課題解決のためには、自身の成長に注力する必要があります。未経験ならば特に、知識やスキルを獲得するための努力が欠かせません。外部研修や学習資料を活用し、自己啓発を積極的に行いましょう。また、同僚や上司とのコミュニケーションを大切にし、協力を求めることも重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#259269
noname#259269
回答No.2

業務を完遂する為にはあらゆる努力を惜しんではダメです。 その努力の中には自分自身の技術向上も当然含まれますが、周囲を巻き込んでうまく立ち回る事も立派な努力であり技術です。 というわけで、雰囲気がどうとか関係ないです。最もダメなのは一人で抱え込む事。 本来は会社が受けた仕事なのですから、問題が起きた場合には会社で責任を取るのが筋ですが、その為には、事前に周囲に状況をアピールしておく必要があります。 上司に報告・相談・要請することで、少なくとも上司を巻き込む事ができますよね。プロジェクトが失敗した時に貴方だけが詰腹を切らされるのを防ぐ為に、報告は文書等形に残るもので、複数人宛にするのがよいでしょう。ボイスレコーダーを活用するのもよいです。うまく立ち回りましょう。

ruppina0807
質問者

お礼

皆様有難うございました、 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ese_ee
  • ベストアンサー率48% (68/139)
回答No.1

>ありがちな話ですが、新卒には手厚い教育と >フォローをするものの、中途には何も無く丸投げで仕事を振られます。 はい。よくある話かもしれません。 新卒生え抜きと一部のお気に入りは幹部候補として重用し、 あとの「その他大勢」は使い捨てとか。 >過去の経歴など無視で、振ったらできて当たり前という扱いです。 年々ハードルが上がっていって、 何を成し遂げても「できて当たり前で評価に値しない」とか。 まあ、 たとえ新卒でも10年もいれば似たり寄ったりかもしれませんが。 「報連相」は部下の義務ですので、いかなる場合にも必ず実施しましょう。 まずは、プロジェクトの予算で研修に行かせてもらうよう交渉してみてはいかがでしょう? 貴方の立場がわかりませんが、数千万規模なら技術よりむしろプロジェクト管理に 重きが置かれる状況ではありませんかね? だとすると、上記のようなことは上司の関心範囲外である可能性が高く、 社内人脈などを駆使して政治的に動く必要も出てくるかもしれません。 それでダメなら自分への投資ということで、割り切るしかありません。 そういう場で働くなら、頼りになるのは自分のスキルだけでしょう。 ご健闘を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 諦めたほうが良いでしょうか

    技術系、SEの仕事を始めて数年です。 現在は中小SIベンダーの正社員です。 正直コマ使いのように酷使されるような時間が長く、 疲弊が原因かもしれませんが、 仕事にやりがいを感じなくなってきました。 平日に自分の勉強などの時間を持ちたい、 タクシーの深夜帰りはもう辞めたい、など常識的な労働時間を大事と 考えるなら、職種や業界を変えたほうが良いでしょうか・・? 実は2年前から前職までのスキルセットや、 経験した上流フェーズのお仕事も取り上げられてしまい、 もはや現状、目指す方向性も見えず、労働時間が長いばかりで、 行き詰っています。 そうした現状から前向きに考えられていないことが理由かもしれませんが・・、 アドバイスを頂ければ幸いです。

  • どの会社も過酷な業務でしょうか?

    どの会社も過酷な業務でしょうか? 現在、とある中小企業のシステムインテグレータ(SIベンダー)に正社員で勤めています。 家庭の事情もあり、稼動・残業時間を減らすべく、転職を検討しています。 もう数年、毎日終電という状況ですし、春先はタクシー帰りや休日出勤など 無茶な就業を強制され倒れるなど、前向きに生きる要素が無い状況です。 リクナビなどで、色々な企業の求人を見たのですが、 上記の稼動・残業時間を減らす、という課題について、 本当にその会社に中途入社すれば、解決できるか自信が持てません。 開発や構築など、システムインテグレータで続けることは、上記の問題は つきまとうもの、と考えたほうが良いでしょうか?。 (職種を変えるしか方法は無い?) それとも出向先の環境などによっては、改善できる場合はあるでしょうか?。 お手数ですが、ご意見を頂ければ幸いです。

  • IT営業の業務範囲について

    まず説明しておかなくてはいけないことなのですが、実は私は父が社長で後継者という立場です。 まったく違う業界の研究職から転職してきて1年だけ現場のエンジニアをやった後、経営には営業経験が必要だからということでここ2年ほどは営業職をしております。 人脈は全くゼロ、IT知識もほとんどゼロから営業をはじめ、苦労しながらも新規顧客を何件か開拓できました。 しかしここでまた一つの壁に当たっているような気がしています。 営業も1年ほど経験し、会社がどのような技術を持ち、どのような仕事を得意としているのかは上手に説明することができるようになりました。 開拓したお客様から具体的な案件の話をされても、IT知識がないのでチンプンカンプンなのです。 引き合いの段階では技術者を同行させて提案書などを作ってもらって説明までしてもらっています。 この段階での私の仕事は自信に満ちた態度で「任せてくれ」とお客様を説得することくらいです。 そして受注した後は技術部隊に全てを投げてしまっているのが現状です。 自分が獲得した案件を自分の力で推進させることはできません。 周囲の会社を見ると営業の業務範囲は大きく二通りに分けられているように思います。 (1)営業と技術の役割が明確に分かれている場合。   営業の業務範囲を受注するまでのアプローチ、見積作成。   営業活動に必要な技術的な内容を含んだ提案書も技術部が作る。 (2)営業マンがプロジェクト完結までやり遂げる場合   技術者としての経験がなくても営業マンが自ら提案書を作り、受注した後も営業マン自らがプロマネをしている会社もあります。   長い経験が必要と思われますが、私の知っている会社の方ですと入社14年目のベテラン営業マンです 前述のように今の私の仕事は(1)で、所属は社員20人程度の技術者を中心とした中小のソフトハウスです。 (1)と(2)の技術者から見た欠点・利点はどうでしょうか? また、経営者から見て今の規模の会社では営業マンの業務範囲はどちらにしたら良いでしょうか? 大手SI会社から中小ソフトハウスまで幅広い立場の方の意見を聞かせていただけたらと思います。 人脈を作り、頭を下げ仕事をもらう・・・・ とても大切な仕事ではあるのですが、それにこんなことくらいしかできない私に、今後社員がついてくるのかどうか疑問です。 タコツボ化した中小企業でずっとプログラマやっている人には営業の難しさや重要性を理解しているようには見えません。 社長はもう実績できたから次は経営の仕事をと考えていますが、私にはそんな気はしません。 たとえ(1)が会社にとっては良くても、後継者という立場上将来的には(2)ができるようにならないとマズいのではないかと危惧しています。

  • 転職すべきか?(28歳、経験4年目プログラマー)

    プログラマーとして就職して4年目、 現在28歳です。 今後の方向性についてアドバイスください。 現在の会社は、資本金5000万円、従業員150人 くらいの中堅の会社です。 地方の支店(20名在籍)で勤めていますが、 大手メーカーへの派遣が9割です。 不満な所 1.ワンマン所長の為、彼の意向ですべてが変わる。(本社と独立しすぎてチェック機能が働かない さからって、即刻退社させられた人が3人います) 2.派遣。職場を変わらないといけない。 売り上げが大幅に増加することは考えられず、 給料は頭打ち。下流工程中心で設計をするチャンスは少ない。 3.自社で請負(20%程)もあるが、 納期がタイトで、かつ予算も少ないのでキツい。 (サービス残業の割合が高くなる。先輩社員がいるので技術的な指導を受けられるのは メリット。) 満足している所は 1.転勤がない。 (客先の仕事で出張の割合は高いほうですが。) 2.皆客先でバラバラなので人間関係に悩まされることがない。 (反対に一緒に飲みに行ったりできないので、 損といえば損ですが) 3.他の零細企業と比べれば、 給料面では良い。休日もメーカーのカレンダーに 併せてとることができる。 転職先候補としては 1.マザーズ上場企業(JAVAに強いSI?)※本命 新規進出。教育もしっかりしてそうだが、株式だけが注目されており実態は不明。 2.3.大手SI企業(取引先 大手メーカー系SI) ユーザー系企業(取引先) 大手でSEとしての経験がつめる。 規模が大きいので全国転勤の可能性もある。 4.第三セクター 隣街で田舎すぎるので、不明なところが多い。 自分の理想としては、 やはり、将来性のある仕事(設計等の上流工程かな)を経験したいです。

  • 知識や経験ゼロの

    新人が、ストレートに 「何をしたら良いでしょうか?」 という質問をしてはいけないんでしょうか? 相手に丸投げな質問をして、努力する気があるように見えないとネットで相談したら言われました。 手順を踏んだ質問を聞けと(AとBとCとDの仕事があったら、どれから先に片付けていくべきか、とか)。 まだ経験があるなら分かるんですが・・・。

  • SEで人間らしい生活ができるか

    こんばんは。 現在35歳、男でSEをやっています。 職種としては提案から運用まで、どちらかといえば SIベンダーでの上流工程を担当しています。 しかし、朝から終電まで続く生活で、仕事以外を考える時間が かなり少なくなっています。 土日出社も強要されます。 リーダなど、責任が増えれば、増えるほどそれは顕著になります。 実は前職も、同じような理由で退職し、現職でも同じような状態で 正直、人生選択の失敗感を感じています。 ライフワークバランスを、保ち、且つIT系を続けたいのですが、 それは業界的にも難しいでしょうか?。 皆様のご経験談など、教えて頂ければ幸いです。

  • 社内業務を教えない部署

    社内業務を教えない部署 勤めている会社は中小企業のため、私は技術者ですが、見積もりや発注業務も 担当する機会があります。 そこで受発注業務や、金銭が関わる業務について、先輩や部署長に質問するのですが、 まともに回答がもらえません。 相手のレベルに合わせた話は期待できませんし、「こんなの知らないで何してたの?」という 心無い言われようもあります。 逆にいうと、上長は周りに対応するよう強制もしませんので、 同僚には、全く対応せず怠けたりする人もいます。 私は、そういった怠けた人の代わりに対応するのですが、 上記のような対応をされ、バカバカしく思うときもあります・・。 対応の理由は、私が中途社員であること(教育などは必要ないとのこと)と、 「知っている人が偉い」という変な社風にあるのかもしれません。 どこの会社でもこのようなことはあるのでしょうか?。 自社の金銭などに関わる業務なのに、このような対応には疑問を感じるのですが。。

  • SIってどの業界も過酷なのでしょうか?

    現在転職活動中で昨日人材紹介会社より某SI会社を紹介されました。 タイトルにもあるように、SIの会社って噂や実際見たことあるのですが、どこの会社も過酷なのでしょうか? 実際見たのは、病院で院内SEをしていた時に電子カルテの導入の際、ベンダーがほとんど徹夜か日付が変わる時間まで開発やらなんやらをしていて、最終的には数名過労で入院する様子です。 これはこのベンダーさんでは当たり前のようで「現場が病院だから倒れてもすぐ入院できるし、ベッドでも仕事ができるな(笑)」ってみんな冗談をとばしていました。 正直、怖かったです。 ベンダーのあるSEは毎日奥さんに「あとちょっとで帰るから」って23時ぐらいに電話していましたが、電話越しに「いつになったら帰ってくるの?」って怒られているのが聞こえていました。 システム稼動の直前は自分も3日間ほとんど飲まず食わずで徹夜して、きつかったのですが、ベンダーはこのプロジェクトが終わったら次のプロジェクトが待っているというのです。 たまたま医療業界がすさまじいだけなのでしょうか? やりがいは確かにありそうですが、自分も結婚している身であり家庭が壊れそうになるほど働くというのは正直好みません。 必要に応じて残業はするのが当然ですが「毎日このぐらいの時間まで働くのがSIというものだ!」という事でしょうか? 紹介してもらった会社は業界では大手らしく、上流を担当する会社で人材会社の担当者も残業は月30~40hでお勧めと言ってくれていますが、これはありえますか?

  • 経験が足りない場合の転職

    技術職を仕事としています。 転職で、「経験は少し足りないけど、是非チャレンジしたい」という 転職理由は、応募先に好意的に取られるものでしょうか?。 即戦力、という観点とした企業では間違いなく不選考だとは思いますが・・ ちなみに今回足りない経験は、技術ではなく、 リーダーなど、取り仕切るヒューマンスキル系なのです。 今の職場では、社員をお客さん先に丸投げ(派遣)で、 入社新人がやるような事務作業を、作業者扱いされ、1年近くも担当しています。 (最初は前向きに色々取り組みましたが、最近はもう気持ちが折れました・・) それまでは元々、専門技術の設計や顧客折衝を担当していたのですが、 もはやそういった場が与えられず、成長の機会が得られません。 そういった経緯から、上記のように環境を変えるべきか迷っています。。 ご意見を頂ければ幸いです。

  • 頭が良くなる方法

    私は今までの社会経験で同僚等に分からない事を質問すると 思いも付かない良いアイディアで助けられた経験が多々あります。 私もこのようになりたいと思い潜在脳力を引き出すCDを聴いたり 脳に良いと聞いたらサプリメントを試しましたが効果はありませんでした。 これは生まれ持った才能もしくは今までの経験から得たものなので しょうか。 人間の脳は3%しか使われていないとは有名な話なのでそれ以上引き出せる ような事は可能なのでしょうか。 なぜこのような質問をしたかというと技術職なのですが、私はどうやら他の同僚より 時間がかかっている、考えて答えを導くのが遅く納期ギリギリまたは納期遅れに なる事が多々あるからです。 納期遅れで依頼先の会社に罰金を支払い赤字になってしまった事もあります。 良いアドバイス等があればよろしくお願い致します。