• 締切済み

脳卒中 姫路のリハビリ病院を教えてください

こんにちは。 この度はお世話になります。 父が脳出血を起こし、発症より1週間以上意識障害が続いています。 ですが、入院初日より、医師から  「当病院への入院は3週間です。リハビリは大変重要ですので ソーシャルワーカーの方とご相談の上転院先について考えてください。」と言われております。 明日、ソーシャルワーカーの方とお話しすることになったのですが、 どこの病院が良いのか わかりません。 自宅から通える範囲にある、入院ができる病院でクチコミのある所を探そうと思ったのですが、 なかなか見つかりません。 実家は姫路市ですので 姫路から車で通えるリハビリ科のある、入院できる病院を教えてください。 上郡にある病院が良いと聞いたのですが少し遠いので、他に探しています。 左脳ひかくからの出血で、失語症 右半身マヒ 嚥下障害 が起きるとのことです。 毎日 ずーっと発作を起こして全身で苦しんでいる父を見るたび、つらくて、涙がとまりません・・・。 この先どうなるのか不安でたまりません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.1

おはようございます、素人です。 回答ではありません。 まず家の近くであることはそれほど重要ではありません。患者である お父さんは恐らくリハビリ医院に2ヶ月~6ヶ月くらい入院すること になると思います。家族がきついだけなので、ぶっちゃけ大した問題 ではありません。リハビリ技術と経済的な所に優先して場所を選びま しょう。 リハビリがうまく進まないと、治る見込みの薄い後遺症になるので後 が大変です。またリハビリはぶっちゃけきついので(まず入院で全身 の筋力が落ちていますので、健全な左側もしばらくの間は満足に動か せない可能性があります。また右側はそれに加えて麻痺で思うように 動かないと思います。利き腕が右なら筆記出来ない事でも本人は精神 的ダメージを受ける可能性が高いです)、いかに本人にやる気を出し て貰うかも重要だと思います(リハビリとは別に自主訓練も有意義で すが、管理外の運動を望まない医者は嫌な顔するかもしれません。リ ハビリ医の指導の下、出来る事を増やしていくつもりでやるべきだと 思います。リハ医が許可してくれるならリハ時間じゃなくても運動施 設を使わせて貰える所もポイントだと思います。また長期戦なのでリ ハと休憩はきちんと別けられる事も重要だと思います。訓練外はくつ ろげる場所である事も重要だと思います。ロビー等のテレビの無料視 聴(有料TVはあると思います)や、携帯ゲーム機、ノートパソコン など、電波に影響しそうな機器を本人が好むなら持ち込みは出来るの かも確認しておくと良いかもしれません(碁や将棋類は問題ないでし ょう)。当然家族はリハビリを必要以上にさせないようにした方が良 いと思います。やれやれ言われたら本人はいじけちゃうかもしれませ ん。動かない所からよくなっていくと思いますので、少しでも改善が 確認できたら一緒に喜んであげましょう) あと長期戦なので経済的にきつくない事も重要です。家族が生活出来 なくなるんじゃ安心してリハに専念出来ません。保険の兼ね合いもあ ると思いますが、無視出来ない要素だと思います(6ヶ月入院するこ とを前提に考えた方が良いと思います)。 あと今の医者のお勧め転移先があると思います(リハビリ転移なら患 者の希望による移転ではないので、病院同士のやりとりであり、行く からねー、任せろー、という軽い関係ではありません。症状、治療方 針等の情報提供も必要ですし、特に指定がなければ、うちはここの医 院をいつも使っているという場所があると思います)。そういう場所 も聞いてみましょう。無ければ、そういう情報の伝達が十分出来る事 も要素になると思います。 病院自体の情報はソーシャルワーカーがもってると思いますので、要 点で選別すればいいと思います。

millfeuill
質問者

お礼

この度はご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ありません。昨日ソーシャルワーカーの方とお話してきました。 私もリハビリは非常に大切と認識してます。 これからのことを考えとても参考になることが多く、詳しくありがとうございました。 しかし昨日の家族とソーシャルワーカーの相談結果、総合的には 一週間を過ぎてもまだ意識障害が続いているので、リハビリに直に入らない可能性を考えて療養リハビリの設備と回復期リハビリの両方を備えているところ、かつ自宅へ戻った後も通院ができることを条件に探すことになりそうです。やはり市内になりそうです。父は昨年癌の手術をしているので、母はその手術をした病院にも定期的にかかることも考えているみたいです。 リハビリの知識がなく、ネットでずっと病院を探しています。これからが非常に心配です。

関連するQ&A

  • 透析とリハビリが出来る病院

    質問させてください。 先月、50歳の父が脳出血で倒れ、現在左半身が麻痺している状態です。加えて、今回の入院で慢性腎不全も発覚し、人工透析も行っています。 現在透析もスムーズに行えるようになり、今入院している病院から次の病院を探すように言われ、ソーシャルワーカーさんや先生と新しい病院の相談をしているところです。 しかし、透析も出来て、リハビリも出来る病院がなかなか見つかりません。現在都内にある森山リハビリテーション病院に紹介状を送っていただいているのですが、良い返事は期待できないだろう、とソーシャルワーカーさん、先生に言われてしまいました。 リハビリはついてもらう先生によって、回復に差が出ると聞いたもので、少しでも評判が良い病院を・・・と思うのですが、なかなか難しいです。 住まいが千葉県の柏市なので、そこから家族がお見舞いにいける範囲で病院を探しているのですが、出来れば都内で、どこかオススメの病院をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば、ご意見いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 「失語症のリハビリについて、」

    「失語症のリハビリについて、」 拝啓 「回答される皆様宜しくお願いします。」 「ご経験された方の投稿を待っています。」 1---現在弟が脳出血で、片半身麻痺の状態にて、 理学療法・作業療法・言語聴覚療法のリハビリを 行っています。 2---特に、言語は失語症にて、「書く・読む・話す」が 難しい状態ですので、失語症のリハビリに役立つと思い、 「あのね DS」を購入しました。 3---OA WAVEの同様な書き込みを閲覧すると、 デジタル機器等を与えるよりも、人と話す時間を 増やしたほうが、効果があるともありました。 4---今後、家庭内でのリハビリとなった場合のリハビリ方法の 「特に失語症」の具体的な手段が知りたいのです。 5---現在リハビリを行っている病院から次のリハビリ病棟のある 病院に転院する予定です。 6---現在リハビリを行っている病院のソーシャルワーカーに、 転院の話をした時、「回復する見込みがあれば、主治医は、 病院に残す。」と言われました。 7---現在は、現在リハビリを行っている病院の紹介状を転院先の 病院に送られるのを待っている状態です。 以上ですが、宜しくお願いします。                                     敬具

  • 脳出血後のリハビリについて教えてください

    わたしの実の姉のことですが、現在50歳、左脳に3センチの脳出血のため現在入院5日目です。 もともと高血圧ですがこれといった治療や服薬はしていなかったようです。 声掛けに開眼したり、左手を握ると握り返したり、「うん・・・」のような発語があります。 医師からは、右麻痺・言語障害・認知障害などが出ると思いますと言われました。1か月以上の入院とその後リハビリ病院への転院となることを告げられました。 現在症状は安定しており、再出血は無いようですので体に負担がかからないようなリハビリ的なかかわりのようなことをしていきたいと思っています。 以前、脊損の方の訪問介護をしていた時に(現在はケアマネです)歯磨きは脳に刺激を与えるとか、声掛け・音楽・新聞読み・パソコン操作・長座位をとる・などなど回復のためいろいろおこなっていました。入院5日目ではどのような方法が脳に刺激になるでしょうか? また、脳梗塞の方の予後は耳にすることがあるのですが、脳出血の方はネット検索してもあまりおられないようで・・・私自身、左片麻痺の方のほうが経験上多くて・・・ひょっとして左脳が病変だと死亡率高いのでしょうか?症状が重いため、在宅では過ごせず、施設・病院に入っている方が多いのでしょうか? 脳外科やリハビリ専門施設などにお勤めの方ご意見お聞かせください。

  • 脳出血 回復期リハビリ病院への転院、要介護認定

    長文で失礼いたします。 79歳になる母が脳内出血で倒れ、現在は急性期病院(総合病院)の神経内科病棟に入院しております。脳の腫れを抑える点滴などにより3週間目にして急速に回復してきました。不自由な右半身を中心にリハビリを開始しております。手すりを持って、軽く支えてあげればゆっくりですが歩けますが、未だ独りでの歩行は不可能です。言語障害も少しあります。 さて回復期リハビリ病院への転院ですが、発症から2ケ月以内に転院しなければならないことは知っています。希望しているリハビリ病院は、人気があり1ケ月待ち状態らしいので、期限ギリギリ状態です。 ここで質問です。 2ケ月以内という期限は厳粛なもので、たとえ予約済みで入院順番待ち状態であっても、期限を過ぎると入院不可能になってしまうのでしょうか?1週間程度とかの期限オーバーは、大目にみてくれるのでしょうか?入院できなければ、どんな施設に行くことになるのでしょうか? それから、要介護認定の申請時期ですが、親しい介護事業者の方に聞くと現在の病院入院中に申請して審査受けた方が、要介護度が高くなるからいいよ と言われました。 でも、現病院のソーシャルワーカーは、リハビリ開始して1-2月経過して落ち着いてからが普通ですよ と正論で言います。 主治医の意見書?なども必要と有りますし、ソーシャルワーカーを無視して要介護認定を受けるのは無理な気がしています。 回復期リハビリ病院に転院してから受けるが普通なのでしょうか? 要介護度は、できれば高く認定して欲しいのはヤマヤマですが、実際のところ皆様はどの時期に申請、審査を受けられましたか?(あくまで脳卒中の場合です) 以上、2点 よろしくアドバスお願いします。

  • 父がリハビリ専門病院へ行くことを拒んでいます。

     父が左小脳脚部からの出血で約2週間前から入院しました。出血は現在止まっているようです。障害は眼振やふらつきがまだ見受けられます。言語障害や握力などの運動障害はほとんど見受けられない状況です。病院食も塩分が相当抑えられているので、おいしくないとは言いますが、食べられる状況です。  医師からはリハビリ専門の病院の転院を勧められているのですが、父はもうこれ以上の入院生活は気が狂いそうだと、転院を拒んでおります。 父は元々社交的な性格ではないので、集団部屋に居るのがかなり苦痛らしく、いつもカーテンを閉め切っています。だからといって個室に移る金銭的余裕もございません。  私はなるべくなら転院して欲しいとは思っていますが、今の父の様子からですと、とてもじゃありませんが転院するような雰囲気ではありません。 しかも転院先の病院は自宅からかなり遠く、母は今毎日通っているのですが、転院してしまうとそうではなくなります。  ストレスも大きく影響してくる病気なので、出来るなら父が望むように、今後は自宅から通院して回復に努めていけたらと思っています。   しかし現在入院している病院は患者さんが多く、通院できるのは週1日だけだそうで、あとは自宅でリハビリをすることになってしまいます。 果たして一体どちらがよろしいのでしょうか? やはり本人の意思を尊重した方がよろしいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 脳梗塞のリハビリ入院する病院の基準について

    10日ほど前に私の父(50代:男性)が脳梗塞で倒れ、現在集中治療室で治療を受けています。 幸い発症から病院到着までが早かったためt-Pa治療ができ、その後肺炎を併発したりしましたが、何とか一命を取りとめ現在に至っております。 主治医によりますと、梗塞を起こした部位は脳幹・小脳で、後1週間ほどで容態が安定するとのことで、その後リハビリを行っていくという話でした。ただし四肢と言語、嚥下等に障害が残る可能性が高いというふうにおっしゃっており、状況はかなり厳しいです。 今の病院に助けていただいたことは感謝しておりますが、リハビリは別の病院でやりたいと考えております。 そこで皆様に聞きたいことがあります。リハビリの病院を探すに当たっての基準(当方は東海地区内で転院先を探しております)やどのタイミングで主治医の先生に「リハビリは別の病院を考えています」と伝えたらよいのか悩んでおります。 なにか情報提供していただける方いましたらお待ちしております。 また、発症当時、父と同じく小脳・脳幹に梗塞があり、四肢や言語障害等があった方で、どのような経過をたどって、現在どのような状態にあるか情報いただけますでしょうか。

  • 脳梗塞による保続について

    父が脳梗塞を左脳で発症し右辺麻痺、失語、嚥下障害から肺炎を起こし死去しました。その間入院していましたが、いつも左足を動かし膝を立て足に布団をかけては取るという行動を最後まで(人口呼吸器を挿入されるまで)継続していましたが、コレは脳梗塞による身体的な「保続」というものなのでしょうか?見舞いに行ってもいつもこの動作を繰り返していたような気がします。

  • 脳梗塞の急性期~回復期にかけてのリハビリ

    父(50代後半)が今月の頭に脳梗塞で倒れ、10日ほど経過しました。 小脳と脳幹に梗塞があり、現在は血液を溶かす薬を点滴で投与されていて、ICUを今だに出られませんが、主治医の先生の話では後、2~3日で容態が安定してICUを出て一般病棟に移れるとのことでした。 ひとまず安心しておるのですが、四肢・嚥下・言語等に重い障害がある可能性が高いとのことでした。 現在の病院は急性期の病院であり、リハに力を入れてなさそうな市立の病院で、病院のソーシャルワーカーに相談しても 「出来れば自分でリハの病院は探してくださいとのことでした」 そこで質問なのですが、 (1)ICUを出て、すぐに点滴等が外れれば回復期のリハ施設に転院を考えており問題ないのですが、 例えば1ヶ月間は点滴がはずれず一般病棟で様子を見て、その後に回復期リハ施設に転院とかだとその1ヶ月の間に少しでもリハビリが出来るのに今の病院のためリハに消極的になるのではないかと不安に思っております。 急性期リハビリを積極的に行っている病院もあるみたいですので、それならそのような病院にとりあえず転院して、その後回復期リハビリの施設に転院したほうがいいのかなぁと思ったりしますがどうでしょうか 無謀なことなのでしょうか? (2)上記を相談する際に相談するのはどのような方に相談したらよいでしょうか。入院先のソーシャルワーカーはあまりあてにならなさそうです。脳外科の先生なのかリハビリ医なのかどちらがよいのでしょうか。脳外科の先生は、リハのことまで考えてなさそうな気がして仕方がありません。 家族にとっては治療もリハビリも一連の流れの中でやることで一緒に考えて生きたいです。 あくまでも家族は素人のため、本当に動かすのが危険であれば仕方がないと思うのですが、何とか可能であれば早くに少しでもリハを開始したいと思っています。 上記長々と書きましたがぜひご回答ください。

  • 脳出血のリハビリと回復について

    58歳の父が脳出血で倒れ入院し、一週間が過ぎました。 高血圧が起因する脳出血です。(元々、不整脈、高血圧でした。) 医師いわく、出血後の経過は良好とのことですが、 まだ血圧は高いままで安定せず、毎日ひどい頭痛があります。 現在の父の状態と、それについての質問をさせていただきます。 (1)幸いにも父は左右の手足とも、普通に動かすことができるようです。 リハビリ師からは、「麻痺はほとんどないでしょう、どちらかというと 右が動かしにくいようですが、支障ない程度です。」と言われています。 →これは、今後も麻痺が発症する可能性は少ないと考えてよいのでしょうか? (2)父は現在、どこの病院に入院しているのかが解っていなかったり、 過去の話を急に持ち出してきたり、私の生年月日が答えられなかったり、 さっきとったの行動を忘れてしまっていたり…という状況です。 →これは、リハビリや時間の経過とともに回復する(知能が戻る?)という  希望はもてるのでしょうか?  このまま認知症が発症する可能性のほうが高いのでしょうか? (3)現在、「回復期リハビリ病棟」を持つ総合病院に入院しています。 「リハビリ担当の○○です」と名乗られるスタッフさんによる、 軽いリハビリが始まっています。 →リハビリテーション病院に転院する必要はあるのでしょうか?  もしくは、そのほうが望ましいのでしょうか?  大きな違いはありますか? 主治医となかなかコミュニケーションをとることができず (今は経過を静観するしかない時期と言われましたので)、 でも日々変化する父を見ていると、気持ちの支えがなく、不安が募る一方なのです。 どうか、どんなことでも結構ですのでご意見いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 脳卒中で父が倒れました。

    1週間前に父が脳卒中で倒れました。 あれから1週間経過しますが、言語障害半身麻痺(右半身)記憶障害等があります。父は61歳で持病が高血圧糖尿白内障など様々あるのですが、医者からは高血圧が原因で脳出血を起こしたと聞きました。 質問は運ばれた当初より記憶がどんどんなくなっていってるのではないかと思いこのまま全て忘れてしまうのではないかと言う不安と リハビリも血圧が高く少ししか出来ません 医師もはっきりとした回復はわからないといわれました。 脳出血の程度もよると思いますがどれぐらい回復に時間がかかるのか経験者の方等ご意見を聞かせて頂ければと思いました。 あと、母はこのままでは自宅介護は難しいのではと言っています。 病院でも右半身は麻痺していますが、左手を使い点滴や流動食をしているのですがそれを暴れて外してしまうので今は紐でつないでいる状態です 私は何をしてあげればいいのか 教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう