脳梗塞の急性期~回復期にかけてのリハビリ

このQ&Aのポイント
  • 脳梗塞の急性期から回復期にかけてのリハビリについての質問です。
  • 回復期リハビリについて、ICUを出るタイミングや転院のタイミングについて悩んでいます。
  • また、相談するべき専門家や病院の選択肢についても知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

脳梗塞の急性期~回復期にかけてのリハビリ

父(50代後半)が今月の頭に脳梗塞で倒れ、10日ほど経過しました。 小脳と脳幹に梗塞があり、現在は血液を溶かす薬を点滴で投与されていて、ICUを今だに出られませんが、主治医の先生の話では後、2~3日で容態が安定してICUを出て一般病棟に移れるとのことでした。 ひとまず安心しておるのですが、四肢・嚥下・言語等に重い障害がある可能性が高いとのことでした。 現在の病院は急性期の病院であり、リハに力を入れてなさそうな市立の病院で、病院のソーシャルワーカーに相談しても 「出来れば自分でリハの病院は探してくださいとのことでした」 そこで質問なのですが、 (1)ICUを出て、すぐに点滴等が外れれば回復期のリハ施設に転院を考えており問題ないのですが、 例えば1ヶ月間は点滴がはずれず一般病棟で様子を見て、その後に回復期リハ施設に転院とかだとその1ヶ月の間に少しでもリハビリが出来るのに今の病院のためリハに消極的になるのではないかと不安に思っております。 急性期リハビリを積極的に行っている病院もあるみたいですので、それならそのような病院にとりあえず転院して、その後回復期リハビリの施設に転院したほうがいいのかなぁと思ったりしますがどうでしょうか 無謀なことなのでしょうか? (2)上記を相談する際に相談するのはどのような方に相談したらよいでしょうか。入院先のソーシャルワーカーはあまりあてにならなさそうです。脳外科の先生なのかリハビリ医なのかどちらがよいのでしょうか。脳外科の先生は、リハのことまで考えてなさそうな気がして仕方がありません。 家族にとっては治療もリハビリも一連の流れの中でやることで一緒に考えて生きたいです。 あくまでも家族は素人のため、本当に動かすのが危険であれば仕方がないと思うのですが、何とか可能であれば早くに少しでもリハを開始したいと思っています。 上記長々と書きましたがぜひご回答ください。

noname#60740
noname#60740
  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

病院によって探す方法はまちまちなのかもしれませんが、医師、看護師はあまり転院先の情報には詳しくないと思います。 通常は、ソーシャルワーカーさんに候補になりそうな病院をいくつか出してもらう→家族の方が詳しい情報を集めてさらに候補を絞る→担当医師に紹介状を書いてもらって候補の病院に打診する→転院先決定となると思います。 大抵の場合、どこの病院もベッドの空きが少なく、1ヶ月待ちということも普通にありますので早い段階から探し出したほうがよいと思います。 >急性期リハビリを積極的に行っている病院もあるみたいですので、それならそのような病院にとりあえず転院して、その後回復期リハビリの施設に転院したほうがいいのかなぁと思ったりしますがどうでしょうか 無謀なことなのでしょうか? 実はこの質問に答えるにはとても複雑なことになるのですが・・。 まず急性期にある間にベッドに空きのある病院を探し転院することは上記の理由で困難だと思います。 さらに発症後2週間を過ぎますので適応外(急性期ではない)とされる可能性が大きいと思います。 無謀かどうかという点では、急性期の移動は無謀です。 お父様のリハビリにとても協力的でいらっしゃり、一刻も早くよい環境の病院へと思われるお気持ちが伝わってきます。 ただ先はとても長いと覚悟してください。焦らずに焦らずに。 リハビリと言うと、ベッドを降りて歩く・・・というイメージでしょうか?寝たきりの時期が長いといきなり起きることはできません。始めはベッドに寝たまま、四肢の曲げ伸ばし等から始め、血圧の変動、症状の悪化がないかなど様子をみながら進むのが普通です。 今いらっしゃる病院にいてもできることはあるはずです。 是非ご自分でも勉強なさってみてください。 そしてお父様が本当に辛いのはこれからです。どうぞ焦らず、支えてあげてくださいね。

その他の回答 (2)

回答No.3

> リハ環境が整っていない(作業療法士や理学療法士が少ない、土日休日はリハ休み)ところでのリハより > 積極的なリハをやっている急性期の病院のほうがいいのかなぁと思っています。 それはちょっと高望みしすぎと思いますね。その条件では受入病院県内にどれだけありますか? それから、リハというのはPT・OTがつかないとできないというものではないのですよ。ちゃんと指導を受けていれば、「自主」トレーニングするなという病院があるかしら?

回答No.1

急性期病院はリハができず、リハをするのは回リハ病院と思っていらっしゃるのでしたら、それは誤解です。脳梗塞で体が動くようになればただちにリハ開始が原則です。積極的・消極的というような問題ではありません。極端にいうと、脳梗塞で体が動くようになってるのにリハをせずに次の病院に送ったら、「治す気あるのか?」ということになってしまいます。 1階のホールあたりに施設基準の掲示があるはずです。「脳血管疾患等リハビリテーション」というのがあるのを確認してください。入院診療計画書というのを入院後まもなく渡されているかまだだとしてもほどなく渡されるはずです。リハをどうするかはそれに書いてあります。 次回、先生から説明を受けられるときにも確認できるはずです。看護師さんに聞いてもいいでしょう。

noname#60740
質問者

補足

早速ありがとうございます。 明日先生に会えそうなので聞いてみます。 急性期でもリハはすると思いますが、リハ環境が整っていない(作業療法士や理学療法士が少ない、土日休日はリハ休み)ところでのリハより 積極的なリハをやっている急性期の病院のほうがいいのかなぁと思っています。この考え方は間違っているのでしょうか

関連するQ&A

  • 脳梗塞の急性期~回復期にかけて

    父(50代後半)が今月の頭に脳梗塞で倒れ、10日ほど経過しました。 小脳と脳幹に梗塞があり、現在は血液を溶かす薬を点滴で投与されていて、ICUを今だに出られませんが、主治医の先生の話では後、2~3日で安定してICUを出て一般病棟に移れるとのことでした。 ひとまず安心しておるのですが、四肢・嚥下・言語等に重い障害がある可能性が高いとのことでした。 現在の病院は急性期の病院であり、リハに力を入れてなさそうな市立の病院で、病院のソーシャルワーカーに相談しても 「出来れば自分でリハの病院は探してくださいとのことでした」 そこで質問なのですが、 (1)ICUを出て、すぐに点滴等が外れれば回復期のリハ施設に転院を考えており問題ないのですが、 例えば1ヶ月間は点滴がはずれず一般病棟で様子を見て、その後に回復期リハ施設に転院とかだとその1ヶ月の間に少しでもリハビリが出来るのに今の病院のためリハに消極的になるのではないかと不安に思っております。 急性期リハビリを積極的に行っている病院もあるみたいですので、それならそのような病院にとりあえず転院して、その後回復期リハビリの施設に転院したほうがいいのかなぁと思ったりしますがどうでしょうか 無謀なことなのでしょうか? (2)上記を相談する際に相談するのはどのような方に相談したらよいでしょうか。入院先のソーシャルワーカーはあまりあてにならなさそうです。脳外科の先生なのかリハビリ医なのかどちらがよいのでしょうか。脳外科の先生は、リハのことまで考えてなさそうな気がして仕方がありません。 家族にとっては治療もリハビリも一連の流れの中でやることで一緒に考えて生きたいです。 あくまでも家族は素人のため、本当に動かすのが危険であれば仕方がないと思うのですが、何とか可能であれば早くに少しでもリハを開始したいと思っています。 上記長々と書きましたがぜひご回答ください。

  • 回復期リハビリからの転院について

    私の母は回復期リハビリテーション病院に入院しリハビリに専念していましたが、先日転院しました。転院先にリハビリテーション科はあるのですが前の病院ほどではないらしく悩んでます。経緯を記します。 (1)脳卒中で急性期を脱し回復期リハ(転院日から180日入院予定でした) (2)回復期リハ中に突然の落込み(うつではなかったがうつに近い状態)により病院の勧めで現在の病院に転院(約90日)。転院直前に落込み完全回復 (3)現在転院先でリハビリ専念中 ここで質問です。元の病院や別の病院に転院することは出来ますか?また、リハビリテーション病棟とは何ですか(180日制限との関係あり)?最後に180日とは回復期リハに転院した日からですか?、脳卒中発症の日からですか?(今の病院では発症の日からと言っていたような気がしました)。 近い内に今の病院と面談がありますのでこんなことを聞いた方が良いと思うことがあれば付け加えて頂けると助かります。約3ヶ月残っていればもっと良い所に移したいと考えています。よろしくお願いします。

  • 脳出血 回復期リハビリ病院への転院、要介護認定

    長文で失礼いたします。 79歳になる母が脳内出血で倒れ、現在は急性期病院(総合病院)の神経内科病棟に入院しております。脳の腫れを抑える点滴などにより3週間目にして急速に回復してきました。不自由な右半身を中心にリハビリを開始しております。手すりを持って、軽く支えてあげればゆっくりですが歩けますが、未だ独りでの歩行は不可能です。言語障害も少しあります。 さて回復期リハビリ病院への転院ですが、発症から2ケ月以内に転院しなければならないことは知っています。希望しているリハビリ病院は、人気があり1ケ月待ち状態らしいので、期限ギリギリ状態です。 ここで質問です。 2ケ月以内という期限は厳粛なもので、たとえ予約済みで入院順番待ち状態であっても、期限を過ぎると入院不可能になってしまうのでしょうか?1週間程度とかの期限オーバーは、大目にみてくれるのでしょうか?入院できなければ、どんな施設に行くことになるのでしょうか? それから、要介護認定の申請時期ですが、親しい介護事業者の方に聞くと現在の病院入院中に申請して審査受けた方が、要介護度が高くなるからいいよ と言われました。 でも、現病院のソーシャルワーカーは、リハビリ開始して1-2月経過して落ち着いてからが普通ですよ と正論で言います。 主治医の意見書?なども必要と有りますし、ソーシャルワーカーを無視して要介護認定を受けるのは無理な気がしています。 回復期リハビリ病院に転院してから受けるが普通なのでしょうか? 要介護度は、できれば高く認定して欲しいのはヤマヤマですが、実際のところ皆様はどの時期に申請、審査を受けられましたか?(あくまで脳卒中の場合です) 以上、2点 よろしくアドバスお願いします。

  • 横浜近郊の回復期リハビリ病院について

    くも膜下出血および脳梗塞を発症した母(62歳)のために回復期リハビリ病院を探しております。 発症から月末で一ヶ月になりますが、当初から回復期リハビリ病院への転院について、ソーシャルワーカーから聞かされておりました。 現在の急性期病院から下記の3つの病院を紹介され、しばらく評判等をネットで探したりしておりますが、なかなかうまく情報を得られず、こちらに投稿致しました。 紹介頂いたのは、 ・済生会神奈川県病院 ・新横浜リハビリテーション病院 ・虎ノ門病院分院 の3つです。 これらの病院の回復期リハビリ入院につきまして、なにかご存知の方がいらっしゃれば、ぜひお教え頂きたいと思っております。 また、上記以外の横浜近郊の回復期リハビリ病院についても、併せて情報を頂けたら、、、と思っております。 突然のことで、病院とのつきあいもなれておらず戸惑う日々です。 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 脳出血回復期のリハビリについて

    私の父(60代)が脳出血で入院中です。 現在急性期を過ぎて、回復期のリハビリを入院中の病院でしております。 (発症してちょうど2ヶ月を経過したところです。急性期⇒回復期同じ病院にいます。) 今の状態は、右半身が重度の麻痺の状態で失語症を伴っております。 車椅子で自分で動ける状態ではありますが、トイレなどは介助が必要。 杖などを使い一人では歩くことは出来ません。 先日、主治医から今後の事について、説明があり、 あと一ヶ月リハビリしますが、以降は症状が大きく改善されることは難しいので、 退院して自宅療養してほしいとのことでした。 (訪問リハやデイケアなどを利用して下さいとの事) 杖を使い歩く所までは回復しませんので車椅子での生活になりますとの事でした。 こちらとしましては、現在の状態では、自宅に帰っても母一人しかいないので 介護しながらの生活はかなり難しいのではないかと考えております。 せめて杖で家の中は歩いて、トイレを自分でいける位まで回復すれば 自宅に戻ることはできると思っておりますが・・・ ですが、まだ回復期ですので、回復を信じて出来る事ならもっとリハビリを 続けてもらいたいと思っております。 今しかないこの時期を逃したくありません。 リハビリを三ヶ月で打ち切られるのは、本人にとっても家族にとっても本望ではありません。 せめて半年間リハビリして回復に賭けたいと思っておりますが・・・ 実際は、リハビリして運動麻痺からの回復は、三ヶ月を経過した後でも、 ある程度見込めますでしょうか? また、2ヶ月を経過した今の時点で、ここまでしか回復しないなどと予測出来るものなのでしょうか? もし、まだ回復がある程度見込めるのなら、今の病院だと積極的治療が出来ないように 感じますので、リハビリ病院など集中してリハビリ出来るところに転院出来たらと考えております。 色々調べたら、リハビリ病院は発症して2ヶ月以内しか転院出来ないなどとありましたが、 ちょうど2ヶ月経過したのでもう難しいのでしょうか? 転院が難しいのでしたら、集中的にリハビリをやる良い方法はありますでしょうか? 家族として、今精一杯出来る事は、やってあげたいと思っております。 どなたか知恵をお貸し頂ければ嬉しいです。 色々質問しましたが、何卒宜しくお願い致します。

  • 脳梗塞の後遺症 回復期リハビリ 都内でおすすめの病院は?

    先週、母(69歳)が脳梗塞で倒れ、入院しました。 梗塞自体は軽い方だとのことですが、左半身に麻痺がみられます。 諸事情を考えると急性期の治療に区切りがつきしだい回復期リハビリ専門病棟のある病院へ転院させたいと思い、探し始めたところです。 都内世田谷区、またはその近辺で評判の良い病院をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。また具体名になってしまいますが、玉川病院のリハビリテーションセンターはどうでしょうか?(←近いので…) 母もショックは受けているもののリハビリを頑張る気力はあるようなので、なんとか良い方向に持っていきたいのです。お知恵を貸していただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 回復期リハビリ病院

    叔母が回復期リハビリ病院でリハビリ中です。 昨日、知ったのですが祝日はリハビリ休みだ ったみたいです。 リハビリ時間も1時間では無く40分。 365日実施とHPには記載有りますが....。 脳リハIコスト取っている施設です。

  • 急性期病院から回復期リハビリ病院へ転院させたいのですが・・・

    5月のGW明けに70代の母がくも膜下出血で倒れました。開頭手術(クリッピング)を受け、脳の腫れや脳血管攣縮等の危険な山を乗り越えてくれ、6月初めにICUから一般病棟に移りました。現在の母は入院先で行って頂いているリハビリのお蔭か4週間で当初懸念されていた右半身の麻痺も自分で歩いてトイレに行ける程になり、右手の方も箸を使って普通に食事が出来るほど回復しています。ただ記憶障害や言語障害があり、人の名前は頻繁に間違えるし会話の内容も意味不明な時が多々あります。。もうすぐ発症から2ケ月が経とうとしていますが、未だ病院の方からは今後についての話が何もありません(時期が来たらケースワーカーの方から話があると思っていたのですが、その気配もありません)。家族としては急性期の治療が完了してリハビリに専念出来る状態になっているのであれば回復期リハビリ専門病棟のある病院へ転院させたいと考えています。このような『今後』については患者側から病院の方に切り出して行く事なのでしょうか??母の命を救ってくれた大恩ある病院ですから失礼が無い様に事を進めて行きたいと考えています。良きアドバスをよろしくお願い致します。

  • 脳梗塞回復期の父をリハビリ専門病院へ転院させたい

    主人の父(80代)が脳梗塞で左半身麻痺です。要介護3の認定を受けています。急性期を過ぎて(発症して丸2ヶ月)、リハビリを積極的にしたい時期なのですが、今の入院先では10分程度のリハビリしかありません。 本人も家族も積極的なリハビリを希望しております。また、時期を逃したくありません。自宅近くの老人保健施設の入所待ちをしていますが、空きそうにありませんしリハビリの評判もイマイチです。 それで、リハビリ専門病院を探しましたら「回復期リハビリテーション病棟」のある病院がありました。入院してリハビリを受けれるし、脳卒中患者が7割程度ということで、ここに転院させたいと思っています。 しかしこのリハビリ専門病院に問い合わせると、現在の入院先を通してくれということでした。 そこで、今日ナースステイションで師長さんや看護士さん達がいらっしゃる場で相談しましたが、なかなか聞く耳を持ってくれません。現在の入院先の直系の老人保健施設を勧めるばかりです(そこは場所的にも、費用的にも難しい)。 今度、院長に転院の件を直談判することになるのですが、なんとか話がうまく進むよう、心構えとか、病院の繋がりの裏事情?など教えて下さい。また、看護士さん達から反対されましたが、正当?な理由が考えられるのであれば教えて下さい。 話がそれますが、「治療が済んでリハビリだけの状態になった患者は、病院の利益がなくなるので、入院先を追い出される」というようなことを聞いたのですが、もしそうであれリハビリ専門病院はどうやって経営が成り立っているのでしょうか?父のような「治療は済んでいて、リハビリだけ必要」な場合は、リハビリ専門病院に入れるのでしょうか?それとも老人保険施設に入るしかないのでしょうか? 因みに、自宅に帰っても高齢で腰の弱い母しかおりませんので、デイサービスなどを利用するにしても自宅生活は無理です。

  • (脳梗塞)回復期リハビリテーション病院て?

    父(67歳)が脳梗塞で入院3週目です。 手足の麻痺はないようですが失語による言語障害が残っており、言語の認識と話すことができません。 入院先の病院でリハビリを開始しておりますが近く転院を予定しております。 出先で運ばれた為入院先は筑波の病院なのですが、自宅が東京(江戸川区)なので自宅近くの病院を探してもらっています。 こちらも調べているのですが、いろいろ疑問がでてきたので、専門家や経験者の方のお話を伺いたくて投稿しました。 (病院の医療相談が平日だけで母が相談しているようなのですが、母がイマイチ頼りなくなかなか要を得ません。 近く相談員を訪ねるつもりですがその前にこちらでご意見を得たいと思いました) 私の疑問は (1)希望をだした回復期リハビリ病院では、ベット代が必要と言われたそうです。 (ソーシャルワーカーさんが先方へ聞いてくれたそうです)  私自身以前入院したことがありますが、一般の病院に入院すると個室を希望した場合はベット代の負担がある  とおもいますが、このような病院でははじめから入院費の他にベッド代がかかるのものなのでしょうか?  月額にするとそれだけでも高額になるので入院させることができないかもしれないと悩んでしまいました。  高額療養費制度もたしか個室料は適用外だと思いますし・・・  入院している方は皆さんそんな高額な費用を負担されているのでしょうか? (2)自宅が江戸川区ですが、区外の病院に転院し退院となった場合に自宅周辺の介護施設や通院リハビリのための  病院の紹介などは連携がとれているものなのでしょうか?  各病院のHPなどをみていると同じ区内の施設などは具体的に連携しているようなことが書かれていますが、  同区内でないとダメなものなのでしょうか? (3)現在の病院でこちらの希望を踏まえながら転院先を探すことになっていますが、こちらでも候補の病院に直接問合せをしてみたほうが  良いのでしょうか?地方の病院なので転院申入れがあと回しにされるなどはないものですか? (4)退院後にリハビリを続ける場合、同じ病院へ通院してリハビリを続けるものなのか紹介されて近隣の病院へ通うものなのか?  もしくは介護施設等で言語のリハビリを続けるものなのか? (5)病院、介護、保険などトータルで相談するにはどこにするのが良いのでしょうか?  区役所なのか?保健所なのか?どこにいけば一番いいんでしょうか?  いずれは退院→通院リハビリ(又は介護施設でリハビリ?)なども必要になると思いますので、    福祉の連携などもどのようになっているものなのか知りたいと思っています。  病院もなかなか空がないようですが、転院の期限も決まっているみたいなので  都内の病院なら退院後の心配などそれほど変わらないのであればいろいろあたってみようと思っています。  現状はどのようなものなのか教えてください。  初めてだらけなものでトンチンカンな質問かもしれませんが  よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう