• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中途採用と経歴確認について(中小企業の人事の方へ)

中途採用と経歴確認について(中小企業の人事の方へ)

このQ&Aのポイント
  • 中途採用における即戦力優先の必要性と経済状況への影響を考える
  • 転職活動の苦戦と信用不足の理由、また自己啓発の覚悟を述べる
  • 経歴確認の重要性と社長の主張が将来に与える影響に不安を抱く

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.2

 採用担当者ではありませんが、完全にピントがずれているような気がします。 1)20代前半ならともかく、30半ばでは謙虚さややる気じゃ評価されません。“禁煙をして御社に臨みたいという覚悟もきちんと伝えているのですが”をアピールしているとしたらバカそのもの。今、たばこを辞められない人間が入社して辞められるわけないし、禁煙手当を出している会社ならまだしも、普通の企業では全く意味無し。自分のキャリアが応募先の企業でどう活かせるのか、そして入社したらどうやって業績貢献できるのか、これが企業にとって魅力がないと書類選考で落ちます。 2)企業が採用を決めた人間の前の勤務先に電話を掛けるなんてありえないでしょう。だって、採用担当者、最終面接担当者が人を見る目がないと言っているようなものですよ。それに問い合わせを受けた会社が回答するわけないし、回答内容だって信用できるものじゃないことくらいわかりませんか?辞めた人間をよく働いてくれたなんて誰が言うの?  前職以前の自分の評判を気にする程度なら余り良いキャリアじゃないのでしょうね。書類選考落ち8割、面接落ち2割ってところですか。とりあえず頑張ってください。

WebRunva
質問者

お礼

hkinntoki7 様>> アドバイス有難うございました。 おっしゃられる通りでございますね。 経歴確認は私の異常な被害妄想の面がありました。 もっと自身の気持をしっかり持たなければいけないですね。 情けないキャリアを作り、自身を大切にしてこなかった ツケが回ってきているだけで、自業自得だと反省しきれない 日々を送っていますが、まずは自身を信じ、身の程をわきまえて 就活を続けていくしかないと改めて痛感させられました。 重ねてこのような私にアドバイス頂き有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.1

30前後で「留学」理由に退職なんかしてたら、長続きしないと思うよね 仕事から「逃げ」てるようにも感じるし 事実は関係ない 履歴書に嘘や誇張は珍しく無いから、書類の段階でどう見えるか、感じるかで言えば不利 禁煙? 仕事に関係ないことを「決意」されても、なんだそれ?としか思わない 面接まで進んだ時、アピールのポイントがずれてるんじゃ無いのかな? 留学とか資格に考えが行く人って、「自分が成長」する事をアピってくるんだけど、会社にメリットが無い 勝手に成長してろって思うよね 会社が知りたいのは、「お前を採用したら、会社にメリットあんのか?」って事だけだな 前職に確認するのは、同業他社か、選考に迷ったときかなぁ

WebRunva
質問者

お礼

kernel_kaz様>> 人事の方の貴重なご意見ありがとうございました。 たしかに私はズレていました。 禁煙の件など個人の問題で、たしかに的外れですね。 いい年して留学経験をした事自体の問題、その経験やスキルを アピールした所で、企業にメリットにならず、 即戦力として使えず、そんな事にしがみつくような人間では 一生仕事も決まらないとも考えさせられました。 経歴は経歴、面接は面接でもっとその面接先の企業を 研究して、メリットになる事を掘り出して、応募、面接に 臨むように心がけていきたいと考えさせられました。 重ねてこのような私に貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 企業の人事採用担当の方教えてください

    正社員として新たに採用しようとしている方がいるのですが、その人物を採用するのに、一般的な企業では、面接、履歴書、職務経歴書だけで採用しているのでしょうか? たとえば、応募者に巨額の借金があるかもしれないですし、前科があるかもしれない、前職を汚職、収賄などで解雇になっているかもしれない等々は、どうやって調べるのでしょう?調べようがないのでしょうか? 人事担当の職務にある方、教えてください。お願いします。

  • 中途採用で派遣の経歴

    中途採用の求人で応募資格として○○の経験が何年以上といった場合がありますが、これは派遣の経歴も含まれるのでしょうか? 正社員じゃないと派遣では評価されないかあまり加味してもらえないのでしょうか。 会社によると思いますが、参考までに教えて下さい。 ちなみに人事、総務といった職種です。

  • 中途採用の最終選考の通過率について。

    中途採用の最終選考の通過率について。 転職活動中の21歳です。 前職ではアパレルの販売員をしていました。 2社経験して3年程のキャリアはありますが、前社を1年満たず退職しております。 現在アパレルのバイヤーの中途採用を受けています。 アパレルの販売員の経験があることが応募条件で、未経験からバイヤーを育てたいとのことで求人が出ています。 書類審査→一次面接→実技(1時間ほど実際に働く)→最終面接まできています。 実技の試験が実際に働くという内容で 時給 交通費も頂き無事に通過できたのですが このような企業を受けるのが初めてなので驚きました。 これが通過できたという事で通過率が上がったのではないかと期待してしまっています。 一次面接ではほとんど質問される事なく 自身で今までの経歴を話し、逆質問で終わり 面接は15分程で終了しました。 前職が1年も満たず退職してしまった事を少し触れられたくらいです。 なので最終面接では社長が面接して下さるのですが 最終面接まで他の企業で受けた事がない為 どのような質問が来るのか、通過率はどのくらいか 面接の雰囲気はどのようなものかを知りたいです。 また用意しておくといい逆質問などあればお教えください。

  • 2回目の応募(中途採用)

    【採用・人事担当の方、または、同じ経験された方、助言お願いします】 2月に某企業の求人に応募し、書類選考で落ちました。 先日、同じ某企業の別部門(業務は前回と同じ)の募集があり再度応募しようと思っています。 2回目の応募なので、「どうしても、この会社で働きたい」気持ちを前回とは違いアピールして書類選考は突破したいと思いますが、志望動機にダラダラと書いても・・と思いますし、職務経歴書?添え状に?書くべきでしょうか? 人事が「会ってみたい」と思うアピール方法がありましたら助言お願いします。

  • 企業の中途採用の人事や採用経験者の方に、質問です。

    企業の中途採用の人事や採用経験者の方に、質問です。 応募者が離職者だった場合、採用するかどうか判断するために、応募者が前に勤務していた勤務先企業に電話連絡して、応募者のことを調べ たりすることはあるのでしょうか? またその場合、どのようなことを聞くのでしょうか?

  • 企業の中途採用募集に対する申込時期

     はじめまして、現在社会人院生33歳のものです。 前職は3か月ほど前に辞め、大学院修了後の来年3月頃から働きたく、中途採用の募集を探している状況です。 補足として、前職は専門職(設計)を7年しており、中途も設計にて活動する予定です。 そこで質問させていただきたいのですが、 (1):現在募集の出ている求人に対して、仮にこの時期に申し込んで、しかし働けるのは3月からとな るとやはり落とされる確率は高いでしょうか?  その場合、応募時期を1月末くらいまで待って申し込んだ方が賢明でしょうか?(もちろんその頃に は求人は終わっている可能性は高いです) (2):専門職(設計)ではあるのですが、申し込もうとしている職種は専門がやや異なるため、同業種   ではあるのですが、完全な即戦力とは言えないと思います。 (3):(2)の部分も考慮して、企業は、募集求人の関連職歴が7年ほど、またその道の専攻で大学院で  知識を蓄積できていたとしても、即戦力ではない事と、この年齢というのは大きなハンディキャッ   プとなりますでしょうか?

  • 中途採用における人事採用調査

    中途採用における人事採用調査に関する質問をさせてください。 現在、外資系企業より仮内定を頂戴しております。 履歴書及び職務経歴書内容及び犯罪歴確認の調査を行っているようですが、通常このような調査にどれくらいの期間を要するものなのでしょうか? 身辺調査も含む場合は、それなりに時間がかかるのは理解出来ますが、犯罪歴や職務経歴等の確認は数日で行えそうな気がしますが、いかがでしょうか? どうぞよろしく致します。

  • 中途採用に再応募(人事経験のある方よろしければ・・

    中途採用に応募していた会社の書類選考に通りませんでした。 だけど、そこの会社に本当に憧れていて、電話で別職種で再応募可能か否か伺ったところ、可能ということで再応募しました。(最初は資格取ったばかりの経理→再応募は経験のある社内SE) 履歴書などでは、本当に貴社に対する憧れがあり、やる気で満ち溢れていることを前面に出しました。 さて、よろしければ人事経験がある方に出来れば伺いたいのですが、私のような再応募者にたいしてどのような印象をもたれますか? やる気がありそうだから、ちょっと面接してみようかなみたいに思われることもあるでしょうか?それともただしつこいみたいに思われてしまう? 個人的には面接でだめだったら仕方ないかなと思うのですが、書類選考で落とされてしまうと熱意を直接伝えられないので消化不良で、今回再応募しました。 応募会社は、知名度的には知ってる人、その道に詳しい人ならわかるようなところで、ネットで見る限り、とても忙しくその道でやっていくみたいな気持ちがないととてもやっていけないらしく、そういう意味なら意気込みでは負けないと思っているのですが・・・ ご意見、お願いします。

  • 採用までの期間について(中途採用)

    教えてください。 現在、某大手企業の採用試験を受けております。 新卒ではなく中途です。 経験者のみ応募可となっていました。 書類選考、面接(面接官→人事担当・現場責任者の2人)を通過しています。 ここまでで2ヶ月掛かっております。 次回、再度面接と適性検査(内容不明)を 行うという連絡を頂いたのですが・・・ 大手企業になると中途採用でもこれだけの歳月が掛かるのは普通なのでしょうか? また、不採用になるということもざらにあることなのでしょうか? 同じようなご経験をお持ちの方や、なんらかの情報をご存知の方、ご教示いただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 中途採用後の人事

    私は現在の会社を中途採用で入社しました。中途採用ということで即戦力として採用されたのですが、なかなかついていくことが出来ず、うつ状態となってしまいました。休職を会社から勧められ休職を約半年し、いざ復職の話をしようと会社に面談にいったのですが、復職の話はなかなか進まず、別の職業についたほうがいいとまで言われました。確かに即戦力として採用してもらったのですが企業的にも大きい会社なので別部署への配属をお願いしました。しかし現部署での採用なので新卒なら別部署への配属もできるが・・・と濁すような言い方をされました。 人事または組合等で詳しい方に質問なのですが、中途採用者の部署の変更は難しい又は出来ないものなのでしょうか?その他、同じような経験をされた方の回答もお願いします。