• ベストアンサー

必要無いんじゃないかな?

こんにちは。 まず前置きしておきます。 それでも私は投票に行ってます。 明日、東京都知事選の投票日ですが、 石原氏優勢(国政選挙だと民主党300議席に迫る勢い) みたいな途中経過が報道されますよね。 あれって本当に必要なんですか? あれこそが有権者を 「な~んだ結果がもう出てるじゃん」的な気持ちにさせて、 投票率が低下している一因になっていると思うのですが、 皆様はどう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CBkochann
  • ベストアンサー率19% (131/684)
回答No.1

同感です。 選挙戦に関しては、 いつ、 どこで、 どの候補者が 街頭演説する 程度の情報だけで十分かと。 なんだか『意図』を感じますよね。

sk1272
質問者

お礼

御賛同ありがとうございます。 本当にマスコミが情報操作してるのかと勘繰りたくなりますよね。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

No.3です。 先の回答とも関連しますが、ついでにもう二つ三つ。 場合にもよりますが、対抗勢力を集約する効果もあるかも?知れません。 例えば有権者100万人以上の都市でA、B、C、D、Eの5人の候補者(定数1人)がいるとします。 そして選挙の構造として、A対その他、というような対立があるとします。 さらに、選挙前調査発表前には   A……40万人、B……30万人、CDE……各10万人 の人が投票するつもりだったとします。 ここで「Aが最有力、Bもそれに続き優勢、他はまず無理」という報が流れた場合、 C、D、Eに投票するつもりだった人には、「諦めつつも投票する」や「諦めて投票しない」という選択肢がある一方、「AまたはBに投票する」という選択肢が出てきます。 この時、CDE支持者の1/3以上がBに流れれば、選挙の結果がひっくり返ることもあり得ますし、いずれにしても「死票」が減ることにつながるので、民主主義の思想からは望ましいことです。 実際、対立候補が複数出たせいで票が分散してしまい、有権者全体からみた支持はほとんどなかった現職が結局再選、なんてことも少なくありません(市区町村レベルでは支持率調査が行われることもあまりないため、特に多いようです)。 ですので、調査結果の公表が必ずしも無意味とは思いません。 また、もし単独の候補が「本当に」高い支持を得ていて、どう考えても覆されないような状況であれば、逆に投票率が下がってもいいのではないでしょうか。 投票率を高くするのは、市民の意思反映をより確実強固にするための単なる手段であって、決して目的ではありませんので。 むしろ無駄なエネルギー消費が減り、仕事をしたり遊んだりできる時間も増えるので、市民としては良いことかも知れません。 開票時間も短くて済みますので、結果も早く出ますね。実に経済的です。 もちろん上記は、情報が全て正確である、という前提の話です。 今回の選挙に関する報道が正確かどうか、私には分かりかねますが(実際、悪意が無くとも正確な調査を行うのは至難の業です)、「仮に」正確であるとしたなら、充分に有用な情報だと思います。 なお学問的に、接戦の程度が高いほど(具体的には得票差が少ないほど)投票率が高いという事実は確かに知られています(Barzel & Silberberg の研究(1973) など)。 ただ、投票率が高いからこそ接戦になったとも考えられるので、果たしてどちらが先でどちらが後なのかは、必ずしも明確には言えないようです。

sk1272
質問者

お礼

今、投票に行ってきました^^ もしも投票に行く前に、この回答を読んでいたら、 違う人に投票していたかも知れません。 再度の御回答、ありがとうございました。

noname#135553
noname#135553
回答No.6

こんばんは。 確かに必要か否かと言われれば、途中経過って何でする必要性があるの? って感じですよ。 議員・支援者向けにしているだけではと感じています。気勢をそがれる感じがしています。 途中である程度知りたい方向けのニュースだったりしていると感じています。

sk1272
質問者

お礼

こんにちは。 今、投票に行ってきました^^ 仰るとおり、候補者・支援者には知りたい情報でしょうけど、 私が思うに、こういう途中経過を発表されると、 一般の有権者はフラットに目で候補者を見れないと思うんです。 震災の影響もあるのでしょうけど、 案の定、有権者の出足は鈍かったですよ。 ありがとうございました。

noname#159516
noname#159516
回答No.5

私の住む所では投票は義務です。いかなかったら罰金$20です。 たかが一票、されど一票で、雨にも負けず風にも負けず、投票しましょう。投げてしまうと、そういった浮動票の投票者をバカにした候補者をみすみす勝たせてしまう事になります。 投票を義務にするとそれなりに政治討論にも興味を持つようになります。

sk1272
質問者

お礼

罰金制ですか? なかなか良い案ですね。 たかが一票、されど一票。 仰ること、ごもっともだと思います。 しかし選挙中の最中に、あからさまに途中経過を見せられては、 投票に行くのを辞めてしまう気持ちも、分からないではありません。 浮動票を蔑ろにすると痛い目に遭う。 投票の義務化。 大賛成です! とても参考になりました。 ありがとうございました!

noname#155097
noname#155097
回答No.4

>皆様はどう思われますか? 途中経過とか、どうでもいいですね。 自分が東京都民で選挙権のある人なら 津波で人生のすべてを流された人がいるのに、 それを「天罰」というような人を 自分らの首長にはしたくない。と 思うだけです。

sk1272
質問者

お礼

あの発言ですね。 私も少なからず、石原氏のあの言葉には怒りを感じました。 こんな人が三期12年も東京を司っていたかと思うと腹が立ちます。 ありがとうございました。

回答No.3

「石原氏が当選するわけない」と思っていた人は、投票に行くようになるかも知れませんよ?

sk1272
質問者

お礼

アナウンス効果ですね。 メリットがあるとすれば、それぐらいかな? ありがとうございました。

  • kaerunrunb
  • ベストアンサー率29% (902/3060)
回答No.2

情報操作としか思えませんよね。 「良くテレビで見るから~」と安直に投票する人もいそうです。

sk1272
質問者

お礼

そう思われても仕方ありませんよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 長崎県民(有権者)へ(実際はどうなの?)

    長崎県民(今回の県知事選挙の有権者)の方に質問です。 結果は既に報道されていますが、報道では 民主の政治と金が影響とされていますが、これはどの程度影響したのでしょうか?(国政の影響度) 感覚でも結構です。 たとえば、国政抜き(県政)7割、国政3割 で判断した、とか、、。 本当に投票の差が、国政(民主のお金やその他の事)だとは思えなくて、、。 副知事(実績)と やってきた官僚 との差が元々あったのではないかと、、。(国政が0とは言いませんが、影響度は1-2割ではないかと) もし、私のところで知事選があっても、国政を基準には判断しないと考えたので、、、それとも今回は国政の影響が大きかったのでしょうか? 長崎県民(投票した方)お願いします。 自分だけでなく、周りの反応などで結構です。

  • 自民党総裁選の前のマスコミ報道の不思議

    すこし古い話題になりますが、先の「自民党総裁選」の前マスコミはこぞって安部氏の支持率が高いと報道していました。不思議に思ったは、国民投票するわけでもないし、自民党の議員さんとその党友による選挙のはずなのですが、なぜ国民の支持率が高いと優勢だと、しつこく報道していたのでしょうか?国民に人気がなくても自民党内で人気があれば選挙は優勢なのでは?関係のないものをなぜ関係あるかのように騒いだのでしょうか?なんとなく、目に余るものがあったのですが? それと、自民党の議員の人って、有権者の何%位の支持を得ているのでしょうか?投票者数ではなくて、有権者数を分母としたとき、自民党の得票率は?それに、阿部氏の総裁選での得票率を「掛け」たのが支持率なのではないでしょうか?民主主義的には答えは何%なのか? 別に他意はないのですが、あまりにマスコミの報道が執拗だったので引っかかりました。単純に参考数値として、教えてください。

  • 【衆院選】自民が300議席超えの大勝の見込み

    新聞各社の選挙予測が出ておりますが どの新聞社の予想でも自民が300議席を超える大勝となる見込みのようです。 与野党が拮抗しているならば選挙に行こうかという気になるのですが、ここまで大差だと もう投票に行かなくてもいいや、という気になってきます。 つまり、この報道によって有権者の投票行動が微妙に変わってくると思います 世論操作とまではいきませんが、こうした選挙予測を報道する意味はあるのでしょうか。

  • 参院選挙直前なのに報道ゼロはなぜ?

    NHKは、都知事選挙の報道ばかりしています。まだ1週間まで誰が立候補者になるか不明な曖昧な段階なのにー。 それより、2日後の参院選挙でしょ!! これを報道しないでどうする! 民放まで、参院選挙報道をしません。 新聞はどっちが優勢とかそんなことばかりで、肝心の政策についての報道がやはり少ない。 なぜでしょう?

  • 地方自治体首長選挙に政党が介入する理由

    先日行われた都知事選では自民が石原に、民主が浅野を支援していましたが、何ゆえ政党は彼らの選挙に介入せなならんのか分かりません。

  • 希望の党の小池百合子がパリに公務で出張中で衆議院議

    希望の党の小池百合子がパリに公務で出張中で衆議院議員総選挙の旗本なのに日本におらず不在で舐めてるのか?ってバッシングされてたけど選挙日を決めたのは与党の自民党なわけで最悪、希望の党が勢い付いて来て与党の自民党の議席が半数を割るような事態になったときに最期の手段として選挙日になんと希望の党の小池百合子は国内におらず怪しからん!公務の怠慢だ!ってバッシングするため用のシースだったと思う。 で、東京都知事の職務がありながら、都知事の仕事を放棄して国政選挙をやってるけしからん!!って絶叫してたけど、ちゃんと都知事の公務をやってるからフランスのパリに出張に行ってるわけですよね? パリに出張に都知事として行ったら国政選挙の怠慢と言われて、国政選挙に出てたら都知事の職務怠慢だと言われてしまう。 どっちの転んでも叩かれるわけです。 でも希望の党を立ち上げて選挙当日に日本に不在ってどうなんでしょう?安倍晋三の策略だったんでしょうか? 総理大臣なら東京都知事のスケジュールはわかるでしょ。 安倍首相は小池百合子を羽目ましたよね?

  • 直接民主制・住民投票の対象法案

    数年前に、大阪都構想ってあったじゃん。住民投票して賛成票と反対票がピッタリ半々になり、報道をにぎわせたやつです。 住民投票だから、直接民主制なんだよね。選ばれた民意の代表者の意見交換で決めるのは間接民主制だけど、大阪都構想は直接民主制だったんだね。 この住民投票をもっとやれば良いと思うのだが、ドーかしら?昔はさておき、今は令和、ネット使えば安上がりでしょ。消費税10%とか、夫婦別姓とか、死刑廃止とか、そういうのを直接民主制で決めたくね? というより、なぜ大阪都構想を住民投票で決めたの?そんなもん、選挙で選ばれた府知事と市長で決めたら良いのかと。府知事と市長で決めると、議会が荒れるとか聞いたけど、共謀罪の制定は議会が荒れた中で制定したよね。 大阪都構想は直接民主制、共謀罪は間接民主制、この差は何? だいたいやねー、参議院選挙が始まってるけど、イマイチだなー。お笑い芸人が立候補するとオモロいけど、それに投票すると民度が低いんだよなー。かといって、真面目っぽい初老のオッサンは嫌だし。要するに、政治家に興味無いんだよ。消費税には興味あるけど。

  • 選挙投票情勢

    国政選挙などで 投票一週間前ぐらいになると テレビや新聞,通信社などが 投票情勢をだしますよね (昨日の夜からYahooニュースなどで出始めてますが) これを報道する理由が いまいち分かりません. 何か理由があるのでしょうか? 投票を促す効果があるとか 有権者に興味とか関心を持たせるとか 分かる方お願いします.

  • 石原都知事とその取り巻きへの抗議としてできる事は何

    無理にでも「非実在青少年」規制を通そうとしている、石原都知事とその取り巻き市議会に抗議する方法として、どういう事ができるのでしょうか? 次の選挙でその関係の市議会委員へ投票しないということと思うので、石原都知事の取り巻き系の委員リストが公開されているHPがあれば教えてください。 それと、石原都知事とその取り巻き委員へ献金している企業リストがあれば教えてください。 不買運動をしたいです。

  • 政権交代を起こした選挙の際に…

    民主党に投票した有権者を酷く言う方々がいますが…その民主党に投票した有権者を酷く言う人間はどこに投票したんでしょうか?民主党じゃなく自民党や公明党さらには共産党に投票すれば批判しなかったんでしょうか?…結局のとこ民主党に投票した有権者を酷く言う人間は「結果論」だけで判断していることになりますよね?選挙に行かなかったり、無記名投票や無記入投票なら話になりませんよ!